アイコン相談

疲れてしまいました・・・・

カテゴリー:発育・発達  >  生後7ヵ月|回答期限:終了 2011/02/18| | 回答数(36)
初めて相談させていただきます。
生後7ヶ月の男のコがいます。育児がちょっと疲れてきてしまい、くじけてしまいそうです・・・。

悩みの種は、①まとめて寝てくれない。②離乳食を食べてくれない。が主です。

もともと生まれたときからずっとまとめて寝てくれることがなく、いまだに2~3時間おきに起きます。
起きても添い乳すれば寝てくれることもありますが、1回は必ず1時間~2時間あやさないと寝てくれません。
夜泣きならぬ、急にぱっちり目が開きニコニコ笑い、ウーウー元気におしゃべりしだします。
抱っこしてもおっぱいあげても一向に眠くなってくれないので、1時間~2時間相手をしてあげないと眠くならないのです・・・。
こっちは、眠くてしょうがないのにこのテンションの高さに余計イライラしてしまいます。

次に離乳食ですが、今までパクパク食べてくれたのにここ1週間前くらいから急に食べなくなりました。
いろいろつくってみましたが、どれも2~3口でギャン泣き。
口を堅く閉ざし、ゴハンを受け付けてくれません。

7ヶ月にはいり、ペースト状から細かく刻んだ状態であげていましたが上手く飲み込めなかったようでそれが嫌のかも??と思い、
離乳食初期のようなペースト状のおかゆ+ペースト状の野菜といったものをあげてみましたがそれでもダメでした・・・。

それにくわえて、後追いのようなものが始まりもうクタクタです。

先日耐えられなくなり、子どもの前で暴言を吐いてしまいました・・・・。

最近、旦那方の祖父が亡くなり夜遅くまでお通夜に出ていたり、外出等が増え離乳食の時間がバラバラになってしまっていたなど、生活リズムが崩れてしまったのが原因かな?とも思いますが、とりあえず未だにまとめて寝てくれないことがとても辛いです。
周りの同じ月齢の子は母乳のみでもまとめて寝てくれる子がほとんどで、なんでウチのコだけ・・・・と思ってしまいます。

こうしたらまとめて寝てくれたよとか、離乳食食べるよなど
アドバイスいただけたら嬉しいです。

ちなみに哺乳瓶とミルクは完全拒否の状態です・・。

長文、乱文ですみません。
2011/02/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはゆうゆう | 2011/02/04
全然まとめて寝てくれないのは辛いですね。
ニコニコして遊んでいるならママはそばでうたた寝しちゃってもいいと思いますよ。
あとはお休みの日だけでもご家族に代わってもらって少しでも熟睡できる時間が取れたらずいぶん楽になると思います。
離乳食は食べむらが出てくる時期なのかなって思います。
今までは物珍しさで口に入れていたけど、慣れてきて急にべ~って出しちゃうこともありますよ。
おっぱいをしっかり飲んでくれるなら栄養的にはそう問題ないでしょうから、何が何でも食べさせなければって気負わないでくださいね。
大丈夫ですか?くみやん | 2011/02/04
うちの10か月の娘もまとめて寝ません。夜中完璧に起きることはありません。でも一人目はあったなあと思い出しました。相手できないので、安全な状態にして勝手にあそばせ、私は布団で横になってました。
離乳食は、むらがあるのは仕方ないです。今まで食べていたんだからまた食べるようになりますよ。
母乳なので、誰にもあずけられないんですよね。リフレッシュもできないですね。子供は旦那さんにはなついてますか?1時間でもあずけて、一人の時間持てるといいですね。
アドバイスにならず申し訳ないです。
こんにちはさとけんあお | 2011/02/04
眠れないのって辛いですよね。私も現在5ヶ月の子がいますのでお気持ちわかります。
お子さんとは添い乳で寝てらっしゃるようですが、一緒のお布団で寝てらっしゃるのですよね?体を密着させた状態でだっこするように寝ると目が開いても安心してまた寝ることもありますが、そうされてますか?もし目が開いちゃって、ご機嫌で遊んでいるのなら付き合わずに寝ちゃっても構わないと思います。寝室には危ないものをおいておかなければ大丈夫だと思います。上の子が一歳過ぎくらいに同じような感じの時があって、放っておいて寝てました。
離乳食も食べムラがあっても仕方ないです。思春期にもなればご飯まだ?とちゃんと食べるようになります。体重が極端に減るとかなければ無理して離乳食を食べさせなくてもいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2011/02/04
毎日お疲れ様です。
うちの息子も、母乳を止めるまで毎晩何度も起きていました。
母乳のみでまとめて寝る子の方が、周りでは少なかったです。
お子さんもご自身も、どうか責めないであげて下さい。
日中の睡眠はどうですか?
もし朝昼と2回寝ているなら1回にしてみる、
起きるまで寝かしているなら途中で切り上げて起こす、など
昼間の睡眠を少し減らしてあげると良いかもしれません。
離乳食も、突然受け付けなくなることがあります。
ストレスに感じるなら、一度スッパリ辞めてみてはどうでしょう?
7ヶ月でしたら、体重が増えてご機嫌で過ごせるなら
母乳のみでも良いと思います。
今はまだ、「食べることは楽しいこと」と教えてあげる時期です。
お母さんがニコニコしていられるのが一番だと思います。
ちなみに息子はアレルギーの関係もあり、
スタートが7ヶ月の終わりでした(^^;
外出時は離乳食無し、もザラでしたよ。
でも特に困ることもなかったです。

睡眠も食事も後追いも、必ずゴールは来ます。
もしご主人にお願いできるなら1時間でも時間を貰って
自分の時間をもたれると、また変わってくると思います。
うちの真ん中の息子も~ | 2011/02/04
4歳の娘、3歳の息子、1歳の息子がいます。
真ん中の息子・・・これが、赤ちゃんの頃からとにかく寝ない!お昼間はずっと抱っこを要求、夜は夜泣きのオンパレード・・・ちなみに生後6ヵ月で完ミでした(^^;)
泣くのは放っておけませんが(といっても、私は仕事をしていたので日中お昼寝もできず、疲れ果てると息子が泣いていることすら気付かずに死んだように寝てたこともあります^^;)、ご機嫌に遊んでいるのは、寝室には危険物をおかないようにして、勝手に遊ばせてました(笑)。1~2時間ご機嫌に1人遊びをして、また勝手にどこかで寝てたりしましたよ(笑)
離乳食も、まだ今はそんなに食事から栄養をとっているわけではありません。ですから、泣いてイヤがるなら、しばらくおっぱいのみに戻してみても大丈夫ですよ(^^)。1週間ぐらいお休みしてみて、また「どうぞ~」と食べさせてみて、食べれば再開すればいいし、食べなければまた1週間後・・・とかで大丈夫です(^^)
うちの真ん中の息子は超ミルク大好きっ子で、離乳食をやっと食べる気になってくれたのは11ヵ月の時(^^;)。でも1歳2ヵ月で離乳食完了しました(^^)/。身体的にも精神的にも、全く問題なくすくすくと成長しています(^-^)
うちは3人ちびっこがいるので比べやすいのですが、上の娘、末息子とも「寝ない」ことはありません。全く同じスケジュールで生活しているのに、彼だけ、です。こういうのも「個性」、なんですよね。親としてはちょっと(かなり^^;)しんどい個性ではありますが、あまりマジメに取り組まないことって結構大切なことかも、と思います(笑)
私も1人目の時は「こうしなくちゃ!」「こうでなくちゃ!!」と自分を追い詰めて育児ノイローゼ気味になってしまっていましたが、「あんまりがんばらなくていいんだ~気楽に行こ~。ちゃんと育つ育つ~」と割り切れた時から、肩の力が抜けたというか、子ども達の個性を認められたというか、育児が”楽”になりました。
泣いて後追いしてきたら「あはは~泣いてる泣いてる~^^」と、今だけのその現象を楽しんでみてください(^^)
お疲れ様ですコロリーナ | 2011/02/04
ウチの娘はそういった悩みが全くない子でした。

①ママが寝たフリで横で目をつぶって見せていたら、寝ちゃいます。
起きて遊んでくれると思うと遊んでしまうのかも?
あとは、休日は主人に半日お任せして寝てしまいました。
それに夕方のお昼寝をなくすために、日中のお昼寝の時間をずらしたりです。

②食べる時はただ食べさせるのではなく、楽しい時間になるように心掛けていました。
口を開けない時は、ママが「あ~」と大きな口を開けるとマネをして開けてくれたり、
くすぐって口を開けて笑った隙にくちにヒョイと入れてしまい、
それで一口食べたら「うわ~、おいし~ね~♪」と大袈裟に笑顔を作ったり、
食べ終わったカラの器をみせて「スゴイね~」と褒めてあげたり。
家では「バカじゃない」って思われそうなくらいのアクションでやってました。
そんな感じでやってたら、お食事好きで食べ過ぎ…ってくらいになりました。
やっぱり食事は楽しくないと、食べることが拷問になっちゃいますからね。

子供には個人差があると思って、周りの子ができているのに何で?と思わず、
気長に付きあってあげた方が、子供の情緒安定にもいいと思いますよ。
あとはご主人に協力してもらって、ママのゆっくりできる時間を作ってもらえるといいですね。
お疲れさまです | 2011/02/04
8ヶ月の子ですが、うちも夜中に必ず起きます。朝は7時すぎに起き、夜は10時に寝ます。なのに昼寝はあまりせず、本当に寝ない子です。なので、私も寝不足になります。色々試したが、どうやったら寝るかは私もわかりません。。

離乳食なんですが、何か好きな食べ物はありませんか?
うちの子はリンゴが好きで、他のものはあまり食べたがらないのに、リンゴを混ぜると食べました。なので私はおかゆにリンゴ混ぜたりしてました(笑)
まだ他の子より食べませんが、だいぶ食べるようになりました。
ミルクやおっぱいでかなりの栄養とれるみたいなので、焦らなくていいと思います。食べない人間はいません。いつか必ず食べるから、私は気にしないようにしてます。
うちも7か月ですなぴなぴ | 2011/02/04
うちは女の子ですが。 まわりの少し月齢いった子のママさんとお話しすると、結構今頃の時期から夜起きる様になってしまったという話は良く聞きます。時期的なものもあるので、生活リズムがどんなに調っていても仕方ない時もあるみたいです。 とはいえ、やはり日中出歩いた時は夜も良く寝てくれますので、まだ寒くて大変かと思いますが、児童館や子育て支援プログラムや買い物等に積極的に参加してみてはいかがでしょうか?同じような月齢の子をもつママさんたちと情報交換もできて、自分だけじゃないという、孤独感からも解放されるかと思いますよ。私も参加できるものは極力参加するようにしてます。 離乳食も食べムラや遊びがはじまったのかもしれませんね。母乳がでてるなら問題ないと思います。育児書通りにいかないのが育児、その子のペースがあるから、あくまでケースバイケースで、と子育てプログラムで参加した保育園の先生に言われてから、私は育児書通りにすすんでなくても気にしなくなりましたf^_^; 大変だけど、この大変さを経験できるのも今だけ…と思って、子育て楽しみながら頑張りましょうね^^
観察が大事なのでは、と思いますのんびりんこ | 2011/02/04
こんにちは。
お疲れ様です。
うちにも7か月になった子がいます。
夜寝られないと、気持ちの余裕もなくなってきますよね。
私も、徹夜が2日続いたとき、「気持ち的には優しく接したいのに、体がしんどくて気力が付いて来ない」と思ったことがありました。

息子さんのことを一番よく知ってらっしゃるのはママですから、よく見て、どうしたらいいか、いろいろ試すのが一番だと思います。ちょっとでもおっくうだからと試してみなかったり、どうせその手は効かないだろうとやらずに今までの自分流を付き通してしまうと、改善されないように思います。

離乳食は「生活リズムが崩れてしまったのが原因かな?とも思いますが」とありますが、ママさんがそう思われるのなら、そうなのでは、と思います。
生活リズムを戻すことから始めて、5か月の子どもの離乳食スタートと思うくらいで良いのではないでしょうか。
ベビーフードも活用されていますか。うちは、キューピーのビンに入ったものが大好きで、よく食べます。乾燥させたものはまずいようで、べぇ、と出します。一口入れるごとに「うわぁ、おいしいね」と声をかけています。多分、一日のうち、よく言う言葉ベスト3に入ります(笑)

えらそうに申し上げて失礼なのは承知ですが、なんでウチのコだけ・・・・と思われることは不幸です。
息子さんはママが大好きで、困らせようと悪いことをしているわけではありません。比較され、まるで悪い子のように言われたり、思われたりしていること、感じ取ってしまいます。7か月くらいでしたら、こちらの言っている内容、理解しているようです(実験で証明されている話をききました。ただ、詳細がわかっているわけではなく、それに対して応答できるほどの能力はまだ未発達です)。

脳には「ミラーニューロン」という細胞があり、笑っているのをみると、鏡のように反応し、楽しくなるそうです。私たちでも、お笑い番組を見たら、なんとなく元気になったような、一緒に笑っちゃうような、それはミラーニューロンによるものだそうです。
なので、息子さんがゴキゲンでいるには、いつもママが笑顔で接してくれることが大事だと思います。
うちの娘は、寝るとき、私が笑顔で見守っているだけで眠るときがあります。横で添い寝して、多少わめいても、こちらが寝たふりをして一緒にいてあげると、眠る事もあります。(いつもではないです…)

こんなにママを頼ってくれるのは今だけ。「私のことを本当に必要としているのね」と感じられるときだと思います。抱っこは、暖かくて、羊水の中と似た状況になり、安心するのだと聞いたことがあります。大人になると、たいらな所のほうが眠りやすいのに、不思議ですよね。

課題を解決するためにどうしたらよいかを探るのも必要だと思いますが、それを課題と思わず、ママになった喜び、大切な仕事と捉えられるような発想の転換ができると、少し気持ちが楽になることもあるのでは、と思いました。

自分の考えをうまく表現できず、長々と失礼な表現、お許しください。
分かりますよ~ | 2011/02/04
我が家の息子、現在2歳ですが、ついこの間まで夜中は2~3時間おきに起きて、添い乳、それで寝ない時は、抱っこして子守歌… ヘトヘトになっていました。眠いのに起きないといけないのは本当に肉体的にも精神的にも疲れます。私なんて、泣き止まない子を前に、同じように夜中泣き叫んだのも数回の話ではありません。 先月2歳になったのをきっかけに、夜中のお乳を止めました。1日のうちの授乳は寝る前だけです。夜中の授乳を止めたら嘘みたいに寝るようになり、ビックリしています。夜中の授乳を止めれば寝ると聞いていたので、今までも何回も止めれば楽になるかなと思ってきました。2歳まで頑張れたので、私自身迷わずすっぱり止めることができました。 離乳食はある日突然食べるようになりました。 その時は必ずやってくるので、大丈夫ですよ。 子どもの前で暴言を吐いたことで、自分を責めてしまうのは、子どもを本当に愛している証拠です。人間なんだから、暴言吐くことだってあるけれど、そのあとぎゅっと抱きしめてあげれば、ちゃんと伝わると思います!
辛いですよね…CAT | 2011/02/04
まず、始めに「いいママ」になろうと頑張りすぎないで下さいね。
今でも十分頑張ってらっしゃるので、例えば
離乳食は市販の物で手を抜いてしまうなど…。
あとは親を頼ってしまうというのも手です。
少しでもご自分が楽出来る方法をまず探してみてくださいね。

うちも1歳7カ月の次男は未だに夜泣きがひどくて
一晩で5・6回は起こされるので、まともに寝れていません(T_T)
なのでもう手が抜けるところは抜かないとやってられない!!
って感じです!私みたいないい加減ママもいるので
自信持って下さいね!!
こんにちはみこちん | 2011/02/04
うちの6ヶ月娘も、あまり寝ません。
上二人いるので、煩いんだろうとは思うのですが・・・
もう、おんぶばかりです。
寝てくれないイコール家事ができないで、イライラでしたからね。
夜も泣きもしない、一人遊び中は、そのままにし、自分は半分寝てます。
生身の人間なので、思う通りにいかないですよね><
離乳食も、BFとか使って変化をつけてみてはいかがでしょうか?
お金はかかりますが、ラクですよ^^
こんにちはニモまま | 2011/02/04
少しの時間でもお子様と一緒にお昼寝してください。 毎休日など、旦那様やご家族にお子様を一時間でも預けて休んでくださいね。 ご飯は無理して食べさせると、お子様もママも嫌になっちゃうので、嫌言われたらあげなくてもいいと思います。 まずはゆっくり体を休めてください
うちの息子も夜泣きの時期も含め | 2011/02/04
1歳過ぎても1時間のたびに起きてはまた寝かしつけの毎日でずっと寝不足でした。1歳10ヶ月の今も目が固くって11キロの息子を毎晩抱っこして寝かしつけてます。お昼寝は車(春秋夏はベビーカー)でウロウロさせて寝かしてます。
もうちょっと大きくなれば、抱っこの時期も卒業すると思って今は頑張ってます。
離乳食ですが、うちの息子は比較的よく食べてくれました。それだけは本当に楽だったのに、それがそれが、ここ最近、いきなり好き嫌いというか、甘いもの(あんまり与えてませんが)以外、野菜やご飯など首を振り、口を開けません。たまに投げられます。無理に与えたらギャン泣きになるし、でも他の果物とか菓子パンとかをくれくれ言って言う事を聞きません。今は、そういう時期かなと思い、食べない時は無理にしても仕方ないかなと思い始めました。といって、甘いものばかり与えるわけではなく、ちょっとだけ食事に寛容になろうと思ってる感じです。
今はご飯を食べなくっても大きくなってご飯を食べない子はいませんから。
私もトラキチ | 2011/02/04
一人目の育児は余裕がなく、毎日疲れていました。
今2人目を生んで思うのですが、夜寝なきゃ寝ないで自分だけ寝ればいいんです。夜泣きして眠れないなら別ですが、遊んでいるなら放っておいてもいいかなと。
離乳食も毎日きっちり食べなくても母乳をやめたらお腹空いて食べるわくらいに考える。
大きくなって何にも食べない子はいないですから。

旦那さんにも頼る、任せる事です。主さんだけが子供に振り回されるのではなく、旦那さんが離乳食を作ったり食べさせたり。
少しだけでも預けてお茶を飲みに出るとか、一人で寝るとか気分転換しないと煮詰まってしまいます。

預けるには心配だったり、気分が乗らないと思いますが、まだ歩きださないですし始めは家から出さないでもらえば大丈夫です。
預ける勇気も必要です。

昼寝をたくさんしているとか日中は太陽を浴びていないとあまり寝ないです。
それもしているなら、小児鍼が効く子もいるようです。鍼といっても大人がするような鍼ではなく、ローラーで体をコロコロとマッサージするものです。
こんにちは | 2011/02/04
うちも7ヶ月になる娘ですが、みんなと同じに考えると大変ですよ。うちも、離乳食に興味ないみたいで、食べてません。支援センターで聞いた話によると、8ヶ月から離乳食を始められた方もいると聞いたので、心配ないと思います。

深く考え過ぎは!よくありません。育児に行き詰まったら、支援センターや保健師さん相談されたりするといいですよ。

長々と書いてすみません。お互い育児に頑張りましょう。
大変ですね | 2011/02/04
うちはもう少し月齢が進んだ子供がおりますが、9カ月に入ってから夜泣きが始まりました。
ただ、上の子は2歳半まで夜中に起きてくれていましたので、「まだマシ」と自分に言い聞かせております。離乳食も食べず、3歳になる前日までフォロミで生きていたようなものでした。
辛い事も多いけど、そのうち育ちますよ。
お疲れ様です… | 2011/02/04
あまり深く考えすぎなくていいと思います◎あれをしないとダメ…これをしないとダメ…というふうに考えると本当に疲れます。機嫌よく遊んでいるならたまには放っておいてもいいと思いますよ。離乳食も食べない時はそれでいいと思います。うちの長女もおっぱいばかりで離乳食をモリモリ食べたという記憶はないですが今は幼稚園の給食は残さず食べてますし◎私は育児って何が正しいとかはないと思っています。お母さんと赤ちゃんの付き合いで良い方法を見つけていって下さい★
辛いですねー… | 2011/02/04
うちもまとめて寝てくれるようになったのは1歳過ぎ、断乳してからでした。まとめて寝てくれる~という人を見たり聞いたりしては、いいなあ…うらやましいなあ…なんでウチだけ…と暗くなっていました。でも、今思えばそれも個性なんですよね。寝るとママがいなくなっちゃうからあまり寝ないのかな、て事はちゃんとその子の満足のいくように育児できている証拠かな!と、プラスに考えてみてください!離乳食は、3日ぐらいお休みしてみたほうが良いかもしれません。頑張りすぎないで、無理しないで、自分を責めないでください!
お疲れ様です。**Ringo** | 2011/02/04
睡眠不足になると、些細な事でもしんどくなりますよね・・・。
7か月という事ですが、昼間の活動はどうでしょう?
今よりも、もっと疲れる遊びをさせるとか。
たとえば、ハイハイをしているようでしたら、追いかけっこをしたりして、なるべく体を一生懸命動かせてみると、疲れて少し長く寝てくれたりします。

夜中に起きて、赤ちゃんがご機嫌ならば、私はよく傍でうたたねしてました(^_^;)
周りに危ない物がない事と、部屋から勝手に出られない状況だと割と安心かと思います。

私も次女がまだ小さい頃、夜中に起こされて、寝てくれなかった時に子供に「なんで寝ないのさ!!」なんて怒った事もありました(笑)

あとは、たまに旦那さんに見ててもらって、ゆっくり寝る時間を作る事も大切ですよね♪

離乳食は食べムラが出てくる時期があるので、嫌がる時には無理にあげなくて良いと思います。
おっぱいだけじゃそのうち足りなくて、食べたくなると思いますよ!!

頑張ってください(*^_^*)
こんにちは | 2011/02/04
朝は早く起きてますか?早寝早起きをさせるリズムをつけていくといいですよ。あとは昼間お散歩をしたりお日さまを浴びると夜はわりとまとめて寝てくれます。離乳食についてはまだ初期ですから嫌がるなら一時中断してもいいと思います。母乳を沢山飲んでるとお腹がいっぱいであまり離乳食を食べないこともあります。お疲れのようですからたまには預けたりしてゆっくりされた方がいいかと思います。
やすみましょ。 | 2011/02/04
しんどいなら一時保育とか使って休みましょ。

リズムが崩れた…って思うならちょっとずつでも戻しましょ。

ママがしんどいと伝染します。


安全エリアを作って、起きてるなら放置してみるのもいいんですよ。

ムリに寝かそうとすればするほどどんどん目がさえて起きちゃいます。



頑張りすぎず、が一番。

あと…生活リズムの見直しをしてみて下さい。

朝は遅くても8時まで(理想は7時)には起こして夜は9時まで(理想は8時)に真っ暗な布団に入れるなど。

旦那さんにも現状話して協力してもらって。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2011/02/04
3人のママで、3人目が今同じ7ヶ月です。
うちもまとめて寝ませんよ~!夜中も必ず3時間おきに授乳です。夜中に目覚めてしまう事もたびたびf^_^;そんな時はほっておいて寝ちゃいますよ(笑)泣いてないならいいじゃないですか~。寝ちゃいましょう!
離乳食もかなりムラありですよ。でもうちは、次男が離乳食全く食べてくれなかったので、食べてくれなくてもいいや~って気持ちでいつもいます。特別に準備しちゃうと、食べてくれないとイライラしちゃうので、離乳食は家族と同じ物をつぶしてです。他の人からしたら、適当すぎてビックリされちゃうかもな勢いですよ(^^ゞ
でもこれくらい適当でもちゃんと育ってます(*^_^*)主様ももうちょっと楽にして大丈夫ですよ!育児も楽してなんぼです☆
一緒にがんばりましょうねp(^^)q
分かります!! | 2011/02/04
寝不足しんどいですよね~(:_;)
うちは7ヶ月の頃は真夏で、暑苦しいのか夜中何度も起きるし、必ず朝5時位に起きて遊びたがっちゃって大変でした(>_<)
そういう時私は、おもちゃを枕元にいくつか置いて、横で半分ウトウトしてました。
遊ばせて疲れてくれればそれでまた寝てくれるかなって。
あとは昼間一緒にお昼寝してストレスにならないようにしてたかな。

離乳食食べてくれないとしんどいですよね。
うちは最初から全く食べてくれなくて、最近一歳になった位にやっと自分から口を開けるようになりましたが、それでもムラあります。
私は一度あげるのを止めたりもしました。
まだ完全に離乳食から栄養取ってるわけじゃないし、あげなくてもいいんだって思ったらそれだけで気持ちが軽くなりました。
今は簡単な物で色々試しつつ、食べなくてもいいや!って位の気持ちでいると意外と食べてくれたりしますよ。

私も離乳食で何度も泣きました!
お互い頑張りましょうね!
こんばんははるまる | 2011/02/04
うちも同じようなものです。うちは、ほとんど食べません。食べなかったら食べなかったで、仕方なく果物あげたりしていますよ。また、一番上の子供なんてよく食べて一口二口で、ミルクを頑張って飲ませても1日300ほどでしたよ。また、うちは母乳ですが、未だにまとめて寝てくれたこともないので、私なんて疲れて胸出したまま寝たりなんてしょっちゅうしていますよ。
こんばんは(o^o^o) | 2011/02/05
大丈夫ですか(゜U。)?

まず家事などは後回しにしてでも、ママも寝れる時は寝た方がイイです。
睡眠不足は1番ストレスになりやすいですよ。


ハイハイするなら、追いかけ回していっぱいハイハイさたり、歩くならいっぱい歩かせたり、ベビーカーや抱っこでお散歩したり等とにかくよく運動させると疲れて寝ます(^o^;)

時間を決めて寝る時は電気暗くして、自分も寝たフリして、寝るモードを作ったり。



離乳食はまだ口に液体以外が慣れる練習なので、いきばってやらなくても大丈夫ですよ!!

私も頑張ってた頃は服などが汚れるし、頑張って作っても食べないのでイライラしてましたm(__)m
でももう「いつかは食べる」「今はまだ大丈夫」と開き直ってました。

「着替えが大変だけど、1日2回着せ替えできるからいいか」「洗濯増えるけど洗濯するのは洗濯機だから」等考えたら楽になりました(^O^)/


子供はいつか親元を離れます。
それまで育児を一緒に楽しみましょう!!
確かに「今だけ」ですが、辛いですよね。Roanju | 2011/02/05
眠ってくれないのも、せっかく作った離乳食を食べてくれないのも、お辛いですね。
我が家の息子も断乳して数ヶ月ごろまで(1歳半ごろ)までなかなかまとめて寝ることの少ない子でした。
ちなみに混合だったので、断乳してもすぐにまとめて眠ってくれることがなかったのかなと思っています。

7ヶ月というとまだ断乳にも早いですし、哺乳瓶とミルクも完全拒否ならば尚更厳しいですね。

しかしこればかりは生活リズムを整える他、成長を待つしかないかもしれません。
「今だけ」という言葉、今は信じられないかもしれませんが…。

他に手を抜けるところ、協力を仰げるところはございませんか?
例えば夜中1回はご主人様に夜泣きにつきあってもらう、や、
離乳食は市販のものを買って置く、などはいかがでしょう。

ちなみに後追い対策としては、私はずっとおんぶに抱っこでした。
おつかれさまです | 2011/02/05
うちの子供達も離乳食食べない時期がありました。 下の子のときは適当にやっていたので、食パンの柔らかいところが好きでした。あとは結構ベビーフードだと食べたりします。 うちも夜中に機嫌よく起きていることがありましたが私が 起きずに寝てしまうと、赤ちゃんもそのうち寝てる…という感じでした。 危ないもののない部屋で布団ならママさんは赤ちゃんの横で寝転がって見ていれば平気ですよ。 ベッドだと危ないかもしれませんが。
頑張って、昼間疲れさせる! | 2011/02/05
9歳と1歳のママです、長男次男は保育園児。
次男は4ヶ月から通っています。

保育園では、日中、ホント昼寝以外、しっかり遊ぶんですよ。
7ヶ月の時でも、日中は一日部屋で腹ばいで、ハイハイし回って
ましたね。1歳過ぎの歩ける子達を追いかけ回って居たようです。

寒い時期でも、ベビーカーで散歩に出ていましたし、
ホールでマットレス上でハイハイしたり、滑り台で滑らせて
貰ったり。
ベランダ外気浴もよくしていた様です。

昼寝は12時半~3時ごろまで。それ以外は寝ないので
(うたた寝も出来ないほど、にぎやかなお部屋)
夜は9時に寝て、朝6時半までノンストップで寝ていました。
4ヶ月から、夜中にミルクも一度も飲まなかったです~。

おうち保育だと大変かもしれませんが、しっかり遊んで
疲れさせてください(笑)よく食べて、よく寝ます。
男の子はかなりタフですよ~!
うちの娘もそうでしたよ(^o^)ノンタンタータン | 2011/02/05
我が家には娘が3人いますがみんな違う性格です。長女は人見知りがひどく少食、次女は注意力散漫でかなりの偏食、三女は夜泣きがひどいです(>_<)
でもいつかはなくなるものですし、何があってもママが1番☆偏食があるとは言え、まだ7ヶ月ですから栄養をとるというよりは咀嚼の練習です。苦手なものは誰にでもあるし、食べない時期もありましたよ(^o^)成長の1つだと思ってどっしり構えてくださいね。私も長女の時に悩んで保健師さんに相談したことがあります。その時は今は食べるものだけでいいと言われました。(娘の場合は白米のみでした)そして生活リズムをつけるように早寝早起きや日中の散歩をすすめられましたよ。
出かける!NOKO | 2011/02/05
昼間はどのようにお過ごしでしょうか。外に出て、できれば子育て支援センターのように、安全で子供をのびのび遊ばせられるところにいき、いろんな刺激を与えると、脳も疲れてぐっすり寝てくれたりしますよ。私は二人目女の子の育児を始めてみて、長男がいかに大変だったか(=女の子が楽か)を実感しました。男の子って動くようになると活発にいろんなものに興味を示して行動するので、歩けるようになってからは、午前&午後計2回の外遊びです。あと食事はゆっくりで大丈夫ですよ。私もずいぶん食べない息子に悩みましたが、お腹が空けば食べるし、ちゃんと成長していれば、それがその子の必要量なんだと思います。
睡眠不足、辛いですよねキキ | 2011/02/05
私の娘も『哺乳瓶とミルクは完全拒否の状態』でした(><)
新生児の頃哺乳瓶で1日に2回くらい飲んでくれたのを最後に
哺乳瓶は使用せず。
完母の子はミルクに比べ腹持ちが悪い?!のでお腹の空きが早いんですよね。
私も睡眠不足でストレス性の突発性難聴になりました。
それを機に8ヶ月の終わりで断乳しました。

現在7ヶ月とのことなので、8ヶ月までは頑張って
9ヶ月からはフォロミをコップであげるのはいかがでしょうか?
お白湯や麦茶がのめるようであれば、少しずつ練習しておくと
(ミルクでこぼされると大変なので^^;)
スムーズに飲めるかと思いますよ☆
保健婦さんに相談し、ママが寝不足で辛いなら早めに断乳しても良いとのことでした。
また、断乳後は離乳食も進むと思いますので、あと少し頑張ってみてください!
こんばんは | 2011/02/06
私も完母で2人の子どもを育てました。夜に長く寝るかはまだまだ子どもそれぞれですよ。 生活リズムが崩れていると認識されているのならば、そちらを少しずつ直していくことが先決かと思います。一気にだとお互い疲れてしまうので、徐々にで。 それでも夜眠れないと辛いですよね。機嫌が良いのならば相手をせずに様子をみてもいいと思いますよ。
お疲れさまです | 2011/02/06
7ヶ月の息子がいます。
起きて遊びだすのは夜と朝の区別ができていないのかなと思います。
朝は朝日にあてて散歩に行ったり、決まった時間にお風呂にいれてあげて、夜は真っ暗にして寝かしたりと。

「朝しかやらないこと」「夜しかやらないこと」をしっかり区別してあげたらいいと思います!

ちなみに、息子もたまにそんな時がありますが眠すぎて相手ができないので泣くまで1人遊びさせてます(笑)

我が子も毎晩2~3回おきるので他の子と比べずにいてあげてくださいね。

離乳食ですが、お菓子など食べさせていませんか?
お菓子などの濃い味に慣れてしまい味がないご飯は嫌だということかもしれません。
あと、うちの子は眠かったり、スプーンを自分で持ちたい時に泣き出します(;^_^A
しんどかったら、1日でも離乳をストップしてから次の日からリセットしてあげたらいいと思います!
睡眠不足は | 2011/02/06
ツライですよね~。
うちもまとめて寝ない子なのでお気持ち分かります。
そして周りの近い月齢の子がよく寝るなんて聞くと余計に辛くなるんですよね~。
離乳食に関しても、うちは十ヶ月すぎるまでほとんど口にしませんでした。何をしても全くダメ。
今は1歳9ヵ月になりましたが、少しはご飯を食べるようになりました。きっと周りと比べたらかなりの少食ですけど。
結論としましては、周りの世間一般に言う「いいこ」とは比べないこと。(言い方悪くてすみません)
個性と割り切るしかありません。
そのうち成長して笑い話になるはずです。
休めるときは体をやすめて家事など手抜きできるところは
手抜きして何とか乗り切りましょうよ。
こんにちはももひな | 2011/02/07
赤ちゃんって敏感ですからちょっと環境が変わったり親の心配事とかあると感じ取っていつもと違うことがありますよね。
少し経てば落ち着いてくれると思いますよ。
離乳食は食べむらでしょうか。
急に食べなくなったり食べるようになったりすることはよくあることなので心配ないですよ。

page top