相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 熱があるとき|回答期限:終了 2011/04/27| | 回答数(25)
お願いします
 - 8か月の娘が土曜日の夜から鼻水がひどく
月曜日に38.7の熱が出たので
病院に連れて行きました。
昨日39度を越える熱が続いたので
もらった座薬を入れましたが
38.7までしか下がらず
ミルクの量も減ってきて(離乳食は嫌がって食べませんでした)
また39度台が続いたので
病院で言われた通り
6時間あけてから
もう一度座薬を入れ寝かせました。
今朝はミルクを110飲んで
熱は39.2でした。
元気はありますが
ぐずぐずとご機嫌の繰り返しです。
また座薬を入れたほうがいいでしょうか?
薬はちやんと飲ませています。
はじめての熱で分からないことだらけです。
熱のときはこうしたらいいなどありましたら
それもよろしくお願いします - 2011/04/13 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
機嫌が悪かったりいちごママさん  |  2011/04/13- グズグズしたり、熱のせいで寝付けなかったりしているのなら座薬使うと思います。
あと、水分がしっかり摂れていればいいですが、あまり飲めていないようなら私なら再度受診します。
脱水になるのが怖いですし、あまり高熱が続くのも嫌なので。
心配だと思いますので、受診した病院に今の状況を話して、受診したほうがいいのか?座薬を使って様子見たほうがいいのか?聞いてみてはどうでしょうか?
お大事にしてください。 
返信ありがとうございます  |  2011/04/13- お茶はよく飲んでくれるので
おむつがぱんぱんになるくらい
おしっこはよくします。
電話してみましたが
座薬は時間をあけて使っていい。
心配なら病院に来てください。
と言われたので迷っています。
変わったのは熱だけで
だけどその熱がこわい‥
どうしたらいいでしょう‥? 
心配ですね。つうさん  |  2011/04/13- 私も座薬はあまり使いたくないので、機嫌がよかったりミルクを飲んでいるのであれば、座薬は使わないです。
機嫌が悪くミルクも飲まないと脱水になってしまうので、座薬を使って熱を下げてミルクを飲ませます。
お茶を飲んでいるのであれば、大丈夫だと思いますよ。
鼻水がひどくて苦しそうにしていたら、鼻吸い器でとってあげて、
とれないようなら耳鼻科に行って吸引してもらいます。
お子さん、早く治るといいですね。 
迷うときは  |  2011/04/13- 病院へ行きましょう!!
何もなければ安心して家に帰れますから♪
はじめてのお熱で大変でしょうが、もう少し頑張って下さい!! 
突発かな  |  2011/04/13- わきと首を冷やしてあげてください
 
こんにちはまりぃさん  |  2011/04/13- 熱が高く、ぐったりしていたり、水分が摂れない時は座薬使いますが、
水分は摂れていて、元気はあるが、ぐずぐずとご機嫌の繰り返し…
高熱が続くのは心配だし迷いますね…。
迷った時は、もう一度受診して、今の状態をみてもらってはいかがでしょうか。
熱は脇の下を冷やすといいですよ。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2011/04/13- 熱が高くても機嫌がいいようなら使わなくて大丈夫ですが、グズグズがつづいているなら使ってあげたほうが楽になれると思います。
あとは解熱剤を使う前に保冷剤などでわきの下などを冷やしてあげると熱が下がることがありますよ。
解熱剤を使った後だと熱が下がりすぎてしまう可能性があるので(上の子の時に36度前半まで一気に下がって焦った経験あります)、同時にやるのは止めがたほうがいいと思います。
ミルクの飲みが悪いなら気持ちぬるめに調乳してあげると飲むこともありますよ。 
こんにちはみこちんさん  |  2011/04/13- 水分が摂れているようでしたら、病院は様子見でいいと思います。
熱と戦ってるんだと思いますよ。
座薬も、夜に熱が下がらなければした方がいいと考えます。 
突発かも  |  2011/04/13- しれませんね。基本的には元気で機嫌がいいと言われてますが
うちの子が突発をした時期は冬で、もともと風邪気味の所に突発が来たのでグズッて少し大変だったのを覚えています。
突発だった場合、確か3.4日で熱が下がって湿疹が出て突発だったね~と診断されるので。
突発でしたら今日明日位に熱が下がり始めると思うので突発だったらいいですね!!!
でも私は医師ではなくあくまで経験談なので心配だと思うから
気になる時は受診をされた方がいいですよ^^
早くよくなるといいですね!!! 
心配ですね。  |  2011/04/13- うちもこの間39.4℃の熱だしました。座薬入れなかったら次の日下がりましたよ。なるべく水分を少量づつこまめにあげてください。熱があるのだから食べなくても当たり前なので、離乳食中断してください。熱が下がって食欲出てきたら少しづつ食べさせてあげてください。うちは熱下がった後下痢がしばらく続きましたのでその後もおかゆばっかり食べさせてました。食べさせるものは、ウンチの形と同じくらいのかたさだそうです。早くよくなるといいですね。
 
こんにちは  |  2011/04/13- はじめての熱ですと、何かと心配になってしまって、どう対応していいのか、迷われますよね。お気持ち、よくわかるなぁと思いました。
ミルクを飲んでいないなら、その後もミルク前に座薬を使ってあげた方がいいと思いますが、しっかり寝てしっかり眠れるようになったら、高熱でも座薬は使わなくても大丈夫なんじゃないかなぁと思いました。早く熱が下がるといいですね。
たまに、かたくしぼったタオルで、からだを拭いてあげたりもいいんじゃないかなぁと思いました。 
こんにちわ  |  2011/04/13- うちの娘も先日熱が下がらず座薬漬けでした。
不安になりますよね。
薬剤師さんやお医者さんに一度相談されたほうがいいかと思います。 
こんにちはひぃコロさん  |  2011/04/13- 何となく、熱だけでその月齢なら突発なんじゃと思いますが、素人じゃわかりませんしね… 座薬はあまりに機嫌が悪ければ使った方がいいですが、機嫌が悪くなくて離乳食も食べ水分も取れていて、寝付けるようなら必要ないかな…と思います。 心配で迷った時は再診が一番いいですよ、ママの勉強にもなります。 早く良くなるといいですね。
 
こんにちはろみmamさん  |  2011/04/13- しんどくて寝れない状態であれば座薬を入れて、そうでなければ入れないでもいいとおもいます。
(うちの子の場合、座薬を入れても熱が下がらなかった時は突発でした。) 
座薬  |  2011/04/13- 使われた方がいいと思いますよ。
お大事になさって下さい。 
熱はNOKOさん  |  2011/04/13- 熱は体の免疫反応です。体は熱を出して、病原菌と闘っているので、無理に下げてもまた上がります。本人が辛そうにしているときは解熱剤で楽にしてあげる必要がありますが、機嫌良く過ごせているのであれば様子を見て良いと思いますよ。
 
寝れなかったり機嫌がよくないなら  |  2011/04/13- 時間を守って使った方がいいと思います。
もしかしたら熱が下がらないので突発性かもですね。
あと脇に冷えピタやると大きい動脈を冷やすと下がりやすいかと思います。
お大事になさってください 
こんにちは  |  2011/04/13- 水分がとれていたり期限が良いのなら、座薬は使わない方がいいと思いますが、ぐずぐずして寝付けないようなら、使った方がいいと思います。
お大事になさってください。 
こんばんは  |  2011/04/13- 脇の下や足の付け根を冷やすといいですよ。座薬はぐずぐずで機嫌が悪ければ使っても大丈夫ですよ。
 
こんにちはももひなさん  |  2011/04/14- 座薬を使っても熱があまり下がらないようなので、早めに受診されたほうがいいと思います。
ただの熱ではない可能性もありますから。 
こんにちははるまるさん  |  2011/04/14- お子さんの機嫌が良いなら坐薬は使わなくても良いですよ。もしかすると突発の可能性があるかも知れませんよ。お大事して下さいね。
 
こんばんは。  |  2011/04/23- ご機嫌であったりしたら様子見でもいいと思いますが、高熱だとやはり心配ですね。
病院ではどのような判断でしたか?それにもよりますが、グズグズが続くなら、受診したほうがいいかもしれません。 
こんにちは  |  2011/04/24- 私も迷ったら病院でいいと思いますよ~(^^)
一層安心できますし★
どうかお大事になさってくださいね。 
おはようございますgamballさん  |  2011/04/25- 迷った時は病院再受診するのがいいですよ。
わきを保冷剤で冷やしてあげて、水分こまめにあげてくださいね。 
うちは  |  2011/04/25- うちは処方された通り座薬も使います。
それでも心配だっから再受診します。
お大事にしてあげてくださいね。 
どうですか?  |  2011/04/27- もうよくなられましたか?
うちは機嫌がよく、食欲などがあれば、むりに座薬はいれません。
でも、病院には行きます。(診療時間内に) 
                    
                                
                                


