アイコン相談

妹の職場のマネージャー

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/27| | 回答数(1)
私自身の悩みではないのですが…

妹がかれこれ3年くらい、近所にあるショッピングモールに入ってるパン屋でバイトをしています。
働き始めた時から、パートだけどマネージャーの地位にいる方がいたのですが、勤務態度がいい加減と愚痴をこぼしてました。

どんな風にいい加減かと言うと…
①他のバイトやパートさんには、急用でシフトに入れなくなった場合、自分で代わりに入ってくれる人を探してから、店長かオーナーに連絡する事と言ってるのに、自分が入れなくなったらオーナーに(変わりを頼まず)休むとしか連絡しない
②ロッカールームに入った途端に体調が悪くなったと、お店の誰にも連絡をいれず医務室に。店ではマネージャーが時間になっても来ず、人手が足りなくなりパニック状態に。その後、30分して来たマネージャーに店長が「一言連絡する様に」と注意すれば「気分が悪かったのに、連絡できる訳がない!」と逆ギレ(ちなみに他のバイトが同じ事をすれば、気分が悪くてもメールや電話の1本でも出来るでしょう!と怒ります)
③元々、体があまり丈夫でないらしく度々休むのに、何故かめいっぱいにシフトを自分に入れる(シフトはバイトの希望を聞いてマネージャーが作ります。)。そして、①の状態になり休みだったはずのバイトが予定を急遽変更して行くはめに…
④妊娠したらしく(旦那さんはショッピングモールの社員(ちょっと偉いさん)、店長とオーナーにだけ報告し、バイトにはある日突然来週から産休に入るからとだけ連絡。産休中にお店に来ては「急に休んでごめんね~」なども無く、「私がいないからっていい加減な事してない~?」とバイト達の小さなミスを探しては注意する。
などです(;´д`)

マネージャーが嫌だと、バイト達がすぐ辞めたりで、まだ3年しか働いてない妹がバイトのリーダー的な立場になり、店長やオーナーからの信頼も厚いらしく、どうしてもマネージャーのしわ寄せが妹に来てしまう状態です。

②に続きます(--;)
2010/12/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

なぜホミ | 2010/12/27
そんな人がマネージャーの立場になれたんでしょうね。その人が原因で新しく入ったバイトさんが次々やめていくようなら仕事もうまくできないし、私なら、上の人に話します。

page top