相談
-
悩んでいます…。の補足です。
- 娘は普通の子供達とかわりないと思いますが、興味がある事には一生懸命、ない事には話を聞かない、他の事をする。少しでも嫌な事があると、放り出し泣き叫ぶ。話をしていても聞いてくれない時がある。というような事で困っています、と保健師さんに相談した事があります。だからサポートの先生をつけた方が、と言ってくれているのかもしれません。でも3歳という年齢的な事なのかもしれません。
- 2010/11/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お子さんをピカピカ☆。。。 | 2010/11/23
- 直接見ていないので絶対とはいえませんが、どのお子さんにもあることだと感じます。
ただ、サポートが年少時につくのはどこの幼稚園でも見られるので、大人の目が行き届いてトラブルが少なくすむと思います。
自分の子どもだけについていると思わずに、全体のお子さんを見る目が2人に増えたと思えばいいのではないでしょうか(*^。^*)
性格的には | 2010/11/23
- 3才ぐらいだったらよくある事のように感じます。とりあえずサポートは付けないで、もし不満や心配があるようだったら後になって付けてもらえばいいと思います。
最初、サポートさんをつけないで | 2010/11/23
- やっぱりつけたほうが良さそうだったら、後でつけてもらうというのは出来ないのでしょうか。
読んでいる限り | 2010/11/23
- の判断だと何の問題もないと思いますよ???
普通の反応だと思うし、年齢的にそんなもんだと思います。
うちも今2歳9ヶ月で同じです^^;
来年から幼稚園に入園ですが心配はありますが、年少さんだと慣れるまでは大変だけど慣れたらドンドン成長しているのを周りのお友達の子供を見ていて感じています。
それに、子供って親に対しての対応と違う大人に対しての対応って違いませんか??
うちの子もそうなんですが、親が居ない時の子供ってびっくりするほどいい子だったり・・・^^;
通わせてからサポートの先生を付ける事が可能であれば様子を見て決めてみてはどうですか??
あと、参考になってないかもしれませんが、娘が通う幼稚園には先生の話に耳を貸さない子、輪に入らない子、暴走する子が必ずいますが先生も苦労してそうだけどそれってどこの幼稚園にも居るような気がするし、まだ慣れてないだけの事のようにも思います。
なのであまり気にしない方がいいんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2010/11/23
- 3歳ならば普通だと思いますよ。うちの娘も3歳ですがそんな感じですよ。集団生活をするにつれちゃんと慣れてきますし特にサポートが必要な感じには思えません。
うちにも | 2010/11/23
- 同じ年齢の子供がいますが・・・一緒ですよ。
問題ないと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/23
- わざわざサポートの先生を付けるほどではないのかもしれませんが…私なら先生は多い方が安心できますし、ずっと娘さんの側にいるワケではないなら承認しといてもいいのかな~と思いました。特別に見てくれる先生がいるなら安心して預けられるし、恵まれていると思いますよ↑
うちの子は、発達かなりゆっくりですがついてないですよ。 障害はないと思います。 | 2010/11/23
- 年少時は先生二人いましたし、うちの幼稚園だと発達障害とかだと補助ついてますけどね。大丈夫ならお友達がサポートしてくれたりしますよ。
それがトラキチ | 2010/11/23
- 普通じゃないですか?
息子も、同級生の周りの子もそんなところありますよ。
外から見たら「いい子」にしか見えない子でも、3歳ですしそんなもんですよ。
気まぐれだし、意志は持っているし、「手がかかるな~、疲れるな~、イライラするな~」って思います。
3歳なら | 2010/11/23
- まだ悩まなくてもいいのかなと思います。 出来たらよくほめる、寝る前でも抱きしめて安心させてあげて下さい
こんばんはゆうゆう | 2010/11/23
- 3歳くらいなら特別問題があるとは思わないですよ。
上の子の周りでも同じような子ってたくさんいましたが、年齢が上がるとともに落ち着いてくることが多いと思います。
こんにちはみこちん | 2010/11/23
- 興味がある事には、一生懸命って◎じゃないですか。
長所を伸ばしてあげてください。
うちも、3歳の頃は悩みました。
今は5歳ですが、かなり成長しましたよ。
ドンと構えていてください。
加配の担当をしていた者です。 | 2010/11/24
- 幼稚園職員はみんなプロなので安心してください。
こどものことを ”要注意”という目ではみないと思います。
誰しも苦手なことも得意なこともありますから特別なことではないです。
加配がついているからといって先生からの 注目の的になるわけでは決してないです^^
大丈夫です!
また,教師も,”先生が多すぎるとそれもこども達にとってよくないこともある”とわかっています。ですのであまり加配が必要ないと感じたときは,スーッと離れ少し遠くで見守ります。
こども達の世界も大切なので☆
クラス担任だけで大丈夫だと先生の中で話があれば,保護者に説明があると思います。
予算の問題も体制の問題もあるので,私ならつけてもらい,実際入園し様子をみてもらい幼稚園生活について聞いてみるな~と思いました。
おはようございますはるまる | 2010/11/24
- どちらのお子さんにもありがちなことだと思いますが…主さんに不安があるならサポートしてもらってはいかがでしょうか?
最終的には後悔しないように決断されてくださいね。
うちもですgamball | 2010/11/26
- うちの子も同じ感じですよ。
問題ないと思いますよ。