相談
-
前に私がおかしいですか?で相談したモノです
- みなさんに返事出来ずごめんなさい
また相談です
この前に
義母からメールで
「旦那が体調崩して会社を休んでるから
法律上妻なんだから 見舞いにこい、ちゃんとお金も渡してるそうじゃないですか、息子は旦那の義務は果たしてる、あなたは妻の義務を果たしてない、だからこい」と
思わず お金だけで旦那や父親と言うなら世間が笑いますよ
と送りました
体調もどうわるいかもなくきっと風邪程度
第一に
義母から 親はでないといったのに
それを言えば
「法律上、妻の義務を伝えた」と
法律上 私になんの義務が?
私が体調崩して大変だったこともしらないでしょう
と言えば
「それはしらなかった
だけ」
旦那からも連絡なく
1~10まで義母にいい
私の親は
あきれてます
結局 自分が可愛くて
守ることで必死なんだとよくわかりました
メール電話も返事がないので手紙を送るつもりです
本人しか読めないよう
親展にしあとちゃんと届きましたと言う証明も郵便局で付けて頂く予定です。
間に挟まれた子供が可哀想でたまりません - 2010/11/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
前の内容は | 2010/11/27
- わかりませんが、親展で送っても見ることは可能だと思います。
また本人限定で送らないと意味ないと思いますよ。
書留等は家族受取で大丈夫なので。
親展・本人限定で送っても旦那さんが親御さんに見せたら、それで終わりではないでしょうか。
今回の内容だけでは全てが分かりませんが | 2010/11/27
- 主さんはそんなにおかしい事をされてないと思います。
私の憶測もありますが、離婚を視野に入れた別居の時に、わざわざ口出ししてくる義母さんなら、それ以前にもいろいろあったでしょうし、だからこその主さんの反論メールがあったと思いますので…。
私に文才が無く分かりにくいかとは思いますが、私の感じたことをお伝えしました。
うちは口を出してくるのは舅です。 | 2010/11/27
- 旦那が悪い時も、舅が逆切れして、私の息子が跡取りだから要るという理由で脅してきたり、脅迫めいたことを今までもいろいろされました。
主人は一応、私や私の家族に謝ってきたので、今のところ、子供にも父親は必要だと思い、許しました。
謝ることもせず、未だ逆切れ状態で、今でも「おまえは○○家に関係ない者だ」と私に言ってます。
舅だけは絶対に許せません。
お久しぶりです。ばやし | 2010/11/27
- 相変わらずの義母さんですね・・・。
呆れてものが言えません。
人の義母にこんなことを言うのは申しわけ無いのですが
頭がおかしいと思います。旦那さんも旦那さんです。
離婚されていなかったんですね。愛情があるっておっしゃって
ましたものね。でも相変わらず義母に何もかも伝えてしまう
のは変わっていないようですね。
次回電話があったら途中で切ってしまい電源もOFFにしてあげたいですね。
お金をくれていても子供さんに父親らしいことをされていないこと
本当に残念です。お子さんの為にもこれからも頑張ってください。
本当に簡単に離婚なんてできないですよね。私も無理ですね。
子供が小さいと尚更先々が心配だもの。
大丈夫ですか? | 2010/11/28
- 法律上、法律上と義理母はおっしゃっていますが、お見舞いに行く行かないは主様の気分とご都合ですよ~♪
体を大事にしてください!
こんにちは | 2010/11/28
- 嫁は所詮他人なんですよね…自分の息子が一番可愛いんですよね。親離れ子離れできてないんでしょう。本当にお子さんが可哀想ですよね。
つらいですね | 2010/11/28
- 私もつい最近 旦那の行動が原因で喧嘩をし話し合いをしたのですが、義母から私の携帯に留守電があり、自分の息子が夜勤なのに寝れないじゃないのとか、うちの息子はそんな子じゃないから信用して!とか…
ほんと いらつきました
夫婦のことに親が口だししてくるとさらにぐちゃぐちゃになるだけです
私も言われましたよ 妻なんだからと…
所詮 義母は自分の息子の味方です 割り切って開き直るか、それが出来ないなら離婚するしかないような気がします
私はその留守電を聞いて以来、義両親には会ってませんし、自分から連絡する気もないです
向こうから喧嘩を売るような言い方をされたので、自分から歩み寄る必要はないですし
手紙は相手の親も見るんじゃないでしょうか 病院には義母が常に付き添ってる感じですか?
手紙は逆に証拠として残るものなので、内容には十分気をつけたほうがいいと思います
精神的にかなりまいっていらっしゃるように思います 大丈夫ですか?
頑張らなくていいと思います お子さんの笑顔に元気づけられますように
こんにちははるまる | 2010/11/28
- 義母さん、おかしいですね。そんな義母さんのことは無視でいいですよ。
まだ | 2010/11/28
- 離縁なさることができていないのですね。
そういう無用の気遣いを要求してくるところがまた・・・。
お気の毒です。
こんばんはみこちん | 2010/11/28
- 義母さん、すごいですね。
手紙、義母さんも読むんじゃないですか?
形として残るので、余計もめたりしませんか?
こんにちはニモまま | 2010/11/30
- 親展で送ってもそのような方々なら勝手に読みそうだし、旦那さんも見せる可能性ありますよね。 まずは、旦那さんからメールなり電話ができるまで、何もしないと義母にゆってもいいようなきがします
こんばんはgamball | 2010/12/03
- 義母さんだったら親展でも勝手に読んじゃいそうです・・。
本当にお子さんがかわいそうです。
こんにちはももひな | 2010/12/05
- 妻の義務って?って思っちゃいました。
旦那様もいい大人なら義母さんに口出しさせずに自分で言えばいいのにって思っちゃますよね。
法律上? | 2010/12/05
- 『法律上』と言えばいいと思っているのでしょうか?見舞いは妻の義務ではありません。 子供の養育をするのは親の義務です。だから、子供を養うために妻にお金を渡して何が悪いのでしょうか。姑が口出しすることではありません。 ご主人と話し合って、一刻も早い解決を…
うーん | 2010/12/08
- 義母さんの言うことの意味がわかりません・・。
あきれちゃいますね。
親が親なら子も子ですね…ノンタンタータン | 2010/12/09
- 妻の義務って何?って思いました。失礼ながら とても情けない方の関わられたと 思います。息子に言われたからと出てくる義母と こをなことまで母親に頼む旦那…距離をおきたいですね。
義母さんがおかしいと思います^^;パスタん | 2010/12/11
- 「法律上」と言えば、それらしく正論を言ってつもりに思ってるのでしょうかね・・・。
法律上と言えば、税金や年金とかそういった物が絡んでくるんだと思うんですが・・・。
手紙は「親展」にしても、たぶん干渉してくるお義母さんなので、読んでしまうんじゃないかなぁって思います。
会社などに送るのはムリでしょうか・・・。