アイコン相談

「ごめんなさい」と言えない。(私自身)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/06| | 回答数(34)
年末に主人と喧嘩し別れて欲しいと言われた日、義理母に「ダメな嫁ですみませんでした。」と夜中(2時過ぎ)にメールを送りました。


その後主人に、真夜中に心配をかけるようなメールを送った事を謝りなさいと言われています。


しかし、素直に謝れない(;_;)


じゃあ別れろなんて夜中に言うんじゃねぇよ!!と言う気持ちと、思いっきり心配かけてやろうと思っての行動だったからです。f^_^;


義理両親は離れており、年に1回逢う位で、子供達を気にかける訳でもなく、誕生日やプレゼントを祝う訳でもありません。


連絡手段も今までメールでOKだったのに、「電話にして!」と…

電話をしたら、「何か急用?今出れない」と…


そんな義理母に素直に謝れません。謝りたくない(;_;)
でもこれからの付き合いを考えたらしっかり謝るべきだと主人に怒られています。
皆さん、どうやって謝りますか?
なんと言えば良いですか?
(;_;)
2011/01/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

今はどうなってますか?くみやん | 2011/01/23
仲直りされましたか?それともダメですか?その喧嘩の内容によると思います。ご主人が悪いなら誤らなくていいと思います。逆に義理母が謝るべきです。時間が夜中でもメールだから問題ないと思います。
有り難うございます | 2011/01/23
今は至って普通です。 なぜ私がそのメールを急に送ったかも話していないと思います。
結局 | 2011/01/23
別れてはいないわけですよね?メールが来て、別れてはいなくてその後電話があったってことは…と、お義母様も電話の内容はだいたい分かっているんじゃないかな?と思います。ご主人様は電話しろとうるさいようなので、お義母様にメールで「この間はすみませんでした、今電話大丈夫ですか?いつだったらいいですか?」と打って、電話した時に「すいませ~ん」ぐらいでいいと思います。
有り難うございます | 2011/01/23
メールと電話は全く別の話しです(>_<)紛らわしくてスミマセン。 「ダメな…」のメールを送った後は何も連絡しておらず、義理母からも私には連絡来ていませんが、主人には「何事かと心配した」と連絡が来たそうです
うーん | 2011/01/23
夜中にメール送るのは身内とはいえ非常識ですよ。電話ではいいにくいならお手紙書いて謝ったらいいかなと思います。
追求されてないなら、 | 2011/01/23
そのままにされていいかと思います。
どこの親も自分の息子の味方しかしないから、嫁の立場が悪くなっちゃうんですよね><
謝りにくいなら…CAT | 2011/01/23
お葉書程度でさらりとお書きになってはどうでしょうか?
私は特に仲が悪くはないですが
暑中お見舞いを書いたり・旅行に行ったら簡単なお土産など
あまりべったりではないですがそういう軽い付き合いは
しております。
そういう軽い感じのお付き合いの仕方から
まず始めてはどうでしょうか?
義母のあ | 2011/01/23
こんばんは。

年末に喧嘩、大変でしたね。
ご主人もそんな簡単に「別れる」の言葉を出して欲しくはないですが。

「すみません」のメールの後、義母から連絡は一切なしですか?
お正月も会わなかったんですか?
これから会う機会があるのであれば、直接「この間は夜中にすみませんでした」の一言伝えればいいと思いますが。

何度か連絡を交わしているのであれば、より気まずいですね。
とにかく「夜遅くに」と言っておけばいいかと。
こんばんはそらあおい | 2011/01/23
ご主人とのケンカに義母さんは関係しているのでしょうか? 関係ないのであれば、ケンカが原因で夜中にメールというのはちょっと非常識かなぁと思いますが…(^_^;) お手紙や電話でさらりと謝ることはできませんか?
こんばんは | 2011/01/23
今までのお義母さんの態度はどうであれ、真夜中にメールを送るのは失礼だと思います。 それに関しては大人なんですから、電話もしくは手紙でサラッと謝ったほうが良いと思います。
こんばんははるまる | 2011/01/23
その後、義母さんは夜中のメールのことについて何か言われてるのでしょうか?何も言われてないなら、謝罪は必要ないのではないでしょうか?
真夜中にメール | 2011/01/23
は身内といえども失礼かな。
不幸など緊急のことかと驚いたことと思います。
謝罪の件ですが、電話しても急ぎで取り合ってもらえず、だったようなので手紙やメールなどでしてみたらいかがでしょうか?
時間があくとますます謝罪しにくくなると思いますので
早めのアクションをおすすめします。
こんばんわリズリサ | 2011/01/23
別れるつもりはないのなら謝るしかないのではないでしょうか?
義両親を好き嫌いの問題ではなくタテマエだけでも穏便にされたほうがいいかと思います。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/01/23
ケンカしたのはご主人も悪いところがあったわけだと思いますので、ご主人から誤りの電話をしてもいいのではないでしょうか?
こんばんは | 2011/01/23
今は普通ならもういいんじゃないでしょうか?蒸し返すのも面倒ですしね…ただ夜中にメールは身内でも急用でない限りはしない方がいいかと思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/23
夜中にご心配かけましたとお手軽かかれるのが一番かなぁ
こんばんはみこちん | 2011/01/23
旦那さんとは、その後話ししましたか?
義母さんには、今度逢った時や電話で話しする時があったら、
以前は夜中にメールすみませんでしたと誤ればいいと思います。
真夜中のメール… | 2011/01/23
仲が良い悪い関係なく、余程の緊急連絡でない限りは非常識だと思いますよ。
仲が悪いなら、なおさら関係が悪くなるし、逆の立場だったら凄く腹が立ちませんか?

以前、娘のイタズラで実母に電話をかけてしまった事がありましたが、11時でも何事かと心配されました(^_^;)


前の相談をそんなに読んでないので、主さんや旦那さんや義母さんの関係が良く分からないですが、旦那さんとの喧嘩で、旦那さんへの怒りに義母さんを巻き込んで、それを謝れないのは大人気なくないかなぁと思います。
私ならなぴなぴ | 2011/01/23
メールで謝るかな。で、電話でも謝りたいので、都合のいい時間を聞き出します。 義母なんて、何かあったら、やっぱり息子の味方ですよ(-&quot;-;) でもだからといって、お義母様との関係を悪くする要因は放っておかない方がいいと思うので、こんちきしょうと思いながらも謝って、心で舌を出してればいいと思います^皿^
う~んトラキチ | 2011/01/23
喧嘩の内容はわかりませんが、夜中にメールした意図は味方になってほしかったのでしょうか?
ダメな嫁…のメールの最初に夜中にすみませんって付けるべきだったかなと思います。

元々、あまり義母さんと仲良くないなら関わらないでいいんじゃないですか?
つかず離れずで。

男の人は母親優先、母は息子が大事な関係ですよね。
連絡の取り方はタイミングが悪いとかの問題もあると思います。孫に何もしてくれないなら、こちらも何もしなくていいと思います。

私は実親がとてもよくしてくれる分、触れ合う機会をたくさん作ったりお礼をしますが、義親にはそれなりにしかしていません。
夜中は | 2011/01/23
誰か親戚に不幸があったのかとびっくりしてしまいます。 ケンカしてすぐに義母さんに言いたくなったのはわかりますが、真夜中のメールはやめたほうが… 年に一度しか会わないからこそ何かあったかと心配してしまいますよ。 わたしなら電話はしにくいから手紙にします。
こんばんは | 2011/01/23
素直に謝ろうと思うから
自身が拒否してしまうので、

仕事で謝る感覚でいいのではないですか?

そうすると、あまり深く考えずに謝れると思いますよ?

(私の言ってる意味が伝わってなかったらごめんなさい)
こんばんは(o^o^o) | 2011/01/23
心配かけるかけないは別として、「夜分遅くにすみませんでした」って事なら、ママさんも納得しませんか??
喧嘩と義母さん | 2011/01/23
喧嘩の内容と義母さんは関係あったのですか? もし関係ないのに心配して欲しくて夜中にメールしたのは迷惑というか、とんだとばっちりかなと思います。 喧嘩とは別に、義母さんの電話してこいとかプレゼントないとかいう話は別問題なような気がします。 離婚されているならあまり干渉し合いたくないという気持ちなのかも。 私の義両親は離婚とかしてませんが、あまりプレゼントとかどうのありませんよ。 孫会いたいと言いますが、義父は下の娘には会ったことありませんし。 そういう祖父母ってわりと多いと思います。 旦那さんと喧嘩について決着ついてるなら心配かけてすみませんと言っていいのでは?
こんばんはhappy | 2011/01/24
謝るように言っているのは義母さんではなく、旦那さんなのはちょっと変な気もしますね。
夜中にそんな話をしておいて、自分が謝ればいいような。
私も謝りたくないです。
ごめんなさい | 2011/01/24
なんで謝れないのかがわからないですm(_ _)m

一言すみませんでした…と言って終わりにできるかと…

相手は年上ですし、やはり夜中のメールはどうかと思います。
それといつも主さんは、ここでの相談でお礼メッセージがないのですが、どうされたいのかが、よくわかりません。

すみませんでした…と言えなくても電話で以後夜中のメールはしません…とだけ伝えたらどうですか?
そんな関係の義母になぜ | 2011/01/24
夜中にメール送っちゃったんでしょう…心配かけたくてはわかりましたが、送る相手と時間がどうかなって思いました。電話でって言われてるなら電話しちゃうしかないんじゃないかなと。そんな間柄なのにしちゃったからしょうがないかなーと思いました。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/24
夜中に別れるなんて言われて辛かったでしょうが、ある意味関係のない義母さんにそんなメールを送るのはまずいと思いますよ。
義母さんと言えばそれなりに高齢ですよね、そんな方に夜中に何かあったのではと心配させるようなメールは体に障るかもしれませんし。
憂さ晴らしなら嫌な思いをさせられた旦那様自身にすればいいと思いますし、ここは嫌でも大人になって義母さんだけにはきちんと謝った方がいいと思いますよ。
真夜中はありえません | 2011/01/24
真夜中にメールは、身内ですら送りません。非常識で迷惑かけます。よほどの緊急事態のみ電話で、が普通ではないですか。
義理のご家族ですからなおさら落ち着いた行動をしなくては、批判されるばかりで味方にはついてくれません。
何かあれば「非常識な嫁だ、息子がかわいそう」となるだけですよ。自分が損をします。

ご主人との喧嘩の経緯などもわかりませんからあまり言えませんが、売り言葉に買い言葉のようなあてつけの行動をしていては、大抵いいことありません。子供のケンカみたいなものです。
ご主人がコドモであっても、自分は冷静に考えて・・・納得いかなければ建前で振舞って謝っておいたらどうですか。もう大人で、嫁にいってる身ですからね。
失礼しました。
こんにちはももひな | 2011/01/25
夜中のメールは何か一大事が起きたのではと心配しちゃいますよ。
口でうまく謝れないなら手紙を書いてみたらどうでしょう。
こんばんはgamball | 2011/01/30
夜中にメールしてご心配おかけしましたって謝ればいいと思いますよ。
こんにちは | 2011/02/04
私なら「この間はすみませんでした」とさらっと謝っちゃいます。
こんにちは。 | 2011/02/04
普通に、先日は非常識な時間帯にメールをしてごめんなさいと伝えてはどうですか?

巻き込まれているお母様がお気の毒です。電話にしてもメールにしても、喧嘩のこととはお母様は別だと捉えられますから、メールに対して謝ったほうがいいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2011/02/05
義母さんが怒ってるならともかく怒ってないなら謝らなくてもいいのでは?私なら、そのままにしときます。
今は普通に戻ったなら | 2011/02/06
先日は、ご心配させてしまう内容のメールを深夜に送ってすみませんでした。
と言ってはいかがですか?

義母さまも、夜中にそんな内容のメールが届いたら、本当に心配されたと思いますよ。
ご主人とお話をママの名前はうさこはむ | 2011/02/06
夜中にメールは、ちょっと駄目かと思います。

いずれにしても夜中に心配かけた非礼をお詫びすればよい事で、
ご主人の喧嘩でメールをしたことと夜中メールは別の問題。と考えれば良いわけで、たとえあまり交流が無いにしても義母さんには
謝ったほうがベストと思います。

その上で、ご主人にはメールを送ったのは喧嘩したときに辛くって思わずメールしたの。と素直に話せば良いと思います。

喧嘩すればお互い気まずくなるでしょうから、
お互いの価値観を認め合って生活できると良いですね。

page top