アイコン相談

お正月どちらに行きますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/22| | 回答数(44)
いつもこちらではお世話になり本当に感謝しております。また皆様にお伺いしたいことがあり投稿させていただきました。その内容なのですが、タイトル通りお正月実家、義実家どちらに帰りますか?私の実家は車で8時間くらいかかります。義実家は片道30分くらいの所にあります。私の父親が単身赴任で私達の近くに住んでいるので実家に帰る時はいつも便乗させてもらっています。電車で帰ると交通費が高く、まだ小さい子供2人と犬が二匹いますのですごく助かっているのですがお正月はどうしようか…と悩んでいます。実家に帰り戻ってから義実家へ挨拶に行くか…そうすると正月から一週間たった土日になってしまいます…それとも犬だけ父親に実家に連れて行ってもらい私達は義実家に行きその後に子供2人を連れ新幹線で帰るか…そうすると電車賃がすごく高いしまだ小さい子供がいますので大変かと…皆様でしたらどうしますか?ご回答いただけると本当にありがたいです。宜しくお願い致します。
2010/12/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大変ですねのあ | 2010/12/08
こんにちは!

結婚して子供ができると、お正月やお盆は悩みますよね。

初正月などでなければ実家の後に義実家でもよいのでは?
後はお付き合い具合にもよりますね。
正月に挨拶に行かないとうるさいような家庭なら、先に顔を出したほうがいいかと。

事情を分かってくださる家庭であれば、ご主人にでも話して頂き実家に帰る方法がいいと思います。

素敵な1年の年明けとなりますように。
一応… | 2010/12/08
うちは、夫の顔をたてて大晦日~元旦にかけては、必ず夫の実家に泊まるようにしています。自分の実家に顔を出すのは、3日頃です。
・・・なんですが、ご家庭の事情は人それぞれ。もししょっちゅう義実家に顔を出していらっしゃって、気心の知れた間柄になっているなら、「お正月に実家にも顔を出したいんですが、子ども2人を連れて電車で動くのは大変なので、父に便乗させてもらおうと思ってるんですが・・・」とお話になってみてはいかがですか?
何よりまずは、ご主人とよくお話あいをなさって、家族にとって1番良い方法を考えてくださいね(^^)
難しいですねmulan | 2010/12/08
私の実家は海外で、主人の実家は15分車距離です。主人は一人っ子で娘は初孫となります。うちの場合は初正月は初孫なので義実家ですごした。今年の正月は三人で私の実家へ戻り。でもあけましておめでとうはちゃんと電話し、娘にジィジバァバと呼ばせた。←またあまり喋られなかった。
来年はうちの母が来るので悩む事なくなりました。
私ならリラックスできるところ帰りますね。実家なら実家で義実家が近いからいつでも会えるからと、大きな時しか帰られないと言って実家に帰ります。
でもお正月団欒が楽しみにしといる義実家ならやはり行かないといけなくなりますので、ご主人さんに一回意見聞いた方がいいかもしれませんね。
役たたずな意見で申し訳ありませんでした。
同じ立場だったら… | 2010/12/08
義両親にその旨を話して先に実家へ帰らせてもらいます。本来なら嫁いだ先の旦那の実家へ行くのが筋ですもんね…
子供を連れての電車移動が大変・経済的にも助かる…ということ話されては?言いずらかったれパパさんに一言言ってもらいその絵の話しをされてみてはどうでしょうか?
私なら | 2010/12/08
ご主人に義家に「父親に車に便乗させてもらいたいんやが、それだとそっちに行くのが遅くなる。でも、お金を考えると…」など相談してみてはいかがでしょうか??
理解してもらえるなら、その方が助かると思いますし。
義家には自分は「先にこっちに挨拶にきた方がいい。と言ったんですが、それだとお金の面で~と主人がいうものですから…」と、あくまで
「私はこっちのが先だと思う」としておく方がいいと思いますよ
うちは | 2010/12/08
実家、義実家どちらにも帰りません。実家は遠く新幹線に乗らなければいけないのでインフルなどの心配があるし、義実家は近いのでいつでも行けるし、正月ぐらいゆっくりしたいので。お子様がまだ2人小さいということなので、無理に帰ることないと思いますよ。
ご主人といちごママ | 2010/12/08
相談してみては? ご主人が実家に先に帰っていいよって言うのなら義実家には「小さい子を二人連れて新幹線は大変…」とご主人から話をしてもらうかな。 で主様からも「ワガママさせてもらってすみません。」って伝えては?
私ならば | 2010/12/08
まず義実家へ御挨拶へ行くパターンにします。嫁いだ身なので、義実家を立てるのが礼儀かと。
うちは夫が今年も年越しで仕事なので、迷わず実家でお正月を迎え、元旦に義実家へ泊まりに行きます。
こんにちはみこちん | 2010/12/08
一番は、旦那さんと相談してからですかね。
小さなお子さん二人なので、無理して両方の実家に行かなくてもいいと言うかもしれませんし。
義理両親と仲良しなら、車で便乗・・・の説明も◎だと思います。
またお正月がやってきますね・・ | 2010/12/08
私なら、夫に相談してまずは義両親に話してもらいます。
その後の反応にもよりますが、出来るだけ時間のあるに、義実家に顔をだすようにし、こちらを頼りにしているとか、孫の顔を見せたいという姿勢を普段から見せておきます。

そしてお正月くらいしか自分の実家に行けないのでと、気兼ねなく
実家に帰ります。

お父様に便乗して出発する前に、義実に立ち寄り
年末又は新年の挨拶を、お父様と一緒に行って、帰ってお土産という形をとると思います(^^)

一応、嫁に出た身なので、基本的に義実家・夫の意見や顔をたてながら、自分の思うようになるよう作戦を立てる日々です♪
こんにちはhappy | 2010/12/08
うちは義実家がうるさい家なので、正月の挨拶などの順番を気にされるので先に行かないわけにいかないですが、うるさいわけでなければ、理由を言って、わかってもらえるといいですね。
お正月が遅れてしまうなら、クリスマスにも一度行っておくのもいいと思います。
こんにちはこっちゃん | 2010/12/08
車で8時間だと、大変ですよね(>_<)

私の場合は、実家まで車で3時間ほどです。
年末に実家に行き、1日夜中に家に戻り2日に義実家に行きます。
義実家は車で15分ほどのところにあります。

やっぱり、義実家には挨拶に行ったほうがいいと思います。
どうされるか、旦那様と相談されてはいかがでしょうか?
両方 | 2010/12/08
行く必要はないと思います。 ご主人のご実家にお正月に行ってから次の日から帰るか、遠いなら時期をずらして帰ってもいいと思います。 我が家は飛行機で乗り継ぎで帰るので半日かかります。年に一度長期の休み(ゴールデンウイーク、お盆休み、正月休み)のいずれか一度に帰ることにしています。 お子さんが小さいなら話せば理解してもらえると思いますよ
私ならトラキチ | 2010/12/08
特に気にせず実家→義家に行きます。お正月の挨拶が出来るなら、日にちにこだわらなくていいんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2010/12/08
どちらも行きますが義実家に先にいつも行ってますよ。
そういう事情があるなら、義親に確認されて | 2010/12/08
最初に実家に行って、その後義親さんの実家に行くというのはどうでしょうか。
私は、今までは義親の家に1日に行き、自分の実家に2日に行く感じでしたが、、、今年は、舅から「おまえは○○家に関係ない。子供は一応、跡取りで必要だ。」と言われてしまったんで、正月、行く気持ちになれません。
私なら | 2010/12/08
実家に先に帰ります。義親に子供二人で大変なのと賃金の話を言っておけば大丈夫だと思います。自分から言えないなら旦那さんに言ってもらうとか…私のところは、義実家の方も実家の方もお正月は親戚一同集まるのですが、嫁いだ身ですしそんなに実家が遠い訳じゃないので実家は後回しです;
こんばんは | 2010/12/08
ご主人様はどうお考えなのですか?
私でしたらやっぱり実家に帰りたいですが主人が自分の実家へと言えば盆正月はそちらを尊重します。
我が家は実家も義実家も飛行機移動の距離ですし、実家同士も特急を乗り継いで6時間なのでどちらかにしか行けません。
行こうと思えば行けますがそこは主様と同様に移動の大変さと経済的な問題です。
なので年末は義実家で5泊してきますが違う時期に実家へも帰省していますのでお正月に実家へ帰れないことはあまり気にしません。
いいように | 2010/12/08
気を悪くしないように丁重に・・・・・断りまず実家に行きます。
うちは | 2010/12/08
正月は毎年旅行に行っていたので、結婚してからも変わらず主人も一緒に旅行に行ってます。 主人の実家は少し遠くて(半日かかります)、冬は寒いし何にもないからってことで、ゴールデンウィーク、お盆、秋の連休ぐらいにしか行きません。
私の場合ですが | 2010/12/08
私も実家が遠方(車で7時間、新幹線なら3時間)です。寒い地域なので正月は帰らないことにしてます。風邪をひいたら大変ですし、交通費もかかりますから(^_^;) 主さんは毎年帰省されてるんですか?それなら義実家には先にお父さまと帰省する旨を伝えて良いと思います。「家族揃うことがあまりない…子供のお世話しながら新幹線って大変ですし、交通費もバカになりませんし…」 というような内容で伝えてはいかがでしょう。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/12/08
ご主人に相談されてみてはいかがですか?お金もかかることですし・・。お正月とかですとうちのほうは田舎なので1日には必ず行かないとうるさいです。
こんばんは | 2010/12/08
優しい義両親さんたちでしたら、ご主人から事情を話してもらってお父さんと一緒に実家に先に行けば良いと思います。でも、わかってもらえなさそうでひびが入りそうならば先に義両親宅へ挨拶へ行くべきだと思います。
うちはニモまま | 2010/12/09
実家の方が遠くなかなか帰れないので、実家でお正月を過ごし、家に帰ってくる途中に旦那様の実家によって帰ってきます
ご主人と | 2010/12/09
相談されてどうですか?
私はお正月やお盆などまとめて休めるときは遠いほう
お彼岸など短い休みは近いほうでした。
経済的・小さい子には車は助かりますよね。
私がかず&たく | 2010/12/09
同じ立場だったら、事情を話して、義実家には正月明けに行きます。
小さい子達がいての電車移動は大変ですし、金銭的にもお父さんの車に乗せてもらえた方が助かりますしね。

ただ、ご主人や義両親の考え方にもよるかもしれませんね。
うちの夫は『元日じゃなくてもいいんじゃない?』という考えですが、義父は『元日の10時に全員集合』と言い張る人でした。
何年かかけて説得して、今は毎年、私達はスキー場で年末年始を過ごし、帰って来てから、義実家や実家に行きます。
ちなみに、実両親は『都合がいい時に都合がいい人だけ来ればいい』という考えなのですが、義両親は『全員集合』に拘っているので、みんなの予定を調整するのが大変です。
そして、うちが犠牲になる事が多いです。
あ…愚痴になってしまいました…。
難しいですよね | 2010/12/09
うちは、旦那の実家と私の実家が同じ市内です。
私たちは、旦那の転勤で実家から1時間くらいはなれたところに住んでいます。
確かに、お正月迷います。
でも、うちの実家は、元旦に家族みんな集まる週間があるので、元旦は、うちの実家に。
その後、日を改めて旦那の実家に行ったり、年末のみにしたり、ばらばらです。
実家どおしが、車で10分の距離なので本当にいろんなこと、悩みます。
まずは、旦那さんと相談して決めるのが一番無難な気がします。
こんにちは | 2010/12/10
悩みますね。
私は子供も小さいためどちらにもいかないが
夫の家族(父)にきてもらう予定です。
年末年始の3日間だけどね^^
こんにちははるまる | 2010/12/10
こういうことは、ご主人と話し合ったほうがいいと思いますよ。私なら、近い義実家かなと思いますが、なかなか答えを出すのは難しいですよね。
旦那さんに聞いてもらうのが1番です(^o^)ノンタンタータン | 2010/12/10
初めての正月でしたら旦那さんの実家に先に顔を出すべきかと思いますがそうでなければ話し合いで決めればよいと思います。昔ながらの考えの義親でしたら元旦に来るのが当然と思われるでしょうし、気にされない方なら理解してくれるでしょう(^o^)もし自分の実家に先に帰らせてもらえるなら帰る前に一言伝え、帰省から帰ってきてからお土産プラス感謝の気持ちを伝えればなお良いです。
こんにちはgamball | 2010/12/15
私なら実家に先に帰ります。
事情を旦那さんと義親さんに説明すれば理解してもらえると思います。
普段は?まいちゃん | 2010/12/16
普段はよく義実家に顔出してますか?

それなら正月くらいは…と実家でいいと思いますよ☆
こんばんはmoricorohouse | 2010/12/16
私なら事情を話して実家に行くと思いますが、旦那さんと相談されるのがいいと思います。
うちは | 2010/12/21
両方行きますが、
電車賃のことも含め、旦那サマに義両親にお話してもらってはいかがですか?
子どももまだ小さいので・・・って言えばわかってくれると思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/21
義父母さんのタイプにもよりますが、3が日に行かなくても大丈夫そうだったらまずは実家に行ってから義実家でいいと思います。
一般的には嫁いだ義実家にまずは挨拶に行って・・・みたいです。
私もいつもは義実家に行ってから実家なのですが(どちらも車で1~1時間半くらいの距離なので)、以前1日しかうちの両親が揃っていない時には実家に行ってから翌日義実家に行きました。
こんにちは。 | 2010/12/21
義実家を優先する方が賢明かなと思いますが。
こんばんは | 2010/12/21
私なら実家行った後で義実家へ行きます。
私は | 2010/12/21
一緒に暮らしていますが義母がお正月泊まりに行くので車で旦那と実家に帰っています。でもお子さんがいらっしゃるとの事ですし大変ですね(>_<)私の実家も車でそれくらいかかりますし長距離は余計に大変ですよね。でも事情があるのであればご実家に帰られてからで良いと思いますよ(^^)
こんばんはホミ | 2010/12/22
事情が事情なので私なら、先に実家に帰ります。
義親さんには事情を話せばわかってくれると思いますが、、、。
こういう気の使い方めんどくさいですよね(~_~;)
こんにちはさいちゃん | 2010/12/22
理解ある旦那様でしたら、義両親に上手く伝えて頂き、実家→義実家…で相談して貰ってはどうですか(^_^)v お正月のさんがにちに来れない代わりに、クリスマスと年末にもお子様を連れて遊びに行ってあげたら、お正月に来れなくても、誠意が伝わる様に思います。
うちは | 2010/12/22
両方とも片道1時間かからないので、主人の実家を優先しています。
また、主人がいない平日にも、義実家に子供と遊びにいくので、
お義母さんには、言いにくいことはないので、何かあったら正直に言います。
お義母さんからも、「こっちばかりでなく、むこうの実家にも行ってね」と優しい言葉をくれます。

主さんの場合、時間もお金もかかるので、一度ご主人と相談し、
ご主人の実家に近いうちに行ったときに、こういう事情なので、
お正月は実家に行きますが、戻ってきたら、また挨拶にきますと
正直に伝えてはいかがですか?

ちなみに、今年は2日に義実家で集まるので、元旦は私の実家に行く予定です。
年末に義実家赤青黄 | 2010/12/22
私が同じ立場なら、とりあえず年末に義実家に少しよって
年末年始は実家で過ごし、1週間後位の土日にまた義実家に新年のあいさつに行きます
お金もその方がかからないようですし
実家まで8時間もかかるなら、なかなか普段帰れないでしょうからゆっくりして来てくださいね
こんばんは | 2010/12/22
距離が結構あるみたいなので大変ですよね… うちは義家も実家もまぁまぁ近いんですが実母にあとあと文句?をいわれないように1日の日は義家へ行きます。 2日に実家にいきます。ただ近いからできることであって。 今年は義家。来年は実家などにしてみてはいかがですか?
実家へ | 2010/12/22
なかなか会えない実家でしたら、お正月に実家に行き、正月開けの3連休に義実家に行きます。

page top