相談
-
お弁当のレパートリー
- いつも様々な相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。
今回もよろしくお願い致しますm(__)m
2歳児のお弁当を平日毎日作っているのですが、最近マンネリ化してきました(>_<)
下記はうちでお弁当によく作るものなのですが、もっとこんなレシピがあるよ、なんてアドバイスいただけたら幸いですm(__)m
【肉や魚】
鶏の照り焼き
豚肉の野菜巻き
竹輪の磯部焼き
焼売
そぼろ
生姜焼き
ハンバーグ
ミートボール
ウィンナー(タコ、カニ、お花等)
焼き鮭やバター焼き
白身魚のソテー
鯖の味噌煮(骨抜き)
野菜春巻き
コロッケ
海老フライ
から揚げ(揚げ物は揚げ焼き)
【卵】
卵焼き(だし巻き、カニカマ、チーズ、海苔、ハム等)
ウズラのゆで卵
【野菜】
ほうれん草の海苔巻き
いんげんの胡麻和え
きんぴらやひじき
根菜の煮物
じゃがいもやカボチャのサラダ、グラタン、おやき
きゅうりやトマトをピックでさしたもの
茹でたブロッコリー……
たまにサンドイッチにするときは、パスタ(ミートソース、和風)焼きそばや果物を少しずつつけたりします。
肉魚を1種類と野菜を2~3種類入れ、卵は毎回、ご飯をたまにオムライスや炊き込みご飯、キャラ弁(おにぎりをアンパンマンやまっくろくろすけ、動物にする等)にしてみたりはしているのですが…やっぱりマンネリ化します(>_<)
一見多いように見えるのですが、私自身子供と同じお弁当を食べながら、毎日繰り返していると飽きるな…と(>_<)
特に、本当はもっと入れたい野菜を使った副菜のレパートリーに乏しく、いつも同じ様になってしまい、悩んでいます(>_<)
夕飯も和洋中作るのですが、やっぱり定番で似たり寄ったりで…。
できれば油っこくない幼児向けで食べやすいメニューレシピを知りたいですm(__)m
欲を言うと、冷凍保存可だと更に嬉しいです!
どうかアドバイス下さいm(__)m
注文が多くてすみません(>_<) - 2011/02/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
中学生用ですが・・・パスタん | 2011/02/09
- うちは2人の中学生の息子に毎日作ってます^^;
お互い大変ですよね><
でも、うちはまだ男で中学なんでテキトウに詰めておけばいいので、楽な方かも・・・^^;
タマゴですが・・・
・マヨネーズを油代わりにして、コーンを入れて焼いてます。
コーンがバラバラになりやすいので、出来るだけ固めるような感じで・・・。
野菜ですが、
・これまたマヨネーズを油代わりにして、冷凍のミックスサラダ(ブロッコリー、人参、カリフラワー入り)それをさっと炒めます。
・キャベツとタマゴを炒めたもの
・もやしとソーセージを炒めたもの
・キャラ入りの高野豆腐(幼稚園の時に使ってました)
ぱっと思いついたのはこれです。
また、思い出したら書きに来ます(^O^)/
こんばんは | 2011/02/09
- チーズを使ったおかずがなかったので
ササミチーズ焼き。
あとは油揚げに卵入れて煮るとか…。
ピーマン肉詰めなどは
いかがでしょうか?
こんばんはニモまま | 2011/02/09
- 難しいですよね。 今うちのこはアンパンマンが命なので、アンパンマンの焼き目のついた高野豆腐や冷凍食品のアンパンマンの顔のポテトが喜びます。
ウチの娘は | 2011/02/09
- 週1~2回しかお弁当作らないのであんまり参考にはならないかもですが…
ウチの娘はマカロニサラダ大好きです
マカロニとミックスベジタブルで彩りも綺麗だし
一緒にゆでれば時短にもなるし
具も色々足しやすいです
あと、アンパンマンのはんぺんは常備してますよ
冷凍もできるし
冷凍といえば、枝豆は欠かせません
豆好きな娘なのでさやごといれても必ず完食してました
我が家はいも好きなので、いも類の胡麻和えとかも喜びますよ~
うちは | 2011/02/09
- 主さんみたいにレパートリーないです(^_^;)逆に拝見して凄いなと思いました。うちは前日の残りなんか普通に入れます。オムレツとか焼きそばとかきんぴらとかサラダなどですね。お弁当の内容を変えるのはすごく大変デスよね…
おはようございます | 2011/02/09
- レパートリーすごいです、うちはこんなに作れない…。スクランブルエッグをササミや鶏ムネ肉で巻いて焼くと、量も多いし冷凍できるし、見栄えも良いのでうちは結構作ってます。
こんにちはみこちん | 2011/02/09
- 結構、いろいろメニュー考えてますね。
私より全然栄養考えてると思いましたよ。
うちは、よくスコッチエッグ、しゅうまい、やきそばを入れます。
ご飯もラップおにぎりで小さく包み、卵そぼろ、青菜、桜でんぷとかで混ぜで食べやすいようにします。
見た目も色がカラフルだと、多く入ってる感じするんですよね。
参考にならずにすみません。
こんにちはももひな | 2011/02/09
- 野菜ですがカボチャをマッシュしてレーズンを混ぜたものはどうでしょう。
けっこう甘みがあるので子供は好きみたいです。
私は | 2011/02/09
- そんな色々作れないので、かえって教えて頂きたいくらいですが。
子供がそれくらいの時は、お弁当は超手抜きで「ばくだん」ばっかりでした。これはおにぎりの中に具を詰め込んだもので、ある意味食べてみてからのサプライズ(中身が)でした。
素晴らしいですね | 2011/02/09
- うちたまに手抜きで焼そば・焼きうどん・グラタンだけの時もあります。
野菜の料理ということですが…
アスパラベーコン巻
ピーマンきんぴら
大根ステーキ
人参グラッセ
キノコソテー
マッシュポテト(カボチャ)
野菜はだいたいのものが冷凍できると思うので下処理しておいて当日手を加えると楽ですよね。芋類もマッシュしておけば色々使えると思います
うちも結構メニューがまんねりですが、 | 2011/02/09
- 味ご飯をいろいろします。味付けホタテ味ご飯とかチキンライス、焼き飯、ちらしずし・・・。
肉料理は、鶏ミンチ団子、ハンバーグ、ささみフライ、ハーブ焼き・・・。
魚料理だと、塩タラを湯がいたもの、鮭のおにぎり、ツナマヨ、鯛の塩焼きをほぐしたものなど・・・。
麺類も結構します。焼きそば、焼きうどん、ちゃんぽん、うどん、パスタ。パンは菓子パンと食パンです。
白だしで作ったお吸い物に、人参、大根を柔らかく煮たものを入れてパン食の時に出しています。
あとは果物も毎日何かつけています。
簡単なのなら | 2011/02/09
- ちくわチーズ、ちくわきゅうり、カボチャ(レンジで蒸してつぶしてマヨネーズと和えて丸める)ボールですね。
竹輪ろみmam | 2011/02/09
- 竹輪の穴にチーズやキュウリを入れるだけですが…簡単で可愛いですよ。
こんにちはなぴなぴ | 2011/02/09
- 鮭や鯵などの焼き魚をほぐしてごはんにのせたり、 竹輪にチーズやきゅうりをいれたり、 ゆでたアスパラや人参やジャガ芋をベーコンで巻いて焼いたり… はいかがですか?