アイコン相談

冷凍食品について

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/18| | 回答数(13)
里帰りするため、旦那は料理が出来ないので…あたしが冷凍していってあげようと思うのですが…皆さんはどのような料理を冷凍してましたか?
ちなみに、揚げ物などは揚げるだけの状態にした方がぃぃのかな?解らない事ばかりなので…皆さんの知恵を貸して下さい(>_<;)
色々教えていたたければうれしいデス☆
2008/06/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

冷凍する場合は☆ちぃ姉★ | 2008/06/04
レンジで温めたら食べれる方がいいかも。
旦那さま料理できないんですよね?
それだったら揚げ物を揚げるのは無理なんでは・・・。
ご飯は1膳づつ冷凍してました。
グラタン、金平ごぼう、ほうれん草のバター炒め、八宝菜、チャーハンなどなど。
冷凍食品で出回ってるものなら冷凍保存可能なので、参考にしてみたらどうでしょうか?
カレーと煮物 | 2008/06/04
カレーと煮物はたくさん冷凍保存した覚えがあります。でも、たいてい飽きて、コンビニとかでご飯買ってたみたい。それでそのうちにお金なくなると料理をみようみまねでやりだして、三人目の今回の里帰りは、自分で仕事の日も朝、弁当も作って行っていたみたいです。
我が家の夫も・・・(^_^;)雄kunのママ | 2008/06/04
 お料理が全くダメです。
私の場合は出産&入院中に、”チン”だけすれば食べれるものを用意しました(*^^)v
カレーや煮物・揚げ物・・・なども揃えましたが。
スーパーの冷凍食品コーナーに行くと、”☆おかずのセット☆”になった物がありますので、
買い溜めしましたヨッ(*^。^*)@
アトは。。。カップ麺!!
 以外にも、居ないと頑張るものですYO~。
心配でしょうが、大丈夫です(*^^)v
多分ですが・・・。ばやし | 2008/06/04
旦那さんが一人で揚げ物をあげるとは思えないですね・・・。
魚ぐらいは焼くかな~ぐらいじゃないかと思います。
なので調理したものを小さなタッパに小分けして好きなものを皿にうつしてチンするだけで食べれるようにされると良いかと思います。疲れて帰って来たらチンして食べれるものが一番ですよね♪
意外にやってました(^_^;) | 2008/06/04
うちのダンナも結婚して以来料理を作ったことがないので私も心配してましたが、意外にゴハンを炊いて、レトルトのカレーをかけたり、コンビニで買ったりと自分でなんとかしてました(^_^;)
あきたら、パスタなんかも自分で作ったみたいです。
だから、心配ないんぢゃないですかぁ(^O^)
うちのだんなも料理できません! | 2008/06/04
ご飯は1回分をラップに包んで冷凍。かやくご飯も同じように。その他、カレー、お好み焼き、シチュー、グラタン。レンジでチンしてご飯になるようなものが便利で、食べてくれると思いますよ。
私なら | 2008/06/04
ハンバーグとかカレーですね(^◇^)
あと、ご飯チンでできますし。
肉料理を焼いて冷凍が一番、食べる人には手軽だと思います。
うちもはる | 2008/06/04
自分調理予定なら火入れず冷凍しますが、旦那用ならレンジで温めれば食べれるように焼いたりしてからにします。(旦那は一応料理少しできますが)

うちは餃子やハンバーグですかね~
あとミートソースとか炊き込みご飯や炒飯‥唐揚げ‥温野菜(茹でてor蒸して一口大で、チンしてマヨでサラダに)とか
うちは | 2008/06/04
カレーとご飯は一食分ずつ分けてすぐ食べれるようにしてました。あとは魚の煮付けやシチューとかです★肉じゃがはじゃがいもを冷凍するとモソモソしてまずくなっちゃうのでやめたほうがいいです!!
うちのは | 2008/06/04
 ご飯も炊けないくらい何もできない人なので、揚げ物なんて怖くてさせられません。
 生とかで食べそう・・・。

 なので、出来合いの冷凍食品の方が無難では?

ウチはダンナの実家が近いので、私の帰省中はずっと実家で暮らしていたようです・・・。
レトルト | 2008/06/04
冷凍食品もいいかもしれないですが、レトルトもオススメですよ!

サトウのご飯をまとめて買っておいて。←レンジでチンするだけ。
レトルトのカレーを上からかけて出来上がり☆

あとは、パスタソースをいくつか買っておいて、ゆでたパスタにかける!!

旦那さんでもできそうですかね。。

揚げるのは多分しないと思うので、レンジでチンすれば食べれる状態にしておいたほうがいいかも!!
あたためるだけにしておきました | 2008/06/04
私も里帰りをしたときは冷凍でいろいろ作っておきました。だんなもやってもごはんをたくくらいなので、基本はレンジでチンの状態にしておきました。 カレー(ジャガイモは冷凍にむかないのでのぞきました)、きんぴら、ひじき、焼くだけのお肉やさかな。 揚げ物なら揚げてあたためるだけにしておいたほうがいいかもしれませんよ。 油の片付け大変ですから。
仕事で忙しい時には | 2008/06/04
我が家は、旦那もたいていのものは作るので、困ることはないのですが、仕事で忙しく帰ってきてすぐに食べたい時にのために、いろいろ冷凍しておきました。
カレーやシチューが多いですが、ひじきの煮物や切り干し大根の煮物、おからのサラダ(ポテトサラダのポテトがおからになったもの)など大量に作って余ったら冷凍していました。
冷凍だけでなく、煮豆や昆布や椎茸の佃煮など保存のきくものは、作って冷蔵庫に置いています。
揚げ物などは油の処理などを考えると、お弁当用の冷凍食品の方がよいような感じがします。
全く料理ができないというのであれば、レトルトなども多少あった方がよいのではないかと思います。

page top