 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2011/02/06| | 回答数(25)1歳児のミルクについて…
 
- 皆様いつも大変お世話になってますm(__)m
 今月1歳になった息子がいます。
 産まれて6ヶ月までは混合、6ヶ月以降は完ミで育ててきました。
 現在、フォローアップミルクを朝昼の離乳食後にミルク40、15時~16時頃ミルク200、寝る前にミルク240、夜中1回200の一日合計680ミルクを飲んでます。
 
 1歳になったので哺乳瓶卒業を考え、ストローマグやコップでフォローアップミルク飲ませる練習を最近始めたんですがストローマグは少し飲んだらあとはいらない感じで全部飲まないし、コップはまだ垂れ流しがひどくて上手に飲めません(>_<)
 
 麦茶はストローマグで上手に飲めます。
 やっぱフォローアップミルクはお湯が温かいのでストローマグでは飲みづらいのでしょうか・
 
 あと1歳になったので寝る前にミルクあげるのはもうやめたほうがいいのでしょうか・
 
 夜中も1回起きてしばらく泣くのでミルクあげてるんですがこれもやめたほうがいいのでしょうか・
 
 離乳食の食べはもりもり食べたり、少ししか食べなかったりとその日によって違うので食べムラあります(>_<)
- 2011/01/23 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちの息子も今もまだフォローアップミルクを飲んでます。  |  2011/01/23 うちの息子も今もまだフォローアップミルクを飲んでます。  |  2011/01/23
- うちの息子は0歳の時は完母でしたが、いきなり0歳9ヶ月の時におっぱいを嫌がってそのまま卒乳しました。なので、フォローアップミルクに切り替えたんですけど、哺乳瓶以外はまだ試したことなくって、ストローとかマグとかいろいろ試したんですけど、うまくできなくって、哺乳瓶を0歳11ヶ月まで使用してました。1歳になる前にストローが使えるようになり、ストローで基本今も飲んでます。0歳9ヶ月の時はまだ離乳食が2回だったので、バタバタ3回食に切り替えて、離乳食後のフォローアップミルクは、0歳10ヶ月にはもう与えなくなりました。沢山離乳食を食べ始めたので。0歳10ヶ月から1歳半までは、朝起きてすぐ100mlと夜寝る前に200mlの計300ml与えてました。で、1歳半から今もですが、朝起きてすぐは、牛乳150mlと朝ごはん(パン食)に切り替えて、フォローアップミルクは夜寝る前の(歯磨き前)200mlだけです。
 私は2歳か2歳半ぐらいまで、この夜寝る前の200mlは与えてもいいかなぁと思ってます。(息子がフォローアップが好きなので)缶にも3歳までって書いてありますし。
 ただ夜中起きた時は、うちでは与えることはしません。もう虫歯の心配もありますので、歯磨き後の水分補給は白湯か麦茶だけにしています。
 ですが、いろんな考えがあると思いますから、缶に書いてある量なら、ママの考え次第で与え方はいろいろあって良いと思います。
 家も  |  2011/01/23 家も  |  2011/01/23
- 一歳半迄飲んでました・ストローはやはり知り合いママが苦労してましたよ・ 哺乳瓶しか受け付けずやはり・ 家は眠る寸前に麦茶に替えたらすんなり夜は飲まなくなりました 知り合いママさんは子供に催促されるらしいです(^_^;)二歳迄ミルクは続いたみたいです 最初は家もぷーと出したり(-_-#)有りましたコップの時は新聞紙とか引いて飲ませてました
 我が子は  |  2011/01/23 我が子は  |  2011/01/23
- 一歳半までフォロミ飲ませていました。ほ乳瓶使っていましたよ。 それからは牛乳に切り替えたのでコップで直接飲んでいます。 徐々に切り替える練習をされたらいいかなと思いますよ
 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/01/23 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/01/23
- 離乳食も食べムラがあるとはいえ食べるようですし、体重も順調に増えているならフォロミじゃなくて普通の牛乳でいいんじゃないでしょうか。
 こんばんははるまるさん  |  2011/01/23 こんばんははるまるさん  |  2011/01/23
- うちは、一人目がフォロミをのんでいましたが、1歳半までは、寝る前夜中に飲ませていましたが、虫歯が気になったので、麦茶に切り替えました。1歳半まで続けても虫歯は一切出来ていないので大丈夫かと思いますよ。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/01/23 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/01/23
- うちは1歳になった時にフォロミをやめました。離乳食もしっかり食べ始めたことと、牛乳を温めてあげたら飲み始めたので切り替えました。ご飯をしっかり食べるようになってきたら少しづつやめていったらいいのではないでしょうか?
 こんばんは  |  2011/01/23 こんばんは  |  2011/01/23
- 哺乳瓶は虫歯の原因にもなるので少しずつやめた方がいいかもしれませんね。マグも初めは嫌がるかもしれませんが練習していれば徐々に慣れますよ。コップはまだまだこぼしながらだと思いますのでお風呂などで練習するといいですよ。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/01/23 こんばんはみこちんさん  |  2011/01/23
- まだ離乳食で栄養が完全に摂れないと思うので、ミルクで補ってもいいんじゃないかな~と思いました。
 寝る前のミルクも、まだ飲ませてても大丈夫だと考えます。
 夜中も何回も起きて飲んでるわけではないですし。
 これから何ヶ月かしたら牛乳にも慣れていくと思うので、
 そうしたら日中は牛乳、夜寝る前は麦茶・・に徐々にしていけばいいのかもしれません。
 コップも誰でも最初は上手に飲めません。
 何回も練習して覚えていきます。
 こぼしてもいいように、下に敷物をひいてコップ使ってみてください。
 気がつけば、すんなり飲む日が来ますよ^^
 こんにちはニモままさん  |  2011/01/23 こんにちはニモままさん  |  2011/01/23
- 無理してフォロミをストローで飲ませなくてもいいんじゃないかなぁと思いますよ。 夜中欲しがるようなら、あげてもいいような気がします。
 うちもトラキチさん  |  2011/01/23 うちもトラキチさん  |  2011/01/23
- 文章を読んでいて思い出しました。
 息子もフォロミをマグにするとあまり飲まなかったです。原因はわかりませんが、哺乳瓶で飲むという習慣や好みの問題かなと思っていました。
 ただ、虫歯にならないか気になったのもあり、マグにしていました。
 1歳になったらミルクを止めるようにもしたかったので、量を減らしていきました。
 ミルクを止めても、運動量の関係や年齢的にも食べムラはあるので多少は仕方ないですが、量を減らして止める方法はすんなりいきました。
 夜中はおしゃぶりを使用していました。
 おしゃぶりも1歳過ぎに歯でかみちぎり、自分で止めていきました。
 こんばんは(o^o^o)  |  2011/01/23 こんばんは(o^o^o)  |  2011/01/23
- フォローアップは3歳頃まで飲んでも問題は無いみたいです(^○^)
 ウチも1歳ですが、1歳になってからはフォローアップから牛乳に変えました。
 経済的な理由もありますが…
 ちなみにウチもコップではまだまだ飲めませんよ(^o^;)
 今気が向いた時練習してます。
 逆に今はストロー以外では何も飲めません…涙
 結構何でも真似したがるので、その内自然と大人の物に興味持って、哺乳瓶離れしてくると思います。
 ただ寝る前などは虫歯の事もあるので出来るなら早めに卒業した方がイイと聞きました。
 知り合いは少しずつ水で薄めてって卒業したみたいです。
 色々大変な時期ですが、一緒に楽しみながら乗り越えましょうね(^O^)/
 1才1ヶ月の息子がいます  |  2011/01/24 1才1ヶ月の息子がいます  |  2011/01/24
- 完ミでしたが、1才の誕生日を期に哺乳瓶を卒業しました。ストローを7ヶ月頃から練習させていたので、いつもより気持ち温めのミルクを入れて飲ませています。
 いまは離乳食3回ともしっかり食べるので、ミルクはおやつの時100ccのみですが、たまに食べっぷりがイマイチな時はミルクを100cc位あげたりします。
 お風呂あがり(寝る前)は虫歯が気になるので麦茶をあげています。
 あんまり無理するとお互いストレスになると思うので、出来るところから始めてみてはいかがですか?
 まずは、寝る前のミルクを麦茶にしてみるとか…?
 あと、うちもコップがまだ下手でナイロンエプロンをして、ミルクを少しだけ入れて練習中です。すごい勢いで下を向くので、ほっぺとおでこにコップの跡がついちゃってます(^o^;
 長々と失礼しました。
 牛乳を勧められました。Roanjuさん  |  2011/01/24 牛乳を勧められました。Roanjuさん  |  2011/01/24
- 栄養士さんから、フォローアップミルクよりも牛乳(成分無調整のもの)を勧められました。
 フォローアップミルクは甘いので、甘いものばかり好むようになる可能性、
 そして虫歯の可能性を指摘されてのことでした。
 夜寝る前と、夜中はできれば麦茶などの方が良いかもしれません。
 またもし、牛乳に切り替わられるとするならば、
 15時~16時頃のミルクから牛乳に変えていってみてはいかがでしょうか。
 素人の意見ですので、どうぞご参考までにお願いします^^
 こんばんは  |  2011/01/24 こんばんは  |  2011/01/24
- うちは混合でしたが主治医から、『フォロミはミルクではなく栄養もそんなにないのでミルクから切り替えずに、1才半まで育児用ミルク、それ以降は牛乳』と言われていましたが、9ヵ月くらいから完母になり、2才の今は牛乳はコップに半分くらいをたまに飲む程度です☆(牛乳も賛否両論ありますので) フォロミよりも、なるべく離乳食で栄養をとるようにしていました♪ コップ飲みはそんなに難しくないですから、気長にはじめてみてもよいと思いますよ♪
 うちは  |  2011/01/24 うちは  |  2011/01/24
- 1歳でやめました。うちもストローマグだとミルク以外は飲めるのにミルクだけはおぇってなって飲まなかったです。 その分おやつにパンとか腹もちのいいものをあげたらもつようになりました。
 うちはいちごママさん  |  2011/01/24 うちはいちごママさん  |  2011/01/24
- 1歳6ヶ月健診のときに、ご飯を食べるようになったらフォロミはもうあげなくていいと言われました。理由は甘いから、虫歯になりやすくなると言われました。
 夜中のミルクは哺乳瓶であげているのですか?1歳になったら、歯も生えているでしょうし、夜、喉が渇いているようなら麦茶などにされてはどうですか?
 うちは  |  2011/01/24 うちは  |  2011/01/24
- 3歳になる前日までフォロミ飲んでいました・・・。
 虫歯になってからは夜間飲ませるものは白湯にしていましたが。
 参考にならない例ですみません。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/24 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/24
- 離乳食がきちんと食べられていて体重増加も問題なさそうならフォロミは必要ないと思いますよ。
 少しずつ牛乳を試してみて切り替えたらいいと思いますし、コップで少しずつ様子を見ながら飲ませたらいいと思います。
 夜中は麦茶にした方がいいですよ。
 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/01/24 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/01/24
- 離乳食がバランスよくたくさん食べられるようになったり、少しずつ牛乳も飲めるようになればフォロミは必要ありませんよ。
 こんばんはkukai716さん  |  2011/01/24 こんばんはkukai716さん  |  2011/01/24
- うちの場合は、1歳ぐらいからミルクを減らしていこうと、まずは離乳食後のミルクをなくしました。
 15時ごろのミルクをなくしておやつにしてあげたらいいと思いますよ。
 そして、夜中のミルクも徐々になくしました。
 夜中は歯磨きが出来ないので、その心配もありましたし、夏はのどが渇きやすいので冬のほうがやめやすいと思います。
 寝る前のミルクだけ1歳3カ月ごろまであげましたが、わりとすんなりやめれました。
 ミルクは哺乳瓶で飲むということに慣れてしまっているので、そのままでいいと思いますよ。
 もうすぐミルクも卒業できると思いますし。
 ミルクだと、母乳よりもすんなり卒業できると思いますよ。
 こんにちはももひなさん  |  2011/01/25 こんにちはももひなさん  |  2011/01/25
- コップを練習して飲ませたほうがいいですよ。
 哺乳瓶だと虫歯が心配ですから。
 こんばんはgamballさん  |  2011/01/30 こんばんはgamballさん  |  2011/01/30
- 1歳過ぎたらフォロミより牛乳にしたほうがいいと栄養士に指導されました。
 コップ飲み、だんだん慣れてくるはずなので練習したほうがいいですよ。
 こんにちは  |  2011/02/04 こんにちは  |  2011/02/04
- コップ飲み、大変ですが練習あるのみだと思います。
 寝る前は麦茶やほうじ茶がいいです。
 こんにちは。  |  2011/02/04 こんにちは。  |  2011/02/04
- まだ1歳でしたら、寝る前のミルクも夜中のミルクもやめなくていいのではないでしょうか。
 離乳食の食べる時間帯はどうですか?
 コップやマグは、難しいものですし、まだ、まだ飲みづらいのだと思います。少量ずつ、時間も短めに何度もなれることが先かなと個人的には感じました。
 まだ飲んでいます  |  2011/02/06 まだ飲んでいます  |  2011/02/06
- 2歳5ヶ月ですが、好き嫌いが激しいので、バランスのために
 フォローアップミルク飲ませています。
 卒乳後(1歳1ヶ月)からストローマグで飲んでいます。
 フォローアップはお水でも溶けるので、熱いと思われるなら、
 少し冷ました白湯を加えてみてはいかがでしょうか。
 量は、2歳少しまえまで、600mlは飲んでいました。
 今は、200~400くらいかな。でも本当は400mlは飲ませたいんですけど。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






