相談
-
挨拶について
- アンケートにしようかと思いましたが、皆様の意見が聞きたくこちらにさせていただきます。
質問は、散歩中に出会った人に挨拶はしますか?という内容です。
散歩していると挨拶せず、通りすぎようとする方がおられます。
なかには、私がしても無視して行く方も…(;_;)
私が16歳で子どもを連れて歩いているから白い目で見られているのでしょうか?
それとも挨拶しないのが普通ですか?
私は子どもにもちゃんと挨拶できるように育ってほしいし、自分もそう育てられてきたので……なんだかとても悲しい気持ちになりました(;_;)
みなさんの意見を聞かせてくださいm(__)m - 2010/11/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
確かに・・・キキ | 2010/11/24
- 挨拶して無視されると悲しいですね(><)
私の場合、マンションの敷地内で会う人には必ず挨拶しますが
それ以外のエリア(散歩中になど)は目が合った時に挨拶する程度です。
同じマンションの人でも無視されることもありますよ~
悠くんMamさんがお若くて子連れだから無視するとかは関係ないと思います!
そういう人なのではないでしょうか?
娘は1歳10ヶ月なのですが、逆にみんなに挨拶していて無視されることもあります^^;
でも世の中の人皆が挨拶返してくれるような良い人ではない事を知る意味でも仕方ないことと思っています。
例え挨拶を返してもらえなくても、挨拶できるような子供になってくれると親としては嬉しいですけどね♪
こちらが挨拶したとき皆が笑顔で返してくれるような世の中だと、もっと平和になって良いですね☆ 同じ | 2010/11/30
- マンションの方にも無視されるというのは、びっくりです!
知らない人に挨拶するのは物騒だ。という意見もありましたが、やっぱり「挨拶」は続けたいと思いました。
挨拶するのがあたりまえな世の中になってほしいですね。
ありがとうございました
こんばんは | 2010/11/24
- お散歩の日課はありませんが、近所の人とはたいがい挨拶はしますよ☆
初対面だと、恥ずかしかったり気後れするんじゃないんですかね?
主様がおかしいなんてことはありませんよ。
声を掛けた人がどんな人かわかりませんが……
目が悪かったり、聞こえなかったりとタイミング悪いこともあるかと思いますし(^_^;)
挨拶は基本ですから
めげずに続けてくださいね(^O^) 昼間に | 2010/11/30
- 行動するので、ご年配の方が多く聞こえてなかったのかもしれませんね…。
めげずに挨拶続けたいと思います!
ありがとうございました。
散歩中とは?トラキチ | 2010/11/25
- マンションの敷地内や公園、お店などではします。
でも賃貸マンションだった時や子供がいなかった頃はこちらからはしなかったです。そういう習慣がないですし、警戒の意味でも。
無視されるのは誰でもあるんじゃないですかね?
子供も小さいうちは親を見て挨拶するけれど、そのうち照れや面倒になってしなくなってる気がします。
まず園児や小学生から挨拶される事は少ないですし。
その親も挨拶の習慣がなくなると返しもしないって感じじゃないんですかね。
特にオッサンなんて無視が多いと思います。
老人になるとしてくれますが。 こんばんは | 2010/11/30
- 紛らわし表現すいませんm(__)m
出かけるための足がなく全て徒歩でいくので(ちょっと遠くまで)それも散歩にしています。
園児や小学生が挨拶をしない地域があることに、正直びっくりしてしまいました…
私の住む地域では挨拶は絶対で挨拶しない子のほうが珍しいです。
私が挨拶をして返事をいただけなかった方々は、ご老人の方でした…
地域によってだいぶん違いますね。
ありがとうございました!
相手によりますね。 | 2010/11/25
- 同じ町内でよく会う人なら挨拶しますが、同じ町内でも一方的に知ってるだけの人(年が離れ過ぎてる人とか、新しく引越してきた人とか)だと、ほとんど挨拶しないです(^_^;)
私も挨拶は大事だと思いますが、今はどんな人がいるか分からないので、近所でもよく知らない人に話しかけられたりしたら、身構えてしまう事もありますし、近所でも私を知らない人に挨拶しても返ってこない事もしょっちゅうです(^_^;)
「知らない人には着いて行かない」は当たり前ですが、今はその延長に「誰彼構わず話をしない」がある様に感じます。
主さんが若いからとかではないと思いますよ(^_^) 私は | 2010/12/01
- この年齢なので車の免許も持ってませんし、子どもも小さいので自転車も乗れないので……予防接種(片道15分)や郵便局(片道30分)を全て徒歩で行ってます。
そのため、よく顔を合わせる人はいません(;^_^A
なので、会った人に挨拶というかたちです。
悲しい世の中になりとてもショックです(;_;)
私は・・ | 2010/11/25
- 散歩というとご近所の方が多いので一応、挨拶はします♪ ただ・・主様は、16歳という事ですのであまり若いと挨拶したら“恥ずかしいと思うかな??”と思って会釈程度にしてますが・・この前、中学生くらいの男の子が自分から挨拶をしてくれたのでビックリしました(*^o^*) 無視はせず、挨拶を返しましたし・・好感が持てたので例え、無視されても挨拶した方が印象としては良いと思います。 もし、あまりにも毎回無視される様なら会釈程度でも良いと思いますょ☆☆☆ まだまだ若いママには偏見とかある世の中だと思いますが・・負けずに頑張って下さいo(≧∀≦)o 私は、若いのに挨拶がきちんと出来たり常識のある方は大好きですo(≧∀≦)o 大半の方がきっとそうだと思いますょ♪
こんにちは | 2010/12/01
- あまり若いと「恥ずかしいと思うかな?」という意見、なるほど~と思いました!
気を使ってくださっているのかもしれませんね(^-^)
最初は無視されるなら挨拶しなくても…と思ってましたが、やっぱり子どもにも「挨拶してもかえさない人がいる」ということや「挨拶の素晴らしさ」を教えていきたいので続けたいと思います!
若さを武器に頑張っていきます。
ありがとうございました(^-^)
散歩中とはご近所ですよね?ノンタンタータン | 2010/11/25
- 近所の顔見知りの方ならしますがそうでなければあえて挨拶までせず、目があったら会釈程度です。そうでなければしないですね。小学生や中学生の子が元気よく挨拶してくるのは気持ちよいですが、ふいに見ず知らずの大人にされると警戒してしまうこともあります。怖いご時世ですから尚更思うのかもしれませんね。挨拶はもちろん大切なことだと思いますよ。でも私の心の中には見ず知らずの大人に平然と挨拶されたら少し障がいがあるのかな?とかストーカー?と、ちょっと気持ち悪いなと思ってしまう部分もあります。
こんにちは | 2010/12/01
- 私は、この年齢なので車も乗れませんし、子どもも小さく自転車も不可能なので……予防接種(片道15分)や郵便局(片道30分)を徒歩でいき、それを散歩というので近所とはちょっと離れます。
「障がいがあるのかな?」と思われているとは…とても悲しくなりました。
いろいろな意見の方がいるんですね。
ありがとうございました。
地域性 | 2010/11/25
- 私が住んでいるところは超田舎。歩いている人はみんな地元の人で、外部の人が車で通ることはあっても歩きや自転車で通ることはないところです。
お散歩は家の周辺だから、結局は私が知らなくても向こうが「○○さんの家の嫁と孫」というように知っていることもあるし、知らなくても「どこの嫁だ?」なんてきかれることもあります。赤ちゃんや小さい子供を連れて歩いているとなおさら聞かれるので、会った人に挨拶するのは必然です。
子供もちゃんと挨拶できるようになってもらいたいから、親の私の方から「大きな声で挨拶すると気持ちいいよ」と率先してやっています。
でも、これは田舎なのでね…
先日息子と大きなお店に買い物にいったら、息子は見ず知らずの人に「こんにちは!」と言っていました。相手は「?」って感じでしたが否定もできないし(°∇°;)
子供にシチュエーションを理解させるのはまだ難しいだろうし、今のところは誰にでも挨拶することに統一しておきます。 私が | 2010/12/01
- 住む所は田舎と都会の中間でどちらとも言いにくいです…。
都会で挨拶をするとあやしまれるということがショックです(;_;)
お子さん、可愛いくて笑っちゃいました(^-^)
ありがとうございました。
環境!? | 2010/11/25
- 私は市内から田舎に嫁いだのですが、市内の時のご近所さんはあまり挨拶とかはなかったです(>_<)よくして会釈…ましてや普通の方は、目が合っても素通りされてました(∋_∈)でも、田舎に嫁いでからは、近所の方はもちろん、すれ違う小学生中学生が必ず挨拶をしていってくれます(^O^)中学生とか大半自転車に乗っているのですが、すれ違いざまに挨拶をしてくれます(◎o◎)市内田舎関係なく小さい頃に「元気に挨拶をしましょう」と教えてもらいますが、その後の環境が影響!?と思いました。それは市内田舎だけじゃなくて、ご家族の考え方など含めてです(^O^)うちの子はみんなにニコニコで、挨拶するのですが、ニコニコのまま知らぬ人を追いかけ行く事が再々です(^_^;)でも、私も挨拶はとても大切と思っているので、どこでも挨拶をするよう促してます☆私は挨拶に年齢は関係ないと思いますよ~(^O^)
田舎や都会 | 2010/12/01
- とか、環境も関係なく挨拶できるような世の中に戻ってほしいですね。
挨拶続けていきます!
ありがとうございました(^-^)
別に | 2010/11/25
- 挨拶して返してくれなくても、自分がきちんと挨拶していたらそれで良いと思います(^o^) やっぱり勉強や運動も大切だけど、挨拶などの普通にしてほしい事が出来ないって嫌ですよ~私も(>_<)ちなみにうちの娘は5歳で、自分から挨拶しないからたまに叱ります(^_^;) 他の人への挨拶は、気持ち良くあなたがすれば良いと思いますよ(^o^)してくれない人には、まぁ~いっか♪って思うようにして。
勉強や運動よりも | 2010/12/01
- 挨拶ができたりすることのほうが大切かな、と私も思います。
息子にも挨拶ができる子になってほしいです!
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/11/25
- 近所の方にはするけど知らない人にはしてませんね。小学生とかお年寄りはたまに向こうから挨拶してくれるんでもちろんします。若いからとかは関係ないと思いますよ。
年齢 | 2010/12/01
- ばかり気にしていたのが恥ずかしいです…。
やっぱり、息子にも挨拶ができる子になってほしいです!
ありがとうございました。
無視はないですねなお | 2010/11/25
- 知らない人に挨拶はしないです。
でも歩いてて挨拶されたら返します。 人それぞれ | 2010/12/01
- 田舎や都会でも違うみたいですね。
ご年配のかたに挨拶をしているので、聞こえなかったのかもしれません。
ありがとうございました。
うーん | 2010/11/25
- 時と場合によります。
早朝の散歩のときなどはあいさつしますが、それ以外はあまりしないかな 時と場合 | 2010/12/01
- によったり、地域によっても違うみたいですね。
ありがとうございました。
考え方はそれぞれ | 2010/11/25
- 「外で会ったら挨拶するのが当たり前」という人もいれば、「全く知らない人と道で挨拶するなんて変だ」という考えの人もいます。
なので、主さんの考えが変なのではなく、世の中にはいろいろな考えの人がいるからな、と考えればいいことです。
見ず知らずの人に道で挨拶されるのに違和感を覚える人もいますから、返事のない人はそういう考えなんだ、と思ってください。
16で子供連れて歩いているから、というのは単なる考えすぎですよ。 おっしゃるとおりです。 | 2010/12/01
- 地域や時間帯によっていろいろな考えの方がいました。
私の住む地域では小学生の頃に近所の方が「お帰り」と言ってくれ「ただいま」と言うことがよくありました。
それが普通だと思っていましたが、いろいろなんですね。
ありがとうございました。
地域にもよるんでしょうかNOKO | 2010/11/25
- うちのあたりは、下町なので、誰でもあいさつするし、
妊婦がいれば、初対面でもお腹を触ってくるおばちゃんとかもいますが、
私が育った都心では、
基本的にマンション内も会釈程度で世間話なんかもゼロでした。
あいさつできる子になってほしいですよねー。
親が積極的に家以外の人に話しかけ、笑顔で挨拶している様子を見せて行けば、
自然とできるようになって行きますよ。
最初は無視されると悲しくもなりますが、頑張ってください!!
若いママが頑張っているのを見ると、私はすごーく嬉しいですよ♪ 地域にも | 2010/12/01
- よるんですね。
息子にも挨拶ができる子になってほしいので、これからも頑張ります!
ありがとうございました。
おはようございます | 2010/11/25
- 私は、マンションのの敷地内では、必ず挨拶します。それと、支援センターや公園で、顔見知りになった人に、挨拶する感じです。無視されると悲しいですよね。相手から挨拶されると、挨拶します。
こんばんは | 2010/12/01
- 地域や時と場合によるんですね。
年齢が年齢なだけに、気にしてしまい……「聞こえなかったのかな?」と踏切れるようになりたいです!
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/11/25
- 近所の方には挨拶しますが、それ以外の方にはあまり挨拶してません。やっぱり、全く知らない方に.挨拶するのは勇気がいりますf^_^; 向こうから挨拶されたらきちんと挨拶はします。 ただ、スーパーや散歩中、お爺ちゃん、お婆ちゃんは、小さい子を連れてるとよく話しかけてくれるので立ち止まって話をしたりしてます(^^)
こんばんは | 2010/12/01
- 私も最初は恥ずかしいと思っていたのですが、祖父母が住む地域では挨拶するのが当たり前で…しないと怒られてました。
これからも挨拶続けていきたいと思います。
ありがとうございました
偉い。くみやん | 2010/11/25
- 16歳でお若いママさんですが、挨拶を大切に考えられて偉いです。無視する大人悲しいですね。だいたい子供を連れていたら視線をかいますもんね。私は散歩の習慣はないのですが、スーパーとかで話しかけられた方とは、めちゃ愛想よく話しますよ。挨拶続けて下さい。
そんなことないです(^-^) | 2010/12/01
- 挨拶は必ずと教えてくれた大人たちに感謝です。
息子にも挨拶ができる子になってほしいので頑張ります!
ありがとうございました。
挨拶しますよ。いちごママ | 2010/11/25
- 近所と職場周辺だけですけれど、挨拶します。
中には、「えっ・・」って顔されることもあります。
年齢に関係なく挨拶がちゃんとできることは子供にとっても良いことだと思います。
無視されたときは「聞こえなかったのかな?」ぐらいに思って気にしないのが一番だと思います。 地域や | 2010/12/01
- 環境にもよるみたいですね。
物騒な世の中で挨拶しただけであやしまれる……悲しいです。
ありがとうございました。
おはようございますこっちゃん | 2010/11/25
- 挨拶したのに無視されたら、悲しいですね(;_;)
私は知り合いの人なら挨拶しています。
知らない方が挨拶してきたら、挨拶しますが(^-^;)
なかなか自分から、知らない人には挨拶できません。
誰にでも自分から挨拶できるなんて、素敵だなと思いました(*^-^*) こんばんは | 2010/12/01
- とても悲しい気持ちになります。
私が通っていた学校では校内で会った人には挨拶、という感じだったので習慣づけられてます。
ありがとうございました
こんにちは | 2010/11/25
- 同じマンションに住んでる人にはしますが、近所までは…。
バイバイ程度ならよく言ってもらいますが、他は周りもそんな感じじゃないです…。
挨拶してもらったら笑顔で返しますが、自分からは子連れの方や年配の方にたまにするくらいです。
なので挨拶は、うちは家族、知り合いの中でしっかりするようにしてます。
基本的な挨拶(おはよう、いただきますなど)以外にも、TVのニュースでアナウンサーが「こんにちは」と言うと一緒になって頭下げたり…(^-^;
ちゃんと挨拶出来てますよ(^-^) こんばんは | 2010/12/01
- 地域や環境にもよるみたいですね。
うちは家の中では、当たり前で外でもできる子になってほしいなと思ってます!
ありがとうございました
挨拶されたらピカピカ☆。。。 | 2010/11/25
- 挨拶しますよ(*^。^*)
知らない人でも目があったら会釈しますし。
若いママさんなんですね♪
きちんと挨拶して、子どもにしつけようと言う気持ちは素晴らしいと思います。
相手が返してくれない場合は、子どもが「どうして?」と疑問を投げかけた時は「忙しかったのよ」「心がトゲトゲしてたのかな?」と、相手が挨拶を返してくれなくても悪く言わないように心がけたいですね。
山登りでは通り過ぎるときの挨拶は必須ですよ♪
寂しい時もあるかもしれませんが、続けてくださいね(≧∇≦) なるほど | 2010/12/01
- 相手を悪く言わないことも大切なんですね!
私が挨拶をした方は、ご年配の方なので聞こえなかったのかもしれませんね。
息子にも挨拶ができる子になってほしいので挨拶続けていきたいと思います。
ありがとうございました
色々ですよね。 | 2010/11/25
- 私の場合はご近所さんは挨拶して、あとは会釈ですね。 先に知らない方に挨拶されたら、もちろん挨拶しますが。
先日散歩中に中年の男性と女性に挨拶されたので挨拶したら、息子の手を握って連れて行かれそうになったことがありました。凄く怖かったです。 その時はたまたまご近所の方が通りかかって怒鳴ってくれて何事もなかったですが、はっきり言って怖い世の中だなと思いました。
主さまが若いからとか関係ないですよ。
挨拶は凄く大切なことですから。 物騒な世の中 | 2010/12/01
- ですね。
挨拶をせず通りすぎること、挨拶をすればあやしまれるような世の中になってしまい、とても悲しいです。
いつか、挨拶をするのが当たり前な世の中にもどってほしいと思います。
ありがとうございました
偉いですねー | 2010/11/25
- 私は自分からは挨拶しませんね。向こうからされたらしますが。地域によっても違うんじゃないでしょうか。私は嫁いできて周りは知らない人ばかりです。
無視する人は、もしかして耳が遠いとか、聞こえても「こんな若い子が挨拶するわけない、勘違いかー」と思っているかもしれませんね。 地域や | 2010/12/01
- 環境にもよるみたいですね。
私の声が小さかったのかもしれません…。
ありがとうございました
偉いですね☆ | 2010/11/25
- 若いのに文面読んでて偉いな~って思いました。挨拶って簡単に思うけどとっても勇気いる事ですよね。相手は無視したりしても挨拶されて嫌な気持ちになる人はいないと思うので気にせず心がけて下さい☆
そんなことないです(^-^) | 2010/12/01
- 挨拶を習慣づけてくれた、母たちのおかげです!
息子にも挨拶ができる子になってほしいので挨拶続けていきたいと思います。
ありがとうございました
散歩中かず&たく | 2010/11/25
- 知り合いや顔見知りなら必ず挨拶します。
知らない人でも挨拶されたら挨拶しますし、目が合ったら会釈はします。
相手の年齢は関係ありません。
もしかしたら、挨拶された方は、自分に挨拶したと思ってなかったのかもしれませんね。
主さんから繰り返し挨拶していればいいと思いますよ。 私の声が | 2010/12/09
- 小さく聞こえなかったのかもしれませんね。
挨拶続けていきたいと思います。
ありがとございました(^-^)
挨拶 | 2010/11/25
- 私は、知らない人にはこちらからはしませんが(街中に住んでいますし)、された場合は返します。
お住まいの場所にもよると思いますよ。 住んでいる | 2010/12/09
- 地域や環境によってかわるみたいですね(^-^)
私の住んでいる地域は都会でも田舎でもなく微妙なところです。
ありがとうございました。
されたらするけど… | 2010/11/25
- 散歩していて色んな人に挨拶はされないし、しないです。
逆にこの人知らないのになんでしてきたの?って思ってしまいます。
お互い子連れだとなんか意識して知らなくても挨拶はしちゃうのはあります。 普通 | 2010/12/09
- 挨拶しないという方もいて、悲しくなってしまいました(;_;)
物騒な世の中なので、警戒してしまいますよね。
ありがとうございました。
私はみわママ916 | 2010/11/25
- 目があったら挨拶する程度です。
子供を連れていると微笑ましそうに視線を送られることが多々ありますのでそういった時は挨拶します。
しかし、目もあっていない人には挨拶はしません。
地域性にもよるかと思いますが私の住んでいるところはみんなそんな感じですね。
主さまはちゃんと挨拶されているのは素晴らしいと思います。
ただ、無視されるのは主さまが若くて子供連れだから、と言うことをではなく、他人に挨拶されても挨拶を返せない人なんだと思います。 地域や | 2010/12/09
- 環境によってかわるみたいですね(^-^)
私の声が小さく聞こえなかったのかもしれませんね(;_;)
ありがとうございました。
こんにちはみこちん | 2010/11/25
- だいだいは挨拶しますね。
でも、無視する方もいます。
子供にも挨拶して欲しいので、今まで通り、散歩中は挨拶はしていくつもりです。 ですね。 | 2010/12/09
- 無視されても、めげずに挨拶続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2010/11/25
- 地域性によるかなぁと思います。
うちは田舎なので、大抵はあそこの家の人で、あの子は○○さんちの子って分かってます。なので、大体は挨拶しますよ。子連れだとよく話し掛けられますしね。小学生などもみんな挨拶してくれますよ。
でも、中には偏屈なのか何なのか挨拶をしない方もいますが、気にしません。そういう人はどこにでもいますしね。
以前の相談やアンケートも拝見しましたが、そんなに自分の年齢をコンプレックスに思わなくても良いのでは?すごくしっかりされてると思いますよ。
お互い頑張りましょう♪ 私の通っていた | 2010/12/09
- 中学校でも、校内で会った人には挨拶。と挨拶が癖づけられていて当たりまえのことだと思ってました(^-^)
挨拶を無視されることについては、私の声が小さく聞こえなかったのかもしれないと思うことにしました!
相談やアンケート見て頂きありがとうございますm(__)m
まだまだ未熟者で両親に迷惑かけっぱなしの身なので、なかなか自身がもてずにいます…。
いつか両親やお世話になった人たちに恩返しをし、年齢というコンプレックスをパワーにかえれたらと思います(^-^)
ありがとうございました。
私は | 2010/11/25
- 子供が寄って行った時や顔見知りの方、近所の方には挨拶しますが、全く知らない通りすがりの人にはしません×× もし私が全く知らない人に挨拶されてもスルーしちゃうかも(>_<) すごく若いママですね!挨拶を大切にされてる事は立派だと思います☆
私は小さい頃 | 2010/12/09
- 祖父母の家でよくお世話になっていて、とても田舎だったので挨拶は当たりまえでした。
そんなこともあり、無視する人がいるなんて思ってもいなかったです(;_;)
物騒な世の中なので、警戒してしまいますよね。
ありがとうございました。
難しいところですねぼぉ→CHANG | 2010/11/25
- うちの場合、繁華街近くで一歩敷地から出たらうじゃうじゃ人が沢山いるので、誰これ構わず挨拶をするのは難しいです。
同じマンションの人や近所の顔見知り(相手はこちらを分かっているか分かりませんが)は必ず挨拶します。
あとは学校や園内であれば知らない人でも挨拶します。
主さんがやっている事は間違いではないです。むしろ尊敬します。
お若いとか関係ないですよ。
ただ、近年は色々なトラブルがありますから、みんな警戒されているのかもしれませんね。
お住まいの地域環境にもよるのではないかなと思います。
あとは、通勤通学で同じ時間に同じ場所を通る人なら挨拶を続ければ相手もこちらを認識していつか挨拶をしてくれるのではないかなと思います。
挨拶はとても大事な事です。
大人でも同じ会社で働いているのに挨拶出来ない人沢山います。とても寂しい事です。
お子様に良い教育になるので挨拶について教えてあげる事は是非続けていただきたいです。 挨拶 | 2010/12/09
- について、こちらでたくさんの人に意見をいただき「知らない人に挨拶されると障ガイがあるのかと思う」という方もいて、とてもショックでしたが…地域や環境によっていろんな考えの方がいるみたいですね。
いつか「挨拶するのは当たりまえじゃないか」とみんなが言う世の中になってほしいと思いました!
私にとって挨拶は"当たり前"のことでありますし、されて嫌な気持ちになる人もいないので続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちははるまる | 2010/11/25
- 私も挨拶はしていますよ。挨拶は基本ですからね。私はかなり年ですが、無視されますよ。子どもから、なせ挨拶が返ってこないのか聞かれたりしますが、私達の声が小さかったのかもしれないねってごまかしていますよ。挨拶を返す返さないは年齢は関係ないですよ。
おっしゃるとおり | 2010/12/09
- 小さい頃から誰にでも挨拶をしなさいと教えられてきたのに、年齢を気にしてしまい恥ずかしく思いました。
地域や環境によっても違うみたいです。
ありがとうございました。
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/11/25
- 私はすれ違い人には挨拶しています。その姿をみて、子供達の最近は自分からするようになりました。挨拶できることはすごくいいことだと思います。
ですよね(^-^) | 2010/12/09
- なかには「障ガイがあるのかなと思う」という方もいて、ショックでしたがやっぱり続けていきたいと思います(^-^)
ありがとうございました。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/25
- 顔見知り以上の人なら挨拶は欠かさないです。
知っている人なのに無視ってのはあり得ないですよ。 わかりにくい文で | 2010/12/09
- すいませんでしたm(__)m
顔見知りでもなく、ただ散歩中に会った知らない方ということでした。
散歩といっても…私が車を運転できないので病院(片道15分)郵便局(片道30分)のところをベビーカーを押して行くのを散歩としています。
ありがとうございました。
こんにちわ☆ | 2010/11/25
- 知らない人にでも挨拶すると
いうことですか?
子供に話しかけられたり
知り合いなら挨拶しますが
他はしません(>_<) 全く | 2010/12/09
- 知らない人に挨拶です。
わかりにくい文ですいませんでしたm(__)m
ありがとうございました。
私は30ですけど、 | 2010/11/25
- 60,70ぐらいのおばさんでも無視していく人もいます。
年齢は関係ないかと。
小学生とかが向こうから「こんにちわ」とか言ってくるととても印象がいいですね。
無視されても向こうが恥ずかしいことをしてるんですから、積極的に挨拶したいですね。 小さい頃から | 2010/12/09
- 誰にでも挨拶しなさいと教えられてきたのに、年齢を気にして若いからだとか言ったこと、恥ずかしく思います。
挨拶は続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/11/25
- 公園や、敷地内では初めての方にも挨拶はしますよ。
相手が挨拶しようとしなかろうと、関係なくします。
無視し続ける人にも挨拶し続けます。そのウチ挨拶が返ってくるようになりましたし。
主様がお若いからとかではなく、世間はけっこうそんなもんですよ。
お子さんにとって見本になるのは主様です。
自分がいいと思ったことはし続けるべきですよ。 素晴らしい | 2010/12/09
- 無視されてもくじけず挨拶続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんはhappy | 2010/11/25
- 私もマンションの敷地内では挨拶しますが、それ以外では知らない人とはしないです。
地域によるのかもしれないですが、うちのほうでは知らない人から挨拶されると驚いちゃいます。 小さい頃から | 2010/12/09
- 挨拶は必ずというふうに教えてもらってきたので、正直挨拶をしないのが普通って方がいてびっくりしました。
いつかみんなが「挨拶は当たりまえ」というような世の中になればなと思いました。
ありがとうございました
こんばんは | 2010/11/26
- 散歩中、すれ違った人全員にしようと思ったらたいへんなことになるので、娘のことを見て微笑んでくれた人くらいにしかしていません。あとは、マンションの敷地内でしたら急いでいる人以外にはたいていしています。
なるほど | 2010/12/09
- 地域や環境によっても違うみたいですね。
私が住む地域では歩いても3人ぐらいしか出会いませんね。
ありがとうございました。
人それぞれですよ | 2010/11/26
- 挨拶する人もいれば、しない人もいます
うちの近所もそうですよ
私も子供達が小さい頃、散歩に出かけたときは挨拶をしてました 挨拶を返さない人も当然います でも気にしませんでしたよ 母親の年齢とかは関係ない気がします
挨拶することは良い事ですし、お子さんにも良いお手本となるので気にされなくていいと思います 地域や | 2010/12/09
- 環境によっても違うみたいですね。
挨拶は続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
誰も白い目で見ていません。 | 2010/11/26
- 時代が変わったのです。
どんなに田舎でも、全国各地から色々な人が生活し始めています。
近所は皆知り合いの地域はもう少ないでしょう。
そして、世の中には、挨拶されただけで好意を持つ人がいたりします。その結果、最悪の場合殺されたりとか。自己防衛を持つ意味でも、そこら中の人に挨拶を推奨するのは考え物だと思います。
身を守るため、世間をもっと見た方が良いと思いますよ。
世間を知らないところが、16歳だからとひがむところではないでしょうか。 みなさんと | 2010/12/09
- 比べると世間知らずのがきんちょかもしれません。
でも、回答してくださった方のなかにも挨拶は必ずという方もいましたし、考えものだと思うこともないかなと思いました。
いつか「挨拶は必ず」とみんながいう世の中に戻ってくれたらと思います。
ありがとうございました。
素晴らしいと思いますのんびりんこ | 2010/11/26
- 挨拶を大切に子育てをされて、とてもいいことだと思います。
多くの方が同じような意見をもう述べられていますので、私は「若いママさんへの印象」について思うことを挙げてみたいと思います。
若いことは、体力もあっていいことだと思いますし、お子様が成人されたときに30代なら、まだまだやりたいこともたくさんできて、いいこといっぱいだと思います。お友達へも子育てのアドヴァイスができますしね。
白い目で見られているのでは、と気にされているようですね。私は、若いママさんをみて、遊びたりないならまだ産むようなことしなきゃいいのに、と思うときがあります。それは
・高いヒールを履いている→子どもを抱いていてつまづくこと、考えないの?
・爪が長い、ネイルアート→子どもの顔を引っかいたり、とれて口に入ること考えないのかな。
・居酒屋で、もう子どもがねるような時間になっても、平気でいる。居酒屋で寝かせている→子供の発達に悪影響
などなど。でもこれは、年齢関係なく、残念なママだな、と私は思ってしまいます。
自分が自信をもってしつけたいと思うことは、やり通したいですね。私も頑張ります!! 私は | 2010/12/09
- 爪を短く切ると巻き爪になりかけることがよくあるので、つねに爪が長い状態です。
ヒールがある靴ですが…私はべた靴をはくと、なぜか足がもつれてしまい妊婦の時にこけそうになり怖い思いをしました。
モデルさんの歩き方を真似ていた時代があり、癖づいてしまい足の前に足を出すという感じなのでベタ靴だとかかとの部分をふんでしまうみたいです(;_;)
そんなこともあり、今べた靴に慣れる練習をしてますが…息子を抱く時は怖くてヒールがある靴(5㎝ぐらい)をはいています。
若ままでも、みんな一生懸命努力しているのだと思いますが、なかなかわかってもらえないことが多いのが残念です。
ありがとうございました。
時と | 2010/11/27
- 時と場合によると思います。
例えばお互い子連れで、たまたま目があった場合には、軽く会釈はします。
それとか、たまにおばあさんで、子供を見てニッコリしてくださる時にも会釈します。
でも全く知らない他人には挨拶しませんし、挨拶されたこともありません。東京ってそんなものでしょうか。 地域や | 2010/12/09
- 環境にもよるみたいです。
比較的に田舎のほうの方は「必ず挨拶する」という方がいますが、都会のほうの方は「挨拶されると障ガイがあるのかなと思う」という方もいて、いろいろみたいです。
ありがとうございました。
こんにちはです^^ | 2010/11/27
- 私も挨拶しますよ!
ただ、返事は求めないほうがいいのかも。
気持ちよく返してくれる人もいれば、無視する人もいます。
悠くんMam様が若いからではないと思いますよ^^
あとは地域性によると思います。
実家の方(田舎です)では子供も大人もみんな挨拶します。
都会にいた時はほぼ無視でした。(都会の方、気を悪くされたらゴメンナサイ。)
今は田舎でも都会でもないところにいますが、半々くらいですかね~。
でも、近所はちゃんと挨拶できる子供がとても多いです☆
うちの子にもきちんと挨拶できる子になって欲しいので
私はお散歩中挨拶し、子供もしています。 ほんと | 2010/12/09
- 地域や環境にもよるみたいで、びっくりしました。
いろんな人がいるんですね。
ありがとうございました。
こんにちはさいちゃん | 2010/12/01
- 偉いですね~(^o^)/ 私はご近所サンには自分から挨拶しますが、知らない人には挨拶されたらします。 職業柄、昔は誰にでも声をかけていましたが、今は娘(1歳1ヶ月)にバタバタしてるので、抱っこして歩いていると周りの人から声掛けて頂いていますV(^-^)V
地域や | 2010/12/09
- 環境によって、挨拶についての気持ちは違うみたいです。
ありがとうございました。
こんばんはgamball | 2010/12/01
- 近所を散歩する時は挨拶してますよ。
こちらがしても会釈だけの人とか結構いますね。 いますね。 | 2010/12/09
- 挨拶しても挨拶をかえさない人もいる。
いろんな人がいる。
ということを含め、息子にもいろんな人がいることを知ってほしいので、挨拶は続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/12/03
- 私は挨拶しますよ。
主さんが若いから・・とかは関係ないと思います。 小さい頃から | 2010/12/10
- 誰にでも挨拶をしなさいと教えてもらってきていたのに、今さら年齢のことを気にして恥ずかしいばかりです。
ありがとうございました。
こんばんは。 | 2010/12/07
- 散歩中、ご近所の方や園の方に出会ったら挨拶しますが、知らない人なら挨拶はしません。
若いから白い眼で…というわけではないと思いますよ。むしろ、偉いなあと思われていると思います!! 地域や | 2010/12/10
- 環境によってかわるみたいですw(°0°)w
ありがとうございました。
挨拶するし、されますパスタん | 2010/12/08
- 挨拶はします。
また、ベビーカーに乗ってるお子さんとすれ違う時、全く面識ないママさんでも、なんとなく目があって、お互いなんとなく挨拶しますね。
お年寄りも挨拶や声かけしてくれます。
16歳で子供連れて~って言う理由はどうでしょうね・・・。
やはり、古い考えの人からしたらちょっと引いてしまうんでしょうかね。。。
でも、挨拶を根気よくして、町内のイベントごとにも積極的に参加してれば、自然と皆さん打ち解けてくれると思いますよ。 地域や | 2010/12/10
- 環境によってかわるみたいですね。
無視されたら、もうやめようとかではなく「聞こえなかったのかも」と思って続けていきたいと思います。
ありがとうございました