アイコン相談

お姑さんの事で…(長文愚痴)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/10| | 回答数(1)
初めて相談させていただきます。

5ヶ月の女の子のママです。事情があり、産後は旦那の実家で1ヶ月間お世話になりました。結婚前から出産まで本当に良いお姑さんで、産後も安心してお世話になれると思っていました。ですが、出産後から徐々に態度が変わってしまいました。

産後退院して娘が夜中なかなか寝てくれず、私も寝不足だったので娘が寝てる時に一緒に寝てると『よくそんなに寝てられるね』と言って起こしにきたり、どう考えても多過ぎる食事(1食にハンバーグ大2個、焼きそば1人前、ご飯はどんぶりに山盛り、みそ汁大)を準備してくれて、頑張って食べるのですが『すみません、もうお腹いっぱいで…また夕飯に食べますね』と残そうとすると『少食ね~』と言ったり。
完母で育てたかったのですが、娘の授乳時間になるとせっせとミルクを作り『冷めるから』と言って授乳中にもかかわらず連れて行ってしまってました。お世話になってる身だし、娘も可愛がってもらってるんだからと思い、私のわがままでイライラするのは間違いだと思ってました。
自宅に帰り、ようやく自分の思い通りの育児が出来るようになりました。義実家まで車で1時間くらいなので月に2回程行くようにしています。ですが、『ミルクを飲まなくなったから世話ができない』『おっぱいは美味しくないんじゃない?』『全然来ないから人見知りする』など旦那には聞こえないようにチクチクと言ってきます。娘がお腹空いて大泣きしても『私が寝かし付けるから』と言って離そうとしません。私がおっぱいあげますからって言っても知らん顔です。旦那がキレてようやく私に渡す感じです。可愛がってくれるのは分かるのですが、もうどんどん苦手になってきてしまいます。所詮は他人ですからある程度受け流そうと思っても、本当の他人のように会わないというわけにもいかず。これから離乳食を始めるのですが、やはり私と考えが合わないし言っても知らん顔されるので今から憂鬱です。
爆発できるくらいの出来事があれば『行かない』という事も出来ますが、このチクチクとした事が続くとストレスだけ溜まり嫌いになるだけです。

私よりももっと大変な思いをされてる方も多いと思います。自分がわがままだという事も十分承知なのですが、最近お姑さんに言われた事ばかり考えてなかなか寝付けない状態です。
皆さんならどのように付き合いますか?
2010/12/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2010/12/27
義実家には行きません。 読む限り主さんのワガママではないですよ。義母さんが問題有りです。 恐らく義母さんからして主さんは言いやすい人(お気分害されたらすいません…)なんだと思います。 確かにお世話にはなったけど遠慮はいりません。赤ちゃんの母は主さんであって義母は婆ちゃんです。ここは「色々言われるから行きたくない」と旦那さんに言っていいと思います。 私もあまり言い返したり出来ない質なんで、嫌なときはとにかく音信不通にします。適当に返事してかなり聞き流しますが、主さんの義母さんレベルになったらやはり強く出る態度も必要。 特に産後間もない嫁にかける言葉ではない言葉を吐いてるんだから、相手は大概な無神経だと思いますよ。 あまり考え過ぎず嫌なものは嫌だと強気でいきましょう! 無神経な人には少々の事言っても大丈夫!母は強しです!

page top