相談
-
旦那のお小遣い
- 節約して生活している家庭では、旦那さんのお小遣いは、月にいくらくらいが妥当だと思いますか?
- 2011/01/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
節約中です | 2011/01/19
- うちは結婚6年目ですが はじめ旦那に2万わたしてましたが 旦那は節約中だからって たばこやお酒も嫌いだし 趣味は子どもと遊ぶくらいだから 2万は 洗剤とか 食費を買って帰ってきます だからいつの間にか 別に小遣いはいらないって 言われ なしになりましたよ
うちは。 | 2011/01/19
- おこづかいではなく食費になるのが3万円です。 時々クオカードとか当選したらあげたりはしますが。
こんにちは☆ | 2011/01/19
- 旦那様の嗜好品や交際の度合いにもよると思いますよ(..;) タバコを吸われないなら、お弁当を持っていくことを前提で5000~10000円くらいにしてみてはいかがでしょうか?
収入にもよるかなぁ!? | 2011/01/19
- うちは、2万のおこづがいです。そのなかから昼食代とタバコ代も出してもらっています。
飲み会などは年2くらいなのでそれは生活費から出しているような感じです。
収入の何パーセントが妥当と聞いたことがあるのですが忘れちゃいました(泣)スミマセン。
旦那も節約生活に積極的なのでとても節約しやすいですよ♪
こんにちは(^^) | 2011/01/19
- うちはお小遣い制ではありません。カードを預かっている訳でもなく、自由にさせています(^^)
旦那様がしっかりしていらしたら、自由にさせるか必要な時に渡すでいいと思います。
心配でしたら‥条件にもよりますよね(^^;)2万もあれば十分だとおもいますが‥。
何に使うかですよね。くみやん | 2011/01/19
- タバコ、昼食代、飲み代、娯楽費とかにだったら結構いりますよね。旦那さんは小遣い何に使いますか?
よく手取り収入の一割とかもいいますよね。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/19
- うちは3万ですが昼代など全て込みです。
家庭によって違うからろみmam | 2011/01/19
- 旦那さんゎタバコとか毎日コーヒー買って飲んだりされるんですか?
うちの旦那ゎ↑するので毎週1500円で月5000円くらいのお小遣にしてます。
いっぺんに渡すと後々無くなったり賭け事したり散々な使い方されるので節約の為にもチョコチョコ渡しがぃぃかと思います。
金額ゎ給料や旦那さんによってかわってきますよね。
うちはコロリーナ | 2011/01/19
- お給料が手渡しなので、1万円札と端数のお金○千○百円とか。
うちの主人の会社は飲みに行くという時は、かならず社長がオゴってくれるし、
タバコも吸わないし、お弁当も持っていっているので、使う所は趣味だけ…
高額の欲しいもの(ゲーム等)は相談して家計から買うので、
多分、毎月お小遣いは残っているんだと思います。
よく聞くのは「給料の1~1・5割」とか?
うちは | 2011/01/19
- タバコ吸わないし食事がでるので少ないです。
収入の1割が目安と聞いた事があります
一応 | 2011/01/19
- 節約しています。一般的にはお給料の一割をおこずかいにしてあげるといいみたいですよ
こんにちはみこちん | 2011/01/19
- 収入や、お昼はお弁当か外食か、嗜好品摂取にもよるとは思いますが。
うちは2万くらいです。
(弁当持参、タバコ×、コーヒー○)
それぞれなので | 2011/01/19
- 家計の支出と収入を見合わせて、旦那様と話し合いして決められるのがいいかと思います
我が家は2万ですが、タバコや飲み会は一切なく、主にガソリン代や高速代で消えてます バイトで遠方に行ったり買い物に使うので。バイト代は家計に足してもらい、お昼はお弁当、床屋代などは家計から出してます
一度に渡すとなくなるので、二回にわけて渡しています
我が家は子供が4人いるので、たくさんはあげられません 中学生2人にもそれぞれおこずかいを渡してるので(^_^;)
こんにちはさとけんあお | 2011/01/19
- 2万円くらいが妥当なのではないでしょうか?
収入によりますが給料の1割が妥当だとききました(^-^)ノンタンタータン | 2011/01/19
- でもローンがあったりしたらまた話は違ってきますし、ガソリン代や昼食代を込みにするのかによっても額は違いますよね。
こんにちは | 2011/01/19
- 給料の1割でいいと思います。うちはそうしてます。
こんにちは | 2011/01/19
- うちは三食家でごはん、
タバコも禁煙なので、
お酒代以外にお小遣はありません(笑)
お酒もだいたい、私が買ってくるので必要なお金は
その都度申請してもらってからあげるようにしています。
大部分はSuicaのチャージ何千円ですが…。
節約、給料が少ない場合は我慢してもらうのが
うちでは基本になっています。
うちは | 2011/01/19
- 額を決めていません。なくなったら私にちょうだいと言ってくる感じです。
職場の先輩はお昼込みで2万円と言っていました。
こんにちはそらあおい | 2011/01/19
- うちは1万です。 ちなみに昼食代は含まず、値上がりしてからタバコも止めました(^_^)
給料の一割が | 2011/01/19
- 妥当だと聞いたことあります。
付き合いやお酒、煙草代も含むのなら、また話が違ってくると思います。
旦那さんとよく話し合って決めてくださいね(^_^;)
うちは…しん | 2011/01/19
- その月により1万5千円~2万円です 節約とはかけ離れた旦那で 飲んでの帰宅は週に5~6回 (職業的な事も含み) 本当は1万5千円の約束ですが、まぁ5千円くらいはちょこちょこ渡します タバコ・飲み代・代行代・ゴルフ代をその金額で賄っているので、本当は足りてないと思うんですけどね(笑) ちなみに昼食代・ガソリン代は給料から引かれてます
こんにちはこっちゃん | 2011/01/19
- うちの場合ですが、1万2千円渡しています。
時々、お昼ご飯をお店で食べているので少し足りないみたいですが(^-^;)
何とか、やりくりしているようです。
こんにちは。ポム | 2011/01/19
- 以前、3万円でした。
現在は住宅ローンの返済があるので、ひとまず1万円です。
夫も私も自分の貯金が少しはあるので、どうにかなってます。
うちの旦那には、 | 2011/01/19
- 毎月、お金を小遣いとして、2万渡しています。昼食代は別に給料の引き落としで1万ぐらい引かれてます><
それと、飲み会などはまた別に取られます。ガソリン代も。お菓子も自分で買わないから、私のを取られます。お小遣いは全部エロの雑誌やらビデオやらに使ってるみたいです。(ホントばかだ。)
こんにちは | 2011/01/19
- うちは毎月一万円です。
だいたい三食お家で食べるので、趣味だけのお小遣いです。
ボーナスの時は別で渡してるので多いくらいかも^^;
うちはセナ☆ルイ | 2011/01/19
- 一日500円で設定して月に15000円です☆その中からたばこ、コーヒー代です。お弁当は毎日作ってます。飲み会あれば別で渡してます。
各家庭の収入によると思います。 | 2011/01/19
- 皆さんがおっしゃるように、収入の1割ってよく聞きますね。
ウチはそれ-1万くらいです。
タバコは吸わず、飲み会などもなし、パチンコ等も行きません。お酒代は家計からです。
お昼込みですが、大抵家に帰って食べたりしてるので、お菓子やジュース、趣味に使ってるようです。
うちはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/01/19
- 5千円です。
お弁当持参、たばこ吸わない、飲み会代は家計から、会社まで徒歩10分以内なので寄り道しようがないなどからほとんど使わないのでたまっていってるはず…
うちはいちごママ | 2011/01/19
- 月1万~2万程度ですがお昼代込みです。 飲み会があれば別に出しますが年に1、2回程度ですね。
本当に節約生活するなら…なぴなぴ | 2011/01/19
- ゼロですかね。お昼はお弁当持っていって、飲み会などは送別会や忘年会など最低限の付き合いの分だけその都度渡し…嗜好品や趣味なども本当に節約するならゼロにできるものですし… 一般的には収入の1割がおこづかいの目安ではあるみたいですが。