 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/11|てこ(旧なんかのサナギ)さん | 回答数(24)間違ってますか?(補足)
 
- ごめんなさい少し補足させてください。
 
 これまでのいきさつですが、同居当初は義母が買い物し、義母が決めたメニューを私が作っていました。
 買い物を私に任せる前に一度食費を計算してみようということになり、2週間ほどレシートをもらって計算してみたら、なんと5万も使っていました…。
 子供が3ヶ月過ぎ、私に買い物を任せることにしましたがそれでは義母の好きなものが買えないからと、月5万を決まった場所に置いて、買い物したい時にそこからお金を出してレシートを入れておく、というようにしました。
 しかし結局義母ばかりが使い私は一度しか買い物に行けませんでした。
 その後、食費は基本私が持ち、義母が買ってきたらレシートをもらいその分を私が払うということにしました。
 その時も必要ないものばかり買われてお金だけ請求されるのがなんだか嫌で、先にいくらか渡しておいてそれを使うように頼みました。
 しかしそれでもオーバー分を請求してくるので、旦那が怒って完全に買い物は私に任せることにしました。
 でもやっぱり買ってきては請求するので、今は旦那が少し多目に光熱費としてお金をあげています。
 私が食費としてもらう分は少し減りました。
 で現在に至る…という感じです。
 
 食事についてですが、義母好みのものにしようと気を使ってはいます。
 色んな食材を使い、和洋中なんでも作ります。
 私の料理は好きなようですが、基本少食なので美味しくても残します。
 好きなものをたまに買ってきて、作ってと頼まれるのは別にかまわないのですが、私が頑張っても結局食べたいのは違うものなんだなと…ちょっと悲しいなという感じです(;_;)
 自分の好きなものだけならともかく余計なものを買ってしまうので…なんだか病的です。
 ちなみに先月は義母も頑張って買い物をあまりしてないな~と思っていましたが、結局2万くらい使ったらしいです。
 
 みなさんのお話、本当に参考になるというか、弱気な私ですが勇気づけられます(^^)
 もう一度話し合わないといけないですね…
- 2011/01/28 | てこ(旧なんかのサナギ)さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/28 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/28
- このさいメインとなるおかずは義母さんに作ってもらったらどうでしょう。
 今までもいろいろ試行錯誤されているようですが、結局義母さんが好きに買ってきてしまっているようなので。
 最終手段としてはそれぞれ食べるものをそれぞれが作るしかないのかな。
 うーん  |  2011/01/28 うーん  |  2011/01/28
- 義母さんの好きなものってなんですか? 主さんがメインで買い物をするか宅配で頼むとかして、義母さんには別に月5000円までだけ好きなもの買えるようにするとか考えてみてはいかがですか
 お母さんの残りもの  |  2011/01/28 お母さんの残りもの  |  2011/01/28
- 続編、拝見しました。
 一筋縄でいかないタイプかも知れませんね~(^_^;)
 食事の配膳は、大皿ですか?
 個別皿に変えて、一人分ずつにしましょう。
 で、残したものは、ラップして冷蔵庫へ。そしたらガラガラな
 冷蔵庫も、いっぱいになってお母さんの買い物品は入らなく
 なりますしね(笑)お母さんが残しているというのも
 冷蔵庫を開ければ、本人も気づくでしょう。
 うちの実家の父も、実は買い物大好き。スーパーのチラシを持って
 毎日商店街へ。母は年金で予算も超えて、老夫婦なのに大量、
 肉肉肉!要らない!入らない!食べられない!と怒り
 最近、ついに「生協」に変えました!!
 割高にはなりますが、現金を下ろさなくてよくなるので
 買い物に行く予算はない!!と父に断固対向。
 雑貨もビールも頼むので、一切現金は渡さない!買い物に行く必要が
 無い!!と言い切ってます。
 買い物好きは、一種の病気?でもあるのかも知れません。
 夫婦間でも、何十年も同じ事でケンカしてますから。
 私も妊娠前から生協は愛用しています。自営なので買い物に行く時間を
 短縮しています。子供が2歳までは戸別配達の手数料も割引でした。
 余計なものは買わないし、傷んだものは値引き返金してくれるし
 献立も決め注文するので、実際はそんなに割り高にはなっていません。雑貨も多いです。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/01/28 こんにちはみこちんさん  |  2011/01/28
- 先程の、相談も拝見しました。
 お母様、てごわいですね。
 よく毎日、てこさんはキレずに料理作ってるなぁー偉いなぁーと思いました。
 買い物に行けないように、お金を渡さないのが一番だとは思うのですが、そうはいかないですか?
 毎日買い物が習慣になってるのですよね・・・・。
 生協宅配とかにして、買い物にはいかなくていい!という案は駄目ですか?
 たいへんですねさとけんあおさん  |  2011/01/28 たいへんですねさとけんあおさん  |  2011/01/28
- 買い物依存症的な感じですね...
 お嫌かもしれませんが一緒にお買い物にいかれてはいかがでしょう。
 こんにちは  |  2011/01/28 こんにちは  |  2011/01/28
- なかなか難しいですね。ただ年配の方で同居の方はそうやって自分の食べたいものをちょこちょこ買われるみたいです。友人の姑の話ですが…食べることが唯一の楽しみになってくるので多少は仕方ないかもしれませんね。
 日替わりで  |  2011/01/28 日替わりで  |  2011/01/28
- 調理なさるというのはいかがでしょうか。
 姑さんの買いたいものは  |  2011/01/28 姑さんの買いたいものは  |  2011/01/28
- 姑さんの家計から出してもらうというのはどうですか?
 主さんが作るものは皆の生活費ということで、それ以外の姑さんが自分が食べたいで買ってくるものは、自分のお小遣いからしてくださいって感じで。
 うちは同居で、食費も光熱費も全部折半です。その月出費が多かったらその分も折半して支払います。余ったら折半してもらいます。で、個人的に食べたいお菓子とかは別々の家庭の家計費から出しています。
 難しい  |  2011/01/28 難しい  |  2011/01/28
- う~ん。。大変ですね。
 とりあえず、ご主人がてこさんの味方のようなので安心しました。
 基本的には私もトンカツや刺身はたまの贅沢だと思ってます。冷蔵庫がモノであふれる事も嫌いです。計画も狂ってしまいますよね。
 ただ、義母さんが好きなものを勝手に買って食べる事は多少大目に見てあげてもいいかな、と思います。私は結婚6年ですが、もし今誰かが毎日食事を用意してくれてそれが美味しくても、たまには自分の食べたいものを食べたくなると思います。主婦歴ウン十年、義母という立場だとなおさらなのかなぁ、と。
 でも既に少し多めにお金を渡しているようですし、義母さんが買ってきた食費を折半、とする必要は全くないと思います。
 台所を任されているのはてこさんなので、少し強気でもいいと思いますよ。
 話し合い、歩み寄り、いい方向にむかうといいですね。頑張ってください。
 そうなんですね‥  |  2011/01/28 そうなんですね‥  |  2011/01/28
- すごいですね。
 てこさん、とても偉いなぁと思います(^^)
 そこまで頑張ってて‥さっき同じですと言った私が恥ずかしくなりました(^^;)
 旦那さんもてこさんの味方みたいで良かったです。
 でも、少し病的なお義母さんに対してまだ甘いと思いますよ。無駄なものばかり買うのであれば、買い物には行かせないように仕向けるのがいいと思います。
 行ったらダメだと言うのではなくて、他に趣味だったり何か頼んだり‥買い物以外に楽しい事を見つけてはどうでしょうか(^^)
 よい方向にいくといいですね(^^)
 もし無理ならすみません  |  2011/01/28 もし無理ならすみません  |  2011/01/28
- 先日掲示板でも拝見しました
 すごく頑張っていると感心してしまいます。
 以前TVで聞いたのですが、一家に女性が二人いたら騒動の元、できれば水周り(特に台所)は分けた方が良い。無理なら冷蔵庫だけでも分けた方が良いと聞きました。
 お子さんが大きくなり冷蔵庫が自由に開けられればさらに心配が増しますし、子供の成長には主様の食生活の方が良いと思います。
 できたら冷蔵庫を別にして割り切るのが良いかなと思いました。
 おつかれさまです(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/01/28 おつかれさまです(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/01/28
- 旦那さんにしっかり味方になってもらってくださいね(^-^)
 主さんが作るなら主さんにまかせるべきだと思います。
 こんばんは  |  2011/01/28 こんばんは  |  2011/01/28
- 全部読ませていただきました。
 作ってもらっているのに
 有り難みがない義母さんで困りますね(^_^;)
 うーん難しいと思いますが、キチンと決めたほうがいいかと……
 可哀相だからと言って
 別途お金をあげてしまったら意味がないかと思います。
 たまに好き物を食べたいというのも月一にするとか…
 少食というわりには鯛のおさしみでおかわりしていますしね(^_^;)
 食べ物を粗末にするのはダメなので、立場関係なく直さないと……。
 お子さんが真似して残したりするかも。
 旦那さんにもっと協力してもらってください。
 そうなると話しは別です。ばやしさん  |  2011/01/29 そうなると話しは別です。ばやしさん  |  2011/01/29
- 前回までのお話になかった事ですね。そこまで行けば病的です。
 ただ単にお金を使いたい病ですね。それでは逆に全く渡さないし
 自分で購入したものは全て自分負担にさせるべきです!
 優しすぎに思えますよ。恐らくそれがてこさんのストレスになって
 居るんじゃないでしょうか?自分たちの料理とお母さんの食べるもの
 全く別にして自分で作らせるのが一番だと思ってしまいます。
 作るのが苦じゃないと話しでしたが私だったら自分が食べたくない物を
 作るのは苦です。これがお給料貰って作って居るなら苦にはならないですが。
 食べるか食べても残すかなんて料理作るのは凄い苦です。
 実際旦那の実家で作る料理なんて苦になるものが多いです。私は人が食べない
 なんて思っても品数を増やせば良いから作ってと渡される材料にうんざり。
 そううんざりして作ったものに美味しいって思えるものは無いだけに
 自分も食べないし皆も余り食べない。それでも3日ぐらい食事のテーブルに
 乗ります。それを見て更にうんざりします。
 散々試行錯誤して、現在に至っているようですが義母に作らないなら
 全く購入しない。作るなら購入しても1日1000円~1500円で二日に1度とか決めごとをするか、全く別で自分で食べて貰うしかないように
 思えます。話し合いをお勧めしていますが、今までの様子を改めて
 お聞きすると話し合いが出来る相手なのかな・・・。って感じもします。
 決めごとを作って、やらせることと病的なほどの食べ物買いをしている事を
 本人に認めさせないといけないかもしれないですね。
 本人が気付いたら徐々に一緒に辞めさせるようにさせたいですが、
 それだって一緒に買い物に行きカゴに入れたものを回って居る間に
 少しずつ抜きとって戻すって事をしてあげて義母さんに本当に今日
 食べようとするものを聞いておいて、それのみを残して後は返すのを繰り返すとかになるかもです。
 何とか徐々にでも良くなると良いですね。
 こんにちは  |  2011/01/29 こんにちは  |  2011/01/29
- かなり面倒だとは思うのですが、献立表を作ってはいかがでしょうか?
 義母様は1人、主様は1人の人間なのでお互いに意見があわないのは当たりまえなので、どうしようもないのかなと思いました。
 なので、月の頭に義母さんと話しながら献立表を作り「必要な材料だけを購入する」と決めたらいいと思います。
 例えば献立を決めて材料を購入した後に「〇日は特売日」というのがあれば、買いだめして次の月に使えばいいと思います!
 お役に立てれば幸いです(^O^)
 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30
- 一応家計を預かっているのも主に調理するのも主さんなので、そのまま食べられるものは義母さんの好きに買ってもいいけど、お肉や野菜など調理しないといけないものは買ってこないように決めごとを作ったらどうでしょう。
 冷蔵庫にあるから消費するために仕方なく料理するのも辛いですから。
 こんにちは  |  2011/02/09 こんにちは  |  2011/02/09
- 主様すごく頑張ってらっしゃいますね!
 尊敬します。
 義母さんに負けずにがんばってくださいね。
 こんにちはgamballさん  |  2011/02/09 こんにちはgamballさん  |  2011/02/09
- すごく良く頑張っていますよね。
 お気遣いもしてらっしゃるし。
 義母さんと歩み寄れますように・・
 こんばんは。  |  2011/02/09 こんばんは。  |  2011/02/09
- ご主人さんが一度、怒られたというのはお義母様はご存知なんですか?もし、そうであれば、やはりご主人さんが出る番だと思いますよ。
 好きなモノが決まっているのなら  |  2011/02/11 好きなモノが決まっているのなら  |  2011/02/11
- 食費+食材の買い物は全て主様がやる。
 勝手に買ってきたものは自分のお金でやってもらう。
 (その代わり、自分たちの分は要らない&食べない)
 週に1度ペースくらいで、義母の好きなモノを
 義母の分だけでいいので+1品つけてあげる
 義母さんには、ご主人から
 「勝手に買い物した分は払わない」
 「その代わり、自分たちの分は要らないから自分の分だけ買ってきて」と伝えておけば??
 週1ペースで自分の分にだけ。って形にすれば
 好きなものは食べられているのだし
 自分に優先してくれている というのは理解してくれるのでは?
 やっぱり  |  2011/02/11 やっぱり  |  2011/02/11
- ご主人と相談された方がいいですね。
 ご主人と主さんは考えが似ているようなので。
 素晴らしいさいちゃんさん  |  2011/02/11 素晴らしいさいちゃんさん  |  2011/02/11
- 素晴らしいと思います!! 今まで色々意見させて頂きましたが、主様頑張り過ぎていますね(>_<) やはり、義母には旦那様にも間に入ってもらい、良く話しするのが良いと思います。 じっくり話したら、義母も少しはわかってくれると思います。 良い方向に向かいます様に…(^_^)v
 一緒に買い物はどうですか?  |  2011/02/11 一緒に買い物はどうですか?  |  2011/02/11
- 一緒に買い物に行ってお二人の良いところを合わせる作戦はどうでしょうか?
 高い食材も、美味しい、国産で安全など利点があります。
 メニューをお義母さんと一緒に買い物に行き、
 必要な材料はお義母さんに選んでもらう。
 ただし、家に同じものがある場合はその旨を伝え
 せっかく高くておいしい食材を買って頂いても鮮度が落ちると美味しくなくなるから勿体ないです~。と説明するのが良いかと。
 そんでもって、お義母さんの好きなメニューを作ってあげて
 「お義母さんの選んでくれた材料で作るとやっぱり美味しいです~.また一緒に買い物に行ってアドバイスしてくださいね^^」と
 おだてて下さい。
 こんばんはホミさん  |  2011/02/11 こんばんはホミさん  |  2011/02/11
- 毎日、義母さんの好みにきを使って料理していて偉いなぁと思います。
 旦那さんが味方してくれているみたいなので、旦那さんに頑張ってもらってルールを作ることが一番ですね!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






