相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2011/03/01| | 回答数(31)
赤ちゃんはいつから喋るの?
 - 今9ヶ月の男の子がいます。最近、寂しくなったり機嫌が悪くなると、「お母さん」と泣き叫ぶことがあります。私にはお母さんと聞こえますが、旦那は勘違いだといいます。
9ヶ月ではまだ喋れませんか?
私の勘違いでしょうか?
あと、皆さんのお子様は何ヵ月頃から初めての言葉を話しましたか? - 2011/02/15 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
確かに。くみやんさん  |  2011/02/15- うちの10か月の娘も、お母さんって言ってるように聞こえることあります。(^O^)/でも、まだこれは話してるんじゃないですよ。
一歳から一歳半過ぎて、マンマとかワンワンとか言いだし、それからだんだん二語になります。うちの上の子供達は言葉の発達だけは早いです。二歳を過ぎてもあまり話さない子どももいますよ。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 聞こえますよね★
これからですかねぇ。
楽しみです。 
聞こえなくもないかな・・・  |  2011/02/15- 確かにそう聞こえるときも・・・
わが家の息子は1歳8ヶ月ですが、ワンワン、マンマ、ママ
パパ、ゾウなど・・・単語はよく出てきます。
しゃべるのはもう少したってからかな?とりあえずまず単語が
出てきます。
一般的な意見ですが男の子は女の子と違ってしゃべるのが遅いとよく言われます。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 私も男の子は遅いと聞いたことあります。
いつか、お母さん、とはっきり言ってもらえる日を気長に待ちたいと思います。 
すごい!  |  2011/02/15- きっと、お母さんと言っているんだと思いますよ。うちは1歳3ヶ月ですが、最近ようやくマンマ、ワンワン、ねんねぐらい…といっても、まだまだはっきりとではなく、言った?ぐらいですが…。あっ、今しゃべった?っていうのもはっきり無かったです~。なんとなく、最近喋れるようなったのかなあ?ぐらいで。
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- そう信じてます。
一歳過ぎると何となく意思疎通ができて本当に可愛いですよね。 
こんにちはみこちんさん  |  2011/02/15- お母さんと言ってるのではないでしょうか^^?
うちは1歳過ぎてから、バイバイとか、ワンワンとか言い始めた気がします。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- そう信じてます☆
これからが楽しみです。 
こんにちはひぃコロさん  |  2011/02/15- 何ヶ月からと聞かれると判断難しいですね。 よく聞いたら言葉に聞こえるなん語ってたくさんありますし… 今10ヶ月の娘は まんま ねんね かあちゃん いや~ などなどと、言ってる…気がします(^_^;)まだはっきりと発音しないから違うかもしれませんが。 お母さんと言ってるように聞こえるならそう呼んでるのかもですよ。
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 言葉との境目って判断つきにくいんですね。
違うかもしれませんが、私はお母さんと呼ばれてると思い込んでます(笑) 
こんにちわ  |  2011/02/15- 聞こえなくはないですよね♪うちも8ヶ月ぐらいから大泣きした時に「ママ~」と聞こえます。でも、単語としてでるのは1歳すぎの今からかなぁ~と思ってます。
アンパンマンをあんパンなどたまに言いますが、おしゃべりはまだまだです。
ちなみに上の子は1歳すぎから単語、1歳10ヶ月で2語、2歳で会話が成立してました。
3歳の今はかなりのおしゃべりさんです。
今からが楽しみですね。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 聞こえますよね(笑)
二歳で会話ですかぁ。私も早く息子と話したい。これからが楽しみです。 
喃語  |  2011/02/15- ではないでしょうか。
うちは1歳代で単語を話すようになりました。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- そうかもしれません。
やはり一歳過ぎから喋る子がほとんどですね。 
すごい!!  |  2011/02/15- うちの息子は言葉だけ遅くって><
1歳半ぐらいでやっとママって言ってくれました。
ママより、「だんな~」とか「にゃんにゃん」の方が先だったし。。。
今も単語しか言えません。。。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 初めてママと言われた時は嬉しいんでしょうね。楽しみです。
 
こんにちは  |  2011/02/15- いつからしゃべれるようになったかは覚えてませんが1歳前には バイバイ ワンワン パパ ママ ジュース 簡単な単語は言ってました。 うちはママってなかなか言わずにパパから言えるようになってました。
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- そうなんですか。
きっとパパの方が発音しやすかったんですね。 
こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2011/02/15- うちは1歳すぎたくらいから、マンマやワンワンとか言ってました(*^_^*)他の言葉は最初はママ以外にはわからない宇宙語はたくさんです(笑)
ママがそう思うならそう呼んでいるのかもしれないですね! 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 一歳すぎですか。楽しみです。
月齢からして違うんだと思いますが、私はお母さんと呼んでるんだと思ってます(笑) 
一歳すぎ  |  2011/02/15- ぐらいに自分の名前を言いました(*^o^*) しゃべってくれたら嬉しいですよね!
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 名前言ったら可愛いんでしょうねぇ。楽しみです。
 
喋る  |  2011/02/15- うちは2人目だからかお喋りしますよ(^_^;)
空耳なのかな… 
ありがとうございます  |  2011/02/15- きっと空耳じゃなくて、なんか伝えようとしてるんだと思います(^^)
 
可愛いですねNOKOさん  |  2011/02/15- 1歳を過ぎる頃にはママとか言いだした記憶がありますが、お母さんは難しくてまだ言えないかな。でも、言ってるつもりかもしれませんよね。
ママの発音も、きちんとしてきたのは1歳3カ月ぐらいでした。楽しみですねー。 
ありがとうございます  |  2011/02/15- お母さんは、ちょっと難しいですよね(^^)
でも私をママと教えたことがないので、最初、なんて呼ぶかなと楽しみです。 
そろそろかな  |  2011/02/15- いつ喋るのかな?って楽しみですよね(^w^)♪ うちの息子は現在1才7カ月ですが、やっと意味のある単語が増えてきました。 真似してオウム返しをします。 言い始めたのは1才2カ月位でした。 最初はマンマとワンワンでした。 まだママ、パパは出て来ずアンパン(アンパンマン)が先でした(笑) うちは『父ちゃん、母ちゃん』と呼ばせたいのでまだちょっと先かなぁ。 『おかあさん』と聞こえるのはとてもかわいいですね(o^∀^o)
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 可愛いんですが、泣き叫びながら助けを求めるように「おかぁさぁぁん!」と言います(笑)
喋れるようになったら毎日、笑いが増えそうですね。 
こんばんは  |  2011/02/15- たまたま聞こえたのかもしれませんね。最初はまんまやママが多いですよね。ただ早い子は本当にお喋りも早いですからね。
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- ママとは子供の前で言ったことあまりないんです。お母さんと呼ばせたいので。
 
こんばんはニモままさん  |  2011/02/15- はっきりではなくてもなんとなく言っている事ってわかるときありましたよ。 旦那さんパパといってもらえなくて焼きもちやいてるのかな
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- そうなんですか(^^)
本当にお母さんといってくれてたら感動です。 
こんばんははるまるさん  |  2011/02/15- うちの一番上の子供が、6ヶ月で「まんま」でしたが、9ヶ月の頃も言葉ははっきりとはなかったですね。友人の子供が、10ヶ月の頃よりなんとなくしゃべっていたので、あり得ると思いますよねぇまた、友人の子供は1才の頃にはしっかりしゃべっていましたよ。
 
ありがとうございます  |  2011/02/15- あり得る話なんですね。
そうだと嬉しいです。早くお話したいです。 
はっきり覚えていません  |  2011/02/15- その時期、うちの子は「まんま」とか言っていた気がします。
ただ、ご飯のことなのか「お母さん」と言う意味だったかは分からずですが。
主様が聞こえるならそう言っているんじゃないですか。
おしゃべり上手になってくるのが楽しみですね♪ 
ありがとうございます  |  2011/02/15- これくらいから何となく話す子もいるんですね。
本当のところはわかりませんが、お母さんと言ってると思ってます。 
しゃべってます!  |  2011/02/15- 私が「しゃべった!」と思ったのは、生後2ヶ月「はよ(おはよ)」です(笑)。口の形がまさに私の真似をしていました。はっきり喋ったのは8ヶ月のときの「ママ!」です。感動ですよね。はっきりした発音じゃなくてもお子さんは絶対お母さんと言っていると思いますよ!  これは母にしかわからない特権だと思います。
下の子が「ママ」を「パパ」と「ババ」の間の発音で言っていて、旦那は「パパと言っている」なんて言ってましたが、私にはママって言っているのがわかりました。呼ばれる時なので。なので主さんに話かけてお母さんと行ってくるなら絶対そうだと思いますよ!
ビデオに収めといた方がいいと思います(o^o^o) 
ありがとうございます  |  2011/02/15- 生後2ヶ月は真似っこしやすい時期ですもんね。8ヶ月でママは早いですね!お子さん、マ行は言いにくかったんですね★
よく、泣きながら「おかぁさぁぁん!」とハイハイで寄ってきます。最近、甘えん坊になりました。ビデオ撮っておきます。 
きっと!  |  2011/02/16- 言ってると思いますよ。
三歳の我が子は一歳で「ママ、いた」と2語話し早いと言われ、逆に今一歳の娘は「ママ」程度です。
これからたくさん、言葉がでてくるの楽しみですね♪ 
ありがとうございます  |  2011/02/16- 言葉の成長の早さは様々なんですね。
お母さんと言ってると信じます。 
回答失礼致します。Roanjuさん  |  2011/02/16- 1歳代くらいからが平均的、一般的ではあるとは思いますが、
「お母さん」とお母さんが聞こえるなら本当に呼んでいるのかもしれません(*^^*)
勘違いだとしても私は素敵だと思います。
ちなみに我が家の息子は言葉が遅かったので、
1歳半の頃でやっと3つかそれくらいの単語を言えた程度でした。 
ありがとうございます  |  2011/02/16- そうですよね。本当のところはわからないけど、私が呼ばれてると思えばやる気も出ます。
 
こんにちはhappyさん  |  2011/02/16- 本当にそう言ってるつもりなのかもしれないですね~。
うちは上の子は1歳すぎくらいから、下の子は二歳すぎで話はじめました。
でもその前にも、「あれっ、今しゃべった?」というのが、けっこうありました。 
ありがとうございます  |  2011/02/18- 言ってるつもりなんですかね。そうだと嬉しいです。
 
私も^^  |  2011/02/16- こんにちわ。
今回三人目なんですが、9ヶ月の女の子がいます^^
8年ぶりなので、いつになったら話すんだろう?と思っていました。
我が家の娘も、寂しい時ママーって言っていたり、痛い時イタタタタと言っている(ように聞こえます(笑))
思うに、↑こういう時
「まぁ、そうよ!ママよ!」とか
「イタタタタなの?」とか
声をかけているうちに、そうかママとかいう音を出したら、コイツが来るぜよみたいに学習していくのかも(笑) 
ありがとうございます  |  2011/02/18- そうやって返してあげてたら、覚えていきそうですね。
うちの子も、転んだら、痛いって言います(笑) 
こんにちは。  |  2011/02/16- お母さんって言ってるんだと思いますよ(^-^)
そしてご主人はちょっとヤキモチで認めたくないんだと思います(^^;
例え違ったとしても、そうだよ~お母さんだよ~とか反応してあげてたら、もっともっとお話してくれるようになると思いますよ♪
言葉が出始めるとあっという間なので、これからが楽しみですよね☆ 
ありがとうございます  |  2011/02/18- ヤキモチもあるかもしれませんね(笑)
最近は、お母さんと言われた気がした時は、聞き逃さないで返答してます★ 
たまたま  |  2011/02/16- ではないかな(^ω^) うちもそのごとパパって言ってましたが意味わからないで言ってます 意味わかってて言うのは一歳すぎですよ∩^ω^∩
 
ありがとうございます  |  2011/02/18- たまたまかもしれません。
言葉の意味がわかって、意志疎通ができるようになると楽しそうですね。 
しゃべってると思いますよパスタんさん  |  2011/02/16- たぶん「なん語」だと思いますが、それが「お母さん」ってなってるんだと思いす。
と、言うかそれが「言葉」なんですよね^^
発音が上手に出来る子なんでしょうね。
勘違いじゃないと思いますよ。 
ありがとうございます  |  2011/02/18- 勘違いでなければすごく嬉しいです。
あと、転んだときも、泣きながら、いたぁぁいって言います(笑) 
こんにちはももひなさん  |  2011/02/17- しゃべっているように聞こえることありますよ。
初めてママやパパって言ったのは1歳前くらいだったかな。 
ありがとうございます  |  2011/02/18- そうですかぁ
初めて言われたときは嬉しいんでしょうね。楽しみです 
私の知り合いに…  |  2011/02/17- 私の知り合いに、8ヶ月で「ママ」って言うようになって、10ヶ月の頃には「ママ、かわいい」など、2語文を話す子がいましたよ☆
それは早過ぎだとおもいますが、早くに喋りだすこもいるんじゃいんですかね?
ちなみにうちは10ヶ月過ぎ位から、ママやパパと言い出しましたよ♪
楽しみですよね!! 
ありがとうございます  |  2011/02/18- すごいですね!!
そこまで早いのは初めて聞きました。ってことは、お母さんって呼んでる可能性も少しはありますね。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2011/02/24- はっきり話さなくてもそう聞こえる時ってありますよ。
 
こんにちは★ちぃちぃ★さん  |  2011/02/25- 早い子は早いのかな? うちは遅めなんで1歳4カ月でママ、ワンワンです(^O^)
 
こんにちは  |  2011/02/28- わかる!
ママにはそう聞こえるんですよね。
うちの子たちも1歳前から「マーマー」ってよく言ってました。 
                    
                                
                                


