相談
-
そろそろ限界かな?
- いつも夫婦関係の事で相談させていただいています。
昨日も喧嘩してしまい、「○○(会社の社員)と同じで使えねぇんだよ!」「嫁らしい事してから物を言えよな!」と,夫婦なのに上下関係ですよね。
毎日「気がきかねぇんだよ!何も考えてないから、そういう行動取るんだ」って
「仕事で疲れるのは分かるけど、気が利かない・体が利かないなんて○○のババァ(会社の60代の人)と一緒だろ!」って,
やっぱり会社と比較されるし、
「他の奥さんはもっとしっかりしてるから」
と,奥さんレベルでも比較されます。
一緒にいると「寝なさい」「片付けなさい」「子供の世話しっかりしなさい」「ご飯食べなさい」「休みなさい」
主人のお休みの日には「ご飯は何時に食べ何時にお風呂に入り、何時に寝かしつけをするの?」と必ず聞かれ5分でも予定時刻より遅れると、怒鳴られます。
そして「時間通りに動けないのはお前が容量が悪いから」と、ダメ人間、使えない人間と言われ続けます。
しかし、怒り怒鳴られた後でも「ニコニコしてろよな!奥さんだろ!」と言われますが、怒鳴られた後にどうやってニコニコすればィイか分かりません。
「俺の事を夫だと思ってんなら少しは頼れよ!」とも言われ、「○○お願いしても良い?」と頼むと「それ位自分でやれよな」「つかいっぱ」と。
皆さん、私どうしたら良いでしょうか。
主人がこうなったのも私にも責任が有ります。
毎日私の言葉がイライラするらしく、「何でそんなに人を怒らせられるんだ?」と言われます。
気に入らなければとことん怒鳴りつけ、「俺は正しい」「俺は全部やってるけどお前は出来てないから、頼み事もお願い事も言ってはいけない」
「やることやってから物を言え」
「聞いた口きくな」と言われます。
私は自分がどうしたいのかも分かりません。
確かにしっかりしていないです。
それ故主人をこうさせてしまったとも思います。
私は主人を自由にさせてあげた方が良いかなとも考え初めて来ました。
皆さん、助けて下さい - 2010/12/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはさとけんあお | 2010/12/31
- 主様はとっても優しい方なんですね。ご主人にひどい言われ方をしてもご自分のせいだなんて、そんなことないと思います。
正社員になるお話もあるんですよね?仕事だって立派にされてるじゃないですか。
奥さまである主様に、ご主人はご自身のストレスをぶつけているのでしょう。なんとも子供っぽいという印象を受けました。
我慢の限界を感じたならしばらく別々に暮らしてみるのもいいかもしれません。すこしは自分は完璧じゃないこと、分かるかもしれませんし。 有り難うございます | 2010/12/31
- 少し距離を置きたいと話すと、「それはお前のわがまま」 「距離をおくって事がどういう事か分かってんのか?」と言われます。 主人は1人で子供をみる方が楽と話しているので、私が居なくなれば物事うまく行くらしいです。 子供達おいて、居なくなってしまいたい
えー 意味が | 2010/12/31
- わかりません。なぜ主さんは自分の責任だと思っちゃうんでしょうか。夫婦なら補いあって助けあうべきなんじゃ…? そんな時間を聞いてきてできなきゃ怒るって…毎日緊張しません?~しなさいって…なぜそんなに上から… 私には理解できないですし旦那さんを解放してあげるのではなく主さんが解放されるべきではと思っちゃいました。
有り難うございます | 2010/12/31
- 夫婦でも、私は全てが中途半端、嫁仕事が出来てないので何も言えない立場だろうと言われます。 毎日「ご飯ちゃんと食べたの?同じ物食べた?」「仕事から何時に帰って来たの?」お休みなら「今日は何してたの?」 と聞かれます。
よくお悩み拝見しますが | 2010/12/31
- 今日は大晦日ですよ、そんな日にもこんな気持ちになってしまう日々、おかしいと思いませんか。
どうしたらいいかではなく、どうしたいか、です。
端的には、あなたが離婚するかしないか、それだけです。
相手に合わせて行動しようとしすぎるのはもうやめましょう。
合わせようとすればするほど、相手の身勝手はエスカレートするだけです。
想像するに、離婚話になったら慌てるのはご主人でしょうね。
あなたに離婚なんていう強さがあると思っていない、つまりあなたを馬鹿にしているからそんな暴言を吐くのです。
ご主人のことを考えるのではなく、あなた自身がどうしたいのかを考えてください。
相手は変わりませんよ。無駄な期待はしないことです。
来年は同じ不満や愚痴を言わないようになれる道を選んでください。 有り難うございます | 2010/12/31
- 確かに、離婚話になると「お前の好きなようにすれば」と明確な答えは出しません。 それにやはり馬鹿にしてるんですよね。 私の事を「お前」と呼ぶのはそれ位の価値しかないからだとも言っていました。 新年から自分がどうしたいか、今日中に答えを出したいと思います
ひどい! | 2010/12/31
- 妻は妻であって、家政婦じゃねえしオメェの部下じゃねえんだよ!戦時中の男か!…すいません、口が悪くて。でも、そんな気分です。妻の事どう思ってるんでしょうか?まさかそれで「俺は家族の事大事にしてる」とでも言いたいんでしょうか?おこがましいにも程があります。夫婦は助け合えて夫婦です。一方的にああしろ、こうしろでは夫婦なんかじゃありません!限界感じたんなら夫婦解消しても良いんですよ。エルモエルモさんの人生で、旦那さんのための人生じゃありません。
有り難うございます | 2010/12/31
- 私も昨日同じ事を話したら怒られました。「なんだ!その口の聞き方は!」と。 スタッフはクビにするのに、私の事は別れないだろうとクビにはしません。クビ宣告だけです。 管理職なので会社からも同じように言われているらしいですが、会社と家庭がタブっていますよね。きっと
こんにちは♪まぁ♪ | 2010/12/31
- 今までの相談も拝見していましたが、初めて回答させていただきます。 私でしたら、離婚を考えます。 ご主人を自由にしてあげる。ではなく、エルモエルモさんが自由になってください。 あまりにもヒドすぎだと思います。
有り得ない | 2010/12/31
- 私ならそんな旦那ズタズタにやっちゃいます。絶対嫌です。うちの旦那も結構口うるさくて細かい所まで口出ししますが、その分色々やってくれるし「使えない」なんてセリフは言わないですよ。 旦那さん恐らくは会社でも部下やパートさんなんかに相当態度悪いんじゃないですか? 読む限りあなたは自分を責める必要はさほどないように思います。 反省する所はあるかもしれないけど、旦那さんが暴言を吐くのはあなたの責任ではなく、旦那さんの性格の問題。 私なら子供連れて実家に帰るかな…。 子育てって時間通りには絶対いきません。相手は子供だから。そんな事も理解出来ない旦那さんの方が問題ありですよ。
ご主人 | 2010/12/31
- 亭主関白なんでしょうね。 頼っていいと言ったのは上辺だけだと思います。言いたいことだけ言わせてあとは聞き流して下さい。
泥沼 | 2010/12/31
- 沈み込んで行ってらっしゃいますよね。
可能であれば、しばらく距離を置いてみられるのもいいかと思います。そうすれば、お互い思いやる気持ちが湧いてきたり、大切さを実感されるかもしれませんので。
来年は良い年でありますように。
どうしたいかですね | 2010/12/31
- 別れたいなら切り出してみては?
本心で別れたくないなら気が狂ったように多少演技してみるのもいいですよ。
私もキツイ旦那がいるので怒りがたまった時があり、泣きながら『あーっと』と気が狂ったように叫んだりしてました。
子供の前でやったので子供は大泣きで可哀想な思いをさせました。
そんな旦那に負けないで欲しいです。
頑張っているのに認めてくれないなんて…
自分でやっつみろって言いたくなります。
アドバイスっていうアドバイスでなくて申し訳ないですが応援したくてコメントしました。
こんにちは。 | 2010/12/31
- 文章を読んでいて、夫婦と言うよりも、奴隷のような扱いだと思いました。
一度、第三者を入れとことん話し合わないと解決策が見つからないと思います。後は、スレ主さんの気持ち次第だと思います。
来年は、何かかわると良いですね!
うちの舅(旦那の父親)が私と私の母に対して | 2010/12/31
- そんな感じです。あとうちの実父も私と私の母にそんな感じで、もしかしてA型の男ですか?
皆が皆じゃないですけど、そういう男はA型に多いですから。
性格は直らないです。実父は血が繋がってるから仕方ないけど、それでも絶対こちらも折れず、どうせ喧嘩しても口で負ける手が出ていつか殺してきそうな実父ですので、実父はほどほどに接触し、舅とは冠婚葬祭以外は極力関わらないようにしています。
互いに話し合うのには無理な感じですね。キヨケロ | 2010/12/31
- 第三者を交えて離婚に向けて話し合われては?
離婚カウンセリングを受けると色んなアドバイスをもらえますよ。
こんばんは。 | 2010/12/31
- ご主人ひどいですね(>_<)
家と会社を一緒にするのも変だし、わがままだと思います。
良い方向に向かうことを願っています!
ちょうとね | 2010/12/31
- しばらく口きかない。必要な返事だけしてあとは無視して行動してみては旦那さんには話しかけない。私ならそうします。
そんなひと… | 2010/12/31
- 会社でも嫌な顔されてそう。 私なら、いらないかな。 無料の法律相談へいき、離婚に有利な方法を取得します
こんにちは | 2010/12/31
- 失礼ですが、ご主人は亭主関白のように振る舞っていますが考え方がかなり子どもな感じがします。子どもというのは、機械ではありません。時間通りに動けるわけがないじゃないですか。 エルモエルモさん、ご主人に気を遣いすぎるのはもうやめませんか?以前の相談も拝見させていただいていましたが、問題はエルモエルモさんではなくてご主人な気がします。 仕事でもそんな言い方をしていれば、いくら仕事のできる人であっても部下からの信頼は当然ありません。 家庭でも同じことが言えると思います。 『どうすれば』ではなくて、エルモエルモさんが『どうしたいか』だと思います。幸いにも正職員のオファーもいただいているようなので。 でも、もし出ていくならばお子さんは絶対に手放してはいけませんよ。きっと返してくれないと思うので。 新しい年がエルモエルモさん親子にとって笑顔で安心できる年となりますように
こんばんは | 2010/12/31
- なんだか旦那様は酷すぎませんか?旦那様と一緒にいて楽しいですか?安らげますか? 私だったら我慢出来ずに離婚してます。私の考え過ぎかもしれませんが精神的なDV(モラルハラスメント)だと思ってしまいました。違ってるかもしれませんが、その場合はご容赦下さいm(_ _)mお子様の前でも旦那様はそのような事を言うのでしょうか?もしお子様の前でも言っているのならお子様にも少なからず影響があると思います。思いって離れてみてはどうでしょうか?離婚はそれから考えてもいいと思います。
壊れちゃうのあ | 2010/12/31
- こんばんは。
見入ってしまいました。
ご主人…何というんでしょうか、亭主関白というか…
ご主人のことは愛していますか?
私だったら我慢できないかもしれません。
それか壊れておかしくなっちゃうかも。
何もかもに疲れ、何を言われても笑っていられそう。
愛しているなら改善策をみつけなければなりませんが、好きという感情がなければ無理して一緒にいる必要はないかと。
どちらかのご両親を交えて話し合いをしてみてはいかがですか?
同じような体験...ひろぱんだ☆ | 2010/12/31
- 私は、旦那じゃありませんが、前に6年間付き合ってた彼氏がそんな感じでした。
その彼は、束縛もして、仕事と家で寝る以外は、ずっと一緒でした。
一緒の間は、同じ様に文句を言われて、私の友達や両親の悪口まで...
でも、なぜか主様と一緒で、別れは考えず、ずっと耐えて耐えて耐えていました。
今となっては好きだったのかもわかりませんが...6年間耐えていました。
私の場合は、突然別れを告げられて別れました。楽しい思いではあるので、悲しくはありましたが、悲しさより楽になった...
自由だ...と言う気持ちでいっばいで、すぐに前より100倍くらい元気になって、体調もよくなったのを覚えています!
私の場合は結婚していない時の話でおかれている立場がちがいますが、毎日が楽しく明るくなりましたよ。
昔の話ではありますが、少しでもお役に立てればうれしいです。
こんばんはホミ | 2010/12/31
- 私なら毎日そんな言い方されたら、これから先やっていく自信ないです。
文を見てるだけですが、旦那さんの考えや言い方はこれからも変わらないと思います。
私ならさっさと離婚します。
こんばんはニモまま | 2010/12/31
- 大変ですね。 夫婦は助け合わなきゃいけないと思うし育児も協力しなきゃならないと思います。 旦那様は仕事がうまくいってないのかな?だから家で威張りたいのかなぁとも思いました
限界なのは | 2011/01/01
- 仕方ないと思います
なんで夫婦なのに上下関係がそんなに厳しいんでしょうね 会社じゃあるまいし…
子供がいれば予定が狂うのは当たり前 子供の食事時間や寝る時間も毎日きっちり決まって出来るわけもないですし
旦那様が理解がなさすぎだと思います 会社でのイライラを家庭に持ち込んで、家族に当たってるというか…だいたい社員と自分の奥さんを比べるのがおかしいです
旦那様を自由にするというより、ご自身をもう少し自由にしたらいいと思います
旦那様はお子さんの世話を一人でされたことありますか?
ウチは主人が休みの日は必ず育児をさせました 今はお願いしなくても自分から子供の世話をしてくれてます 旦那様は育児の大変さが理解出来てないんでしょうね
たまには息抜きして自分の時間を作ることも大切です 叱られたり怒られてばかりだと、毎日が辛いだけになりますよ
ご自身を大切になさって下さい
ちょっと | 2011/01/01
- というか大分冷たい言葉を浴びせられるんですね(;_;)
子どもがいると時間通りにすすまないのは当たり前ですし、人は比べるものでもありません。
主様が旦那様にたいしての愛が全くなく、更正されても愛せない。
離婚してお子さんを1人で育てていく覚悟がおありならば、離婚してもいいかなと思います。
ちょっとでも愛せそうならば、しばらく距離を置いて旦那様に奥さまがやっていることの大変さを知っていただいたらいいなと思いました。
こんにちは | 2011/01/01
- そこまで完璧を求めるならご主人にすべて家事育児お願いしてもいいと思います。そんな時間通りになんてできませんよ…ご主人は言い過ぎだと思います。ご自分の意見しっかり主張された方がいいと思います。
一度 | 2011/01/01
- 本当に「離婚してください」と出ていってしまえばいいと思います。
そんなに言うなら、家事全部やって仕事して完璧にやってみろ!と。
本当なら子供も置いて「育児がどれだけ大変かやってみろ」と
言いたいところですが、
ご主人の場合、その後離婚になったりしたときに
「お前は子供置いていったんだからいらないだろ」とか
言われそうなので、連れて行ってくださいね。
主様が「本当には出て行かない・離婚しない」と思われてるんですよ。本気で出て言ったら少しは気が変わるかも??
そろそろ | 2011/01/01
- 限界でもいいのではないかと思ってしまいました。私ならとっくに限界を超えてるかと。全否定の毎日なんて堪えられないですよ。ましてや家でなんて。
自分を大事にしてくださいね。
いい加減にうんざりですね(^^;)ノンタンタータン | 2011/01/01
- 主さんはとても我慢強い方ですね。私ならとっくにおしまいですね。これは完璧に言葉の暴力ですよ。
何時に何をするかって…合宿じゃないんだし(^^;)きっと職場でも嫌な人間なんですね。
こんにちはみこちん | 2011/01/02
- 旦那さん、亭主関白ですね。
実家で静養できませんか?
少し距離おいて、考えてみる時間も必要です。
旦那さん、頭冷やして欲しいですよね。
こんにちははるまる | 2011/01/02
- 奥さんである前に、一人の人間ですからね…。私が同じ事言われてたら、反対にキレて言い返してますよ。そんな、旦那さん嫌ですね。もう少し言い返すことは出来ないですか?言われたら、だからどうしたの?なんて、小馬鹿にしてやったらいいんですよ。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/02
- 旦那様モラハラじゃないですか?
普通に考えるとそんな物言いする旦那様の方がおかしいと思います。
子供の世話なんて時間通りに行く方がおかしいくらいですよ。
もう | 2011/01/02
- いいんじゃないですか?
ご主人がしていることは、モラハラだと思います。
私ならそんなに我慢しません。
幸い、正社員で働けるチャンスがあるようですし、
離婚しても収入には困りませんよね。
一人で働いて、家事・育児をこなしたとしても、
今の生活よりは精神的、体力的ともに遥かに楽ではないでしょうか?
いつも怒鳴ってる父親が子供にいい影響を与えるとも思えません。
決断なさるべき時期が来たんじゃないですか?
ご自分の人生をもっと大切になってください。
有り得ない | 2011/01/02
- 今までよく我慢されましたね。
私なら我慢できません!
一度きりの人生、そんな男に支配されたくないと思います!
ほんとうは・・・ | 2011/01/06
- 離婚は考えてないのですか?私なら、あと何十年もこんな毎日を送るのなんてと思ってしまいます。
お子様が大きくなってきたときに、その口調が今のままだったら、お子様はお母さんはダメなお母さんなんだと思うか、お父さんの姿をひどく思うか・・・・どちらかな気がします。
一緒にこれからも生活を共にするのであるなら、ご主人にも変わってもらう必要は十分にあると思います。
限界かも | 2011/01/07
- 私なら限界越えてます。自分も悪いと思ってはいけないと思います。女性のための悩み相談に相談してはどうでしょうか。
ご自分のことを大事に | 2011/01/09
- まずは自分がどうしたいか、それを中心によく考えてみたらどうでしょうか。
ご主人のことをどうしたいか、それを考えるとうまく事が運ばないように思えます。
お互いに疲れちゃいますよ。
それは | 2011/01/13
- 酷いです、旦那さん・・。
旦那さんには奥さんに対して思いやりの気持ちがないですよね。
そんなの夫婦じゃないです。
うーんgamball | 2011/01/13
- わたしなら離婚考えるかも。
いざ離婚したいと言ったら旦那さんは判を押さない気がします。
それは… | 2011/01/13
- 家庭内暴力ですよ。 DVは必ず被害者(この場合は主さん)が悪いと思いこまされます。 今はまだ手が出ていないようですが、早めに逃げた方がいいと思います。 子供のためと母親が我慢して、それを見て育った子供で笑い方を忘れた子を知っています(児童福祉ホームに勤めていた頃の入所児童です) 自分がしっかりとしたら旦那さんは認めてくれるなんて事は残念ですがありません。 力のDVは罪悪感から男性が謝罪をするケースがほとんどですが、精神的な圧迫を与える場合、男性は罪悪感が無い(自分は間違っていない)と思い込んでいるので謝罪も無いし気づいても居ません。 暴力に発展しても、自分は悪くないと思い込んでいるため治りません。 暴力に発展して殺されかけても、感覚が完全に麻痺していてしまうようで、首を閉められ両足の骨を折られても痛みを感じなかったと言う話しも聞きました(その人は足が変な方向に曲がっているから自分でタクシー呼んで病院に行ったそうです) 今更の投稿ですが、危険を感じたらすぐに逃げられるようにしていてください。
こんにちはhappy | 2011/01/13
- 私なら一生こういう男性と暮らすのは無理ですね。
ストレスでおかしくなってしまいそうです。
自分にも責任があるなんて思ってはいけないですよ。
別れて自由になったほうがいいのかもしれないです。
うちの旦那も | 2011/01/14
- 主さんの旦那さんと同じようなこと言ってました。
「バイトのババアより使えん」「そんなんじゃ仕事出来んじゃろ」「とろくさい」「そんな顔じゃ仕事出来んね」と色々。
元々気が強い私は言い返して、その一言で黙りました。
恥ずかしくてここでは言えませんが、黙って聞いてたら気が狂いそうですよね。
第3者を入れて話し合いをするか、別居するか…くらいでしょうか。
はっきり言って言葉の暴力だと思いますので、主さんの精神がやられないうちに、何とかしたほうが良いと思います。
苦しい生活をよくここまで続けられましたね。すごいです。
早く主さんもお子さんも幸せになってください。