 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの薬 > 薬の形状別・使用法のポイント|回答期限:終了 2011/02/12| | 回答数(23)帯状ほう疹
 
- 1歳3ヶ月のママです。
 完母ですが、自然卒乳を
 目指し、まだ先と考えていました。
 ところが、私自身が帯状ほう疹にかかり、プツプツが出てから一週間程たっています。
 病院にいったら、5日間点滴すれば、すぐに治る と言われたのですが、その薬は授乳中は駄目とのこと。塗り薬も駄目でした。でも、断乳させられるか、不安だったので、
 その日は、薬を貰わず、後日再診することにしました。
 まず授乳なしで寝かしつけてみようとしましたが、一時間以上泣き叫び、負けてしまいました。。
 息子はまだ水ボウソウの予防接触はしていないのですが、とりあえず、患部を触らなければ移らないという、お医者さんの言葉を信じて、授乳は続けています。
 
 免疫が下がらないようにして、自然治癒するように様子見ています。
 今のところは、酷くなっていません。痛みも薄れ、治ってきたような気もします。
 
 でも、このまま治ることもあるのでしょうか?やはり、薬は必要でしょうか?何より、移らないか心配です。
 どうしたら良いか、困っています。
- 2011/01/29 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 薬を  |  2011/01/29 薬を  |  2011/01/29
- 貰ったが安心かなあって思います★ミルクは飲んだりしないですか?!薬飲む間だけミルクにしてみるのもありかなあって思いました\(^O^)/
 医者ではありませんが。  |  2011/01/29 医者ではありませんが。  |  2011/01/29
- 家族が以前に帯状疱疹になりました。
 移ったことはありませんが、投薬しているにもかかわらず、半年以上も治りませんでした。
 また、友人は投薬し2週間くらいで治りました。
 治癒の期間は、帯状疱疹の出ている部位にも関係あると聞いたことがあります。
 症状が落ち着いているようではありますが、やはりお医者さんへの相談が1番かと思います。
 こんばんは。  |  2011/01/29 こんばんは。  |  2011/01/29
- お子さんが小さいのに、大変ですね。
 帯状疱疹自体は放っておいても治りますが、心配なのは帯状疱疹後神経痛です。疱疹が治っても痛みが残る事がありますが、今そんなに強くなければ大丈夫かなぁと思います。
 以前やはりお子さんが小さくて帯状疱疹になった方をみましたが、お子さんに感染はありませんでした。
 私も断乳する気はないので、薬がのめなかったりする事もありますが、子どもを思うと我慢出来ちゃうんですよね。
 どうぞお大事になさって下さい。
 治ってきているなら…  |  2011/01/29 治ってきているなら…  |  2011/01/29
- 大丈夫だと思いますよ。
 帯状疱疹は疲れやストレスで発症するので、無理に断乳してストレスになるなら断乳はやめた方がいいと思いますよ。
 今良くなってきているなら、今のままで、なるべく身体を休めるように心がければ治ると思いますよ!
 こんばんは  |  2011/01/29 こんばんは  |  2011/01/29
- やはりお薬を頂いた方が治りは早いと思います。断乳できない場合は授乳を一時中断する形になりますが…私も皮膚科で授乳中止を言われ止めたくなかったんで別の病院に相談したことがあります。強い薬だと授乳はダメと言われることが多いですよね。中断し搾乳を続けまた授乳を再開するか断乳するかしかないですよね。
 お大事にしてくださいねるいさん  |  2011/01/29 お大事にしてくださいねるいさん  |  2011/01/29
- こんばんは☆
 体 もう痛くないですか?
 プツプ津が出るまで痛かったでしょうね(><)痛みが 引いてくれば 自然治癒もあるかと思いますが 水疱の跡や神経痛が残らないかが 心配です。というか、自然治癒では 水泡の跡は しっかり残りますよ。場所によっては 他の病気を引き起こすこともあるそうです。
 1歳3ヶ月なら 授乳をやめるいい時期でもあると思いますよ。
 という我が家も 上は1歳6ヶ月、下は1歳5ヶ月まで 飲んでいたのですが(^^;
 無理をせず 栄養・休息を十分に摂って お身体お大事にしてくださいね。
 私も  |  2011/01/30 私も  |  2011/01/30
- なったことがあります。
 痛いですよね!!
 私は、自分がなるまでその病気はまったくしらず、たまたま友達の家にいってそのお母さんに教えてもらって知りました。
 ずっと放っておいて、かなり範囲が広がってしまい、即入院になりました。
 意外と怖い病気で、目に出来てしまうと失明、脳に出来ると死にいたることもあるそうですよ。
 怖がらせてしまうようですが、しっかり治す事を優先された方が良いかと思います。
 お大事に!!
 こんにちはなぴなぴさん  |  2011/01/30 こんにちはなぴなぴさん  |  2011/01/30
- 父が帯状疱疹になりました。持病があり免疫下がっていたのもあり、薬は使いましたが、結構痕が残ってしまいました。顔だったので本人も気にして、レーザーで綺麗にしてもらってました。 授乳中で疲れもたまって悪化することもあるかもなので、少なくとも今より症状ヒドくなるなら、やはりお薬使われた方が良いかもですね。一時的に粉ミルクにして…自然に卒乳しててもおかしくない時期かと思うので、おっぱいあげたい気持ちもとても良くわかりますが、ご無理をなさらないようにお大事にして下さいね。
 帯状疱疹  |  2011/01/30 帯状疱疹  |  2011/01/30
- 神経に潜んでいるウイルスの活性化なので、感染は恐らく大丈夫ですよ。軽快傾向なら自然治癒でいいのではないでしょうか。
 お大事になさってください。
 私も完母です  |  2011/01/30 私も完母です  |  2011/01/30
- 夜中など、なんとかおっぱいなしで寝かせようと何度も試みましたが、2時間抱っこしっぱなしで結局負けておっぱいあげて寝ていくパターンばかりでした。 でも、主人にかわってもらうと、意外にもそのまま寝ていったりして、母親だとやっぱり甘えて泣きやまないみたいです。 家族にしばらく協力してもらうのは無理でしょうか? 長引かせるより思い切って短期間で治すほうが良いのではないかと。
 軟膏もダメなんですね・・・  |  2011/01/30 軟膏もダメなんですね・・・  |  2011/01/30
- 帯状疱疹は自然治癒もします。軽快してきてるのなら良いかなと思います。ただ、他の方も書いているように”帯状疱疹後神経痛”が残る場合があるのでキッチリ治療した方が良いと思います。(若い方だと神経痛が残らないことが多いですが。)
 一番心配なのは息子さんへの水痘の感染です。
 水痘→水痘に比べて感染力は弱いですが、水泡が破れて膿が出ていると感染源になるので気をつけてくださいね。
 ゾビラックス軟膏は殆ど血中濃度が上がらないはずですが、やっぱりダメなのかな~。もう1度、医師、薬剤師に相談してみて下さい。
 帯状疱疹  |  2011/01/30 帯状疱疹  |  2011/01/30
- 帯状疱疹の水疱は、普通に免疫力のある大人なら放置しててもいずれ消えます。水疱はもう新しくできていませんよね。発症からもう1週間以上たっているなら、劇的な効果も出にくいかもしれません。
 帯状疱疹の痛みはどうですか?痛みがある間はきちんと治療を受けたほうがいいですよ。
 なお、帯状疱疹の水疱が破れて汁が出ると、わずかですが水疱瘡ウイルスが出ることがあります。水疱瘡ほど強力ではないですが、息子さんに移る可能性は少しあります。万一破れて汁が出ていたら、お子さんに触らせないようにしてくださいね。お風呂は一緒に入らずに、主様が最後に入るといいです(もう乾いてきているなら大丈夫です)
 何にしろ、困っておいでるなら再診をすすめます。
 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30
- やはり薬を使った方が早く治ると思います。
 薬を飲んでいる間はおっぱいは中断となりますが、お薬が終わればまた授乳できますよ。
 友人の話ですが…  |  2011/01/30 友人の話ですが…  |  2011/01/30
- 帯状疱疹は、体の中に持っていて、出るかでないかの差らしいです。再発した友人や後遺症(軽い痛み)がある友人もいます。まずは、母乳を欲しがるのなら、ミルクに替えて、ママは治療に集中して、それから母乳ではだめですか・・ 今のミルクは殆ど母乳と変わらないくらい良い物になってるそうです・・ (初乳は、また別ですけどね) 早く完治するように祈ってます・・
 大変ですね。つうさん  |  2011/01/30 大変ですね。つうさん  |  2011/01/30
- 症状が改善してきているのであればいいと思います。
 友人がかかった時は、点滴と塗り薬を使用しても半年以上かかって治ったということも聞いたので症状が改善していないのであれば、薬を使用した方がいいと思います。
 半年たって湿疹がなくなったけど、1年以上、痛みは続いているとも言っていました。
 卒乳についてはうちの子はおっぱいが大好きな子ではなかったので、9ヶ月くらいで飲まなくなって卒乳したのでアドバイスできなくてすいません。
 帯状疱疹って、1周まわると  |  2011/01/30 帯状疱疹って、1周まわると  |  2011/01/30
- 危険って聞いたことがあります。私もなったことありますが、父と祖母が周って入院までしましたから。昔なった水疱瘡の菌が神経に隠れてて、免疫力が落ちたり疲れた時に一気に出てきたのだと思います。出来たら薬で押さえた方が安心です。
 私の息子はいきなり9ヶ月の時に卒乳になりました(完母だったのに、息子がいきいり嫌がって)でも寝かしつけはかなり苦労しました。おっぱいは飲まないし、寝ないしギャン泣きだし><
 私なら、泣いても仕方ないという感じで1,2時間泣いても抱っこで乗り切って断乳する方を選択すると思います。
 夜泣きもイヤイヤ期もそういう感じで今、乗り切ってる最中です。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/01/30 こんばんはみこちんさん  |  2011/01/30
- 6年前に、帯状疱疹になりました。
 ひどくなり、入院しました。
 薬は根気欲続けていった方がいいと思います。
 私の場合は、誰にも移りませんでしたよ。
 お大事にしてください。
 こんにちははるまるさん  |  2011/01/31 こんにちははるまるさん  |  2011/01/31
- 私が働いてた病院では飲みきるようにと言われてましたが、自己判断は禁物なので聞いてみたほうがいいですよ。
 こんにちはニモままさん  |  2011/01/31 こんにちはニモままさん  |  2011/01/31
- ぶり返すことも考えられますし、長引くことも考えられます。一週間だけミルクとかには出来ないのかなぁと思います。
 夫がなりました  |  2011/01/31 夫がなりました  |  2011/01/31
- 昨秋に夫がなって、かなり辛そうでした。
 飲み薬で2週間ほどで治りましたが、自然に治るまで待つのは
 耐えられないと言っていました。
 1歳3ヶ月なので、歯も生える時期だし、
 思い切って卒乳もいいのでは?と思います。
 寝かしつけをパパにも出来るようにすれば、夫婦の子育てにおおいにいいと私は思います♪
 こんにちは  |  2011/02/09 こんにちは  |  2011/02/09
- うちもなりました。
 痛いですよね・・。
 医者の言うように移らないし自然治癒すると思います。
 こんにちはgamballさん  |  2011/02/09 こんにちはgamballさん  |  2011/02/09
- 私は症状がひどかったので塗り薬で治しました。
 授乳もミルクに切り替えました。
 様子見て治りが悪かったらまた受診するといいですよ。
 こんにちは。  |  2011/02/10 こんにちは。  |  2011/02/10
- ミルクではダメなのでしょうか。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






