 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2011/03/21| | 回答数(25)断乳方法について
 
- こんにちは。皆さんの意見をお聞かせくださぃ。
 今7ヶ月のママで母乳をあげています。子どもは哺乳瓶でお茶などを飲みますがミルクは嫌がって飲みません。先日妊娠が発覚し断乳をしなければいけないのですが母乳をあげないと夜は寝ないし泣きまくります。仕方なく母乳をあげて寝かせると少しお腹が痛くなってしまいます。何かいい断乳方法はありますか?
 文章能力がなくすみません。よろしくお願いします。
- 2011/03/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 パパにNOKOさん  |  2011/03/07 パパにNOKOさん  |  2011/03/07
- パパに頼むなどして夜あげないと決めた日から
 泣いてもあげないことにすることです。ミルクも。
 辛いですが、2、3日で慣れると思いますよ。
 私は一歳五カ月で妊娠。くみやんさん  |  2011/03/07 私は一歳五カ月で妊娠。くみやんさん  |  2011/03/07
- 妊娠発覚後、一ヶ月くらいはお乳あげてましたので、そのお腹の痛み分かります。私は一人目のときもそうしたんですが、段階的にやめれるところからやめました。甘えからまずやめ、次は昼寝前、夜寝る前、最後が夜中です。寝かしつけは、車やおんぶでしてました。一週間かけてやめることができました。
 でも主様のお子さまはまだ七か月もんね。母乳やめたら、ミルクを飲ませないといけないし。
 私は、三人目妊娠したときに、妊娠中お乳をあげ続けることについてもいろいろ調べました。お乳をあげることが流産につながることはないと書いてあるサイトもありました。
 何もアドバイスならず申し訳ございません。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/03/07 こんにちはみこちんさん  |  2011/03/07
- 妊娠初期ですので、旦那様にも協力してもらい、泣いても抱っこで乗り切るしかないと思います。
 1週間は大変かもしれませんが、断乳できますように。
 お身体大事にしてくださいね。
 こんにちは★ちぃちぃ★さん  |  2011/03/07 こんにちは★ちぃちぃ★さん  |  2011/03/07
- 大変ですがやはり泣かれてもあげない! これしかないと思います。 ちなみに我が家もミルクを嫌がりましたがなぜかパパがあげると飲みました(^_^;) ママはおっぱいをくれるって思っているからなかなか飲まないのかな?
 断乳は早いのでは?  |  2011/03/07 断乳は早いのでは?  |  2011/03/07
- 7ヶ月でしたら、まだミルクが必要な月齢ですよね。
 離乳食だけでは栄養が賄えませんから、パパにミルクをあげてもらってはどうでしょうか。
 完母だった赤ちゃんも、ママのいない保育園ではミルクを飲むと聞きました。
 心を鬼にして泣いても抱っこなどで乗り切る  |  2011/03/07 心を鬼にして泣いても抱っこなどで乗り切る  |  2011/03/07
- のが一番かと。断乳を決意したらもう絶対与えないという意志でしないと中途半端だとまたおっぱいをくれると思ってしまうので。。。
 妊娠中とのことですので、奥さんが無理なら旦那さんなどにお願いして、最初は凄くギャン泣きすると思いますけど、1週間ぐらいの辛抱です。
 徹底して  |  2011/03/07 徹底して  |  2011/03/07
- 母乳はあげられないのが良いと思いますよ。
 うちはお風呂上がりの喉が渇いている時に哺乳瓶でミルクをあげたら飲むようになってくれましたよ。
 うちは  |  2011/03/07 うちは  |  2011/03/07
- 1才1カ月で妊娠し断乳しました。 もうあげないと決めたら泣いても絶対にあげませんでした。 そしたらミルクを受け入れてくれました。 (以前飲ませていたのもあります) 最初は泣きましたよ。 自分も胸が張って痛いし、断乳が寂しくて辛かったです。 でも断乳とはみんな辛いと聞いていたので頑張りました。 また産院によっては妊娠したからと断乳する必要はないという方針の所もあります。 NHKのすくすく子育てでも先日、授乳によって流産するわけではないと言っていました。 しかし、断乳するのであればきっぱりやめた方がスムーズにいくかなと思います。 離乳食だけではまだ栄養が足りない頃なのでミルクが必要ですが、おっぱいがなければ水分が欲しい時、ミルクを飲んでくれるのではないでしょうか? あと、うちの息子はミルクの好き嫌いもありました(^_^;) 飲まないメーカーもありました。
 こんにちは  |  2011/03/07 こんにちは  |  2011/03/07
- 母乳はやめてもミルクは与えないといけないので哺乳瓶がだめならストローマグなどで練習させた方がいいかもしれませんね。完母の赤ちゃんは哺乳瓶苦手ですからね。おっぱいは泣いても与えない方がいいと思います。
 私も  |  2011/03/07 私も  |  2011/03/07
- うちは9ヶ月の娘ですが、先日断乳しました! 初日の夜は3回起きて泣き、 2日目は2回起きて泣き、 3日目は1回起きて泣き、 4日目には朝まで寝てくれましたよ(*^_^*) 諦めてくれるまではきついですがファイトです! それから断乳したら乳腺炎になってしまいました(;_;)妊娠中だと薬とかあまり飲めないでしょうから、乳腺炎にならないよう気をつけて下さい☆
 こんばんは  |  2011/03/07 こんばんは  |  2011/03/07
- 私は、1歳3ヶ月で、次の子を妊娠し、卒乳しました。
 最初の何日か、1日中、泣かれましたが、おっぱいが、もらえない事を理解したようで、次第に落ち着きました。
 まだ7ヶ月と、小さいので、ミルクに変更するのは、大変かもしれませんが、お腹の赤ちゃんの為、頑張ってみてください。
 こんばんはニモままさん  |  2011/03/07 こんばんはニモままさん  |  2011/03/07
- お腹が張らないなら母乳はあげてもいいとのことですが、張るのであればやめたほうがいいですね。 1ヶ月位あたしは子供におっぱいなくなることを言い続けたらすんなりやめてくれましたよ。
 こんばんは。**Ringo**さん  |  2011/03/07 こんばんは。**Ringo**さん  |  2011/03/07
- 私は2番目の娘が9ヶ月の時に断乳しました。
 娘もミルクは一切飲んでくれなかったんですが、食欲旺盛な娘だったので、寝かし付けも、最初はボーロなど口溶けの良い物を食べさせながら寝かせたら、以外とあっさり寝てくれました(^^;)
 夜中起きても、マグに入れたお茶と、ボーロやカップケーキを少し食べさせてたら、寝るといった事が3晩くらい続き、その後は寝かしつけに、食べさせなくても、添い寝だけで寝てくれるようになりました。
 この場合、虫歯の心配もあるので、あまりお勧めではありませんが、私も断乳に悩んでいて、苦肉の策でこういった感じで断乳できたので、参考までに回答させて頂きました。
 姪の場合、1歳3ヶ月の娘の断乳に、おっぱいに絆創膏を貼って、痛いからダメなの。と言ったら、一日でおっぱいを諦めたそうです。
 主さんのお子さんも、あまりストレスなく早く断乳できる事を願っています。
 妊娠中です  |  2011/03/07 妊娠中です  |  2011/03/07
- 今は妊娠7ヶ月ですがおっぱいあげてます。
 お腹の痛みは少しありますが、おっぱい欲しいみたいだしあげてます。
 おっぱいをあげると流産するって言うのは間違いと病院で言われました。
 ただ、回数は私も減らすようにはしています。
 こんばんは  |  2011/03/08 こんばんは  |  2011/03/08
- わたしの従姉妹が
 年子で産みましたが、妊娠中(もちろん出産後も両乳で授乳)も授乳してましたよ。
 まぁ賛否両論ありますから、なんともいえないですが……。
 離乳食がどのくらい進んでいるのかわからないですが、断乳するのが少し早いかな?と個人的に思いました。
 ただ断乳するのであれば
 一度やめたら泣いても暴れても絶対あげないようにする……数日でおっぱいを忘れると聞きます。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/03/08 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/03/08
- 断乳に関しては泣いてもわめいてもあげなければ数日で諦めると思います。
 ですが7ヶ月だとまだミルクもなしって訳にはいかないと思います。根気よくミルクあげてくださいね。
 こんばんははるまるさん  |  2011/03/08 こんばんははるまるさん  |  2011/03/08
- 7ヶ月で断乳ですが、泣いてもあげないと厳しくいくしかないのかなと思いますよ。先日、断乳の話を友人に聞いたのですが、友人は、子供に処方された粉薬をおっぱいに塗って断乳成功したそうです。7ヶ月で粉薬処方はあまりないことなので難しいですよね。
 こんにちはももひなさん  |  2011/03/09 こんにちはももひなさん  |  2011/03/09
- 今度連休がありますから、その時にママと寝室を別にして旦那様に頑張ってもらった方がいいかも。
 ママだとどうしてもおっぱいの匂いがするので諦めつかないんですよね。
 授乳は  |  2011/03/09 授乳は  |  2011/03/09
- 妊娠中に問題ないですよ。
 ニュースでもやってましたし2人目の妊娠中に産婦人科でも言われました。
 ママに問題無ければ主治医と相談し、1歳くらいの離乳食が進むまで続けてはいかがですか?
 産婦人科学会でも実証されていると聞きました。
 アメリカでは兄弟で授乳ってのもザラみたいですが、それは大変そうですね。
 ちなみに私はお腹が大きくなると抱っこが大変なので6ヶ月くらいで断乳しました。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/03/10 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/03/10
- ミルクはコップやマグなどであげてみたらどうでしょう。
 おはようございますまりぃさん  |  2011/03/19 おはようございますまりぃさん  |  2011/03/19
- まだミルクが必要な時期ですし、哺乳瓶を変えてみたりミルクの味がイヤなようなら、ミルクを変えてみてはいかがでしょうか。
 どうしてもお腹が空いていたら、なんでも飲む!
 と聞いたことがあるので、根気よく続けていけばミルクも飲むようになるのかなぁ…と思いました。
 こんばんは。  |  2011/03/19 こんばんは。  |  2011/03/19
- 体調第一ですから、断乳頑張って絶対にあげないことだと思います。
 こんばんは  |  2011/03/19 こんばんは  |  2011/03/19
- 断乳すると決めたら絶対与えないことです。
 どんなに泣かれても抱っこしたり麦茶などで乗り切ってくださいね。
 とにかく  |  2011/03/21 とにかく  |  2011/03/21
- 泣いてもわめいてもあげないことです。
 抱っこや、お茶などでごまかす。
 4日~1週間で断乳できるようです。
 その間は、パパにお風呂入れてもらうといいみたいです。
 こんにちはgamballさん  |  2011/03/21 こんにちはgamballさん  |  2011/03/21
- パパに協力してもらって寝かしつけお願いしましょう。
 ママが抱っこするとおっぱいの匂いがするから執着しますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






