相談
-
旦那さん・・・
- うちの旦那さんは普段から全然ドコにも連れてってくれません(T^T)
土日休みの勤務なのですが、土曜日は必ずといっていぃ程、昼間っから友達がきてゲームをしてます。PSPのモンスターハンターとゆぅ戦闘モノらしぃのですが、それも夜19時くらいまでとかザラです↓日曜日はとゆーと決まってサッカーの練習をしに行っているのでそれを辞めさせる訳にもいきませんし・・・↓↓
この間、1時間程離れたデパートに買い物に行こう!とゆー事になり予定していたのですが、当日になっても行く気配がなく・・・(--;)
旦那さんから行こうか(^-^)ってゆってくれるの待ってたんですが、朝ごはんの片付けをしている間に寝ちゃって・・・私も悲しくなってきてもぅ掃除を始めちゃぃました(T_T)掃除が終わった頃にムクっと起きて何か準備をし始めました・・・ちょと期待したら、友達ん家にゲームしにってくるわぁ!ですって(x_x;)
へ?今日は私と出掛ける予定では・・・?
と思って聞いたら、そんなの今日じゃなくてもいけるよ(-。-)y-゚゚゚って(T_T)それゆーならゲームの方だろーよ!って・・
こぅゆぅ事は今回が初めてではなぃんですが・・・もぅなんか虚しいです。自分のしたぃ事ばかりでなくたまには私に付き合ってくれてもいぃと思ぅのですが・・・皆さんはどぅ思われますか・・・?何かいぃ案などありましたら教えて下さいm(_ _)m - 2008/06/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆ | 2008/06/07
- 初めまして、くーちゃんママと申します。
読ませて頂きましたが、旦那さん・・・重症ですね。
妊娠中が1番楽しい時期ですよ!赤ちゃんが生まれたら、何ヶ月かは家に引きこもりの生活になりますからね~(^^;)
今のままじゃ、出産後も育児を手伝って頂くのは難しい様子。
そんな旦那さんでは、またにてぃさんが育児疲れしてしまいます。
旦那さん改造計画、今から始めた方が良いですよ!
またにてぃさんの≪寂しい≫という気持ち、伝えた事ありますか?ゲームもサッカーも旦那さんの仕事の息抜きだと思うので、必要かとは思いますが、結婚して家庭を持った以上は、家族優先で当然だと思いますが・・・旦那さんは付き合っている時からそうですか?
良い案と言えるか分かりませんが、まず、旦那さんと1回真剣に話し合いしてみたらどうでしょう?約束を作ってはどうですか?
「月に1回でも良いから、私と出掛ける時間を作って!」って。
本当は月に1回ゲームにして!と言いたい所ですが、いきなりそれじゃ旦那さんも「うん」と言わなそうなので・・・。
マタニティライフって本当に大事ですよ!私は妊娠中、毎週土日、旦那さんと一緒に出掛け、カラオケだの映画だの楽しみ、長期休みには旅行も2回しました。それでも、子育て漬けの生活になると、もっと遊びたかったって気持ちが強いです(^^;)なので、またにてぃさんはこのままだと・・・。「子供が生まれたら、私は24時間365日赤ちゃんと一緒の生活になる。だから今は、あなたとの時間をたくさん持ちたい。」ってお願いしてみてもダメですかね?
私が、またにてぃさんのお友達で近くに住んでいたら、旦那さんを直接、説得してあげたいぐらいです(笑)
旦那さんと素敵なマタニティライフを過ごせたら良いですね☆
参考になったか分かりませんが・・・ ありがとぅござぃます(T_T) | 2008/06/07
- うちの旦那さん自分のしたい事邪魔されるのだけは一番イヤな人なのです。それは付き合う前から聞いていた事なので・・・なんですが・・・
だから逆に私に対しても好きな事していーよー(^-^)/~~ご自由にぃ~っといったカンジですっ(>_<)でも結婚さたらやっぱり家庭第一ですよねっ(*´д`*)
なんだかくーちゃんママさんは旦那さんと仲良さそうで羨ましいですっ(T^T)うちには仲良しって雰囲気全然なぃですよ(--;)ただの同居人みたぃ(T_T)でも赤ちゃん産まれるのはとっても楽しみで産まれたら赤ちゃんと公園いったりいっぱい遊ぼぅ(^o^)って思ってます(^^;) なるほどです。 | 2008/06/07
- 返信に、また返信してしまって、すいません!
≪私に対しても好きな事していーよー(^-^)/~~ご自由にぃ~っといったカンジですっ(>_<)≫
そういう旦那さんなんですね~納得です。
なら、こう返してはどうでしょう?
「私の好きな事は、あなたと出掛ける事なんだ~。あなたも好きな事してるんだから、私もして良いよね☆じゃあ、私に付き合ってね!それで、フィフティ・フィフティだよ!」って(^^)笑顔で☆
確かに、うちは、そういう面では仲良しかもしれませんが(基本的に旦那さんは私のしたい事に合わせてくれるので)
でも、旦那さんの両親と同居してて、そっちの事になるとケンカ勃発です(>_<)同居を後悔する日々ですよ! いぃアイデアヾ(^▽^)ノ | 2008/06/07
- そぅですねっ(^o^)1回それで攻めてみますっ(^^;)ありがとぅござぃますっヾ(^▽^)ノ
くーちゃんママさんも旦那さん両親の件頑張って下さいっ(^_-)
そうですよね | 2008/06/07
- 約束してみたらどうですか?月に何回は一緒にすごすとか…。
そぅですねぇ・・・ | 2008/06/07
- カレに約束事とか通用しなさそぅですが・・・頑張ってみます(^^;)
ありがとぅござぃましたぁ(^o^)
たしかに… | 2008/06/07
- 付き合ってほしいですよね(>_<)うちのダンナもあまりでたがりではないので、少し寂しいです(ノ_・。)
私は、デパートなどはダンナがあまり行きたがらないので、ダンナの行きそうな…しかも、私も行きたいとこに連れて行ってもらいますo(^-^)o例えば、サッカーの試合や近くのファミレス、スーパーなど、私は2人でお出かけしたいだけなので、近場から攻めてます(^o^)
お出かけできるといいですね♪ ありがとぅござぃますm(_ _)m | 2008/06/07
- ぅちの旦那さんは1時間以上かかる遠出は絶対してくれません(T_T)
昔、散々お願いして連れてってもらった事ありましたが、すんごくかったるそーで・・・ついでに付き合ってあげてるんだ!って態度ガンガン出してこられた事あったんで・・・そんなんだったらもぅいぃや・・・ってなってました・・・スーパーくらぃならいぃかもしれなぃので今度お願いしてみます(^_-)
旦那もそうですねw | 2008/06/07
- あー。流行のモンハンですか・・・・。
おもしろいそうですね・・・。
理解できませんけどw
土日になれば旦那は鬼のように爆睡です。
約束しててもグースカグースカww
切れてたたき起こす事しばしばです。
でも送ってくれるだけで「車でねとくー」ですよ(--)
意味なし!
旦那様にきくかどうかはわかりませんが
「それなら勝手にしたら?うちもその代わり勝手にするよ!ずっと家に帰らないから!ご飯も作らん。洗濯だってするもんか!!!誰とも話せなくて寂しくってあんたしかいないのに!!かまってかまって言うてるのに無視か!!それならどーぞご自由に!!!
うちだって勝手してどっか旅行でも行く!!んでまた出血したーとかいって大騒ぎしてやる!!ばかもーーーーーん」
といいました。
・・・・・切れて実家に帰った翌日出血騒ぎになりましてねw土曜だったもんで緊急扱いで大変でした(--)実家は県が違うから電話しても受け入れてもらえないってばっかりで・・・。結局かかりつけの産院に行きに3時間とかかけてみてもらいました・・・。
ま。結局なんの出血か不明なままベビーも無事だったんですけど。
あれ以来私単品の県外の外出にはぴりぴりしてるんで旦那が。
なんかぷっつんきたら毎回それいいます(--)
でないとわかってもらえないもん!!
半分どころか思いっきり脅迫ですけど(苦笑
うちの場合… | 2008/06/07
- こんにちはo(^-^)o うちもどっちかというと休みの日は旦那はゲームばかりです。なので前の週にどこどこいこうと話をして前の日に明日はどこどこいくね?と確認し、明日は何時にいく?と再度決めます。じゃないと動かないので…退屈ですよねー(>_<)ルーズなのかはわかりませんが時間を決めたらいいと思います(^O^)もしそれで動かなかったら話会えますし…約束やぶったら罰金制にしてもよいかもしれませんね('-^*)/頑張って下さい
買物 | 2008/06/07
- 今は安定期になる迄と気をつかわれているのでは...
結婚、妊娠前からもでしょうか?
安定期になったら、産後は買物にいけないので赤ちゃん用品をみにいきたいとお願いして買物にいかれてみてはどうでしょうか?
私もコメダ珈琲(モーニング)すきでした。
困りましたね | 2008/06/07
- うちの主人も土日が休みなんですが、少し前までは休みの日はゲームをやっているか、ゴロゴロしているかでした。
休みの日くらい娘(9ヶ月)と遊んであげてと言っても、「遊んでるじゃん」と言い返す始末(-_-#)
ゲームをやりながら娘をかまうのは、遊んであげてるとは言わない!パパが休みの日しか遊んでもらえないのに、娘がかわいそうだ!と言っても聞いてもらえず、 ムカついた私はゲームを隠しました。
もちろん主人は怒りましたが、じっくり話し合い、1,ゲームをやった時間だけ娘と遊ぶ。
2,ゲームは長くても2時間以内にする。
3,娘が起きている時間は、なるべくゲームをやらない。
という約束をしました(^-^)
それからは娘のことをちゃんと考え、約束を守ってくれています♪
うん(^^ゞうん!!雄kunのママ | 2008/06/07
- うちの夫も、何処にも連れて行ってくれませんYO~(>_<)
特に子供が小さいと余計ですネッ!!
ケレド。。。休日フルに”ゲーム☆”ってスゴイですねぇ~(^_^;)
せっかくのマタニティーライフなのに・・・。
今は旦那san、自由に過ごしてますが。。。子供が産まれたら、そう自由な時間はないと思いますヨォ~。
我が家の夫も子供が産れたら、別人の様に可愛い~可愛い~で毎週一緒にお買い物にもついて来ます(^^♪
父親としての自覚が出てきたのだと思いますよ。
”☆ゲーム☆”にかけるお金も、もったいない!と思ってくれればイイですねぇ~。
全て赤chanの為に、貯金にまわしてくれると有難いですヨネ!!
あまりにもゲームばかりでしたら、ご飯なし!とか、強気ででてみてはいかがでしょうか???
ダメかな~(^_^;)
今の時期 | 2008/06/07
- お中元のシーズンですよね。 デパートなどでも早期割引で何日までなら安いとかあると思います。 で、デパートのお中元セールは何日までだから一緒に見に行って決めて、帰りに買い物して行こう!荷物持ってね。とか言います。 夫は、〇〇で買い物なら△△で昼飯食わない?とか言います。 行きたいデパートのセールの日程の広告などを見せ、限られた期間でないとダメだと説明してはどうですか?
うちと少し似ています | 2008/06/07
- うちの旦那は日曜日休みしかなく あまり出掛けたがりません 特にショッピングセンターは人が沢山で嫌みたいです 旦那さんは大きなお子様みたいですね たまには一緒にお出掛けしたいですよね 旦那さんの行きたい所を聞き出し 一緒に行ってみたらどうでしょう!うちの旦那もゲーム好きなので良く分かるのですが 今やっているゲームに飽きてきた頃が狙い目かもしれないですよ 聞きたくないと思いますが どんなゲームなの?みたいな話しをしてコミュニケーションしながら探りを入れるみたいな...飽きたらまた違うゲームに走るかな? お出掛けできるといいですね!
こんにちは | 2008/06/07
- ゲームばっかりだとイライラしますよね(>_<)
たまに、だったらいいですけど、うちもPSPに一時期はまって、帰って来るとすぐゲーム、ご飯食べてお風呂出たら寝るまでゲームでした。かなりイライラしました!!しかも資格試験があるのに勉強は全くしなくて。
私はお義母さんに言い付けてやりました(^O^)
それで少し改善されましたよ。またゲーム漬けになったら、隠す予定です(^^)
子供ネタ | 2008/06/07
- 共通の興味がないと外出も難しいのかもしれないですね。
今なら、お子さん用品の下見が一番いい理由になるのかも。
もちろん、ついでに外食って感じで楽しめるといいですね。
そうなんですね。 | 2008/06/07
- 私の主人も、休みの日は友達のとこに遊びに行ってしまったりゲームをしてること多いですよ。。
結婚していない友達が周りに多いからかもしれません。
でも、約束すれば守ってくれるし、普段仕事を頑張っている分多めに見てます。
予定は守ってほしいですよねぇ。ましてや子供が生まれたらしばらくはのんびり出かけられないですから。
わたしもウーニーママ | 2008/06/07
- おなじような気持ちになったことがあります。休みの日はゴロゴロしてるし、ゲームもしてるし…
すごくむなしくなって、それとなく態度にあらわしたりしてみましたが(なんとなく不機嫌そうな感じをだす)、旦那さんの態度に変化がみられないので、我慢の限界がきて、一気に不満をぶちまけました
そしたら、すごくビックリしてましたよ
全然、わたしの気持ちに気付いていなかったです
相手に、「早くわたしの気持ちに気付いて」と期待するよりも、「わたしはこういう気持ちなんだよ!!!!」と伝えたほうがきっと早いです
またにてぃさんの旦那さんも、「たまにはわたしと一緒に遊んで」とちゃんと言われたら、その時初めて「あぁ、こういう気持ちなんだなぁ」と分かってくれるのでは??
こんばんは★ | 2008/06/07
- 土日のどっちかぐらい構って欲しいですよね。。結婚したら友達より家庭だろぉと思ってしまいますが・・・平日働いてるから休日を趣味に使いたい気持ちも分かりますけどね。。
うちはお互いアウトドア派なのでお金なくなるまで毎週週末出かけちゃいます!ほどほどが一番ですよね・・・
我慢しないで寂しい気持ちとか虚しい気持ち伝えて甘えちゃっていいと思いますよ★赤ちゃん産まれたら本当自分の時間ありませんから~。だから今のうちに連れて行って~とか!!
元気な赤ちゃん産んでくださいね★
似たような感じでした | 2008/06/07
- こんばんは☆
まるです(*^_^*)
うちも似たような感じで、休みの日はゲームに漫画でゴロゴロしてました。妊娠中は、そんな感じで始めは淋しいな~(・_・、)って思ってましたが、言ってもたいした変化がなかったので、私も好きな事を見つけてするようにしてました。(趣味?みたいな感じで)
娘が生まれてからはパパっ子なので、一緒に出かけたりしていて、今のほうがゲームとかしなくなりましたよ(*^_^*)
…って、解決策になってませんね(^-^;
うちの旦那と似ていますね(>_<) | 2008/06/07
- うちも 私より 友達優先にされ どこにも連れていってもらえず 毎日娘と二人きり 悲しくなります(>_<) 月一回どこか連れて行ってくれないなら~することとか 条件つけてみて 変わってくれる様子が あるなら まだ 希望が見えそうですね(^-^;
朝から行こう行こう!とシツコクしてみては?ばやし | 2008/06/07
- 可愛い奥さんをするよりも、我がままを言ったり甘えてやってもらうぐらいのズーズーしい奥さんの方がお得だと思いますよ♪
また、あまりゲームをやっていたら途中邪魔したり、やる始める前に片付けてしまって、これやってから!みたいに何かやらせたりとか。またにてぃさんに甘えすぎだと思いますよ♪
私だったらゲーム壊してます。(^。^)♪
ひどい | 2008/06/07
- 私なら本気で怒ってしまいますよ。
家族よりゲームを取るなんて。もっとちゃんといっても良いと思います。
それは…かず&たく | 2008/06/07
- 困ったご主人ですね…。
妊婦さんなら
『出産したらなかなか出かけられないから、今のうちにデートしたいなぁ。』とか、
『一緒に赤ちゃん用品を買いに行こうよ~。』と話して出かけてもらえればいいですね。
私はずっと仕事もしていましたので、休日=1週間の食料品をまとめ買いという感じで、毎週、一緒に買い物に行っていました。
もちろん、買い物だけではありませんけどね…。
マタニティーライフ、楽しく過ごせるように、ご主人にもお話してみてくださいね。
ちょっと寂しいですねももひな | 2008/06/07
- お仕事の日もお休みの日も一人きりにされちゃっているんですね。それは辛い。
デパートの件は悔しいですが旦那様から言ってくれるのを待っていてはダメなように感じます。旦那様にとっては重要なことではなかったかもしれないので忘れていたかもしれませんよ。
うちの夫も忘れること多いですよ。私にとっては一大イベントくらいに大切なのでカチンときますが、黙っていても仕方ないのでガンガン言っちゃいます。
毎日曜日に旦那様の趣味のサッカーをしているんですから、少なくとも土曜日は1週おきに付き合ってもらいたいですよね。
今だったらマタニティー・赤ちゃん用品を見たいからって言って連れ出してはどうでしょう。「まだ早い」って言われたら、直前になったら体調が良くなくてしっかり見られないこともあるからって言ったらどうかな。
せめてお子さんが生まれたらゲームを自主的に控えてくれたら良いですね。
自分のペースに乗せてみては?キヨケロ | 2008/06/07
- 旦那さん主体で合わせずに予定をきっちり入れて朝から自分もしっかり出掛ける用意して旦那さんも追い立てて出掛けるペースに乗せてって出掛けちゃう!
その時に調子良くイライラせずユーモアを交えてせっつくと良いですよ♪
「早くしてよ~!」とか「約束したじゃない!」って怒り口調で言われるとウザく思われて楽しい休日も楽しくなくなっちゃうんで明るく軽快に「はい!は~い!今日はお出掛けの日ですよ~♪ちゃっちゃと用意して出発しま~す!」ってな調子でテンション上げちゃうと気合いも入って自分も調子良く出掛けやすいですよ♪
旦那さんペースにウダウダぐだぐだに飲み込まれずに自分ペースに切り替えて行くと後々、旦那育てもやりやすくなります☆彡
旦那さんに期待せずに上手くこなしていって下さいね!!
o(^-^)o
うちは… | 2008/06/07
- 主人は基本月6日休みなのに大抵1日も休みがありません(^_^;)
飲食店の店長なのですが、やっとお休み?と思ったら…バイトが休みになったからとか現金トラブルが~ってので店に行っちゃうので外に遊びにも行けません(・x・`:;)もぉ外に遊びなんて7・8ヶ月位お預けです(p□`)労働時間が13・4時間あるから家にもいないし…寂しい(;_;)
私の話しが長くなりましたが、「お腹の赤ちゃんに外の音聞かせてあげたいな」とか「たまには外のご飯を赤ちゃんに食べさせてあげたいな」とかはどうでしょう??
外のご飯食べさせてあげたいなはうちの主人には効きましたよ☆(無理矢理二時間程お休みを作ってくれました^^)
少しでも一緒に遊べる時間が出来る事を祈ってます(^^)
うちもです! | 2008/06/07
- うちの旦那も土日休みなんですが、毎週ゲーセンへ出かけていきます。11カ月の子供もいるのに行ってしまって、寂しくなります。今日も朝から行こうとしてたので14時には帰ってきて!といったので帰ってきたはいいのですがすぐ寝てしまいました・・むかついたので買い物に子供と行こうと思ったら隣の家から同じ子供のいる家族3人でベビーカーをもって家を出る姿をみてあまりにも寂しくなり家に戻り泣いてしまったら旦那が気づいて反省してくれたみたいです・・これからは家族を一番に考えるっていってましたけどあんまり期待しないようにはしてますけど・・ちなみに妊娠中は旦那は毎週パチンコ三昧で全く2人では出かけてません・・子供ができたら少しはうちにいてくれるのかなぁとは思ったんですけどそうはいかないみたいでやっぱり性格ですよね。結局、半分あきらめてます。私の愚痴みたいになってしまいまってすみません。
今はまだ | 2008/06/07
- 子供さんが産まれていないから、奥さん1人だと大丈夫だとタカをくくって、甘えて出かけてるんじゃないでしょうか?お子さんが産まれたらきちんと家の事をしたり、家族で出かけたりすると思いますよ。もし、産まれ後も行く事がなくても子供さんの事で必要にせまられるので、主さんももっと強く言うようになると思うので旦那さんも動くようになりますよ。うちもそうでしたし、大丈夫ですよ!悲しんで泣いてると体にも悪いですよ。前向きに考えましょう。
子供をだしに。。。ぶりぶり | 2008/06/07
- うちは土日は休みではありませんが、休みの日は釣りに行ってしまいます><
買い物は時間がかかるし、人が多いと男の人は嫌がったりしますよね。うちは買い物には行きたがりません。
でも、たまに子供と動物園に行ったり、公園に行ったりしてくれますよ。
「たまには子供を連れてどっか行こうよ」って言うのは駄目ですかね??
うーーん。。。 | 2008/06/07
- うちも同じようなもの・・・と最初の一文を読んだ時はそう思ったのですが、全然違いますね。
うちはデパートとかは普通に毎週付き合ってくれます。
これは難しいかなぁ。
付き合ってる彼がゲームに夢中!というのなら、”別れちゃえ!”というところなのですけど。
一緒に出かけたとき、とっても喜んでみせる、とかかなぁ。
子供が出来たら多少は変わる・・・人もいると思うけど、
この場合、一緒にゲームする確率の方が高そうですし。
諦めて、友達と出かけたほうが良さそう。
あまり推奨できませんが… | 2008/06/07
- 旦那様がゲームしている時に
ベビーを旦那様の方においやり
自分も携帯やゲームに熱中
私の主人はそんな私の態度に『他人のフリ見て我がフリ治せ』と
今ではゲームやらなくなりました(^^ゞ わたしも・・・ | 2008/06/07
- ベビーはまだぃなぃのですが・・・私も昔それを1回試した事あります(^^;)いつでもドコでも食事中でも携帯イジッてる事あって・・・私もカレが暇してる時同じ様な事しててもなぁーんも無反応でした(T_T)・・・で思い出したかの様に自分も携帯ピコピコ始めちゃぅんです(>_<)居酒屋で二人で携帯ピコピコはさみしいモンがありますよ(/_;)会話ゼロの酒ですからね・・・
ベビーがいたらまた話は別になりますかな・・・楽しみにしてます(^^;)
あまり推奨できませんが… | 2008/06/07
- 旦那様がゲームしている時に
ベビーを旦那様の方においやり
自分も携帯やゲームに熱中
私の主人はそんな私の態度に『他人のフリ見て我がフリ治せ』と
今ではゲームやらなくなりました(^^ゞ
ただベビーが少し可哀想です・゜・(つД⊂)・゜・
旦那の立場から一つ | 2008/06/08
- 私は旦那さんの気持ちが少し理解出来ます。
私もそうでしたが、男って出産しないから妊娠の大変さがいまいち実感沸かない物です。
意思表示をハッキリして下さい。
私もゲーセン行きますし、サッカーも好きです。
今やっと生後一ヵ月経とうとしてますが、ゲーセン行きますよ。
勿論行きっぱじゃないですがね。
旦那さんの言い分は、多分『仕事で金稼いできてるんだから、休みくいは好きにさせろ』だと思います。
同じ立場のちょっと先輩として彼に伝えたいのは、『今、あんたの支えが必要なんだ!!そしてあんたの支えじゃないと駄目なんだ』って事です。
支えって何も物理的な事だけじゃ無い。
精神的な支えが必要だと伝えて見ては如何でしょうか?
一度丸一日掛けても、ウザがられても真剣に話し合う必要があると思います。
目をしっかり見て話せば聞いてくれると思いますよ。
長文失礼m(_ _)m 貴重なご意見ありがとぅございます☆ | 2008/06/08
- 今まで・・・そぅゆー事は多々あり・・・何回も話し合いました。ヒートアップしてどつきあいになった事も・・・↓↓けど・・・カレは変わりません。こっちが真剣に話をすると茶化す。マジメに聞いてとゆーと逆ギレ。話にならなぃんです。俺は自分の意思曲げるつもりなぃから。って私が泣いていても追い討ちをかけるよーにいぃます(T_T)ホントこの人に心あるのかなぁ。と思ってしまぅくらぃ。
確かに稼いできてくれてるのは旦那さんなので感謝してます。だけど、毎日会社に行けてるのは妻の支えがあるからだと思います。そんな事はいちいち口にだすもんでもなぃですし、やぱお互い感謝しあってればそんな態度にはならなぃと思います(*´д`*)何も好き勝手を止めてといってる訳ではなぃんです。
サッカーもいぃ。ゲームもいぃ。けどやはり限度はありますよね。
月に1度くらいは家族サービスを考えてくれてもと・・・(T^T)
もぅ一度話してみよーかなぁ・・・旦那さん側の意見として頂いてありがとぅござぃましたっ(^-^)
きっと・・・みきっちょ | 2008/06/08
- お子さんが生まれて、一緒に出かけられるようになると変わるんじゃないでしょうか。
そう期待しておきましょう♪
うちは、子供が生まれる前は主人が好きなパチンコに付き合わされてばっかりでした。
でも、子どもが生まれて一緒に歩き始めたら
ダンナもパチンコに行くことが少なくなりました。
出かけると子どもが楽しそうなので、ダンナもそれを見るのが嬉しいみたいです。
でも、もうすぐ2人だけでのお出かけってできなくなっちゃいますよね。
思い切って「今日しか行けない」状況を作ってみては?
勝手に予約しちゃうとか!?
なかなかダンナが動かないときは、わたしはいつも強行突破で「予約したから」って事後報告していました。
ありますあります(--)きのこのこ | 2008/06/08
- 男の人っていたしかたないんですかねぇ~・・・。
当日「今日どこどこいく予定だったでしょ!」というのは朝から旦那さんもいやだと思うので、前の日あたりから「明日どこどこ行く予定だったよね、楽しみだね!」と話をもちかけるのはいかがでしょう?これなら事前に「明日やっぱ用事あるわ、ごめん」と言われても、自分も改めて予定を入れられるし、いいかな~と。
それか。。。つわりがひどい!とか演技してみては(^^)それで心配してくれて外出やめて一緒にいてくれたらいいですけどね。それでもゲームするようだったらちょっと困りますけどね・・・。
寂しいですねちぐ | 2008/06/08
- 子供が生まれて、変わってくれると良いですね
その前に、妊婦期間は短いのだし
安定期に入ったら○○に行こうと約束してみては?
旦那様とお出掛けしたい=それがしたい事(好きな事)
だと思うでの、それを旦那様に解って頂けると良いですね
うちの場合は・・ | 2008/06/08
- 赤ちゃんが出来るまでは、二人でよく出かけていました。
買い物、食事、映画、遊園地・・まるで恋人同士のように毎週休みの日には二人でデート☆しれくれていました。
でも・・・
子供が生まれてから、全くです・・
家でテレビばかり見ていて、赤ちゃんのお世話は手伝ってくれるので、それに対しては不満はないのですが、とにかく何処へいくのも面倒くさがるようになってしまいました・・
今、とってもストレス溜まっています・・
うちと逆だといいですね・・!!
赤ちゃんが生まれたら変わってくれるかも・・! そぅですねぇ・・・ | 2008/06/08
- 変わってくれるといいんですが・・・励ましの言葉ありがとぅござぃますぅm(_ _)m
いい案はなくて‥はる | 2008/06/08
- ごめんなさいm(__)m
私からしたらありえない!と思って書き込みました。私は稼ぐだけの旦那は要らないから、と言ってます。
サッカーは私もOKと思いますが、ゲームなんてありえないです。どこぞの小学生?って思います。
知人の旦那にもいますけどね‥みんなひたすら我慢してるようです(:_;)私は気が強いので、何かあると言っちゃいますが、言えないもしくは言っても逆切れされるのが嫌で言わないって奥様がほとんど‥(うちも逆切れされますけど(-.-;))
お金だけ出してもらってお子様だけ一緒に毎週お出かけしてみるのはどうですかね‥そこまでマイペースじゃ意味ないかな? マイペースします!! | 2008/06/08
- サッカーもゲームもいぃんです・・・ただ限度があるでしょ!って・・・(T^T)今まで・・・そぅゆー事は多々あり・・・何回も話し合いました。ヒートアップしてどつきあいになった事も・・・↓↓けど・・・カレは変わりません。こっちが真剣に話をすると茶化す。マジメに聞いてとゆーと逆ギレ。話にならなぃんです。俺は自分の意思曲げるつもりなぃから。って私が泣いていても追い討ちをかけるよーにいぃます(T_T)ホントこの人に心あるのかなぁ。と思ってしまぅくらぃ。
確かに稼いできてくれてるのは旦那さんなので感謝してます。だけど、毎日会社に行けてるのは妻の支えがあるからだと思います。そんな事はいちいち口にだすもんでもなぃですし、やぱお互い感謝しあってればそんな態度にはならなぃと思います(*´д`*)
今はもぅあまり旦那さんに情はでてこなぃです。子供が産まれたら子供と二人でいっぱぃ楽しい思いしょぅと思ってますっ☆
ハア~ | 2008/06/08
- わかるなぁ。 うちもそうでしたが諦めました。 諦めて子供とデートみたいに遊び回っていたら、旦那が逆について来たがるようになりました。 しょうがないな、連れて行ってやるよ!!なんつって、もはや逆転。
私も | 2008/06/08
- そうするつもりですっ(^-^)今、こんなけ放置されてるので私も子供できたら二人でいーっぱい楽しいお出掛けしよぅヾ(^▽^)ノって☆
ベビーカーひいての散歩とかとっても待ち遠しいです(o^_^o)
・・・その頃には旦那さんも変わってくれてるかなぁ・・・やぱたまには家族一緒がいぃですもんねぇヽ(´ー`)ノ
たまには | 2008/06/08
- ゲームもサッカーも旦那さんの息抜きでしょうが
うちもデパートなどの人込みは行きたがらないので
公園や海など自然の多いトコはダメですか?
デパートやスーパーのお買い物は子供を任せて一人で買い物に行きます、個人的にはそのほうがゆっくり見れるしいいデス
もし、一緒がいいのなら約束事にするか、ゲーム売り場のあるデパート?など旦那さんの興味のわくようなコトでつるしかないのかなぁ・・・
こんにちゎ(^-^) | 2008/06/08
- 読ませていただきましたが…
私も同じような思いをする時があって書き込みさせていただきました。
ゥチの旦那も友達優先です。チビが・ヶ月で私は休みの日位家族で出掛けたいんですが
旦那いわく『チビはまだ小さいから出掛けたって分からない』とか友達とは遊びに行くのに家族との、お出掛けは『面倒臭い』って言われます。
前もって約束していても
忘れてた…と別に約束をしてきてしまいます。
虚しいですよね(T_T)
マタニティーライフは一時期ですから旦那サンと、お出掛けしたいですょね!!
家も自由行動でしたよ | 2008/06/08
- 「約束は破るためにある」と言われた事があります・・・。
だから初めから期待しません。
子供が居ないうちはそれでも構わなかったのですが子供が出来たら色々連れて行ってもらいたいですよね。
家はなんだかんだ文句は言うものの月に1度はお出かけに付き合ってくれる様になりました。
子供が出来たら変わる旦那さんって結構居るのでそれに期待しましょう。
寂しいですよね。 | 2008/06/08
- 一緒にお買い物へ行ったり、食事に行ったりできないのは辛いですよね… 妊娠中はストレスも溜まりますし色々と不安になりますよね。 ゲームばかりしてる旦那様…困りますね。 お子様が産まれたら育児を手伝ってもらわないと大変なので今から教育した方がいいですよ★ 今日は買い物へ行くからゲームしに友達の家にいかないで!とハッキリ伝えた方がいいと思います。 生意気なアドバイスですみません。
ちょっと深刻に | 2008/06/09
- うーん、ものすごい旦那さんペースのご家庭ですね。
結婚して、もう家族なんだから独身のようにはいかないですし、これから赤ちゃんも生まれて、そんな状態だったら、きっとまたにてぃさんの方が耐えられなくなっちゃいますよ。
大袈裟ですが、家庭崩壊!なんてことにもならないので今のまだ2人だけのうちにしっかり話し合ってください。
ちっちゃなストレスでも妊娠中は、ちょっとしたことで思いつめちゃったりもしますし☆
楽しみにしてるのに・・ | 2008/06/10
- かなしくなりますよね↓
旦那さんの休日の日に寝ている間に子供さんを横に寝かせて、1人で少し出かけてみては?
私はたまにやってますヨ。1、2時間して帰ったらそのまま2人とも寝てる時もあれば、泣きまくって旦那さんがあやしてたりしてます。
ウチは | 2008/06/10
- 共働きで一歳の女の子がいます・旦那は第二土曜日と毎週日曜日が休み、私はシフト制で休みがばらばら、日曜日は出来るだけ子供の為に休みにしてもらってますが、ウチの旦那も、日曜日は毎週必ず、自分の趣味に時間を使ってて、どっこにも連れて行ってくれません
連れて行ってくれるとしても、自分の趣味が片付いた後(夕方)からです がご飯の支度しないといけないし結局行けません 子供の面倒なんか見てもくれません
だから、私は、自分の実家に帰り甥っ子為もいるので、実家に帰ってますよ。
遠慮しちゃダメです、これから辛くなりますよししゃも | 2008/06/12
- 自分の好きな事が一番、これ、誰でもそうです。
だけど、家庭を持ったら、そうは行かないんです。
妊婦さんが、ストレスたまってて、気分転換したいことなんて、まったくわからないんでしょうね。
出産に向けての買い物もあるでしょうし。
はっきり言って、子ども出来たら、自分の時間なんて無くなるんですよ。それを、ママを手伝わずに、ゲーム三昧だと、またにてぃさん、ノイローゼになりますよ!!
パパと、ママになるんです。家庭を守るのは、親しかいません。
子どもを守るためには、そのお世話をするママの心も元気じゃなくてはいけません。
朝ごはんの片付け中に寝るような、不誠実な旦那さん、甘えてますよ…待っていてはいけません。
今度から、先に準備をしておいて、後片付けなんかほっておいて、朝食後すぐでかけてはいかがですか?
旦那さんの先を行ってください。
ママになるんです。もっと強くなってください。
お互い息抜きは必要だけど、家族サービス?は、ある意味、義務ですよ!
私なら、「今日行くって約束したじゃない!」と、キレて険悪ムードにしがちですが、「はい、準備できてまーす。出発しましょ~」って、おちゃらけた方が良さそうですね。
うちもそうでしたYuka | 2008/06/17
- うちはでき婚で、だんなの実家で同居してました。
結婚当初は妊娠中で、しかも、同居してるからだんなの両親とかに気を使ってる私をほったらかしでゲーム三昧でした。
本当に毎日毎日・・・・・・
おかげでストレスたまって妊娠中毒の症状も出てしまいました。
でも、旦那いわく、「こんなゲーム三昧に俺でもほっとかずに愛してくれてるか試してた」というのです。
旦那は独身中に何度も彼女に浮気をされて、その浮気現場まで目撃したりして(何度もなんです・・・・)女性不信になってて、しかも、旦那の母親も厳しい人でそんな感じで女の人を信用できないという感じでした。
しかし、子供が生まれて、何度もゲームのこととかで喧嘩もし、今ではゲームを手放してゲームから離れてくれました。
もちろん、幼なじみがゲーム好きで旦那も好きなので、たまに遊びには行かせてます。ストレスためられるといやですもんね。
私は何度も喧嘩をしました。しかし、徐々にわかってきてくれたので、旦那さんと話し合ってみるのもいいかもしれませんよ。
旦那さん自体が何かを訴えてるのかもしれませんしね。
わかりますー!! | 2008/06/18
- うちはゲームではなく、友達とかと遊びに行く派なんですが…
妊娠中も、言葉では気遣かってくれても、結局遊びにいく(私が許すからですが)、買い物も一人でしてました。
今娘(9ヶ月)がいますが、彼の中では出掛ける回数は減ったと行ったますが、こちらから見て、あまり変わってない感じ。
当然、娘をつれて買い物です。グズッて大変な時もあり、ぐったりです。
今から、旦那さんの意識を変えるようにしないと、ストレスたまりますよ!
今は、最悪一人で出歩けますが、出産後はベビーいますから、一人では限界があります。体力的にも、精神的にも。
それに、育児参加してほしいのならなおさら「旦那改造計画」始めてください!
改造方法は… うちもまだ探り中ですので…m(__)m
お互いくじけず頑張りましょ!!
う~! | 2008/06/20
- またにてぃさん!やさしいのね・・。
私だったら、ブチ切れていると思うよ~!! ゲームって。。
せめて約束は、守らないとダメよね。今から、治しておかないと産後も大変かもっ。
その優しい感じで、甘えてみてはどうですか??朝からはりきって、出かける準備万端にしておくとか・・。