相談
-
離婚して幸せです・・・それで
- 離婚して、娘とのシングルライフ幸せに送っています
もう再婚は考えても無く、娘を育て終わったら、お独り様を楽しむ予定です
私の周りにはシングルライフが沢山居るのですが、みんな生き生きしてます。
私自身
周りの目は気にもせず、実際に娘に成長過程でどう説明するかはその時にベストを尽くすと思ってる様なタイプですが
それでも
少々気になります
【シングルマザーでバツ2】な私って
みな様からみてどんな印象なのでしょうか?
私自身
実際に10年前は今を想像してなかったですし
離婚原因は、当人以外には、かなり重症に悲惨じゃない限り、忍耐し継続してる方もいらっしゃいますし
私も他の方の事を全て理解は出来ないです
(私がこんな性格だから多数の方が目を輝かせて興味津々聞いてくれるので笑える話にしてざっくり話しますけど)
みな様のざっくりなイメージを教えて下さい
よく言われてるのが
マイナスイメージは
◆貴女は忍耐力がないんだ
◆貴女はワガママなんだろう
◆貴女も周りも子供の事を考えてない
プラスイメージは
◆足しにならない男なら居ない方が楽だ
です
ちなみに私は
34歳のバツ2です
29で初めての結婚、30で離婚
32で出来婚しましたが34で離婚
両方
相手の金銭面の嘘から始まり、金銭感覚のづれからの離婚です
相手も悪いですが
結婚後蓋をあけたらビックリな上に
何度も嘘をつかれた私にも男を見る目が無かったのでお互い様です
今となっては
多額の授業料でしたが
前の旦那には娘を授けてくれた事には感謝
2人共通で思うのは
私には男を見る目の芽が無いって教えてくれて感謝しています
長々スミマセン
辛口でもなんでもヨロシクお願いします
リアルの周りには聞けない事なので・・・ - 2011/02/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
このご時世 | 2011/02/23
- 特になーんにも感じません。むしろ、「苦労したんだろうなあ」ぐらいですかね…。結婚しててもいつも我慢でイライラしてる人、より、離婚してても自由で輝いてる人、の方が良くないですか?周りから「素敵」と思われる人は、バツ1でも「旦那が悪かったんだろうなあ」と思われるはずです。
こんばんはさとけんあお | 2011/02/23
- 主様ご自身にお会いしたことがないので正直どんなイメージも浮かびません。ごめんなさい。私の回りにはバツ1の人しかいませんが、どの人にたいしてもそんなに悪いイメージがありません。こんなにかわいい人を手放すなんて元のご主人って変な人だなぁと思ったことは何度もあります。
そして子どもを一人で育てていこうとする強い人だなぁと尊敬します。
なのでマイナスなイメージはありません。
気にならない。 | 2011/02/23
- シングルだろうが、なんだろうが
本人が幸せでなおかつ子どもが幸せそうなら特に私は何も思わないです。
私が知らないことを知ってるんだろうなぁと、思うぐらいかな。
こんにちはニモまま | 2011/02/23
- 初婚だろうがバツがなんこついていようが、特に何も思いません。
客観的に…しん | 2011/02/23
- バツ1なら何とも思いません バツ2なら、なんか癖のある人なんだろうか? という印象です ただ、一度離婚されたあと、二度目の結婚が『でき婚』と知ったら 『もう少し慎重になれないのかな?』と思います でも、バツ2であっても、きちんとした方ならその印象も払拭されます 離婚歴よりやはり人格が重視なので ちなみに私の旦那はバツ1です(笑) 癖がありすぎて、離婚した前の奥さんの気持ちもわかります 旦那の友人にバツ4ぐらいの方がいますが、そこまでいくと呆れます
あと一つありましたしんさん | 2011/02/23
- 離婚して、きちんと育児に仕事に頑張っていて、『私ってば不幸』と言わないママさんは バツが何個でも尊敬します
全然 | 2011/02/23
- 気にならないです。
金銭感覚がずれている相手と長く暮らすのは
いくら忍耐力があっても難しいと思います。
トピ主さんも娘さんも幸せで生き生きしているなら、
周りも何も思わないのではないでしょうか?
ご自身でも書かれているように、男性を見る目が
なかったのだなぁ・・・とは思うかもしれませんが。
でもそれ以外の付き合いに影響の出るようなものではありません。
こんばんは☆ | 2011/02/23
- バツ1です。
私が自分で思うのは、あんなどうしようもない男に引っ掛かったのは自分もその程度の人間なんだなぁって事ですね。
今は全く再婚などは考えていませんし、考えられませんが、一度の失敗で自分の人を見る目の無さは痛感しているので、二度目がもしあるとしたら相当慎重になるし、親や友人、信頼の出来る人に見極めてもらうと思います。なので、どちらの結婚も割と短期間で、しかもそれなのに二度目は出来婚となると、ん~もうちょっと冷静になれなかったのかな?と正直思います。
でも、グダグダ不平不満ばかり言いつつ、それでも旦那さんの収入をアテにしている打算的な人よりは、いっそスッキリしていて私は好きですよ。
今が幸せなら他人にどう見られようが、良いじゃないですか(^-^)
言わなきゃわかんない | 2011/02/23
- 聞かなきゃそんなことわかんないし、他人にそこまで関心がないです。 人付き合いするのに肩書きは必要ないし、本人の性格の印象をうけるくらいです。
別に | 2011/02/23
- それをわざわざ自己紹介で言いませんよね?
これから、パパは?と周りに聞かれることも多いと思いますが、自分で選んだ人生ですし、後悔しても時間は戻りません。
結婚なんて、実際してみないとわからないことだらけですので、堂々とこれからを生きればいいと思います。
幸せなら | 2011/02/23
- 全然良いと思います。 人生は一度しかないです。 離婚を選択して幸せをつかんでいるなら悔いはないでしょ
私は | 2011/02/23
- 他の方と全く同意見がありましたが私もバツ1は何とも思いませんが、バツ2だと癖がある人なのかな?とか、離婚理由は本当なのかな?(大抵自分側が悪くて離婚したとは聞かないので)
とまずは思います。
でその人と付き合ってみて、癖がないとわかったり離婚理由が1回目も2回目も同じとしったら、1回目で学ばなかったのかな?と思うかな。
でも、一番は今のその人なので気が合えばバツ2も気にならなくなります。
私の周りにも | 2011/02/23
- 友達や職場で離婚している人、何名もいるので、離婚って最近はフツーかなぁと思います。
職場が女ばかりで、よくぶっちゃけトークになるのですが、
「最近の男はダメだから、結婚なんてやってられない!」
って話になっています^^;
ご自分でもおっしゃってますが、一般的にバツ2と聞くと、「男性を見る目がない」とか「運が悪かった」という印象です。私の中では・・・
幸せならいいです。 | 2011/02/23
- 今、幸せと感じて、価値観や考え方が以前とは違うのだろうと想像した上で、イメージを申し上げます。
イメージというか、身近にバツ2(内縁含む)が数人いて、彼女たちに共通した点=私の先入観という感じです。
まず、ご自身で思われるように、男性を見る目がないと感じます。
男性というか、結婚に向く男性の見極めが苦手なんだと思います。
我が友人で言うと、要は恋愛体質なんです。母より女の自分を優先して安易に結婚してしまうんです。
別に女を捨てろとは思いませんが、子供がいても女を求める男性が、母の姿の女とうまくいくわけがないと私は思います。
子供を預けて昼夜問わずデートをし、子供の話は消え「彼が~彼が~」と言っている知人のアラフォーバツ女は、はっきり言ってポルノ漫画みたいです。
バツも2つ以上だと、女性側にも原因があるだろうな、と私は思います。
具体的には、結婚=完全に経済力目当てだとか、ご自身の家庭環境やトラウマなどで無意識に「結婚に向かない男性」を選んでしまう、などです。
頑張り屋で情の深い方は「この人は私が支えなきゃ」と思ったりして結婚してしまうと、よくコケますよね。麻木久仁子はそんな感じでしょうか。
弱い相手を支える気持ちは100%善意のように聞こえますが、反面に自分の存在価値の確認や充足、感謝されて評価されたい(支えた結果が欲しい)、そういった対価を求めるのが自然な感情です。
この感情が満たされないと、いきなり力関係が喧嘩の原因になります。
と、バツ2以上への先入観を申し上げましたが、私個人の人間関係では、バツ2女性は美人で仕事が出来ます。
天はにぶつを与えない、ということかなあ。
今が幸せなら… | 2011/02/23
- それで良いのでは??? バツが付いても言わないとわからないですし…。結婚していることが全てプラスではないですよね◎
幸せなら | 2011/02/23
- それでいいと思います。
特にバツ2とかそういったことは気になりません。
自己分析も出来ている(?)ようなのでいいんじゃないかな?
娘さんと二人幸せな生活を楽しんでくださいね。
はっきり言ってしまいますと、、、 | 2011/02/23
- バツ1だと、あぁ、男の人に失敗して大変だったんだろうなって思うんですが、バツ2と聞くと、ちょっとおぉ!発展化だなって思っちゃいます。
こんばんは☆ | 2011/02/23
- 今の世の中バツ2なんて珍しいものでもないので、そんなに気にしなくても…ママ様が今幸せならそれでいいと思いますよ♪ママ様が幸せなら、その幸せもお子様に伝わっていると思います(・ω・)/ 実際に私もそうでしたが、必ずしもパパがいなければいけないわけではないと思いますよo(^▽^)o これからも娘様と幸せに暮らせますように♪
行動力 | 2011/02/23
- 行動力があってすごいなと思いますよ!
幸せならそれが一番だと思いますp(^^)q
こんばんはみこちん | 2011/02/23
- 私の周りにも、バツ1、バツ2・・という友達がおりますが
普通に接していますし、なんとも思わないですよ。
苦労したんだなぁーとは思いますが。
お子様と幸せに笑顔で・・いれたらいいと思います^^
客観的にいうと | 2011/02/23
- バツ1なら何も思いません。
バツ2なら一緒に暮らすには何か
問題があるのかなと思ってしまいます。
ですがどちらにしろ、
それは最初の印象というだけですので
シングルマザーとして生き生きと
生活していらっしゃれば
仕事と育児両立して凄いなぁと憧れます。
シングルママ | 2011/02/23
- 特に気にならないですね(^-^) バツ2でシングルママさんは結構いたりしますし、今の時代珍しいって事でも無いと思います。 主さんの書いてあるマイナスイメージも、逆にプラスイメージも、私は思いつきませんでしたが… 今、主さんがお子様と幸せで過ごせているなら、今までの選択で良かったんだなぁと思うだけです。 私の周りや親戚にも離婚経験者が沢山いますが、その後の人生はうまくいってますよ☆ 笑って過ごせるのが一番ですo(^-^)o
正直に・・・気になりません。ノンタンタータン | 2011/02/23
- 特に過去を根掘り葉掘り聞かれることも無いでしょうし、お子さんに一生懸命愛情を注いでおられるなら尊敬しますよ。主さんが思っているより気楽に考えていいと思います。
こんばんはhappy | 2011/02/23
- 私はまず、最初のほうを読んで、自立できているだけですごいなぁと思いました。
私もすごく離婚はしたいけど、経済的に我慢しているので、自分でも情けないと思っています。
離婚している人にはそれなりに色んな経験をしていそうなので、しっかりしたイメージがあります。
こんにちはひぃコロ | 2011/02/23
- 怒らないでくださいね。 本当に、単純に バツ2で一度目はすぐ離婚・二度目はデキ婚でまた離婚 と聞いたら 男を見る目がないんだな と思います。あくまでも本人さんをよく知らない状態での第一印象です。 後は本人さんと接するうちに印象はどんどん変わっていくと思います。 ただ、良い人であればあるほど 何で二度目の時に慎重にならなかったのかな、もったいないな…と思うかも? 今が幸せならばそれが一番だと思います!
合わないなら | 2011/02/23
- 性格や、価値観が合わないなら離婚は別に悪いと思いません。 子供が可哀想。って、言う人がいるけど、片親だから、不幸だなんて大間違い!! 私は父子家庭で、自分が5歳の時から母親居なかったけど、両親が居た頃は喧嘩ばかりで、父親だけになって平和で穏やかに暮らせるようになったから。 主さんもまわりの目なんか気にしないで自分の人生を自分らしく生きれば良いと思いますが。
こんばんは(o^o^o) | 2011/02/23
- 私はシングルマザーの方は尊敬します。
但し、母子家庭手当てもらってるのに彼氏と、県営や市営で同棲してて、子供の事は親にお任せって方は違いますm(__)m
離婚の理由はそれぞれです。
でも子供と生きてくって決めて、実行されてるのは、簡単な事ではないですよね。
朝起きて自分や子供の支度して、家の事やって、仕事して、帰宅したら残りの家の 事やって、子供と寝て。
仕事のタイムカード切っても、家事育児に終わりはないから、24時間365日休みなんてない。
しっかり家事仕事子育てをこなしてる方を本当に尊敬します。
その他にも家の事仕事の事子供の事で悩みやトラブルは尽きないはずです。
それでも自分や子供の為と壁を乗り越えてく姿は素敵だと思います。
「毎日お疲れ様です。たまには息抜きして下さいね」って思います(^_^)v
最近は | 2011/02/23
- 少し昔と比べたら、離婚が簡単に出来る世の中になったと思いますが、私個人の意見としては、シングルの方で、シングルは良いよ~と周りにススメたりしてたら、…?って思います。 あと、そんな感じで開き直ってる人も微妙です。 辛口ですみません。
こんばんは | 2011/02/24
- 私のまわりにバツがついた人がいないので
バツ2ってどんなものかわかりませんが(^_^;)
結婚に対する価値観が違うのかな?って思います。単にせっかちなのかな?って思います(笑)
人として…は
離婚によってまわりの家族が迷惑しなきゃいいんじゃないんですかね?
所詮他人事なんで。
うちは母がシングルだったので、子供側から言わせてもらえれば……
ものすごい迷惑でした。
愚痴や文句をいわないシングルママだったらそんなことはないと思いますが(笑)
いいとおもいます | 2011/02/24
- 一回きりの人生、好きに生きたらいいんですよ。
親や周り | 2011/02/24
- 私は超田舎町に住んでいるので、親や周りが二度の結婚離婚を許し 受け入れ 生活できていけるのが羨ましいです。本人が幸せなら全く何も問題ないと、私自身も考えますが、私の住んでいる 、古い考え方をする人などが多い所にいると、なかなか現実的に実行できないので(住みにくくなる)羨ましいです。 みんな色々あるだろうに、変な先入観やおひれがついた噂話、私は大嫌いですから しないようにはしてますがー
こんばんは | 2011/02/24
- 特には何も思いません。
今は離婚する人は沢山いますし『苦労したのかな?』程度です。
客観的にですが… | 2011/02/24
- バツ2でそれぞれ3年も持たずに離婚、それも2回目はデキ婚。
言葉だけでの印象だと、ご自身でも仰っているように、「忍耐力のない方」なんだな…と第一に思うと思います。
あと、2回目は何故もっと慎重にならなかったのだろう…と。
ただ、言葉のみの印象で、主さんをそう見るわけではないので、主さんやお子さんが現在幸せなら、全然気にならないですし、色々苦労されただろうけど、立派な方だなぁって思います。