アイコン相談

旦那様への鬱憤どう晴らしますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/06| | 回答数(46)
いつも皆様に助けられてばかりです(;_;)有り難うございます。


主人について。結婚4年目、30歳の主人の言葉がキツくて毎日泣きそうになります。


例えば、昨日の出来事、主人・私・娘(2歳8ヶ月)・息子(7ヶ月)で100均に行き、娘にお箸を買ってあげました。


その際、私と娘の2人で買いに行き、娘がレジのお姉さんから袋に入れた商品を受け取りました。
娘は「1人で出来た事」「自分で選んだお箸が楽しみな事」でワクワクしながら車に戻ったのですが、主人にお箸を見せようとした所、見つかりません。車は発進した後で、娘も私も「あれ!?なんでないの!?」と思い、引き返す事に。



その際に主人に「お前が悪い!!親が一緒にいて無くすなんて管理不足だろう!!」「タイムロス」「要領悪い」など、怒鳴り散らされました。


もちろん娘は「ないね、ないね」と泣きべそをかいていました。


男性って皆こんな感じでしょうか?
30歳にしては大人の余裕がない気がするのは私だけでしょうか?


今日も風邪を引き38度超えの熱で主人が帰ってくるまでに仮眠し、先ほどご飯支度を終えましたが、「具合悪くても家の中汚いのは良くないだろ」と15分程怒られていました。そして「早く寝ろ」と怒鳴られ、今布団にいます。



具合が悪い時も良い時も、同じ様に仕事が出来ないとダメだろ、といつも怒られます。


私の意見は聞き入れて貰えません。
主人から言われる一言一言があまりにもキツくて、(会社でもケチョンケチョンに怒るらしいです)
ああ、もう私なんて消えちゃえばいいのにと思っています。


言われる言葉を消化出来なくて、それは毎日で、逃げてしまいたくて。


最近は腕を切ろうかなと考えてしまいますが、思いとどまってます。
でも限界かな


バレた時が怖いけど、泣くコトも出来ない(泣けばどうにかなると思うな!と怒られます)、私の話しも聞いてくれない(言い訳でしょ、と言われます)どうすれば良いですか。


今月は二週間ノロと闘い、6勤後の今風邪を引いてしまい、体力的にも精神的にもクタクタかもしれません。
30代の男性って、皆こんな感じでしょうか?
2010/12/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの主人とそっくりです。rie_kitty | 2010/12/23
うちの33歳の主人と言うことなすことそっくりです。
ただ一つ違うのは私は負けずに言い返しますが(笑)
亭主関白ですね。大人げないとは思いますが、
もともと男の人は子供っぽい面もあるし、
たぶんご主人の言動は一生なおらないかなと思います。
迷惑な話ですが、主様にやつあたりして
仕事等のストレス解消しているようにも感じられます。

ただ確かに具合悪い時こそ家を綺麗にしないといけないのは
わかりますが、食事なんてご主人が会社帰りにお弁当を
買ってきてくれたり、掃除してくれたりそのくらいは
してくれてもいいのではないかと思いますが。

腕を切ったり、泣いたりするのはやめましょうね。
お子様が悲しみますよ。

たまには話をするのではなく(できないわけをいうのではなく)
逆切れしてみたら如何ですか?
なんで具合悪い時まで家事をやらなければならないの?
やってられない~って。
どうせ私はダメですよ~って
けっこう効果抜群ですよ!
私なら | 2010/12/23
お体大丈夫ですか?
ノロ&風邪大変でしたね。

旦那様の言動、私なら即逆ギレですねf^_^;

今時、亭主関白なんて流行らないし。言われたこっちの身になってみなさいよ!
あんたはなんでも出来る、よく出来た人間なんでしょうね。
どうせ私はダメ人間なんで(-_-メ)って言ってしばらくご飯も掃除も何もしません。口も聞きません。
もう怒らないって約束させるまで絶対許しません(-.-)

旦那様には、主様が今まで言われてきた精神的ダメージと同じ位かそれ以上のダメージ与えてあげないときっと分からないかなと思いました。
もっと大切にされたいですよね


年末年始は体壊しやすいですから、お体大事になさってください。
うちも | 2010/12/23
30代ですが、真逆です。年齢とか関係なく旦那さんの性格ですね(^_^;)
うちの実父は同じような感じです。小さい頃からみてたので、父みたいな人は嫌でした!なので旦那は真逆で、うちは、めったに怒鳴りません。
病気の時は、ご飯作ってくれたり、労ってくれます。
旦那さん、ひどいですね。話しても聞き入れてくれないんですか?
わたしなら、有り得ない旦那さんです→スイマセン<(_ _)>

一度ご自分の気持ちを、ゆっくり話してはいかがですか?

腕を切る前に、やれること全部やってみては?

お身体大事にしてくださいね!
うちも | 2010/12/23
主人は今年30歳になりますが、同じような感じです。子供が出来てからは特に。ちょっと見ていない間に子供が転んだり、舐めたらいけないようなものを舐めていたりしたら怒られます。「何でちゃんと見てないの!」と。反撃したら「うるさい黙れ」と言われるし。風邪を引いた時も、何もしてくれなかったし。でも最近は無視するか黙れと言われたらずーーっと黙ったままという小さな反抗をしています。言いなりばかりは向こうにとっても[何でも俺の言う事を聞くつまらない女]になってしまいますからね。逃げてしまいたかったら、逃げてもいいと思いますよ、たまには思い知らさないと。
体調はどうですか?? | 2010/12/23
大丈夫ですか????
うちは34歳の旦那ですがあまりにも私が掃除をちゃんとしてないと怒りますがそれは自分でもマズイな・・・と思うほどの時です。
もし、普段からそういう事を言われ続けていたらホントしんどいですよね><
私からしてみればありえないです・・・。
うちの旦那はそういう発言はしないです。
具合が悪ければ子供のご飯も作るし家事全般してくれます。
30代ではなくてご主人さまの性格の問題だと思いますよ?

具合が悪くても家の中が汚いのダメって、自分が具合悪い時に同じような事を言われたら絶対に怒りそうですよね!!!!!
しかも相談を読んでる限りお仕事もされてるんですか?
ホント大変だと思います。
何かいい解決方法があるといいのですが。。。><
性格?ホミ | 2010/12/23
三十代男性が主さんの旦那さんみたいな感じというより、性格の問題だと思います。うちの旦那はそんな言い方で私になにか言うような性格ではないですが、毎日そんな風に言われたら、キレて言い返します。
そうなるのがわかってるから、旦那も何もいってこないのかも(笑)
たまには強く言い返して見てはどうでしょう?
ウチも全く一緒でした♪アリス♪ | 2010/12/23
2人目が産まれるまでは私もその亭主関白に振り回されてました。
言うこと全て同じです。
ノロイだの要領が悪いだの、お前みたいなんじゃ会社じゃ使い物にならんだの…そんな事を真に受けて四年結婚生活を送ってきていましたが、専業主婦だし我慢しようと思っていました。目の前で泣くと、女は泣けばいいと思っとる。と更にエスカレート。

ただ2人目が産まれてから私が強くなったのか、旦那が丸くなったのか言い返せる様になりました。
1人目は育児全くしなかった旦那が下だけはお風呂に入れて(入れさせてます)、ご飯も食べさせてます。
周りから見たら当然って思うかもわかりませんが、最初は本当に嬉しかったです。もちろん、感謝するところはオーバー気味に感謝しておかしいと思えば反論してます。
いつまで持つかわかりませんが、いつでも離婚してやる。くらいの気持ちでなんとか頑張ってます!!
自分を傷つけたところで何も変わらないですよ(T-T)
お子様や親御様が哀しむだけです(T-T)
言葉のDVでは?(>_<)ゆうさん | 2010/12/23
30代の男性みんなそうではないですよ。
当人の性格だと思いますよ。

うちの主人は31ですが、めちゃくちゃ優しいです。
基本食事の用意以外は何でもしてくれますし、体調悪い時に家事しなくても怒ったりしません。(怒る意味がわかりません)
朝も毎朝起こしてくれます。

主さんをここまで追い詰めて、何とも感じないような旦那さんはひどいです(&gt;_&lt;)一度真剣に話し合いしてみてはいかがでしょうか?
言い返されて話し合いにならなかったら、ご両親や義両親にも同席してもらいましょうよ。

自分を傷つけたいほど追い詰められてしまっていることをわかってもらいましょうよ。
それでも、お前が悪いとかいうような旦那さんなら…要らないと思います(-_-)お互いを尊重できないような関係なら解消した方がお互いのためです。

あまり思い詰めないで下さいね。
年齢というよりトラキチ | 2010/12/23
性格ですかね?
主人は、短気な面があるのでもっと穏やかな人を選べばよかったと思う事があります。

私は体調不良の時は何もしないです。「早く治ってほしかったら休ませろ」と言ってやります。
元気になったら、旦那さん抜きで美味しいものでも食べに行かれたらどうですか?
旦那様はキンタン | 2010/12/23
昔からそんな感じですか?
そうじゃないなら、旦那様もイライラする事があるのかも??
でも、その良い方はひどいと思います。
相手を思いやる気持ちが全く見えない・・・・
しんどい時は少々汚れていても、先に体調を優先した発言が欲しいですよね。
主さんも、なんでココまで言われなきゃいけないの?!って聞く(言ってみる)てはどうでしょうか?
いつまでも一方的に言われ放しじゃ、精神的に主さんがしんどいし、続かないと思いますよ。
旦那様に1度、辛い思いをしてるってこと、言ってみては??
性格では | 2010/12/23
ないでしょうか?
年齢とは関係ないような・・・
ストレスのはけ口にしているようにも思います。
まともに言われる事を聞いていたら、おかしくなりますよ!
妹の旦那に似ていますが、妹は気にせず、マイペースですよ(^-^;仕事と家庭を両立してるママさんに、感謝の気持ちも言えない人はずっと゛亭主関白″のままだと思います。
ご主人 | 2010/12/23
ちょっとDV傾向なのでしょうか。
うちの夫は、具合が悪ければ心配して看病してくれますし、そういう時は掃除や保育園の送迎もしてくれます。
20代の頃からでしたので、年齢は関係ないと思います。
お腕をカットなさって解決するのなら、切られたらいいですが、何の解決にもなりませんよ。
お疲れ様です。ご実家で静養できませんか?
こんにちは☆ | 2010/12/23
年齢でなく性格ですかね?
うちの旦那は20代半ばで、亭主関白に憧れているかんじです(^^ゞ


あまり言われると私もしんどいので
実家に逃げます。


実家など頼れるところはないですか?
少し息抜きされてみてください。
ご主人はいちごママ | 2010/12/23
DVの傾向があるように思えます。 主様も手を切ってしまいたい程に思い詰めているのなら実家に帰って少し休む事は出来ないでしょうか? うちの主人も30代ですが例え掃除が出来ていなくても怒ったりなんてしません。まして体調が悪い時なら尚更です。 ご主人の性格なのかもしれませんがご両親などを交えて話合いされてみてはいかがですか?
おはようございますさとけんあお | 2010/12/23
みんなそんなかんじではないとおもいますよ。性格でしょうね。その性格は姉の主人に似てます。
姉は言われたら負けずに言い返してますが。
ご主人に趣味を見つけてもらったらいかがでしょう?姉の主人は最近釣りを始めたのですが、はまって、ちょっとでも時間があれば釣りに出掛けます。釣りから帰ってくれば大体は上機嫌なので喧嘩も減ったそうです。その分家族と過ごす時間はかなり減りましたが、子供に喧嘩を見せるよりずっといいと言ってました。
主様は本当に頑張ってらっしゃいますね。育児に家事にお仕事に。ご主人よりずっとなんでもできてるんです。自分を卑下しないで胸を張ってください。
私の | 2010/12/23
彼は10代ですが、そんなことはないです。

私の義父が30代なんですが、よくそんなこと言ってます(;^_^A
母もよく落ち込んでいて正直、かわいそうだなと思うことも多々ありますね。
うちもです | 2010/12/23
うちの旦那は20代半ばですが…よく暴言はかれます。特に毎日お酒を飲むんですが。お酒がはいるとなおさらです。 でも私は自分が消えたいとは思いません。むしろ早く旦那が消えればいいのにと心の中でかなり悪口を言うのが鬱憤のはらしかたです。 口にはだしませんが…寝る前にめちゃくちゃ悪口を想像すると多少気がラクになり… 最低かもしれないけど…給料さえいれてくれればいっかと思うようにしてます。
辛いですね。。。 | 2010/12/23
ウチも30代前半ですが、キツイ物言いはあまりしません。
だからといって、優しい言葉をかけるわけでもなく。。。
出来て当たり前、やって当たり前。な考えの旦那です。
私が体調崩して横になってようもんなら、完全無視です。
顔は「なに体調崩してんの?」みたいな冷た~~~い目で見られます。。。
または「よく体壊すな~」みたいな嫌味を言われたり。
忘れ物をして家に引き返すってなったら、無言の重圧がかかってきます(笑)
ウチも言い返しても、「それはお前の考えやろ」で終わられ、聞く気ゼロです。
と、言うわけで、私は気にしないことにしてます。
まぁ、自分がしんどい時や辛い時は優しい言葉の一つも欲しいですが、諦めております。
主様の旦那様のように、さらにキツイ言葉を言われると、ホントぐったりしますよね。。。考えただけでもゾっとします。。。
今は精神的にも肉体的にもかなりお疲れのようなので、
とりあえず、旦那様の言うことには耳をふさぎ、スルーで過ごすのが一番かと。
少し余裕がでてきたら、なにげに言い返していかないと、ストレスで壊れちゃいますよ。がんばってくださいね。
大丈夫ですか? | 2010/12/23
旦那様 酷いですね…
まだ2歳のお子さんにその言葉はキツイと思います 仕事の疲れなど理由もあるかもしれませんが…

全然違う話ですが、うちは上3人の子供が私の連れ子だからか分かりませんが、酷い言葉を主人が直接子供達に言います 娘は中3なので言い返したり無視したり部屋にこもったり…あまりにひどいときは私が直接主人に注意します 喧嘩にもなりますし、ひどくなるとつかみ合いの喧嘩にもなります でも私の場合は、上3人を守らなきゃという思いが強いので
主人との関係も大切ですが子供達の方が大事です

体調が悪くてもきちんと家事をされてるのに叱るという意味がわかりません 思いやりがなさすぎるし、そんなこと言われたら悲しいですよね…

そういう人っていざ奥さんが倒れたりしないとわからないものなのかなと疑問に思います それじゃ遅いのに…

どうしても限界と思われるなら、旦那様とお話してみては?何にしても言わないとわからないと思います それでも理解してもらえないなら、少しご実家で静養されるとか… 体も心も疲れていらっしゃる気がします くれぐれも無理なさらないで下さいね
うちの夫も | 2010/12/23
あー、40代の夫もそんな感じです。
20代のころからそうでしたよ。性格です。
人格も人生も「全否定」されます。

10年以上の付き合いの間、凹んだり、戦ったり、たしなめてみたりといろいろしましたが。
治りませんね、性格ですから。
まあ、4児の父になって、40代になって、少しは丸くなったかな・・・?

「あーハイハイごめんね~」と聞き流す。
「具合悪いのに家事なんかできるか!そっちこそ気利かして弁当くらい買ってこい!!」とブチ切れる。
「ダメな奥さんでごめんなさい。」と書置きして、離婚覚悟で実家に帰る。などなど。

1回、離婚覚悟で切れないとだめですよ。
それでもだめかもしれませんけど。
そして、「自分は悪くない。自分は頑張っている。ちゃんとやっている。わかってくれる人はちゃんとわかってくれている。」そう思っていてください。
| 2010/12/23
なんて年関係なく中身結局こどものまんまの人が多いです。性格なんでしょうね ストレス貯まると本当に泣きたくなりますよね 切ったりするじゃ後から後悔しますよ。自分の時間作って何かしたり、誰かに話し聞いてもらったりじゃ全然違いますよ
ひどい・・・ | 2010/12/23
主さんもわくわくしてた娘さんも本当にかわいそう。そんなことを妻だろうが部下だろうが人に言える時点で本当におかしいとおもいます。主さんは本当によく耐えているとおもいます。どういうところにひかれて結婚したんですか?結婚して変わっちゃったんですか?このままいくといつか暴力に発展しそうでこわいです。そうならないうちに言葉で伝えて、必要があれば私だったら別れます。
短気ですね うちもです | 2010/12/23
仕事の疲れや ストレスが貯まってくると、普段気にしない事ひとつひとつに

グチグチ文句言ってきます。

こないだは 4時起きして作った弁当に文句つけられました

『こんな手抜きな弁当恥ずかしくて食えるか』と


発狂しましたね 笑

初めて 旦那の目の前で荒れてみせたのでビックリしたみたいで

そのあとひたすら謝ってきましたよ・


まぁ 許しませんけどね


鬱憤をどうやって晴らすかとのことですが

私は 旦那に気づかれないように、旦那のカバンをメタクソに踏みつけます。笑

あとはやっぱり友達に愚痴るとスッキリしますね

心療内科は 先生との相性があるので、トピ主さんの気に入る病院が見つかると良いのですが・
こんにちは | 2010/12/23
年齢というより性格なんでしょうね…でもあまり上からガミガミ言われたらへこみますよね。人間ですから完璧にはできませんしね…頑張ってる姿を見せてれば大丈夫ですよ。
外でもそういう態度なら、強い方なのだと思います。 | 2010/12/23
男として良いと思いますよ!
逆に外ですっごい外面が良くって、家の中で妻と娘を殴りまくる男とか居ますから、そんなんより全然良いですよ!私は歓迎ですね。
上のような内弁慶の男に苦労しましたから(実父)
えっ(T_T) | 2010/12/23
うちの旦那も30才ですが まったく 逆です 無くしたり困ると くまなく 探してくれるし 熱なんてだしたら 家事や育児全部してくれます 人それぞれだと思いますが 私なら絶対無理です(≧ヘ≦)
こんばんは | 2010/12/23
お体、大丈夫ですか??

ご主人ですが、少し余裕の無い方のように思えてしまいました。
そこまで主様に言葉の仕打ちをされる必要がどこにあるのでしょうか?
ウチの主人にそんな事言われたら私はキレますね。
一喝、反論されてはどうですか?
何か状況が変わるかもしれませんよ?

あと、「ケチョンケチョン」という言葉ですが、朝鮮の方に対する差別用語なので控えられて下さいね。
全ての人が、そんな感じではないですよ!キキ | 2010/12/23
私もご主人世代ですが、友人でもそこまで亭主関白な人はいません
正直、「亭主関白」というより「威張りたがる人」では?
結婚前から、そういう性格だったのではないですか?
これからの人生一緒なのに、毎日そんな言葉を浴びせられるなんて私には耐えられません(><)

ご主人はエルモエルモ様が反抗しないことをいい事に、言いたいことを言ってると思います。
このままでは一生苦労しますよ!
お子さんもママを怒鳴るパパを好きになるはずもないですし…
もう少し勇気を出してご主人に意見する必要があると思います。

人それぞれ、もとの性格があるので難しいかもしれませんが
『夫婦』は平等。子育ては夫婦お互いが協力。
だと私は思います☆
全然違いますよ | 2010/12/23
逆に私は体調が悪くても掃除や洗濯など無理をしてこじらせるので、主人に「そんなの毎日しなくても死なないんだから、しんどい時は休んで早く治しなさい」と言われます。 小さいことでは怒りません。 そんなに怒る人の方が珍しいかと思います。 一度真剣に、至らない所があるのは認めるがそんなふうに怒られると自分が生きていて良いのか分からなくなる、本当に辛いと打ち明けてみてはどうでしょう? 診療内科に行ってみるのも良いかと思います。 私の叔父がそんな感じで(もう70歳ですが相変わらずです)、叔母はストレスで突発性難聴や鬱病などになりました。 早めに解決できると良いですね。
わかります | 2010/12/24
うちも、ノロかかりました。
看病して、大変だったね、とか、労いも、最近では、ありがとうとかもないです。
相談の内容を読んでいて、うちも馬鹿にされたり、言葉のDVや、そんな感じなので、泣きそうになってしまいました。
私が寝込んでいても、大丈夫?の一言も無く。
ありがとうとか、気遣いとかしたら、俺の負け、みたいな感じです。
間違った、亭主関白に、嫌気がさしてます。
友達のところは、旦那が、育メンが多いので、話を聞くたびに、羨ましすぎて、泣けてきます。
もう少し、ひどくなるようだったら、パートナーをかえたほうが、子供の為に、私の為に、なるような気がしてます。
その前に、キレてやろうと、考え中です。
我慢しても、良くないですよね。
出来る我慢と、出来ない我慢がある。
もっと、幸せを感じたいと思うこの頃です。
うちも | 2010/12/24
にたようなものです。
つくづくそのときは嫌になります。
一緒に生活するメリットを見出せません。
うちも | 2010/12/24
旦那が30歳で、同じように暴言ばっかりです。 自分の思うように順番にいかないと怒るし、 この間なんて『お前は言い返すな、黙って(私の悪口だけ)聞いとけ』って言われてかなりムカつきました(笑) 私に対して『お前は子どもだ・幼い・世の中分かってない』だのいちいち小馬鹿にする様なこと言います。 私も『お前よりか穏やかに上手く人と付き合ってきたよ!』と言い返したいのですが、うちは手も出るので… 仕事も半年くらいしてないので毎日家にいられるからうんざりしてます。 掃除したらしたで、『要領が悪い、遅い』だの怒るので、何をするにも旦那がいると億劫ですよ(笑) なんだか私の愚痴になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m とにかく人にもよりますが、実年齢より精神年齢ですよねf^_^; 一緒に頑張りましょうね(*^o^*)
うちも | 2010/12/24
旦那が暴言吐き屋です!
だからお気持ちすごく解ります。
友人からも実家の両親からも通院している心療内科の先生からも旦那は絶対直らないと言われてます。
なんでも人のせいにするし、粗をみつければ鬼の首捕まえたように貶してきたり嫌味を言ったり説教してきます。
五歳の息子にもガンくれながら「テメー今なんつった?」とか、「俺のそば来んな」とか言いますし。
息子の保育園の子が色々出掛けている話になると「そーゆー家はママさんがたくさん働いて金があるからな」と言い、専業主婦でもたくさん出掛けている家は「奥さんのやりくりがウマイから!」とか。
ちなみに旦那は30代後半です。
外では良いパパぶる為、真実を外の人に理解してもらいずらく余計イラつきます!
旦那に対してケチになる事が私の発散方法です。頂き物(例えば食べ物や食事券)などは隠して一人(息子が小さい頃は母子だけで食べたり外食しましたが今はペラペラ喋っちゃうんで)で使うか食べるか実家に持っていく。私の親が旦那に酒などをもってかえるよう持たせてくれようとしても断る(私はお酒飲まないし)、等々。
長々スミマセンm(__)m
お互い、たくさん発散できると良いですね(^^)
こんにちははるまる | 2010/12/24
うちの主人も30代ですが、そこまでひどくないですよ。人間性の問題だと思いますよ。うちは、そういうこと言われたらとことん言い返すので、主人は何も言ってきません。そういうなら、自分が子供達の面倒を1週間でも見たらいいんだというか、実家に帰ります。
こんにちはニモまま | 2010/12/24
言いたいことは言わなきゃ。だから旦那様に調子のらせちゃうのかも。
酷いですももひな | 2010/12/24
旦那様、言うことが酷いですよ。
誰にだってうっかりってあるし、体調が悪い時はいつもどおりにできなくて当たり前です。
もしかして会社でのうさを晴らしたいだけなんじゃ・・・って思っちゃいます。
こんばんはみこちん | 2010/12/26
その後、ノロウィルスはどうでしょうか?
回復してるといいのですが。

旦那さん、年齢で・・というか、持って生まれた性格なのではないでしょうか?
少し、実家とかで静養できませんか?
あまり自分を追い詰めないでくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/28
皆が皆同じとは思わないですし、旦那様もよっぽど余裕がないのかなって感じました。
もう少しゆとりを持ってほしいですよね。
性格ですよ | 2010/12/30
うちも似たように言われています。
キツイ性格だからですよ。
旦那はやはり家事や子育てはある程度できるので手際が悪いとか言われます。
最近ムカついたことをメールに書いてます。
具合が悪いと言えば気合いが足らないから病気になる。
車でTVかけてたらHDDにした気でいたらしく勝手にやるなと言われた(自分でしたのに)
洗濯機にタオルを入れてくれた?と私が聞いたらキレ気味に言われてないから入れてないと旦那はいい、怒らなくてもいいじゃんと私が言えば、だから言われなきゃ入れないよとまたキレます。
膝が痛いと言っても人の痛みがわからず素っ気ない態度。
休み度に行事を入れられて休む暇がないと言われたり、洗面所の戸を閉めてくれるといいんだけどなと優しく私が言ったらキレ口調で開いてるのしらねーよと。お風呂のじゃなくてそこの戸だよと言ったらじゃあ自分で閉めろよとキレて旦那は文句。イチイチうるさいと言われます。
ちなみに逆をされたら旦那はかなりキレます。
手にとるように | 2010/12/31
わかります。あなたが今いち早くしなければいけない事、それは今まで大事にしてきた順番を入れ替えるんです。一番に娘さんの事を考えていたのを一番はご主人に替えるのです。両親が愛情を与えあってるのを見て子供は幸せに育つのです。ご主人は今寂しさとご自身の身の置き場の無さに苦しんでおられます。夫婦は一対です。あなたが苦しんでおられるのと同じなんです。私も昔は包丁持ち出したりした人間です。今は私は主人に合わせる心ができたからこそ、主人の気持ちが手にとるようにわかったんです。ご主人がめちゃくちゃ言わないと居れなくなってるのは今のあなたの心そのままが形となって現れてるだけなんです。どうしてわかってくれないのとかどうしたらいいのって気持ちは全て相手を攻めています。 今娘さんにこだわってる心をご主人に注いでください。それが出来た時、ご主人はちゃんとあなたを理解してくれます
こんばんはgamball | 2011/01/01
30代男性っていうより性格だと思いますよ。
旦那さん、ちょっときついですね・・。
もっと思いやりの気持ちをもって接してほしいですよね。
こんにちは | 2011/01/03
うちの旦那もそんな感じです・・。
たまに言い合いになると追いつめられてしまいます。
こんにちはさいちゃん | 2011/01/03
厳しい旦那様ですね(&gt;_&lt;) うちの旦那も30代ですが、そんなにきつく言いません。 皆様おっしゃっていますが、年齢より性格なんだと思います!! ストレスは良くないので、気晴らしをした方が良いですよ~☆ 私は優しい旦那ですが、習い事をして、リフレッシュしています(*^o^*)
ひどいですのあ | 2011/01/04
こんばんは。
文章読んでびっくりしました。
うちの主人は30前なので分かりませんが、それは酷すぎます。
会社でもケチョンケチョンなら元からそういう方なのかもしれませんね。

私もよく主人と喧嘩しますが言い方はそんなにひどくありませんし、ふざけた喧嘩ばかりです。

ご両親はご存知ですか?
一度ご両親か、義両親に相談してみては?

あとリスカはだめ。
私が許しません。
お子さんが見たら悲しみますよ?
後悔しますよ?
深呼吸して、少しリラックスして下さい。
こんばんは。 | 2011/01/06
性格ではないでしょうか。皆がそうではありません。

思いやりに欠けるように思いましたが、大丈夫でしょうか。ずっとそんな感じですか?何かいつからか変わったのですか?

泣いたら怒られるというか、困ってしまうから泣くな!とは叱られたことがあります。悔し泣きが大半なんですが、分かってもらえないので、男性は涙が理解不能なのかなと思ったことがあります。

冷静に、喧嘩にならないように落ち着いている時に話しても分かってもらえないなら、両親交えて話し合われてはどうでしょうか。
少し | 2011/01/06
ご主人も仕事などのストレスがあるように思いますが… 家族に対して思いやりがないように感じます

私ならもっと早くくじけてしまっていると思いますが主さんあまりがんばり過ぎないで下さいね!

少しは 反抗してもいいと思います!

page top