相談
- 
		カテゴリー:事故予防と応急手当 > 赤ちゃんの事故|回答期限:終了 2011/01/06| | 回答数(26)
ソファーからの落下
 - こんばんは。
相談させていただきたいコトがあり投稿しました。
今日のお昼1時頃10ヶ月の娘を抱っこしてソファーに座っていたのですが、娘が私の膝から降りソファーの背もたれにつかまり立ちをし始めました。
危ないので娘のお腹のところに手をまわしていたのですが振りほどかれた為一瞬手を離してしまい次の瞬間ソファーから落ち横の壁で頭(後頭部)を打ってしまいました…
大泣きしたのですぐ抱っこしたのですがちょうどお昼寝の時間帯だったので眠さもありしばらくグズっていましたが2時には寝ました。
3時には起きミルクを飲んだりおやつを食べたりいつも通り遊んでいました。
そして今お風呂上がりにミルクをちょっと飲んだらまた眠りました(ほとんど毎日お風呂上がりにゎ寝ます)
心配だったので色々なサイトで頭を打った時の対処法?を読んだのですが、その中に“よく眠りたがる”というものがありました。
顔色も悪くないですし吐いたりもないのですが、娘は普段からよく眠る方なのでその判断が出来ません…
経験がある方や知識のある方よろしければアドバイスを頂けないでしょうか…
よろしくお願いいたします! - 2010/12/23 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんばんわ  |  2010/12/23- 泣いたなら心配なく大丈夫ですよ\(^O^)/
 
こんばんは★ちぃちぃ★さん  |  2010/12/23- うちのは10カ月のときかなりの高さからベランダのコンクリに落ちました(T_T) 様子見て吐いたりしなかったので病院には行きませんでしたが‥ でも友達の子は9カ月くらいのときソファから落ちて頭蓋骨を骨折しています(^_^;) ケロッとしてたから大丈夫だと思ったらしいけど念の為病院行ったら骨折と‥ でも治療法もないしほっといて自然にくっつくのを待つだけらしいですが‥
 
目の動きNOKOさん  |  2010/12/23- 手足がきちんと動かせるか、目の動きがおかしくないかをみてあげて、あとは吐いたり、痛がって寝られなかったりそういうことがなければ、特に心配はいらないと思います。案外と子供って衝撃に強いです。歩き始めなどこれからたくさん転ぶことあると思いますが。
 
こんばんは  |  2010/12/23- 顔色が悪かったり吐いたりなければ大丈夫かと思います。一応打ってから24時間は注意して様子をみられて下さい。何か変わった様子があれば受診して下さい。
 
傾眠傾向  |  2010/12/23- 極論ですが、簡単に見分ける方法として、「痛み刺激に反応」があればJCS(Japan Coma Scale)300ではありませんので、意識レベル的に大丈夫ですよ。かわいそうですが。
恐らく大丈夫だと思います。
受傷時に泣くので疲れますから、普段よりはよく眠りますよ。経験や知識がないと中々判断が難しいですよね。
お大事になさって下さい。 
こんばんは  |  2010/12/23- 大泣きしたのなら大丈夫かなと思います。
遊ばずボーっとしてたら危険信号です。
少し様子を見て、おかしいなと思ったら病院へ行った方が良いとおもいます 
こんばんは☆セナ☆ルイさん  |  2010/12/23- すぐに泣いたなら大丈夫だと思います。
打った時にたくさん泣いたから疲れて眠い…とかもあると思いますよ☆
心配なら明日病院に行かれてくださいね。 
きっと…  |  2010/12/23- 大丈夫だと思います!!吐いたり、顔色がわるくなければ…
うちの三男はこの前車から、前向きに落ちちゃいましたが、大丈夫でした!
ただ、一概にはいえないので、心配なら病院にいってみると、主様も安心すると思います(^^)/ 
そういう事故はつかまりたちからしょっちゅう起こります。  |  2010/12/23- うちも何度、心配して病院でレントゲンなども撮ったりしたことか・・・。ですが、子供の頭って意外に強いんです。全く異常があったことがありません。一度、お風呂の固い石のところに滑って後頭部を打ったときも何もありませんでした。
今からもっと事故は多くなりますから極力そうならないようしてあげてください。
歩けるようになったら、頭を打つことが少なくなりますよ。ただ他の危ないことは増えますが>< 
こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2010/12/23- 頭を打った時は吐いたりがなければ平気と言われました。普段通りのようですので大丈夫ではないでしょうか?
 
吐く  |  2010/12/23- うちもソファから落ちたり、滑り台から落ちた事があります。吐いたり、昼寝から起きた時も愚図っていなかったら大丈夫です。
 
高さは  |  2010/12/23- 低いですか? 我が子は生後8ヶ月頃旅行先のベッドから落ちてずっと泣いていたので病院に行きました。二週間後に肩の骨が一部折れていたと言われましたよ。 吐いたりずっと泣いていたりしなければ大丈夫だと思います。
 
こんばんはホミさん  |  2010/12/23- 主さんからみていつもとかわりなく遊んだり食べたりしていたら大丈夫だとおもいますよ!
 
頭を打った場合キキさん  |  2010/12/23- 出血や腫れが無い場合は、
*グッタリしていないか
*嘔吐していないか(時間が経ってからの場合もあります)
などの変化が無ければ大丈夫だと思いますよ^0^
眠りたがるというのは初めて聞きました。
衝撃を受けて疲れてしまうからでしょうか?
普段から良く眠るお子さんなら、普段と違わなければ大丈夫だと思いますよ!
うちの娘も散々頭を打っていますが、元気に過ごしています^^; 
大変でしたね  |  2010/12/23- 頭を打ってすぐに泣いていて、吐いたりしてなければとりあえず大丈夫かと思います。
名前を呼んで反応なかったり、急に痛がったりなどのいつもと違う様子でしたら病院へ行くべきかとは思いますが……。
明日になってコブとかできてなきゃいいですね。
お大事に 
大丈夫かな?!ろみmamさん  |  2010/12/23- 泣いたら大丈夫ってよく言いますよね…。
様子みて顔色とか変わりないなら大丈夫だと思います。 
心配ですねさいちゃんさん  |  2010/12/24- ぶつけた時、泣いたのでしたら大丈夫だと思います。 吐いたり顔色も普通通りでしたら、様子見で良いと思いますが、心配でしたら病院を受診されると良いと思います。 お大事になさってください!!
 
むしろ  |  2010/12/24- 泣かない方が危険です。機嫌も食欲も良いということなので大丈夫だと思います。でもたまーにちょっとしたら嘔吐したりする場合もあるみたいなんで、3日ぐらいは様子を見ていた方がよさそうです。
 
ご参考までに…Roanjuさん  |  2010/12/24- 他の皆さんも仰られているように、大泣きしたのなら、ひとまずは、一安心だと思います。
頭蓋骨は打ちやすい前頭部と後頭部の骨は比較的厚くできているようです。
打ち方や高さなどにもよりますが、コンクリートなどとても硬いものでないならば、多少、大丈夫だそうです。
今回ソファから、壁でいらっしゃることから、
恐らくこの点からも大丈夫かと思います。
泣かない、嘔吐した、などが一番危険です。
よく眠りたがるというのは、意識が低下している状態だと思います。
打った後、とりあえず4時間、次に12時間、更に28時間、(最大48時間と言われたことも)いつもより注意して、
いつも通りで、元気もあれば大丈夫かなと判断しております^^
ご参考までにお願いいたします。
ところで普段からよく眠る方とは…羨ましい限りです! 
こんにちはニモままさん  |  2010/12/24- 出血がなく元気にいつも通り過ごしていたら大丈夫ですよ。
 
こんにちははるまるさん  |  2010/12/24- うちは、ベビーベッドから落ちました。その後、顔色が悪くなったり、嘔吐したりがなかったら大丈夫ですよ。
 
こんにちはももひなさん  |  2010/12/24- 目がしっかり見えているか、手足の動きはしっかりしているかなど見てください。
いつもと違うようなら念のために受診されたほうが安心できます。 
こんばんはみこちんさん  |  2010/12/26- 泣いたのであれば大丈夫だと思います。
うちも、しょっちゅう転んだり、階段2段とかから落ちています。
ビックリしますが、泣いて普通に食べてたので安心しましたが。
部屋の中にはどんな危険があるのか??なので、お互い気をつけましょうね。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/12/28- いつもと同じ様子なら大丈夫だと思います。
 
うちも  |  2011/01/03- うちの子もソファーから落ちて後頭部を打ったことがありました。
すぐ大泣きしたあとケロッと元気に遊んでいたので、とくに病院へは行きませんでした。 
こんにちはgamballさん  |  2011/01/03- 嘔吐したとか意識がないとかじゃなかったら大丈夫だと思います。
どうしても心配でしたら病院受診するのが一番です。 
                    
                                
                                


