アイコン相談

言葉の発達が遅い。

カテゴリー:発育・発達  >  2歳1ヵ月|回答期限:終了 2011/02/11| | 回答数(35)
2歳1ヶ月の娘が、なかなか言葉が言えなくて、悩んでいます。
「言葉を育む会」や「遊ぼう会」へ入会して通っていて、保健所の保健師さんや保育士さんに相談にのって頂いています。
来月から、療育を行なっている保育園に週1回、一日保育へ通います。
また、三月に言語聴覚士さんに診て頂く事になっています。
その日まで、娘の為に私ができる限りの事をして言葉が増えるようにしたいと思っています。
娘は絵本の読み聞かせが大嫌いです。自分のペースで読みたいらしく私が読みか聞かせをすると、癇癪を起こすか無視されてしまいます。
歌は大好きで、リズムに合わせてオリジナルダンスをしています。
JーPOP・童謡・演歌などどんな曲でもリズムに合わせて、強弱をつけて踊る事ができます。
また私の言っている事は理解していて、ドアを閉めてくれたり、食べたお皿を台所まで運んでくれたり、おもちゃを片付ける・ゴミを拾うなどはしてくれますが、指差しはできません。
少食で未だにスプーンが使えません。フォークと手づかみ食べです。
パンは、必ず手でちぎって食べます。そのままパクリができません。
発達障害を視野に入れて子育てしてきましたが、娘が辛い思いをしないように母親としてできる限りの事をしてあげたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。
2011/01/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そのこのペースでキンタン | 2011/01/28
なかなか親御さんとしては心配ですよね・・・でも、そのこそのこの個性、と思い、急がず、徐々にゆっくり、そのこのペースでことを進めてあげれば良いと思います。
話す時は、子供の目線でゆっくり話し。私は管理栄養士ですが、食に関しては、手づかみって、凄く大切なんです。手で感覚を感じ、口に入れる。今しか出来ない5感を磨く操作なんで、スプーンにこだわらず、手づかみでいいんだ、と思ってください。
うちは2歳ですが、手づかみ、わざとさせてますよ!
心を大きく、しんどくならないように、ゆったりと!!
うちの子は | 2011/01/28
ちょうど2歳です。やっと2語分がでる感じであとは宇宙語です…上の子に比べると遅いので気になってますがその子によって違うから…と思い気長にしゃべるのを待ってます。主様のお子さまはどの程度おしゃべりできるのでしょうか?

手掴み食べもいいと思います。手の発達にもなりますしいけないことではないと思います。
こんにちは | 2011/02/07
うちの娘が話してる言葉は少ないと思います。
うんま・おわいー(終り)・パッパッパ(パパ)・じぃじっ・ばぁっば・いとこの名前・うまい・はぁい(玄関のピンポンが鳴った時だけ)です。
私が一番心配しているのは、一つ言葉を覚えると、今まで言えていた言葉をあまり言わなくなってしまう事です。
子供のペースでいいと思います。つう | 2011/01/28
あまり無理しなくてもいいのではないかと思います。
言葉が言えないと言っても全く言えないわけではないですよね。
うちの子は人見知りがはげしいため、外ではほとんど話さないです。家では話すけど。
徐々に言葉が増えているのであれば大丈夫だと思いますよ。
友人の子は2歳すぎまでほとんど話さなかったけど、急に話をするようになったという子もいます。
スプーンもフォークが上手に使えるようになってから練習すればいいと思いますよ。
うちの子は1歳10カ月になりますが、フォークも使えず、手づかみで食べています。
言葉の遅い息子がおります。Roanju | 2011/01/28
2歳6ヶ月の息子がおります。
1歳半検診で発達の遅れを指摘され、とんちんさまのお嬢様と同じような教室へ月1回通っております。
通い始めて1年が経とうとしていますが、やはりまだスピードは遅いです。

もしかすると同じことを保健師さんにも仰られているかもしれませんが、
私は常に「会話の摩擦」をするように言われました。
子どものしたいことを、言わんとしていることを、
子どもがしっかりと言葉で表現する前に母親がそれをやってしまう、与えてしまう。
これだと言葉は発達しないのだそうです。
言葉できちんと表現しなければ、伝わらないのだと認識させることが重要なようです。

また、音楽が好きでいらっしゃるということなので、
一緒にお歌を歌うのがいいかもしれませんね。

ちなみに絵本ですが、時々お子さんの目を見たりする程度で、
本文以外の言葉「凄いね!」「ここにうさぎさんがいるね!」はあまり入れない方がいいようです。
癇癪を起こされるのは私も困ってしまうので避けたいのですが、
無視くらいで済む時はされてみてはいかがでしょうか。
長々とすみませんでした。
ご参考までにお願いいたします(*^^*)
そのペースでビビ | 2011/01/28
いいと思いますよ☆
私も3歳ちょっとまで喋らなかったみたいで病院に通ったみたいです(´・ω・`)
トピさんみたいに言われたことは聞くみたいな感じでしたが、理解してると思い『これ・あれ・それ・あっち』みたいに代名詞ではなく『絵本・うさぎ・ドア』とちゃんと教えることが大切みたいですよ☆喋りだしたらわき水みたいに止まらなかったみたいです(笑)
こんにちは | 2011/01/28
うちも息子はかなり言葉遅かったです。できないできないと書いてありますができることの方が多いように感じます。指差しなんかうちの子達みんなしなかったです。周りと比べたり育児本のように何歳頃何ができるというのはあくまで目安ですからあまり気にしない方がいいですよ。発達には個人差がありますしできないからずっとできないわけじゃないですからね。主さんのお子様のようにお皿を持ってきたりなんて全くしなかったですよ。これからできること沢山増えてきます。気長に見守ってあげて下さいね。
言葉の出方にはホントに大きな差がありますからね!キヨケロ | 2011/01/28
友達の子は、ずっと話さなくて4歳を過ぎて急に話し出しました。その時は会話になる位に話せたって言ってました。

大人が言ってる事を理解してるなら、時間はかかってもちゃんと話ししますよ。

言葉の出方には二パターンあって、聞いて直ぐに真似して話す子と聞いた言葉を溜め込んで一気に話す子。

きっと、子どもさんは後者なんだと思いますよ!

いっぱい話し出す時までに、たくさんのお話をして言葉のタンクをいっぱいにしたげて下さいね!!

大丈夫ですからね☆
おはようございます | 2011/01/28
言葉等の発達は、個々の個性でいつまでにできなければならないというものでは無いと思います。
今、6歳・3歳・1歳9か月の男の子のママをしていますが、どの子も主様のお子様と同じ頃には、まともにお話してくれませんでしたよ。
最初は大丈夫?!と心配もしましたが、こちらの言っていることが理解できているなら大丈夫ですよ。今言葉をため込んでいる最中と考えてあげて、おおらかな気持ちで待ってあげてはいかがでしょうか。
本の読み聞かせも、本自体好きな子も嫌いな子もいます。我が家の長男は、大嫌いで読んであげようとすると逃げて行きました・・(笑)その反対に、三男は大好きで読んで~と言わんばかりに持ってきて、んー!!んー!!とせがみます。
こちらが焦っても、子供にはあまり伝わりません・・。私の子は、癇癪を起すだけでした・・・。自分や周りのペースではなく子供さんの成長に合わせて、ゆっくり付き合ってあげてみてはいかがでしょうか・・。
まだまだ | 2011/01/28
差の激しい年頃です。

我が家にも同じ月齢ぐらいの息子がおります。

また息子と同じ月齢の子たちと接する仕事をしておりますので私自身も感じておりますが…

個人差が本当にあります。

親として焦る気持ちが余計子供にはストレスになるようで。

息子も最近まで本当にしゃべらなくて大丈夫か?と思っていましたが、年末に私と離れ少し先に実家に姉と預けたら、見違えるほど言葉が増えてました。

いろいろされてるみたいですし、今はマイペースなお子さんを待ってあげてみてください。

障害!?をお考えかもしれないようですが、そしたらなおさらマイペースにお子さんに話しかけてあげて下さいね。

とりあえず単語で会話の中で教えてあげるといいみたいです。
うちもトラキチ | 2011/01/28
息子が遅めでしたが、2歳半過ぎから増えてきました。周りの子もそれまではたいしてお喋り出来ない子が多いですよ。

音楽が嫌いな子はあまりいないのでダンスするのは普通だと思います。読み聞かせが嫌いな子は割といますが無理強いしなくてもいいと思います。

手先を使ったり、よく噛んで口を動かす、バランス感覚を養う事が言葉の発達につながるようです。
うちの娘も | 2011/01/28
言葉遅かったです。 2才4か月に今行る旦那の実家でジジ、ババ、義兄と共に住み始め娘ももうじき4才2か月になります。 今の家に来るまでは3人で暮らしていましたが、近所に同い年くらいの子がいなく、いつも私と2人でいる感じでした。読み聞かせはしていたものの本にあまり興味が無く、私も気にして同い年くらいの子が遊んでいそうな公園へ遠出をして遊ばせたり、毎週実家に帰って私以外の人と関わるようにしていましたが、一言語がやっとでした。 旦那の実家に入り、健診で保健師さんに相談し、市でやっている遊びの教室に通い始めました。少しずつですが会話ができるようになり、今年度保育園入園までには支障がないくらいまで成長してくれました。保育園の同学年の子でおしゃべりができない子がいましたが今では普通にしゃべってますよ。私も真剣に悩んでいましたがお母さんが焦っちゃダメだよ。よーく話しかけてあげて楽しくお子さんのペースでね。と言われて気が楽になったのを覚えています。 長くなりましたが少しでも参考にしていただければと思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/28
専門知識があるわけではないですが、突然しゃべりまくるお子様もいると聞きます。悩まず、今までのように生活していればいいかと思いますよ。 後は、支援センターなど出かけていろんな人に話かけてもらう機会をつくってあげればいいかなぁと。
こんにちは | 2011/01/28
お子さん一人一人ペースありますので、焦らずに、お子さんのペースでいいと思いますよ。もう少し様子を見てては、どうでしょうか?
ひょっとしたら | 2011/01/28
滲出性中耳炎になっているのかも知れません。
うちの子も市の1歳半の検診で、耳の聞こえが少し悪いと言われ、
検査をすると、滲出性中耳炎でした。
鼓膜を切開しても、すぐに水が溜まり、また鼓膜を切開するという事を
何度か繰り返しましたが良くならず、全身麻酔で鼓膜にチューブを入れ込む
手術をしました。
そのおかげで耳に水が溜まることはなくなりましたが、やはり言葉が少し送れていたようで、
小児病院の言葉の教室という所に通っていました。
1年ほど通って耳も良くなり、今では普通に喋っています。
下の子が上の子よりもしっかりと喋るのを見ていると、やはり耳のせいで
言葉が遅かったのかなと思います。
音楽好きなら・・・ | 2011/01/28
童謡は言葉がはっきりしているので、いつもかけて聞かせてみてはいかがでしょうか?
音楽好きなら楽しく頭に言葉が入っていきお子さんも喜ぶのでは(^_-)-☆
発育は人それぞれ、お皿を運んだり玩具のお片付けが出来るなんてシッカリしたお子さんですね♪
うちの娘も遅かったですコロリーナ | 2011/01/28
意味の分かる言葉が出たのは2歳3~4ヶ月くらいでした。
落ち着きも無く、走り回る子だったので、発達を疑ったこともありました。
市の保健師さんからは「2歳半になっても言葉が出なければ考えましょう」と言われ、
それまでの間、自分の出来ることは何でもやろう…と思ってやっていました。

ウチの娘も絵本を読み聞かせるのは嫌い…というか、
絵本の通りに読もうとするとページをめくってしまったりで読めなかったので、
はじめは書いてある話を無視して、絵のことについて語りかけることにしました。
「これは何だ~?チョウチョさんだね」とか、それでページをめくっても、
めくったページにある絵に「こんどはてんとう虫さん出てきたね」とか。
指さして「わぁ、カワイイね」「お花、きれいだよ」とか。
絵本から離れても、ママだけで楽しそうに絵本を読んだり…
それを続けていたら絵本に釘づけになるようになって、絵本の話を聞くようになったし、
自分でお気に入りの絵本を持ってきては、読んで欲しいと催促するようにもなりました。

指差しも、とにかくなんでも指さしをして見せて「コレ、欲しいのね」とか、
例えば食べたくて仕方のないミカンを、指差して「ミカン食べたいのね?」と、
大袈裟に指差しを見せてからあげるようにしていました。

ちなみにウチの娘2歳10ヶ月ですが、パンはちぎって食べてます。
そのままパクリじゃないといけないんですか?
こんにちはみこちん | 2011/01/28
うちも2歳娘がいますが、あまり話ししませんよ。
上にお兄ちゃんがいるから、女の子だから・・・で、話しするの早いとか周りから言われて
プレッシャーですが、遅いです。
こちらの言葉は理解してるので、焦らずいこうと思っています。
右ならえしなくても大丈夫ですよ。
息子も言葉遅くて、適正検査やら、保健婦さんの家庭訪問とかもありましたが、
幼稚園に行き始めたら、すごくおしゃべりになりました。
普段どう過ごされてますか | 2011/01/28
障害云々については色々と検討して対応されているようで、頭が下がります。

うちの娘も早産だったこともあり、全体的に発達発育が遅いです。
ただ、性格が前のめりで強気だったようで、言葉が出なくても必死で態度で主張をしてきましたし、私がそれを理解出来ました。連想ゲームみたいでした。
言語なんてなくても人間はなんとかなるもんだなあ、と変な感心をした記憶があります。

私の個人的な考えですが、発言や主張(指差し?)が少ないというのは、現状に不満がないからとは考えられませんか。
嫌なことには癇癪が出る強気な性格ならば、不満ならば人間は何かアクションを起こすと思うんですよ。

食事についても同様で、今の食べ方に不自由がない、不満がないからそのままで…と思っているだけかもしれません。食器に興味がないというか、楽に食べるのが好きとか。


うちの環境なんですが、未就園までは私が平日は一人で世話をしていました。
外出は実家など以外は少なめだったと思います。歩かないので、私が辛くて不精でした。

しかし夕方になると近所に住む姉と甥がほぼ毎日来ます。
夫も比較的帰宅が早い仕事なので、食事をみんなでして、甥と娘は遊び、私と姉は他愛ない雑談をしてお茶を飲み…という感じで。

今になって思っているんですが、母子一対一の会話ももちろん大事ですが、和やかな雰囲気で会話をしている人達(私や姉)を観察することも必要な気がします。
だって、しまじろうでもなんでも、DVDを一方的に見せるだけでは語学は身につきませんよね?
語学はコミュニケーションですから、相手がいなければ必要がないし覚えていかないと私は思うんです。

お子さんのことはもちろん心配ですが、ご自身の気晴らしも含めてご自身のお友達やご家族と会話する機会を増やしてみてはどうでしょう。
きっと、じーっと見ているはずです。


絵本はうちも全然でしたが、三歳間近の今になって、ようやく興味をしめしました。
うちは幼稚園なので、幼稚園で絵本の本来の楽しさ(破くことではない…と)を知ったようです。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/28
その子なりの成長速度があるって分かっていても親としては心配になりますよね。
うちの子も言葉がすごく遅くて2歳過ぎても単語がいくつか程度、それでも検診でももう少し様子を見て大丈夫と言われてました。
ゆっくりはっきり話しかけることを心がけて、3歳近くになってやっと二語文が出たと思ったらそこから一気におしゃべりになりました。
今は言葉の器を満たしている途中って考えて、お子さんがおしゃべりする気になってくれるのを待ってあげてもいいと思います。
うちの息子も今年の3月に2歳になるので療育に行く予定です。 | 2011/01/28
うちの息子もとんちんさんの娘さんと似ている感じです。あと1ヶ月半で2歳になる息子なんですが、今までも沢山保健師さんに見せてきましたが、、、まだ様子見しか言われなくって。3月になったら2歳になるので、療育の方をお願いしようかと思ってます。
うちの息子も絵本より動く方が好きだし、本を並べたりママに持ってくるばかりで・・・。
うちのは指差しは出来るんですが、私の肩をとんとんと叩き「ヤイヤイ」と言って、何か指しては「ギー」の一言なんです><
うちの息子もTVや動くおもちゃのダンスの真似をします。
ドアを閉める、食べたお皿を運ぶ、おもちゃを持ってくるなど簡単な指示は従いますが機嫌の良いときしかしません。
良く食べて、食べてる時はちゃんと椅子に座ってますが、殆ど手づかみです。最近やっとフォークでたまに刺そうとしてますが、失敗するとフォークを投げ捨ててそのまま使いません。無理に使わせたら手におえないぐらいギャン泣きになるので><スプーンは全然。
今言える意味ある言葉は、単語で8個ぐらいです。「バーナ(バナナのこと)、ワンワン、ニャーン、バーイ(バイバイのこと)、旦那(パパのこと)、ママ、きれいきれい、いないいないばあ、バイッキーン(バイキンマンとアンパンマンとドキンちゃん全部、バイッキーンです)」だけは完璧に言えます。
だけど、もう2歳なのに、これ以上がなかなか・・・。
心配になってきます。ですが、遅い子は遅いらしいし、私自身も遅かったそうで、後からぐーんと成績も伸びたという感じだったので、そうだったらいいなと思いつつ。。。
私もこれから療育に行く予定ですし、子供の成長に合わせながら進めていけたら良いと思います。
集団生活はお勧め | 2011/01/28
うちの次男は1歳11ヶ月になりましたが、9歳の長男に比べると
言葉は遅めですね~。
スプーンやフォークは使いますけど、まどろっこしい時は手掴み。
でも、普通だと思いますよ~。

うちは4ヶ月から保育園に通っています。
クラスのお友達はほとんど2歳になっていて、うちは一番ちびっ子。
でもダンスや歌は大好き。絵本も好きです。
でも、同じクラスのお友達を見てると、絵本が嫌いな子もいますよ、数名。
長男も1歳から保育園でしたが、同じ様なお友達はいましたので、普通だと思います。

今は友達の行動を真似て覚える時期で、私の知らない仕草や行動をする時もあります。
集団生活で、たくさんの刺激を貰っています。
これが、母子2人の日中だと、無理だろうなぁ~と思うことがいっぱいです。
荒療治かもしれませんが、お母様がお仕事を始めて、保育園に入れてみるのも
いいことかも知れませんよ。格段に精神的にも肉体的にも成長します。
そうすると、以外に「障がい」ではなく「個人差」だったりします。
友人の子供でも何人かいるんですよ、集団に入ったらぜんぜん気にしなくなったって。

いろんな保育園の園庭解放や、児童館、育児サークルに出て、
集団で遊ぶことを試されてみてはいかがでしょうか?
まだ早いのでは | 2011/01/28
と思いますよ。 我が子も言葉が少なくて幼稚園に入れてから急に話すようになりましたよ。 普段からもラジオをかけたり沢山話かけてみて下さい
こんにちは | 2011/01/28
その子、その子によってペースがあるのであまり気にしなくていいと思いますよ。言っていることもわかるなら尚更。

今の時期だと寒いのであまり外に出ないかもしれませんが、外に出たときは、お母さんから指さして、あれは電車だよ、鳥だよ、車だよ、など指さして、何々だよと教えてあげたらいいと思います。
そしたら子供もこれは?など指さしして聞いてくると思うし、言葉も言えるようになってくると思います。
まだ | 2011/01/28
2歳過ぎなら、言葉が増える前でも問題ないと思いますが。
そして、ダンスがお好きならその個性を伸ばしてあげられたらよい方向に進むのではないでしょうか。
こんにちはあーちゃん | 2011/01/28
上の子も当時2歳ぐらいの時、言葉が遅かったです。
保健士さんの勧めで月1で教室に通いました。
少しずつですが、話せるようになりました。
幼稚園に通い始めてもうすぐ1年(現在もうすぐ5歳)、今では、いっぱい話せていますよ。
個性 | 2011/01/28
うちも同じような月齢です。 最近やっとパパママが出たくらいです。 読み聞かせは嫌いなので特にしていません。 無理強いよりも、好きなことをのびのびとやらせてあげています。 ちなみに砂が好きで、そこらの駐車場に寝そべったりしています(^_^;) (勿論安全に配慮しつつ…) 人の目も多少は気になりますが、子どもが楽しそうなので☆ ゆっくりでも大丈夫ですよo(^-^)o
代弁yuihappy | 2011/01/28
うちも上は遅かったので
代わりに言ってあげることをしていました。
「●が欲しい」とジェスチャーでわかっても
「●を取って 食べたい」と代わりに言いながら 渡しました。
「どうぞ、ありがとう」も私一人で言っていました。
言わせるのは 強制しませんでした。
 絵本も同じ感じでしたよ。自分のやりたいようにやりたい!
すべてに共通するのですが、やりたいようにやって 落ち着くのを待ちました。
 絵本はフラッシュカード的なものも利用しました。(3歳前ですが)
 忍耐が必要ですが、ありのままを受け入れてあげて、周りの目を気にせずにいてくださいね。
こんにちはももひな | 2011/01/30
できないことじゃなくて、今できることに目を向けてあげたほうがいいですよ。
うちの子も言葉がすごく遅くて、食べるのもスプーンやフォークもうまく使えなくていつまでも「食べさせて」って感じでしたが、これも個性って自分に言い聞かせるようにして見守ってました。
幼稚園に入る時も周りの子に比べるとできないことだらけですごく不安でしたが、周りのお友達の刺激もあって少しずつ追い付いてきたかなって思います。
療育に通うのも娘さんのためになると思いますし、娘さんなりの成長を見守ってあげたらいいと思いますよ。
こんにちはgamball | 2011/02/07
私自身が言葉が遅かったです。
母はとても心配して色んな病院へ連れて行ったそうです。
結局3歳過ぎてよく話すようになったんです。
絵本の読み聞かせや児童館でほかの子とのふれあいなどを積極的に根気強く、母はしてくれました。
こんにちは | 2011/02/09
今のままでいいと思います。
絵本の読み聞かせが嫌いなのも個性、歌が好きなのも個性ですよ。
ダンス踊れるなんて素敵ですし発育に良いと思います。
こんにちは。 | 2011/02/10
ゴミを拾うなどは出来るようですし、フォークと手づかみ食べが出来るのであれば、手先は問題ないとみなされるかもしれませんね。

言葉の発達が遅いとのことですが、保育士さんや保健師さんだけではなく、言語聴覚士さんに診てもらえるなら、強力なアドバイスがもらえるかもしれませんね。

お聞きになられ、実践されていらっしゃるかもしれませんが。
すぐに行動に移さず、声にして話そうとする機会を増やしたり、問いかけを増やしたり、何でも話していくことだと思います。

気持ちを汲んで、ハイハイと先に身体が動いたような状況だけは避けられたらいいと思いますよ。
こんばんは。 | 2011/02/10
ことばは個人差が大きいとはいえ、心配になりますよね。
娘さん思いの素敵なお母様でよく娘さんをみており本当にすごいと思います。
言葉そのものではなく言葉がでる基礎となることを楽しくやっていくといいのではないかなと思いました。

絵本の読み聞かせが大嫌いなのなら、そんなに無理せずともよいと思います。ダンスが好きならダンスを一緒に踊りながらたくさん声をだすといいと思いますよ。いろいろな発声の基礎になります。

お嬢様はどのように要求されますか?音楽をききたい、食べ物を食べたいなど、要求場面のほうがことばがでやすく教えやすい場面だと思います。まだまだことばそのものよりも伝えたいという気持ちを育てることのほうが大事ですので、「ん」でも手を出すでもお嬢様から何か要求されたら言葉をそえるといいと思います。ちょっと好きなものを高いところに置いて一緒に指さしてみるとか。
でもあまり教育的じゃないほうがいいかもしれないですね。
指差しは○○どれ?に応じて指差すのと、欲しいものや気になるものを指差すのとはまた違います。後者のほうが先にできることが多いかな。。。
これからたくさんアドバイスをいただけるようなので、お母さんとは楽しい時間を過ごすというのも大事かもしれませんね。
うちは | 2011/02/11
2歳3ヶ月で2語文が少し話せるくらいでした。
2歳5ヶ月になり、だいぶ話せるようになりました
(でも、まだうまく話せませんけど)
専門家ではないので、わかりませんが、その子のペースがあると思います。
個々のペースさいちゃん | 2011/02/11
拝見していて、特に気にならないと思いました。 発達は個々のペースですし、絵本の読み聞かせよりリズム遊びが好きなだけ…。と思いました。 でも、親御さんにしてみると心配な気持ちもわかります。 同年代の子ども達の中に入れてあげると、刺激されて成長しますよ(*^o^*) 支援センターや児童館等に連れて行った事はありますか!? 行くと、様々な方が来ているので、うちの娘(1歳3ヶ月です)は刺激されてはしゃいでいます!! オモチャの貸し借り等も学んでいます☆
親戚の子 | 2011/02/11
親戚の子が本当に言葉の発達が遅かったようです。4才頃から話ができるようになったと聞きました。病院にも行ってました。私の記憶では、六歳でもまだあまりしゃべらないような子でした。
そんな子でも、今はものすごくおしゃべりな女子高生です。あまり勉強はしませんが、数学が得意で知能にも問題ありません。
本当に発達には個人差があるんだと思います。あまり悲観なさらないでください。

page top