相談
-
ナメクジ退治には?
- 古い家なのですが、ナメクジが毎日発生します(泣)
お風呂場には毎日2、3匹、台所にも毎日1匹位。
ニョロニョロ系が大嫌いなので、もう嫌で嫌でたまりません。
旦那が言うには、お風呂場の排水溝から上がってくるとゆうのですが、排水溝の蓋に細かい網目の網をかぶせたのに今日も昨日も発生してました。
ナメクジがこないように予防とかってなにかわかるかたいますか?
あったら教えて下さいm(__)m宜しくお願いいたします。 - 2010/12/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
実家が | 2010/12/31
- 私の実家が同じような感じです(^-^;
水周り以外にも普通にいる時があります。
私はとりあえず塩でした!処理は親任せでしたが、死んでいるので動いている時に比べると処理は楽かと思います。
塩!のあ | 2010/12/31
- こんばんは。
カタツムリは大変ですよね。
もしたくさん塩があるなら周りに塩を撒いてみては?
大分数は減りますよ!
もし発見しても塩をかけるとウニャーと死にますよ。
塩で | 2010/12/31
- 死にますよ。 ホームセンターになめくじよけの薬剤が置いてあると思います
駆除剤コロリーナ | 2010/12/31
- キッチンまで…というと、窓などから侵入していることは考えられませんか?
家の外に撒くものがあるので、家の周りに撒いてみるのもいいかもしれません。
それだと殺虫効果はないですが、近寄らなくなるみたいですよ。
あとは置いておくと、ナメクジが集まって…というホイホイ的なものもあります。
それだけ大量発生しているとなると、敷地のどこかで卵から発生しているとか?
とりあえず、回避剤や駆除剤を試してみるといいと思いますよ。
こんばんはニモまま | 2010/12/31
- ホームセンターに駆除剤うってますよ
駆除ではないですが | 2010/12/31
- なめくじホイホイ的なものはビールの残りがいいみたいです。 なめくじが誘われて集まりますが、溺れて死んじゃうみたいです。即効性があるのは塩でしょうけれど。
いやですね~!!さいちゃん | 2010/12/31
- 駆除剤を買いに行く前にまたナメクジが出てきたら、とりあえずお塩でやつけちゃって下さい!! 私も苦手です(>_<) 頑張ってくださいね~!!
気持ち悪いですよね… | 2010/12/31
- 私も実家にいる頃は、毎日2.3匹はいてギャーギャー喚いてました!
最初は塩をかけて退治していたのですが、残骸を水で流したら復活したのか(たぶん違うと思うけど?)倍増になって出現して大変でした。
最終的には、ナメクジ専用の殺虫剤を撒いて落ち着きましたよ。頑張ってくださいね。
こんばんはホミ | 2010/12/31
- ナメクジ用の駆除剤売ってますが、薬を使いたくなければ出そうなと頃に多目に塩をまくといいですよ!
発見しても塩をかけると小さくなっていくのであとが楽です。
うちの実家が | 2011/01/01
- 夏場になると毎日ナメクジが発生して大変でした 洗面所やお風呂場にもいて、夜中トイレに行って手を洗おうとしたらバッタリ遭遇!なんてよくありました
排水溝の周りに塩をぐるっと囲むように置いたり、駆除剤を置いてましたよ
退治 | 2011/01/01
- 塩をかけると縮みますが、大きいナメクジの場合、けっこうたくさん塩が必要だったりします…。ビールを容器に入れて置いておくと集まってきて中に落ちると溺れて死にますよ◎駆除剤も市販されていますが、動物や子供の誤飲事故もありますので取り扱いには気をつけたほうがいいです。
塩 | 2011/01/01
- 大変ですね。塩かけるしか知りません。
塩あひーじょ | 2011/01/01
- 知り合いは塩で退治してました!
灰 | 2011/01/01
- を撒いたら良いと本に書いていましたが、信憑性については保証しかねます。
ホームセンターの園芸コーナーでそのような薬を見たことがありますが、それはいかがでしょうか。
塩 | 2011/01/01
- で死にます。今ナメクジ退治の薬剤が売ってますよ。
こんにちは。 | 2011/01/01
- 塩を、置いておいてどうですか。死にますよ。
進入経路が分かってますか? | 2011/01/01
- 進入出来るような隙間が少しでも開いていれば、ナメクジはすぐ入って来ます。だから、そういうところが分かれば、そこに塩や除去剤などを置いておくといいと思います。
それでも出る場合は、、、業者に頼むのが一番です。
うちも | 2011/01/01
- お風呂場と台所に毎日ではありませんが出てました(;_;)
ホームセンターで「なめくじ逃げ逃げ」というものを購入して家の周りにまいたらいなくなりましたよ。
うちも排水溝からあがってたと思うのですが、家の周りにまくことによって入り口をふさいでしまうと、大丈夫です!
あまり高くないので買ってみてください!
うちも塩です。みくみずちゃん | 2011/01/01
- 実家が古い家で、この前もお風呂場にいました。
3㎝以上あるナメクジが…(T-T)
塩をかけました。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/01/01
- ホームセンターで駆除剤を買ってくるのがいいかなと思います。
米ぬか | 2011/01/02
- 畑でよくしているのですがぬかによってきて水分を奪われ干からびますよ。
こんにちはみこちん | 2011/01/02
- ホームセンターで、ナメクジ駆除剤売っています。
ただ、薬の臭いが・・・と聞いた事があります。
塩で地道に・・いかがですか?
こんにちははるまる | 2011/01/02
- うちの家でも出てきましたが、家の周りに危避剤を撒いていましたが、家の中はどうにも出来ないので、捕獲して捨てるしかできなかったです。(子供が薬剤を口にしてはいけないので)
こんにちはゆうゆう | 2011/01/02
- とりあえずは塩で何とかなると思います。
駆除剤もあるので買ってきた方がいいかもしれませんね。
家も夏場酷かったです。ばやし | 2011/01/05
- 排水口にのぼり切れないように周囲に丸く塩を乗せるのと。
我が家も排水口だけと思っていたらどうやら、風呂釜の後の窓からも入っていたようでパパが通り道になりそうな所に塩をまいたら出なくなりましたよ。また糞みたいな小さな点々から生まれるようで風呂場の周囲もシャンプーなどの周辺も洗い流した後に塩をまくことをお薦めです。しかも数日間続けないとダメでしたよ。
こんにちはgamball | 2011/01/13
- ホームセンターにナメクジ用の駆除剤売ってますよ。
こんにちは | 2011/01/13
- 塩でもじゅうぶん効果ありますよ。
やっぱり | 2011/01/13
- 皆さんがおっしゃっているようにお塩ですね。
家の周りをぐるっとお塩をまいておくといいかと思います。
私は排水溝ではなく、換気扇からきてるのでは?と思いました。
換気扇を外してお塩をまいたり…とりあえず入ってきそうな場所には至る所にお塩をまきましょう!!
ナメクジ気持ち悪いですよね(;^_^A
昔は全然だったのに今じゃ大嫌いです(>_<)
いなくなる事を祈っています。
こんにちは。 | 2011/01/14
- いやですよね。あまり酷いなら(今の状態、酷いと思います。)ダスキンなどに相談なさってはいかがでしょうか。発生源の場所を突き止めてくれたり、薬剤まいてくれると思います。(我が家はGでしたが、全くでなくなりました。)