相談
-
毎日お菓子ばっかり
- 2歳8ヶ月の娘のことですが、毎日毎日、暇さえあればお菓子食べてます!最近、私も娘も体調不良で、3日間ずっと家にいたので、よけいにそう感じます!
三度のご飯はもともとあまり食べる方でもないので、うどんなどの麺類を少し食べてます。最近お米を食べなくなった気がします。主食はベビー茶碗に半分か、それ以下です。主なおかずは、大好きなトマトと果物、たま~にブロッコリー、焼き魚、ゆで卵の白身だけ、など。
好きなものはちゃんと食べます!
でも、ずっと食べてるんです!今も、まだご飯前なのに食べてます!
口に何も入ってない時間が全くないんです!いつでも何か食べてます!
娘にとって、散歩はお菓子を買うための時間!ただの散歩が、数時間のお菓子食べ歩きに。しかも、娘が歩くのはちょっとで、ほとんど抱っこ!
今日なんか、スタバでお金を使わされました!ほんとに痛い出費でした!
でも、大抵は安いお菓子だから買います(だいたい百円ぐらい)。それで終わってくれるなら、と思って。
でも家にいると、飴が好きで、常に「飴ちょうだい!飴がいいの!」です。いつもうるさいのであげちゃいますが、なんとか食べずに解決したいです!どうしたら、常に食べず、ちゃんとまとまった食事になるんでしょうか - 2011/02/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- もうすぐ3歳の女の子コロリーナ | 2011/02/13
- お菓子は食べても3時のおやつと決めています。
早いうちからお菓子を与えることに慣れ過ぎているのではないでしょうか?
うちは子供の手の届かない所にお菓子をしまっていて、おやつの時間以外は食べさせません。
どんなに欲しいと泣かれても、遊びなどで気を紛らわせました。
糖分も気になるので、おやつもバナナなどの果物に少し添えるだけです。
安い高いの問題ではなく、健康のためにもガマンは必要だと思いますよ。
正直、今から食べない躾をするのは根気が必要かな…と思います。
うちは時計を見せて「食べるのはこの棒が“3”になったらだよ」とか教えてます。
泣くから与える、食べたいというから与える…ではキリがないですよ。
心を鬼にして…というか、泣かれるのをママも我慢して、
色々な遊びに興味を持たせるなど、工夫が必要だと思います。
- すみません… | 2011/02/13
- 与えるから食べるのでは?駄々をこねれば貰えるのが当たり前になってしまっているのではありませんか?つまり、「甘やかしている」ということです。
2歳の子が、自分でお金を持って、ひとりで買いに行くわけではないですよね?お菓子を食べさせないようにすることは簡単です。買わなければいいんです。
1度「お菓子のない」習慣をきちんと身につければ、3度の食事もそれなりに食べるようになると思います。それ以外に午前と午後と2回、おやつ(お菓子ではなく。おにぎりとかお芋とか昆布小魚など)をあげればいいと思います。食事ができるようになってから、またお菓子を少しあげるようにすればいいのではないでしょうか。
子どもって、親が思うよりずっと賢いですよ。
- こんばんは | 2011/02/13
- ダラダラお菓子は良くないですね‥
毎日、根気よく言い聞かせが大事だと思います。
泣くからお菓子をあげる、
安いから買ってあげる、
ではダメだと思います。
どんなに泣いて欲しがっても、ママもお菓子をあげるのを我慢して下さい。
まず、オヤツの時間を10時と3時などに決めて、お菓子は手の届かない見えない所に片付けてしまうのはどうですか?
また、ウチはお菓子はなるべく手作りか果物にしてます。
よく作るのは、
ジャガ芋やさつま芋のおやき、ラスク、きな粉クッキー、プリン、フルーツサンド、ホットケーキ、ゼリー、わらび餅、などが簡単でオススメです。
自分で作るから、添加物も入ってないし、砂糖などがどれくらい入ってるかわかるので安心ですよ☆
- あなたが習慣付けた | 2011/02/13
- こどもは自分でおやつを買ったり食べたりしません。大人が与えなければ口にしなかったものです。 3歳なら3時をさした時計を紙で作って「3時におやつ」と教え続けてはどうですか? 散歩や買い物ではお菓子を買わないようにすることも大切だと思います。 手作りおやつをこどもと一緒に作ってみてはいかがですか? 自分で作って食べる習慣は良いと思います。
- お菓子を | 2011/02/13
- 家におかない!
駄々をこねられても購入しない!
三度三度の食事をあまり食べないようなら
おやつをあげずに食事にする方向には持っていけないのでしょうか?
おやつ以外に遊びに集中させるとか?
お嬢様の好きなことは食べることだけでしょうか?
他にもお友達との遊びなど見つけられそうな気がします。
最初はうるさくて(?)大変かもしれませんが、食事を食べないならおやつもあげないくらいの気持ちが必要な気がします。
- こんばんは。 | 2011/02/13
- まずは、ご飯を食べない分お菓子を食べてるのだから、お菓子ではなく、オニギリやちょっとしたパンをあげたらどうでしょうか?
私の娘も小さい時に食事の時間に食べれない、チョコチョコ、食べる子だったので、お菓子ではなく、オニギリやパン、芋、バナナ、トマト牛乳ゼリーなどを食べさせていました。
お菓子は、時間を決めて少しだけに、すぐにでもしないと大変ですよ。
散歩にはオニギリ持参で…と徹底的にした方がいいと思います。
100円のお菓子は、そのまま持たせていますか?
そのまま袋菓子など渡していますか?
これだけと決めて、お皿に入れてあげた方がいいですよ。
小さいタッパーに小分けして、出掛けていました。
娘さんの為に、頑張って下さい。
- 今からでもトラキチ | 2011/02/13
- 与えない習慣を作ってはどうでしょうか?
まずは回数を減らしていくとか、お菓子内容を見直すとか。
野菜スティックとか野菜入りパンケーキや小さいおにぎりとかどうでしょうか?
暖かくなったら、お弁当を持って公園にいくとかいつもと環境をかえてみるのもいいと思います。
- お母さんが気をつけてあげて | 2011/02/13
- うちの子は3歳1ヶ月。半年ぐらい前までは同じくお菓子大好き、ジュースも大好き。口の中に食べ物が入っていない時間がないくらいでそのせいで虫歯になりました‥歯医者で治療中です(>_<)かなり反省です。欲しがるからといってあげてしまっていたのが問題ですよね‥。今では時間を決めてそして家にはお菓子を買い置きしない(本当に何もなかったあきらめました)、遊びに夢中になれば食べるのも忘れるしいっぱい遊べばお腹も空いてご飯も食べてくれるかな! あまりアドバイスになってないかな…母子共に頑張ってください!
- 今からいちごママ | 2011/02/13
- あげない習慣をつけるのはとても大変だと思います。
でも、それは親がつけてしまった習慣なのでお子様がどんなに泣いてもダダを捏ねてもおやつの時間を決めてあげるべきだと思います。
また、一緒にお菓子を作ったりお芋をふかしたりしてみては?
スナック菓子ばかり食べていては健康にも良くないですし・・。
- こんばんはさとけんあお | 2011/02/13
- まずはおうちにお菓子を買い置きしておかないことですね。そして泣いてもわめいてもあげないことです。
- こんにちはニモまま | 2011/02/13
- スルメを食べさせてはどうでしょうか。後は、お菓子ではなくフルーツにしてみるとか。この前テレビでりんごの皮を干して食べさせてるのを見ました。栄養が凝縮されて体にもいいみたいですよ
- こんばんは。 | 2011/02/13
- 原因は欲しがるお子さんではなく、与える側です。お金も持たず、一人で出歩く年齢でもありません。親が与えなければ、手の届くところに置かなければ、食べられませんよ。お金使わされました…って、2歳のお子さんは悪くないですよね?泣こうが喚こうが、遊びで気を紛らわすなどでコントロールしてあげて下さい。
- ごめんなさい | 2011/02/13
- うちの娘も食が細く悩んでいましたが、だからと言って四六時中お菓子などを与えませんでしたし、何かを買わされるとか、お菓子を欲しがるからと、子供のせいにしたことはありません。しつけをすると言うより、親の甘やかしの問題だと思います。
ちなみにうちは補助食(おやつ)として、お茶か牛乳と、果物や野菜、おにぎりかパンを少し食べさせたりしていました。
- 子どものが上手!キヨケロ | 2011/02/13
- ぐずぐず言ったり駄々こねれば、もらえるってインプットされてるんですよ!
親の上に子どもが立ってますよ。
┐('~`;)┌
それでは、ますます現状は悪化して親のキメごとは聞かない子になっちゃいます。
しっかりルールを身につけさせたいなら親がメリハリつけて、食べる時、食べない時の時間を決めて根気よくルールを教えて下さいね!
ちょこちょこ食べるなら、お菓子は、おにぎりなどに切り替えで軽食にすると良いですよ。
なめられ無い親になって下さいね☆
- こんばんは☆セナ☆ルイ | 2011/02/13
- ただこねたらお菓子貰えるって思ってるんですよ↓うちは、家のお菓子は全部隠してます。食べる時に食べる分だけです。他の時間は泣いてもあげないです。ごはん前なんて以っての外…お菓子食べるからごはん食べてくれないんだと思いますよ。正直…主様甘いです(>_<)やめさせたいなら、心を鬼にしましょうね。
- 食事の時間を | 2011/02/13
- 早められたらいかがでしょうか。
私は子供が虫歯っ子になり、歯医者さんに初診で行った時に、上記のような事を言われましたよ。確かに子供はお腹がすくのが早いので、すかさず食事を出したら食べてくれ、お菓子ばかりということはなくなりました。
- うちは。vivadara | 2011/02/13
- まずお菓子を大量に買わないようにします。ねだられても、1回につきひとつまでとか、数を決めます。
後は、時間を決めたり、食事をこの量食べてから、など約束事を決めておきます。
もちろん泣いても一定量以上は与えません。
うるさいのを気にしていたら、エスカレートするのが目に見えているので。
今は泣き叫んで大変かもしれませんが、ここは耐えてあきらめてもらうべきです。
でないと、虫歯や肥満、小児糖尿の原因になります。
私も偉そうなことを言えた身分ではないですが、やっぱり病気は怖いです…。
後お菓子に執着するのなら、散歩は公園だけにはできないのでしょうか?
散歩は食べるためにするものではないですし…。
- 体が心配ママの名前はうさこはむ | 2011/02/13
- お菓子って塩分や糖分、油分が大量に含まれています。
体への影響が心配です。
お菓子は買わないで、パンやおにぎり、サツマイモなどでどうでしょうか? また、いつもではなく時間を決めて食事するように生活習慣を整えれば、お腹がすいて食事の時にちゃんと食べるようになると思います。
お母さん、ファイト!!
- こんばんは | 2011/02/13
- お菓子をずっと食べてたらご飯は食べれなくて当たり前です。少食じゃないですよね!? お菓子しか食べないのであればしばらくお菓子は買わないようにしたらいいと思います。おやつはお握りにきな粉をつけて少し甘みがあるのにしたのや果物にしたり、お昼ご飯は散歩がてらお弁当を作って公園などに行ってから食べるのも楽しいと思いますよ。 うちはお昼過ぎからおやつまでの時間は公園で遊んだりしてましたよ。遊んでたらおやつのことは忘れてます。
- とりあえず | 2011/02/13
- そのうるさいからあげちゃうっていう考えをどうにかしたほうがいいのでは。
うるさくてもあげない。のです。
とにかく1日。
うるさくても我慢してみてくださいね。
がんばって。
- こんばんはあちゃぱんまん | 2011/02/13
- うちもお菓子好きです。家にいるとどうしてもお菓子を食べてしまうのでできるだけ児童館などで遊んだりしてます。半日食べないでお昼ご飯は良く食べますよ。
なかなか難しいと思いますが少しづつ減らすようにがんばってください。
- こんばんは | 2011/02/13
- うるさいからお菓子をあげるのはよくないと思います。お菓子を食べていたらご飯食べれないですよね。お菓子はおやつの時だけと決めて、どんなにうるさくてもあげない、お菓子を見える場所におかないようにする、大変ですが市販ではなく手作りの蒸しパンや芋などをおやつにしてはいかがでしょうか?うるさくても心を鬼にしてお菓子は決まった時間だけにするように頑張って下さい。
- 簡単です | 2011/02/13
- 泣いても与えないことです。
子供も頭を使います。お菓子くれなかったら泣いてみたらくれた。今回はお菓子くれないから前よりうるさく泣いてみようってなります。これで親はその場しのぎでお菓子を与えるから悪循環になります。
与えなければこれだけ泣いてもくれないから泣いてもだめなんだなぁとなりちょうだいと言わなくなります。
その年にもなれば約束させたり言うことが聞けますので子供になめられないように親が賢くならないといけませんよ。
私も日々子供との知恵比べです。
- こんばんはみこちん | 2011/02/13
- うちの2歳の娘もお菓子大好きです。
なるべく、決まった時間に出してはいまずが、大量に食べてしまいます><
やはり、買い置きがあると食べてしまう、欲しがるのですよね。
お菓子は無いと分からせることも大事ですし、お腹がすいたら、おにぎりとかを食べさせるとかですよね。
一緒に私も頑張ります^^
- あの… | 2011/02/13
- 元々あまりご飯を食べないのに、なぜお菓子をあげるのですか?私はご飯食べない時はお菓子あげません。お菓子買うのは友達のとこへ遊びに行く時くらいです。お菓子を食べるのは主さんがつけてしまった習慣です。体にも歯にもよくないと思います。泣こうが喚こうが、お菓子を与えるのはやめた方がいいと思います。与えたら泣き止むからとか、親の甘えです。頑張ってください!
- こんばんは。 | 2011/02/13
- 子供ってお菓子好きですよね~。うちの3歳半になる娘もお菓子大好きです。
でもうちはあげる時間を決めていて、それ以外の時間は食べさせません。
「ご飯が食べられなくなるよ」「虫歯になるよ」と言い聞かせ、他のことに気を向かせます。
欲しがって泣いてもあげません。
あげる時間や量を決める、泣いても与えない、お菓子は特別な時にしか買わない、など、これから習慣づけていってみては…?
時間はかかるかもしれませんが、お子さんの為にもいいと思います。
- 本当に必要かどうか | 2011/02/13
- ママさんが判断してください。
いろんな育児がありますので、親の責任のもとで自由です。
ママさんが、これじゃいけないと思うなら、明日からやめてみませんか。
それだけです。
感想としては、手抜きをしてきたのかと感じました。
ちなみに、うちには2歳7ヶ月の息子がいます。
飴の存在を知りません。
お菓子や飴を与えておけば、時間稼ぎに楽だろうなと思うときがあります。
でも、私は歯磨きが下手です。
あと、食事をきちんととらせたいなら、手をかけることに限ります。
忙しいときの手抜きは賛成ですが、
まずは、きちんとした食事で栄養をとることを習慣づけた上でのたまの手抜きはいいと思います。
どうしてそんなことになっているのかわかりませんが、
今、楽をしたい、
そのことで、ママさんが良いと思えるなら、アリだと思います。
私は、自分の楽のために、度を越した手抜きはしたくないですが、どうでしょうか。
いずれ、子どもさんが苦労するかと思います…。
- こんばんは | 2011/02/13
- 食べてますとありますが与えてるから食べるんだと思います。一切与えないのは今まで与えていたなら無理だと思いますので時間と量を決めて与えるしかないと思います。食事に影響がでるほど食べさせるのはよくないと思います。
- まずは | 2011/02/13
- 娘さんがお菓子ばかり食べるのは、お菓子が家にあるからでは?そもそもやめさせたいなら買わなければいいのでは?
なんだか娘さんの我が儘と言ってるようですが、ちがうような…。
- お菓子があるから | 2011/02/13
- 食べますよね。 急に今日からお菓子抜きってのは難しいと思います。 なので、お菓子をあげる変わりに果物やヨーグルトにしてみたらいかがですか。 飴は癖になります。口がさみしいなら昆布や小魚の方がいいと思います。
- お菓子を | 2011/02/13
- 買うのを減らしてみれば…よいかと…
あるから、食べる…
親も同じですよね…
目の前にあれば、食べるだから太るけど…の繰り返しです…
お菓子も手作りにして
一緒に作ってみるのもいいかもしれませんね。
- すごいですね | 2011/02/14
- お菓子たくさんお家にあるみたいですね(^_^;)
テレビと一緒で
あればキリがないです。
決まった時間以外は
とにかくあげないに尽きます。
泣けばもらえる…を
教えてしまったのはお母さん自身ですから、直すのに苦労するかと思いますが、仕方ないですので、頑張ってください。
お菓子をあげていれば大人しくする……の考えは捨てないと。
虫歯、言うこと聞かないわがままっこ、果ては他人に迷惑かけるような子供になってしまいますよ。
- こんばんはホミ | 2011/02/14
- 暇さえあればお菓子ばかりといって怒ってもあげているのは主さんですよね?
うちの子もお菓子大好きですが、決まった時間以外にねだられてもあげません。もちろんお菓子は手の届かない場所です。
ぐずぐず言い出したら、お菓子以外のチーズをあげるようにしています。
二歳なら、言うことは理解できていますから、泣かれても決まった時間にはあげない。が鉄則ではないでしょうか。
なんだかただ、ごねてうるさいからお菓子あげて、甘やかしているように思いました。
- 約束ごとを | 2011/02/14
- 作ってみたらどうですか?お菓子は皿にいれて、これで終わりとか、買い物行く前に今日は買わないとか。うちの三歳の娘も、時々ご飯の前にお菓子食べたいと利かない事あります。その時は一個だけと約束してからあげます。
食事も好きなものしか食べないのは、うちも一緒です。ムリじいはしませんが、少しでも食べた時は目一杯褒めるようにしてます。
- えっと…あ~ちゃん(メロ子) | 2011/02/14
- お菓子を家の中に置かなければいいだけかなと思います。
散歩の時もお金を持っていかないとか…
3歳前の子が自分でお菓子を取って開けて食べることはないと思います。
あることを知っているから駄々をこねるんです。
そしてそれに負けてあげちゃうから、駄々をこねたらもらえると思ってしてるだけですよ。
それにご飯を食べないのが悩みなのにどうしてお菓子をあげるんですか?
お菓子を常に食べているからご飯を食べないんです。
一度にたくさん食べれないなら食事を小分けにして何かを食べたいと言うたびにあげたらいいと思います。
基本的にお菓子はあげなくてもいいものですよ(^_^;)
幼児のおやつは一度に必要エネルギーや栄養素を摂取できないから補助食としてあげるものなので、食事に差し支えのない軽食を食べさせるんです。
まずは家からお菓子をなくすことと、お子さんに負けないよう頑張ることから始めてみてください(o^o^o)
- 回答失礼致します。Roanju | 2011/02/14
- お気持ちわかります。
ただやはりおやつの時間をきちんと決めるのが良いようです。
どこにいってもこういった指導をされます。
なかなか難しかったりするのですが…。
子どもはまだ「例外」がわかりません。
1度与えてしまうと、泣けばくれると思ってしまいます。
ですので、おやつの時間が決めた時間と止むを得ずずれてしまう時は、
なんらかの理由をつけるのがよいとようです。
- やはり | 2011/02/14
- お菓子を与えない事じゃないでしょうか。
もともと食が細いのでしたら、お菓子を与える事により、余計ご飯を食べなくなると思います。
『泣けば買ってもらえる・泣けばお菓子をくれる』
お子さんは、きっとこのように思っていると思います。
解決する為には、どんなに泣いてもお菓子を与えない事だと思います。
また、数時間の散歩が食べ歩きに…と書かれておりますが、
歩きながら食べる事もよくないと思いますよ。
食べ歩きが癖になってしまっているから、散歩の途中でもお菓子をねだるのではないでしょうか?
散歩でお腹がすくのなら、散歩の時間をずらし、ご飯時に帰宅できるようにし、お菓子を食べずに、すぐ食事にすれば、ご飯も食べてくれるのではないでしょうか。
どちらにせよ、お菓子は体に良い物ではありません。
お子さんは既にお菓子の美味しさが身についてしまっているようですね。
でも、そうさせてしまったのは主様ですから、食べたいとただをこねるお子さんが悪い訳ではなく、与えるから食べるのです。
お菓子を与えず、頑張ってみてください。
- 難しいですね。つう | 2011/02/14
- お菓子を覚えてしまったので今から改善するのは難しいですよね。
うちはもうすぐ2歳になる息子がいますが、家ではほとんどお菓子をあげていません。
うちには全くお菓子をおいていないのでないと言っています。
ごはんをしっかり食べているので、ほしがらなければおやつもあげいないです。
食事の食べる量が少ないときは時間を決めてバナナやパンなどをあげています。
まずは家にお菓子を置かないようにするが、おいても子供に見えないところに隠してお菓子はないと言い聞かせるようにした方が良いと思います。
そして子供の興味の持っている遊びで気をまぎらせたほうが良いと思います。
今から生活習慣を変えるのは大変だと思いますが、子供のためにもがんばってくださいね。
- 買わないあげないを徹底するyuihappy | 2011/02/14
- 一度あげてしまったものは大変でしょうが
我が家は最初から 買わないあげないを徹底しました。
家に置かない。騒いでも ない!買わない!を突き通す。
親の忍耐勝負です
- なぜそうなった? | 2011/02/14
- 子供が欲しがるからといってあげてしまっては、結局は子供のためじゃなくてお母さんが泣かれると面倒だ、とかはないですか?将来血液ドロドロのおデブちゃんになっても良いのですか?虫歯だらけでも可哀想ではないのですか?特に飴なんて、一番虫歯になりやすい食品です。おやつはちゃんと時間を決めて、ごはんの妨げにならないような量をあげてください。泣いたりうるさくても我慢です、お子様のためです。辛口すみません。
- それは簡単 | 2011/02/14
- お母さんがおやつの時間以外あげなければいいのです。
家には六歳と三歳のわがまま娘がいますがおやつの時間きちんと理解してますよ。
子「お菓子ちょうだい」
母「おやつの時間じゃないからダメ」
これで終わりです。
グズろうが泣こうがダメです。
たまには例外でダラダラお菓子を食べちゃうこともありますが、ほとんどありません。
ママがきちんとした態度で対応し続ければ子供もわかりますよ。
泣かれたり、グズられるのが嫌なのはわかります。でもそこであげていたら我慢できないグズれば何でも通ると思ってしまいますよ。
娘さんの習慣をかえるにはグズったらあげるあなた自身がかわらないとだめですよ。
辛口になってしまいすいませんでした。
- こんにちは | 2011/02/14
- はじめまして。お菓子は、何歳からあげられてるんでしょうか?
毎日、お菓子ばかり…。虫歯、栄養、大丈夫ですか?また、甘やかしていませんか?お母さんへ。鬼になりお子さまに、おやつの時間は3時だけにしてください。自分のおこさまのために。泣いても怒っても負けずに(^_^)
保育園や幼稚園いくようになったら、大変ですよ。
三歳の友達の子供が先日、飴がすきで毎日たべてましたが喉につまり、お母さんが喉の奥にてを入れて出したら血を吐き、意識なくなったので救急車で運ばれて、よくなり退院しましたが。それから数ヵ月は、固形物が食べれなくなり水分ばかりでお腹すいても水分ばかり。今は、普通にたべれるようになりました。