相談
-
お香典の代わりに
- いつもお世話になっております。
親友のお父様が亡くなりました。
お香典を送ろうと思っていたのですが、
親友本人から「お香典はお断りします。本当に気にしないでね」と言われてしまいました。
親友の周囲への配慮、お香典返しの手間、諸々の事情を考え、
仲間内と相談して、お香典はやめることにしました。
しかし、私としては、これまでの親友との付き合いの深さ、
結婚・出産・新築祝いなど互いにやってきたこともあるので、
お父様が亡くなった時にだけ、何もしないというのも
なんとなく申し訳ないところがあります。
(これまで親友の実家に行ったことはなく、親友も嫁いでしまったので、私が今回ご実家に伺ってお焼香するという選択肢はとれません)
そこで、考えたのですが・・。
お悔やみのお手紙を送るときに、
「お菓子」か「旅行券」を添えようと思うのですが、
お悔やみの際に、これらを送ることは不謹慎でしょうか?
なぜ「旅行券」か言いますと・・。
親友が一年に一度、お母様と二人で旅行に行っているので、
「落ち着いたら、また二人で旅行に行って心を癒してください」と、旅行代の足しにしてもらえばという気持ちです。
お菓子も、お仏壇に供えていただく意味もありますが、
親友に「お母様と一緒に元気になってね」という気持ちです。
いずれにしても、先方がお返しを考えなくてよい程度の物にしたいのですが、何かほかに適切な物がありましたら、教えてください。 - 2011/01/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわ。 | 2011/01/17
- お香典辞退されるところがおおいですよね。
ウチの母が亡くなった時にそうでした。
友人からはお菓子やお線香をお供えとしていただきました。
他の方からは、蘭が多かったです。
香典辞退されてて、旅行券はちょっともらう側としては気がひけてしまうかと思います。
お菓子などのほうが気を使わないでいいかと。。。
旅行券などだと 結局 粗供養を返すといった感じになってしまうかと思います。
こんにちはさとけんあお | 2011/01/17
- お香典返しの手間を考えて断ってきたのであれば、旅行券はどうかなと思います。
どうしても何かしてさしあげたいのであれば弔電とかかなぁと。
あとは四十九日がすんだ後にでも直接会って慰めて差し上げればよろしいかと思います。
うーん? | 2011/01/17
- 難しいところですよね…。御進物用のお線香とかはどうでしょうか?
香典をお断りされているなら | 2011/01/17
- 物や旅行券でも香典返しすると思いますので、弔電にしたほうが良くないですか? あとは、親友なら、落ち着いた頃に、お線香をあげに伺います。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/17
- 香典を辞退されているなら旅行券もちょっと負担になってしまうように思います。
菓子折やお線香の方がお返しを気にせずに貰ってくれると思いますよ。
お葬式や四十九日が済んだ後に | 2011/01/17
- 旅行券などをお渡ししてはどうですか?
それと、お葬式の時は、弔電だけ贈るというのはどうでしょうか。
こんばんはみこちん | 2011/01/17
- 私でしたら、四十九日が過ぎて落ち着いた頃に、箱菓子や花を持って線香あげにいきます。
ワタシなら・・・。ぼ~ん。 | 2011/01/17
- ワタシなら、さり気なくお花を贈ります
仏花ではなく、白を貴重としたアレジメントなど。
しかし、親友と呼べる仲なのでしたら
その旨を御本人に相談されてみても好いカモ知れません。
もしできない場合や、断られたとしても、
49日を過ぎて、落ち着いて会えるようになった頃
若しくは、お友達のお誕生日やクリスマスなどに合わせて
贈り物をしても好いかもしれませんね
こんばんは | 2011/01/17
- 旅行券はどうかなと思います。お線香やお花がまだいいかと思います。
旅行券だと | 2011/01/17
- 香典と同じような感じになるので先方様から香典返しとか形で送られてくるかと思います。なのでお菓子…というのもいいですが、あまり高いものだと気を遣われると思うのでちょっとたもの、本当に気持ち程度のものを送られたらいいと思います
難しいですね。 | 2011/01/17
- 個人的な意見ですが品物を送るのはやはり控えた方がいいかと思います。
弔電をお送りになるだけの方がいいかもしれません。
お線香NOKO | 2011/01/17
- お線香を送ってはどうでしょうか。私はそのような状況のとき、ちょっと良いお線香を送ります。
旅行券というのはあんまり聞いたことがないです。
難しいですね。ホミ | 2011/01/17
- 相手の方から受け取らないと言われているなら、お菓子くらいの方がいいと思います。
旅行券ならお返ししないといけない感じだし、旅行に行ったらお土産物用意しないといけないと相手の方に結局負担がかかるように思います。
こんばんは はるまる | 2011/01/17
- 私も、昔ですが友人のお父さんが亡くなりました。私は、他の友人と四十九日すぎてお線香をあげにいきましたが、菓子折りと花だけお供えさせてもらっただけです。旅行券は、お父様が亡くなられてそんな気分にはなれないのではないでしょうか?
お花 | 2011/01/17
- お花はどうですか??
やはり旅行券はお返しが気になるかとおもいます。
お花をご実家に送られてはどうでしょう。
こんばんはさいちゃん | 2011/01/17
- 香典を辞退されてらっしゃるなら、菓子折りの方がご友人も気を使わないと思いますよ。 御供花で、フラワーアレンジメントを贈っても良いかと思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/17
- 辞退されてるわけですから弔電がいいとおもいます。 うちの実家の地域では、引き出物(お菓子、砂糖、お茶など結婚式の袋みたいな大きさのものに沢山品をいれたもの)を用意したりしますので、本当に何もしないのがいいかもしれませんよ。四十九日も同様に用意しますし、四十九日に持ってきてくださったお金も全額お返ししたりします。 よかれと思ったことでも相手に気やお金を使わせたりすることがありますので。本当に気持ちでいいとおもいます。 長文失礼しました。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2011/01/17
- 旅行券だとお香典と同じような感じになっちゃうので、私ならですが、ちょっとしたお菓子かお花にすると思います。