相談
-
ママ友に妊娠の報告
- いつも、お世話になっております。
今、二人目妊娠18週目です。
いつも頻繁に遊んでる同じアパートのママ友には今日、妊娠の事を伝えました。
私は妊娠した事を自分からなかなか言い出せないタイプで…
と言うのも、祖母は一人目を出産し1週間で赤ちゃんが亡くなってしまい、実母は妊娠40週で一人目が亡くなってしまい…という事があり、無事に産まれるまで私自身も頻繁に会う友達には一人目の時も妊娠の事を伝えませんでした。(一人目は酷いつわりで妊娠期間中は友達に会えませんでした。)
本当は今回も同じ様に同じアパートで頻繁に会うママ友には気づかれるまで伝えるのを辞めようと思ってました。
しかし、最近会う度になんとなくお腹を見られてる気がして、勇気を出して伝えました。
もう一人、同じアパートにママ友と言うか、外で会えば話はするけど、家に遊びに行ったり来たりは2年間で2回しかないし、メルアドをお互い知ってますが、質問がある時だけです。1か月に1回あるかないかくらいです。
そのママ友とはまだ、本音と言うか心を開いて話が出来てない気がして…
妊娠の事を伝えようか悩んでいます。
これから、お腹が大きくなれば自然とわかりますが、それはそれで別にいいのですが…
やっぱり自分から伝えないのは良くないですか?
こんな相談でホントにすみません。
妊娠、出産って何があるかわからないし、無事に産まれてくれるのが、奇跡な事と祖母や実母の話しを聞くと感じるので慎重になってしまいます - 2010/11/30 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはニモままさん | 2010/11/30
- 悩みますよね。 あたしも今妊娠していて、今日ママ友達に報告しました。 万が一、遊んでいるときに何かあった時、そういう対応してくれるかなぁと願いをこめて。 そんなに遊ばないなら言わなくてもいいかも。
こんにちは | 2010/11/30
- 伝えるべきか、悩みますよね。 桃の海さんが心を開いていないと感じているのでしたら、話さなくてもよいと思いますよ。 きっと自分から話そうと思えるタイミングがあるはずです。
私も | 2010/11/30
- 2人目妊娠中ですが、極力回りにはいいません。お腹が大きくなり自然にわかるようになるはずだし。
生まれるまで本当に何があるかわからないから。
私の回りにも残念ながら・・・って話をちょこちょこ聞くので。
だから別に話さなくてもいいと思います
こんばんはそらあおいさん | 2010/12/01
- わかります。悩みますよね。 私はよく会う仲の良い友人と両親にしか話しませんでしたよ。 頻繁に会う人(友人)には知っておいてもらった方が良いと思いますが、その程度の付き合いの方にはわざわざ伝えなくても良いのではないでしょうか(^_^) オナカが目立ってきたり、他の人から聞いたりしてそのうち気づくでしょうから。 "2人目できたの?" "そうなんですよ"くらいのかんじでいいかと。
ご自分が | 2010/12/01
- 心を開いていないと感じているなら伝えなくってもいいとお思いますよ。
きっとタイミングが着ますよ。
頻繁に | 2010/12/01
- 遊ばないなら私は・・・・特に言わないかも・・・・
そのうちおなかの膨らみで向こうから聞いてくるかなって・・。
おめでとうございます(≧▼≦) | 2010/12/01
- 妊娠おめでとうございます(≧▼≦)
私も不安だったので仲良しの友達だけ伝え、微妙な友達とかには伝えませんでした(*^^*
出産するまでいろんな不安がありますよね(*_*)マタニティーライフ楽しんでくださいね\(^O^)/
自分が | 2010/12/01
- 信用出来るお友達にだけの報告でいいと思いますよ^^
私も流産の経験があるので本当に仲のいい人にだけしか気付かれるまで言いませんでした。
今二人目を妊娠中で31週です。
ホント産まれるまで何があるか分からないので不安ですよね><
少し前にそこまで親しくないママ友が二人目を妊娠したと報告してきました。本当にまだ初期で正直伝えるのが早すぎないかな?と
思いましたが妊娠した事はとても喜ばしい事なので一緒に喜びました。安定するまで他には言わないからまだ内緒にして欲しいと言われもちろん黙ってたんですがそのママ友はその3日後に他のママ友5.6人に妊娠報告をしていて^^;ん???と思いましたが
嬉しくて仕方ないんだろうなと思い見守ってました。
そして一昨日偶然に会い、妊娠8週目で残念な結果になってしまったと報告を受け。自分のことのように泣けて同じ妊婦だったのでとてもショックでした。
でも他のママ友の中に初期に報告する人の気がしれない!!!!と思ってるママさんが居るので今回の事を知った時に酷い事を言わないかとても心配で・・・。
話がそれて申し訳ありません><
なのでそこまで考えず自分が伝えておきたい相手だけで十分だと思います^^
お体大事になさって下さいね☆
こんにちは | 2010/12/01
- 私も身内以外は特に伝えませんでしたよ。初めての妊娠の時は伝えてましたが2人目からは気を遣わせるし言いませんでした。周りもお腹が大きくなれば分かりますし伝えるなら安定期に入ってからでいいと思いますよ。
言わなくて・・・。くみやんさん | 2010/12/01
- その程度の仲なら言わなくていいですよ。自然に気づかれたらそうなんよって軽く言えばいいし・・・。妊娠・出産についてはおっしゃるとおりですから。
タイプもあるかも!るいさん | 2010/12/01
- こんにちは!
私も主人も あまり口外しないタイプです。
仲良しさんにも なかなか言い出せなくて(><)
でも、逆に友人からの報告が 年賀状で「今年2月が予定!」とか、(すでに)「産まれたよ~~」だったりすると メールくらいくれたらいいのに・・・。と 淋しさも感じます。
近所で遊ぶグループには 娘の通う幼稚園グループと別の保育園グループがあります。私は 別の保育園グループとの接点がなく 親しくなったころには 一人のママ様の妊娠の報告が終わったところで 私は『あれ?妊娠してる?でも、聞いて違ったら 太って見えた?失礼ね!とか、思われる??』と心配し 聞けませんでした。その後 別のママ様たちの言動から 妊娠を確信いたしましたが 自分からその件で声を掛けられないままでした。
隣の家のママ様は まだ病院にも行っていないうち(検査薬での陽性反応のみ)の時点で「3人目 出来たの~~♪」と朝一番で 教えてくれました。
素直に 嬉しかったです(*^^*)
出来る限り力になってあげよう!と思いました。
ママのタイプにもよるかもしれませんが 私は 早く言ってもらえたら つわりの時の買い物やちょっとしたことでも お手伝いしたいと思うので 言ってほしいかな・・・。
もし、不幸なことが起きても 後々「実は あの頃ね・・・。」話されるより そのときに 隣で肩を抱いて一緒に泣いてあげたい。
もちろん、桃の海様が 関わられたくないというのであれば 話す必要がないと思いますよ。
最近の私の体験談を話しただけですので 参考程度に(*^^*)
寒くなり 体調を崩さないよう お気をつけ下さい。おなかの赤ちゃんの健やかな成長をお祈り申し上げます☆
妊娠 | 2010/12/01
- ご自分からお伝えになるのがベストだと思います。というのは、他者から「妊娠してる?」とは聞きづらいと思います。かつ、おなかのベビーを守るためにも、周囲に妊婦である旨を告知なさっておいた方がいいと思いますよ。
こんにちはみこちんさん | 2010/12/01
- 妊娠、伝えてもいいと思います。
おめでたい事ですし。
逆にお友達からは、聞きずらいと思いますよ。
おはようございます☆ | 2010/12/01
- 無理に言わなくてもいいんじゃ
ないですか?
お腹が大きくなって
向こうから言ってくるまでは
私なら言わないかもしれません(>_<)
無事、出産できますように☆
そこまでいちごママさん | 2010/12/01
- 親しくないのなら話さなくてもいいかなって思います。
おなかが大きくなれば自然とわかると思いますし、会った時に聞かれたら言えばいいかなっておもいました。
私も | 2010/12/01
- なるべく自分からは言わない派です。 なのでそのママ友の付き合いの浅さなら目立ってきたら話すかなぐらいです。 安定期まではなるべく話さなかったしいちいち『どっち?』とか性別を答えるのもめんどかったので聞いてるのに『聞かない主義』で通しましたね。笑
こんにちはさいちゃんさん | 2010/12/01
- 妊娠おめでとうございます!! 私自身は、安定期に入るまでお友達には言いませんでした。 余り頻繁に会う仲で無かったら、あえてこちらから伝えなくても良いのでは…f^_^;と思います。 お身体大事になさって下さいね~☆
仲のいい人には | 2010/12/01
- 安定期に入ってからでもいいと思います。あまり連絡のとらない人にはとくにほうこくしなくてもいいかな?と思います。
私は二人目の時は早めに友達に言いました。悪阻もあり上の子の関係もあって…早く言えば周りの人たちもそれなりに対応してくれて、手伝いなどもしてくれたので助かりました。
ママ友さんは | 2010/12/01
- 二人目を希望していてなかなかできないとかなら妊娠の報告は辛いですよ。 何となくお子さんの話が出ていたなら話しても大丈夫だと思いますよ
自分の事だけではなくトラキチさん | 2010/12/01
- 相手の事も考えてみて下さい。
妊娠した事を伝えてくれなくて水くさいと思われると考えているのかもしれませんが、お友達は妊娠したくても出来ない状況かもしれません。
私は子供2人共、早くから妊娠は告げていません。
会った時に、子供の話になって友人の考えがわかった時点で話しています。
敢えて、妊娠報告だけというのは避けています。
まだまだ | 2010/12/01
- せめて安定期に入るまでは伝えなくてもいいと思います。相手も同じママさんなら分かってくれるはずですよ。
こんにちはさとけんあおさん | 2010/12/01
- わざわざ言わなくてもいいと思います。私は2度流産経験があるので、なおさらそう思います。
おなかが目立ってくれば相手のかたの方も気がつくでしょうし、言われたら答えるくらいでいいと思いますよ。
私の場合は、、、 | 2010/12/01
- 遠くに居る人で全く会う機会がない人には生まれてからで、会うかもしれないような人には妊娠したら伝えていました。(一人目の情報しかありませんが)
安定期に入ったぐらいにだいたい言ってました。
こんにちははるまるさん | 2010/12/01
- あまり親しい間柄ではないので話さなくてもいいのではないでしょうか?私でしたら敢えて話さないかな…と思います。
無理してかず&たくさん | 2010/12/01
- 言わなくてもいいのでは?と思います。
私は、何度も流産(2度は稽留流産で手術)しているので、極力、人には言いませんでした。
聞かれるまで言わない!yuihappyさん | 2010/12/01
- 無理して言う必要ないですよ。
聞かれたら言ったらいいかなと思います。
もし「なんで教えてくれなかったの」っていうタイプの人だったら
正直に、流産などへの不安を話せばいいと思います!
言わなくても | 2010/12/01
- あえて言わなくても良いと思いますよ。
おっしゃるとおり、妊娠出産は何があるか分かりません。
私の周りでもいろいろ悲しい結果になってしまった方が多くいますし、私も流産したことがあるので、お気持ちすごくよく分かります。一人目は両親と数人の親友にしか話しませんでした。だからほとんどの友人はすごく驚いてましたよ!
逆におめでたをすぐに話す友人を見ると心の中で「ちょっと早いんじゃないかなあ?」と余計な心配をしてしまいます。
特にグラタンさん | 2010/12/01
- こちらから言わなくても。
お腹が大きくなってきて、あちらから「もしかしておめでた?」とかきかれたら、「そうなの。やっと安定期入ってー」とかで、良いと思いますよ!
こんばんはkukai716さん | 2010/12/02
- 確かに、それほど仲のよくない友達には報告するかどうか悩みますよね。
でも、もし私が逆に友達の立場なら言ってほしいです。
私も実際、わりと仲のよい友達が結婚が決まったり妊娠した時にその子から直接報告をしてもらう前に、他の友達から聞いたことがあって、その時には「何で早く言ってくれなかったんだろう」って少し悲しくなりました。
もしかしたら、他の方から妊娠していることを聞いているかもしれませんしね。
同じマンションの方ということなので、私だったらメールでも伝えると思います。
無事に産まれるかどうか不安だったのでなかなか報告出来なかったと正直に伝えてみたらいいと思います。
こんばんは | 2010/12/02
- 別にわざわざ言う必要はないと思いますよ。
会う予定があったりすれば迷いますが…。そんなに自分に近い友人でないなら言わないかな?