アイコン相談

以前離婚を考えていますで相談した者です

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/21| | 回答数(23)
前回の相談では、皆様アドバイスありがとうございました。

私なりに悩んだ結果、近々実家に帰って手紙をだそうと思います。
直接話したほうがいいとは百も承知です。
手紙なんてずるい!とボロカスに言われるのも覚悟しています。

ですが今までのキレやすさを考えた結果、どうしても怖くて…
最近子供がいる前でもキレて大声でどなったり、ものを蹴ったりしているのをみて(理由は電気屋の修理の人が早めにきたとか…)、こんな小さいことでキレてしまうんじゃ、離婚話なんてまともにできないと思います。
手紙で落ち着いて思いを伝えた後は、直接話すつもりです。

旦那、同居、子供、自分の気持ち…悩みに悩んだ結果やっと一歩踏み出せそうです。
皆様ありがとうございました。
2011/01/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

相手の身内に手紙や電話で相談しても | 2011/01/07
身内の味方しかせず、結局またすっごい悪者になってボロカス+めちゃくちゃまた印象が悪くしか捕らえないという結果を知っている私なのですが、それをする事を否定しません。
だってむかついてるから、何か行動起こしたいですもんね。私も同じ気持ちでした。(私は事情が違って、相手が旦那ではなくおじさんのことですが)
なので、すっきりする意味で、手紙送りつけてやってください。
これで向こうが理解するかもとか味方になるかもとかの期待はせずにした方がいいですよ。また後から凹みますから。がんばってください!
こんにちは | 2011/01/07
決心されたんですね。最初の一歩が、一番決断するまでに大変ですよね。落ち着いて話し合いできる日が、早くきますように、頑張ってください!
こんにちはみこちん | 2011/01/07
いきなり、話し合いでは暴力も心配ですものね。
手紙を出して思いを伝えるのはいいと思います。
頑張ってください。
応援しています。
その後 | 2011/01/07
ご病気はどうなったのでしょうか?体の調子は大丈夫ですか?離婚も体力をかなり使うといいますので、無理しないようにしてください。手紙というのは自分の言いたい事を言えますし、良い決断だったと思いますよ。
こんにちは☆ | 2011/01/07
手紙で思いを伝える。イイと思います(^-^)直接だと言えない事もあります。
一歩踏み出す事ができて、良かったです(^-^)
お体、大事にしてくださいね☆
お手紙 | 2011/01/07
とてもいい手段だと思います。
頑張ってください。
離婚調停したら如何ですか?rie_kitty | 2011/01/07
うちの弟も先日離婚したのですが、
離婚調停したら如何ですか?
ずるいなんて全く思いませんが、手紙を出しても
何も解決しないような気がします。
調停は非公開で夫と妻を交代で調停室に呼んで、事情を聞きながら夫婦がお互いに合意できる点を探っていきます。申立人と相手が直接話し合うわけではありません。
なので直接話し合わなくて大丈夫です。
同居している時は二人の住所地の家庭裁判所に、別居している時は相手の住所地の家庭裁判所に調停申立書を出します。夫婦の戸籍謄本一通が必要です。その他に夫婦関係の破綻を示す資料があれば一緒に添付。申し立て人の印鑑が必要です。夫婦以外の第三者が申立人となることはできません。
調停申し立ての費用は
印紙代900円、呼び出し通知の切手代約800円(各裁判所で異なります)程度です。
また相談は無料です。
手紙を書くのは良いと思いますが、rie_kittyさん | 2011/01/07
手紙は残るものです。後々離婚調停、裁判になったときに証拠となるのでくれぐれもご自身に不利になるような事を書かれないように気をつけてくださいね。
頑張って下さい | 2011/01/07
なかなか話そうとしても相手次第で難しいですよね。
まずは、主さまの気持ちを伝えるのが大事だと思います。
いいと思います。のあ | 2011/01/07
こんにちは。

私は手紙でも充分だと思います。
よく決断できましたね。

お手紙で気持ちを伝え、旦那様もママも気持ちが落ち着いたら直接話してみるのもいいと思います。

第一歩進めましたね。お疲れ様です。
手紙ではキヨケロ | 2011/01/07
自分の思いは伝えれても、離婚に進むには弱い方法だと思います。

調停をして第三者を挟んで法に則って話を進める方が良いですよ!

また、互いに顔を会わさずに話も進めていけますし、費用も3000円程度で出来ます。
とりあえず実家へ戻り調停の準備をして離婚へ向けて行動されるのが良いと思いますよ!
こんにちは | 2011/01/07
直接話せない状況なら手紙でいいと思います。相手も冷静になれますからね。
こんにちはニモまま | 2011/01/07
何もしないより、どんどん行動していけば、あなたにとっていい結果でてくると思いますよ。
がんばってくださいね(^o^)ノンタンタータン | 2011/01/07
みんなママさんの味方ですよ(^-^)
直接話す時は第三者を交えた方がよいですよ☆
まだまだ大変かとは思いますが | 2011/01/08
くれぐれもお体お大事になさってくださいね。
主さんにとっていいほうに進んでいくことを願っています。
こんにちははるまる | 2011/01/08
自分の気持ちは紙に書き出したほうがスッキリもするので良い手段だと思いますよ。良い方向に向かわれますようにm(__)m
お疲れ様です | 2011/01/09
直接話して冷静さを忘れるよりは手紙の方が読み返しも出きるし相手に伝わると思います。
私も離婚調停がいいのではないかと思います。 | 2011/01/11
タイトル通りですが、私も先にご意見をお書きになったrie kittyさんと同じで、離婚調停がいいのではないかと思います。
手紙はたしかに自分の思いを伝えられますし、暴力に合う確率もなく悪い方法ではありません。
ですが、今後離婚云々となった時に、書面として残るものは証拠能力がありますし、うっかりご自分に不利になる文面があるかもしれません。
第三者、公共機関を利用してなるべく穏便に安全にお話が進みますように。
こんばんは☆ | 2011/01/12
お子様のためにもがんばってくださいね!

応援してます。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/14
手紙、かなり有効だと思いますよ。
怖くて言えないこともちゃんと伝えられるし、自分の気持ちを読み返しながら振り返ることもできますから。
こんにちはgamball | 2011/01/18
良いと思いますよ。
落ち着いて話し合いできる日がきますように・・
こんにちはももひな | 2011/01/18
手紙は良い方法だと思います。
早く冷静に話し合えるようになるといいですね。
こんばんは。 | 2011/01/20
手紙に書くことで、気持ちの整理も出来ると思います。頑張ってくださいね!
こんばんは | 2011/01/21
落ち着いて話し合いができるといいですね。

page top