相談
-
喘息のお子さまがいらっしゃる方
- 以前、娘の病気の事で相談させて頂いたのですが、その際に病院に行き再度アレルギー検査、喘息の検査をしました。
病院を変え、アレルギー専門の先生にも診断して頂き、検査結果も出ましたが、食物のアレルギーも一切なく、ネコイヌ、ハウスダスト、ダニ等のアレルゲンの検査は全て陰性でした。
ただ、ネコの項目にマークが1つだけありましたが心配ないとのことで、やはり原因が分からない咳と嘔吐だというのが分かりましたが、病院でキプレスとホクナリンテープを処方してもらい、キプレスは毎日就寝前に、ホクナリンテープは咳が酷いときのみに使用するように言われ、3ヶ月はキプレスを服用し様子を見るようになりました。
キプレスの服用で、鼻詰まりがなくなり、吐くこともなくなりましたが、やはり時々は咳き込むのでとりあえず、お布団をクリニック布団にし、空気清浄機、布団乾燥機、お布団専用にしたサイクロン掃除機、天日干しする際に使用する黒いお布団袋を新調しました。
家の掃除は勿論なのですが、他に何かこれいいよ!という策はありませんでしょうか?
また、カーテンはやめたほうがいいでしょうか?
空気清浄機は加湿機能も付いている物で、全部屋に設置、24時間稼動しております。(使用しない部屋は活動ない時は消しています)
クリニック布団の他にカバーも専用の物です。
喫煙者もペットもいないのですが、娘の症状がよくなるなら何でもしたいので、知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。 - 2010/11/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
すでに試されているかもですが。 | 2010/11/23
- こんばんは!
大変、ご無沙汰しております。
時々、お見かけしては、またお話する機会があればと思っていました。
家庭で出来る予防が思いつかないのですが、
病院で『予防薬』はもらったこと、ありますか?
息子が1歳代のときに、よく喘息様気管支炎を起こしていて、その時は、すでに起こったいる症状でありながら、予防薬のみで改善していました。
もし、長い付き合いになりそうなら、お薬頼りは考えるものがあるかもしれませんし、試されていたら、申し訳ありません。
ちなみに、福井町の小児科です。 お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
こちらこそ、大変ご無沙汰しております!
この度はご教授有難う御座います。
福井町の小児科、よく聞く有名なトコではないでしょうか。
娘は現在、介良のアレルギー科に通っておりますが、喘息ではないですね…とどこの病院に行っても言われ、このアレルギー科でも喘息ではないですが、キプレスを飲んで様子を見てくださいと言われ、予防薬のような物を服用しております。
一度、家自体を調べてみて、壁などにアレルゲン物質がないかを知る必要があるなと思います(゜▽゜;)
お話伺えて嬉かったです!
喘息は | 2010/11/23
- 娘が喘息です。
小さな頃から咳込みと嘔吐がひどく、二歳で喘息と診断されました。
食物アレルギーの検査結果は数値ではまったく出ず、原因はわかりませんでした。
喘息は特定の原因が判明しないことが多く、娘は季節の変わり目に発作がおこります。
秋から冬が一番多く、この時期は小児科は吸入のお子さんでいっぱいです。
喘息を予防するのは、体力をつけることと喘息をコントロールすることです。これはかかりつけ医と相談して薬を飲んだりします。これから咳が増える時期ですので、お気をつけくださいね。 お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
お子さまが喘息との事で、心配ですね…
うちの娘はありとあらゆる病院で検査をしているのですが、一度も喘息とは言われておらず、原因不明で(゜▽゜;)
一応という形でキプレスを服用しておりますが、改善薬ではないので本当に様子見です…
私がプールに入れないので避けていましたが、スイミングを考えてみようと思います。
有難う御座いました!
息子が喘息です | 2010/11/23
- 息子は小麦卵アレルギー、アトピー、鼻炎他マルチアレルギーで喘息もちです。
ですが、うちはそこまで対策してません(^^;)すごいですね。
あ、一番目の方が言っていた「予防薬」はキプレスにあたりますよ。
今の時期はあまりないですが、花火や蚊取り線香など煙も喘息っ子の敵ですから、近寄らないようにしてくださいね。
後は、喘息だから、と箱入りにするのではなく、体をよく動かして呼吸器系も体も鍛えていくとよいですよ。
うちの息子は水泳始めてから体が一回り大きくなり、季節の変わり目でも咳がだいぶマシになってきました。 お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
お子さまがアレルギーと喘息との事で、心配ではないでしょうか。
出来ることなら辛いこと全部、変わってあげたいのですがそうもいかず…
娘はどこの病院で何度検査しても喘息ではなく、原因不明としか言われないので、だったら喘息用の対策くらいしか私がしてあげられることがなく、しないよりはマシかな?と思い、出来ることはしてあげたくて(゜▽゜;)
私自身に完治の厳しい病気があり、娘にも遺伝の可能性があったりで、娘の健康に関しては過敏になっているだけかもしれませんが(ーー;)
夏の蚊取り線香や花火なども、これから注意していきます!
有難う御座いました!
うちも喘息持ち2人います | 2010/11/23
- 他に思い当たるのは、カーテンをこまめに洗濯、ラグを洗えるものにし、ラグもこまめに洗濯してます。 ぬいぐるみ類や芳香剤は置かないようにしたり、あとは、急な温度差に気をつけて、今時期は外出時にマスクする…くらいでしょうか。 うちの場合、原因がわかっていて、キプレスとホクナリンテープの他に薬の服用と毎日吸入しているので、また状況が違うので、あまり参考にならなかったら、ごめんなさい。
お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
カーテンはやはり布製なので、ダニが折り返し部分に溜まると聞いてちょっと怖かったのですが、喘息ではない娘に喘息用の対策をしても意味がないのかもしれないのですが、しないよりはマシだろうと一人足掻いておりました(ーー;)
キプレスで少しは咳き込みが治まっているので、このまま何もなければいいのですが…
はな太郎さんもお子さまお二人が喘息との事で、心配も耐えないかと思いますが、ママさんもお体ご自愛くださいね!
有難う御座いました!
息子二人が喘息でした | 2010/11/23
- 環境はいかがですか?
うちは以前住んでた地域が工業が多く、車の排気も多かったせいか発作がひどかったです
離婚を機に実家に戻りましたが、周りが田畑しかないせいか空気がとても澄んでいて、発作はぐんと減りました
あとは水泳がいいですよ 自律神経が強くなります 大きくなるにつれて体力も徐々についてきますが、今 いちばん発作も出やすい年齢ですよね
私も息子二人の外出にはすごく気をつけてました 動物園には小学校に入るまで連れて行けませんでしたし、できるだけ人込みは避けました
アドバイスにならず、すみません(>_<)
お大事になさって下さいね お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
お子さまの様態が改善されたとの事で、一安心されたのですね!
お疲れ様です!
我が家の生活環境はビックリするほどの良環境なので、問題はないかと思いますが…
喘息ではないとことごとく診断されてきましたが、咳き込むなら喘息対策でもしないよりはマシかなと一人焦っている次第です。
スイミングは私が避けていたのですが、ちょっと考えてみようと思います!
有難う御座いました!
息子と私が喘息です優有ママ | 2010/11/23
- 息子と私が喘息で、毎月 通院し薬を飲んでます。 私も空気清浄機や加湿器を使用してたのですが、病院で喘息の場合は、空気清浄機や加湿器(掃除して綺麗に見える物でも)を使うと目に見えない埃を部屋に撒いてるのと同じなので使わないように言われ、現在は濡らしたバスタオルを部屋に干して加湿してます。 後は、皆さんが言ってる水泳は病院でも勧められてます(o^∀^o)
お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
喘息との事で、大変な中お疲れ様です。
お子さまの健康も心配かと思いますが、ママのお体もご自愛くださいね!
うちの娘は喘息ではないのですが、あまりにも咳き込みが酷く、喘息対策をしないよりはマシかなと、一人で焦っている次第です。
空気清浄機は90%以上のアレルゲンを除去するとのフレーズで購入しましたが、一長一短なのですかね…
病院の先生には空気清浄機は有効と言われたのですが、ドクターによって見解が違うようですね(ーー;)
スイミングは私が避けていましたが、少し考えてみようと思います。
有難う御座いました!
大した回答ではないですが | 2010/11/23
- うちの娘も喘息です。アレルギー検査は陰性です。 病院で言われたんですが、体質?遺伝的?に気管支が弱い場合は、ちょっとした原因で喘息になるみたいです。顔にマーク(書き方が分かりませんが)が出ている人が多いそうです。ちなみに娘には出ています。↑ならば体を強くしてあげることしか出来ないかもしれませんね。
お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
遺伝的に気管支が弱い←多分、これはないとは思いますが、体質なのでしょうね…うちの娘も(ノД`)
喘息ではないと複数のドクターに言われたし、検査結果も全て陰性で、咳き込むのは夜のみなので、確定できないようなのですが…
体力は相当あるほうだとは思っていましたが、少しスイミングについて考えてみようと思います。
有難う御座いました!
同じです | 2010/11/24
- 上の子も下の子も喘息><です・・。
布団はうちは普通のですが・・・・
空気清浄機はとってもいいですね!!!
頼っています(笑) 冬場は風邪も流行り風邪がきっかけで喘息発作を引き起こしがち。
気をつけようがないほどのウィルス・・。
自宅だけはクリーンにしたいのが私の思い。
掃除はもちろん 最近は クレベリン???薬局で売っているんだけど
置いております・・お守り代わりに お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
お子さまお二人が喘息との事で、心配の種はつきませんよね…
お察しいたします。
空気清浄機、我が家も24時間フル稼働で、ちょっとした空気の流れにも反応して強くなってくれるので「効いてる!」と思ってましたが、反対の見解もあるようなので一長一短かもしれませんね…
掃除は異常者と言われるほど気をつけていますが、こればっかりは掃除だけで改善できないですし、本当に頭を抱えてます(´Д⊂
クレベリン?というのは知らなかったので、明日にでも薬局に走ってみようと思います。
有難う御座いました!
喘息 | 2010/11/24
- というか、気管支系にいいらしいのが「鶏のスープ」です。
と、アメリカの最新の医学書に書いていました。なぜなのか、理由は書いていませんでしたが。 お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
鶏がらスープですか!
早速試してみたいと思います!
簡単に始められる点は優秀ですよね!
貴重な情報を有難う御座いました!
こんばんはゆうゆう | 2010/11/25
- 夫が小児ぜんそくで、今も季節の変わり目には喘息の発作らしきものが出ます。
原因が分からないならスイミングなどで体を鍛えてあげると咳き込みなども和らぐみたいですよ。
夫も、同じくぜんそく持ちだった義弟も小さいころからスイミングに通って、少しずつ良くなったみたいです。 お返事有難う御座います。 | 2010/11/26
- こんばんは。
ご主人が喘息との事で、辛い思いをされてるのではないでしょか…
娘は喘息ではないものの、喘息対策くらいしか私がしてあげられる事がないので、スイミングに関して少し考えてみようと思います!
有難う御座いました!