アイコン相談

家裁の審判について

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/12| | 回答数(4)
婚姻費用分担請求の審判の結果待ちしています。5/7に受けて未だ結果が出ません。審判の結果はどれ位で出るのでしょうか?知ってる方居ましたら教えて下さい
2008/05/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

2~3ヶ月はかかるかもしれません | 2008/05/29
審判の事案によりますが一応調査などをするので結構時間がかかります。家庭裁判所に問い合わせすればだいたいいつ頃結果が出るのか教えてくれますよ。
ありがとうございます | 2008/05/29
家裁に問い合わせましたが教えてもらえませんでした。ボーナスや年末調整.児童手当等が入っても払ってくれないので困っています
本当にお困りなら | 2008/05/30
保全処分の申し立てができるかと思います。
詳しくなくてすみません。
すみません | 2008/05/30
その処分とはどういうものですか
どうしても数ヶ月かかるでしょうね。。。香里山父ちゃん | 2008/05/30
仮処分は、相手が財産を隠したり処分したりするのを防ぐための仕組みです。

今回提出しているのは「調停」ではなく、「審判」ですね?
調停の場合は強制力の無い仮処分しか出してもらえないようですが、審判の場合は生活費相当の仮払い仮処分の申立て(こちらは強制力がある)ができるそうです。

保全処分の必要性・緊急性などといった申立て理由を記載した上申書を提出する必要があるそうです。書式など詳しくは地域の家裁や、行政書士さんなどに聞いたほうがいいと思いますよ。
去年の12月に | 2008/05/30
1回目の調停があり4回やっても駄目で審判になったんです。それで今審判の結果待ちです
結構 | 2008/06/12
かかりますよね。
催促してみてはどうでしょうか?

page top