相談
-
奥歯
- 2歳半♂ですがまだ奥歯が1本も生えてきません。
実は以前から、食事は柔らかい物ばかり。
りんごを薄くスライスしてやってもカミカミ飲み込めません。固い物も食べてほしくて練習させていますがさっぱりです。奥歯と関係ありますか?皆さんのお子さんはいかがですか? - 2008/06/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
乳歯 | 2008/06/01
- 乳歯はすくないから奥の方まできっちりはえないんじゃないですか?ちがったらごめんなさい。カミカミの練習は離乳食中期から後期頃にしましたか?子供ってカミカミを覚える時期に教えてあげないと丸飲みするようになるときいたことがあります。知らなくて軟らかくしたりつぶしまくってあげてたら保健婦さんに注意されました。それからすぐに練習をはじめうちの子は上4本下4本しかない歯でりんごのスライスとかなんでもガシガシかんでたべてます。 おやつはカミカミして食べれるのでは?もしそうなら、もうしっかりしてきているころだろうから、りんごとか他のものもカミカミするのをおしえてあげてみたらどうですかね?
ありがとうございます | 2008/06/01
- それが、食が細い子で離乳食を嫌がってばかりだったので、軟食で(私が悪いのですが)カミカミ練習よくさせてませんでした。
今からがんばります。
お菓子も食べ物ない方で固いのは嫌がり。おっとっとを一つ口に入れてはふやけるまで飲み込みません((笑))
今何本ありますか?あ~や | 2008/06/01
- 娘の母子手帳見たら2歳で16本、2歳半で18本、3歳で20本と書いてますよ。 歯科検診の時の記録ですから、正確には生えた時期は忘れましたが(^^ゞ 2歳半ならまだ乳歯生え揃ってなくても普通だと思いますよ。 2歳半で16本とか17本のお友達もたくさん居たはずです。18本で早いね~って言われたので。
ありがとうございます | 2008/06/01
- いま16本です。生え始めから遅く、1歳半でやっと8本揃いました。
個人差あると思いますが噛む練習をさせますね
ありがとうございました
乳歯は | 2008/06/01
- 個人差があるとききました
かなり差があるみたいでわが家も長男は教科書どおりに生えましたが下は一歳になってもまだ4本です
まだこれから生えてくるから様子みてはいかがでしょうか?
歯医者さんにみてもらうのもいいかもしれないですが、私は保健士さんにききました
固いのはカムとあごが発達して唾液がでて脳をしげきして唾液がでるから虫歯にもなりづらくなり脳を刺激するからいいとききました
なかなか思うようにいかないですよねー
わかります(>_<)
煮干しやこんぶをもたせてました
カミカミしてます。
かたいのわをブラスしておやつや食事に少しずつだして慣れていくのはどうかなーとおもいました。 返信ありがとうございます | 2008/06/01
- 1歳半過ぎてやつと8本生えたので、離乳食ものんびりだったのがズルズルきた感じです。
噛む練習を頑張ってみますね
ありがとうございました
乳歯って | 2008/06/01
- 個人差があるんですよね。
硬いものは、やはりうちも嫌がります。
でも、うちは一時期するめをかませてました。
結構親父くさい匂いになってしまうのが難点なんですが・・・
やはり、硬いものを食べないとあごの発達が悪くなるというので硬いものは食べさせたいですよね。
お互いに頑張りましょう。 返信ありがたいです | 2008/06/01
- スルメですね!早速与えてみます!教えて頂きありがとうございました
まず…しん | 2008/06/01
- 大人の歯と子供の歯の本数は違いますよね~。 奥歯は6歳ぐらい?から生えますよね。 と思ったのと 歯の生え方は個人差がありますし、仕方ないかな~と思います。 うちも2歳ですが、お肉などは苦手ですよ。 私は逆に奥歯が生えたら歯磨きも大変だし、ゆっくりでいいよ~と思ってます。 今食べられる範囲の固さで、固いものをあげて お母さんも『モグモグ』かむところを見せてあげたらどうかな~? あと、あまり柔かったり薄かったりだと逆にかまないかもしれませんよ(*^_^*)
そうですね | 2008/06/01
- おっしゃる通り、柔らかい物ばかりだったんだと思います。
口の中に食べ物を溜めて飲み込まない癖があるので、噛む練習を頑張ってみます!!
返信ありがとうございました
知人の子も… | 2008/06/01
- 2歳4ヶ月ですが生えてません。
確かに、言われてみれば、
硬い物はふやかしてるような気がします。
食べるのが遅いですね…
でも、個人差があるので、気にしなくていいと思いますよ。
気になるようでしたら、予防歯科のついでに歯医者に行って聞いてみるといいかも♪
歯は磨いてくれるし、色々相談できるし、食べ物の事や、食べ方(食べる時間など)教えてくれていいことばかりですよ! ありがとうございます | 2008/06/01
- 予防歯科良いですね!
聞いてみます
もうすぐ二人目が産まれるので、今みたいにのんびり食べさせる余裕はなくなるかなぁと思います。
何でも一からやり直しで噛む練習やってみます
奥歯って。。。ぶりぶり | 2008/06/01
- 2歳半ならまだ生えてなくてもいいんじゃないですか??うちは2歳4ヶ月になったばかりですが、16本です。
保健センターで「奥歯はいつぐらいに生えますか??」って聞いたら「3歳頃に全部生え揃うので今は十分ですよ」って事でした。
固いものはうちも嫌がりますね。飲み込めないと吐き出しますし。でも、イカやちりめんは好きなのでカミカミしてくれます。塩分が気になるので食べ過ぎに注意しないといけませんが。。。
奥歯はかず&たく | 2008/06/01
- なくてもしっかりカミカミはできますよ。
歯は個人差がありますので、ゆっくりでもいいと思います。
でも…2歳半で16本だったら普通じゃないでしょうか?
うちの子達は、1歳頃から幼児用のスルメやおしゃぶり昆布が大好きでした。
カミカミしますよ~~~。
お試しくださいね。
欠陥歯かも | 2008/06/01
- 友人の子が糸きり歯が生えていません。
歯医者で聞いたら欠陥歯と言われたそうです。
もともと歯が無いみたいです。
最近はそういう子が多いみたいです。
レントゲンは3才からしか出来ず検査はしていないのですが2歳で生えていないとなると欠陥歯の可能性がありますね。
その場合永久歯も欠陥歯の可能性もありますので乳歯を大事にしないといけないそうです。
1度歯医者に診察に行くことをお勧めします。 詳しくありがとうございます! | 2008/06/02
- そんな事があるんですね!知りませんでした。歯医者に行ってみようと思います。ありがとうございました
合計16本ならももひな | 2008/06/01
- うちの子も同じペースでしたよ。生え始めも遅かったのであまり気にしていませんでした。
つい1ヶ月ほど前、2歳8ヶ月で奥歯が1本生え始めてきました。あと3本、待ち遠しいです。
うちの子の場合ですが、リンゴは薄くスライスするよりも1センチくらいの厚さの方が食べやすそうでした。
薄すぎると奥歯がないからすりつぶせなくて食べにくいのかなって思っていました。実際はどうなんでしょうね? ありがとうございます | 2008/06/02
- 奥歯が出てきてくれるのを待ってみます!
何しろカミカミゴックンが下手くそで、いま真剣に練習始めたんですが、朝食に50分掛かりました...。
イライラする時もありますが、のんびり頑張ります!
本数は問題ないと思いますがはる | 2008/06/02
- そこまで噛まないのはちょっと心配ですね。
うちははえるのはめっちゃ早くて離乳食は始めるのも進め方も遅かったのですが‥
離乳食後期から、噛まない上に、一口で入る物しか食べない=自分で噛み切る事をしない事に気付きまして。
悩んだあげく、わざと大きい物ばかりあげました。
それだけでは不親切かなと、一緒に同じ物を、「こうやってガブッて食べるんだよ」「こうやってよくカミカミするんだよ」と楽しそうに何度も繰り返し見本を見せました。
林檎等はわざとシャクシャク音を立てて食べて見せたり。娘には一緒にと楽しそうにって所がポイントだったみたい。
あとおやつは煮干しや芋かりんとう等固くて、しゃぶってもなかなか柔らかくならない物をあげたりしてます 煮干しですね | 2008/06/02
- 以前オヤツで与えたんですが嫌がられたんですが、またトライしてみます!
オヤツも食べたがらないんですが、おっとっとを1つだけ口に入れてふやかすような感じです(-_-;)
口の中に溜める癖を止めさせようと思います。噛む練習させてるんですが今朝はパン、りんごとバナナスライスで50分も掛かりました。先は長そうです。
ご親切にありがとうございました!