アイコン相談

気が弱すぎる子…

カテゴリー:発育・発達  >  2歳2ヵ月|回答期限:終了 2011/05/05| | 回答数(24)
いつも相談にのっていただきありがとうございます。

今回は2歳2ヶ月の娘について相談させてください。
もともと気が弱く引っ込み思案な性格です。お友達にはすぐにオモチャを取られてしまうし、取り返そうともしません。ましてや、お友達の物を取ったことなんて一度もありません。同じくらいの子が近くに来ただけでビクビクしてしまいます。大人の会話は120%ってほど理解してて、周りのことを気にしています。でも家で遊んでいる時は元気にしています。でもほとんど一人では遊べません。抱っこ大好きです。同じくらいの月齢の子の中にいると、本当に大人しいしママにベッタリです。
最近になって急に、いつも遊んでいたお友達を怖がって泣くようになったり、通っている教室に入っただけで泣き出して終わるまで泣きっぱなしだったり、大好きな公園ですら他の子供達が遊んでいるだけで近寄れないし泣き出してしまうし、どうにもならなくて参っています。あと一年後には幼稚園…このままの状態だったらどうしようと考えてしまいます。
同じように、気が弱くて引っ込み思案だったけど、変化したお子様の経験談などありましたら聞かせてください!とにかく前向きな気持ちになりたいです。
2011/04/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

この春から幼稚園にさくらいちご | 2011/04/21
行きだした娘がいます。
幼稚園って不思議で皆が一緒にやれば大丈夫的なパワーがあります。なので元気の無いお子さんも引っ込み思案なお子さんも少しずつ慣れていくと、結構どうにでもなっちゃいます。
ただ、やっぱり行き始めは泣いたりするので親も少しブルーになっちゃいます。
なので今のうちに、お友達を作ることをおススメします。
ウチは児童館に通ってました。中にはずぅ~っとお母さんにべったりって子もいるのですが、おかあさん同士話していると徐々に子供も慣れていって少しずつ離れていくようになります。長くかかる子もいますが、毎週決まっていくとだんだんほぐれていくみたいです。さらにお友達が出来るともっと楽しくなっていくみたいです。
同じ学年のお子さんは周りにいらっしゃいますか?公園でもお友達が出来るように通われてはいかがでしょうか?少しずつですが習慣にしているといいみたいですよ。

まぁお母さんがどんっとかまえてあげるのがいいと思います。
個性だけどキンタン | 2011/04/21
うちも引っ込み思案です・・・・
でも、個性、と思ってママが大きく構えてたら、結構上手にいくようになって来ました。
大勢のところで遊ばせて、慣れさせる、取られたら、ママが、返して、って言おう、っと教えてあげてると、徐々にできるようになりますよ!時間が必要だけど、気長に教えて、人や場所に慣れさせると効果があると思いますよ!
うちもです。つう | 2011/04/21
うちも2歳の息子がいますが、同じ感じです。
うちの子はかたまっていて私が、大丈夫だよとか
何か声をかけると大泣きして私の後ろに隠れます。

姪が2人(3歳10カ月と1歳半)いますが、2人でうちに遊びに来た時はおもちゃを取られても何もいいませんが、1歳半の姪が1人で遊びに来るとおもちゃを取られると泣いて取り返しています。

私が2ヶ月前に出産して入院した時は大泣きして病室に入ってきてくれませんでした。
ママがいるよとなだめて病室に入ってきてもずっとかたまっていました。

うちも来年幼稚園に入るので心配しています。
公園や児童館に行って、少しずつ慣れていくしかないですよね。
幼稚園に行けば、初めは苦労するかもしれませんが、慣れて友達ができれば、大丈夫だと思っています。
私自身ですが | 2011/04/21
3歳くらいの時は園で持っているお人形をとられてしくしく泣いていたりしたそうですよ。でも、今では男勝りに仕事しています。
大丈夫だと思いますよ。比較する時間が飛躍しすぎて申し訳ないですが。
私自身の事ですが… | 2011/04/21
母から聞いていたのは、娘さんと全く同じような性格で、さらに背も小さかったため、相当心配されてました…。でも、だんだん性格が変わってきて今は全然そんな事ありません。周りの環境もあると思いますが、性格は変わりますよー。
長女がそうでした。おんぷ♪ | 2011/04/21
 今年高校生になった長女が全く同じでした。

 でも、大きくなるにつれて、友達も増えてますよ。
他の生徒さんと比べれば、いまだに「おとなしい子・・」と言う感じですが・・・
本人も全く気にしてませんし、毎日楽しそうに友達との話を聞かせてくれます。

 だいじょうぶですよ。(*^_^*)
こんにちはみこちん | 2011/04/21
うちの2歳の娘も、引っ込み思案なところあります。
外では私にべったりです。
下に産まれて、甘えたい気持ちもあると思いますが。
なるべく、いろんな子を接するように、支援サークル、保育園開放とかに連れていきます。
慣れてはきてるので、少しずつ・・と考えています。
性格もあるので、長い目でみていく気持ちで、大丈夫ですよ。
おはようございますまりぃ | 2011/04/21
私がそうでした(^_^;)
転校が多かったので、なかなか固定の友達ができず、引っ込み思案でした。

長く一緒にいられる友達が出来て、だんだん慣れていったところがあるので、少しずつお友達ができたり、環境に慣れてきたら、変わってくると思いますよ。
ママさんはどう思われていますか? | 2011/04/21
2歳10ヶ月の息子がいて、第2子妊娠中です。
この妊娠前に保育の仕事を少ししていただけで、今は乳幼児の精神保健の勉強を始めたばかりで専門ではありませんが…
先日、授業で遠からずママさんと似たような話が出ましたので、参考になるかどうかわかりませんが、書きますね。
うちの子も怖がりです。
娘さんは、生まれたときから怖がりではなかったですよね。
『怖い』って、想像力の成長の証だと聞きました。
怖がりは、想像力豊かなのかな?と解釈しています。

息子のことになりますが、怖いを超えていくと、怖いことを楽しむことも出来はじめます。
怖いけど、面白い。
そんなことってありますよね。
怖いものは怖い。
これは、子どもの判断。
だんだんと、いろいろな区別をしだすと思います。

大人の空気を読むこと…。

繊細な読みが出来る子は、例えば勉強が出来るとか、親次第で伸びるそうです。

これは、今、どうこういう話ではないですが、なぐさめになりました(;^_^A
話がバラバラになりましたが、
思うに、なんにしても、ママさんはドーンと構えて(^-^)

私も息子にアレコレ思うことはありますが、
訴えてくることには、そうだね…と私は気持ちがわかるよと伝えるだけで、
それまでのことは、基本的になにも言わず、望まず(笑)

お友達とのかかわり、やりとりで涙することはありますが、それ自体が始まったばかり。

息子も人に乱暴しないので、私なんか内心『やりかえせばいいのに』って思うことも(笑)
でも、ママさんはそんなことを求めているわけじゃないですよね。
そんなやりとりのなかで、娘さんは娘さんの優しく性格が出来上がっていっているのかもしれません。

親はいつでも戻れる場所。

これから先、外で理不尽に責められることもあるかもしれない。

ママさんはいつでも受け止めてくれる存在でいいのでは。

とにかく、ドーンと構えていましょう!
私も(笑)


冒険しては、ママに戻って、、、の繰り返しで慣れてくると思います。
こんにちはももひな | 2011/04/21
うちの子も同じような感じでしたが、幼稚園に入って慣れてくると普通にお友達とも遊べるようになりました。
慣れるまでは親の方が心配で心配で仕方なかったですが、意外と子供って順応性があるみたいです。
まるごと受け入れてあげてね!キヨケロ | 2011/04/21
まさに家の娘と一緒のタイプです。
(;^_^A

うちの娘も超引っ込み思案で消極的なタイプで親がやきもきしてましたが、子どもはそれを否定されちゃうと自分自身をダメな子どもとして感じてしまうので引っ込み思案でも君は君のままで良いんだよ!って、受け入れてあげて下さいね!!

私も、そう思えるまで色々悩みましたし、元気で挨拶が大きな声で出来て人見知りしなくて誰でも仲良くなれる子になって欲しいと理想の子ども像を娘に押しつけようとしてました。
(;´∩`)

娘はそんな事、全然望んで無いのに私が良いと思って突っ走ってました。

でも、マイナスを見方を変えて子どもを見ると引っ込み思案は慎重派で人をしっかり見る力を養っているから素敵な事だし、泣くって表現で自分を表してるしママが大好きって引っ付いてくれてる時期なんてホントに今だけなんですよ!
後、5年もしたらべったり引っ付いてくれてた事が懐かしく思えて寂しく感じちゃうもんです。

友達の輪に入って行くのに抵抗があった娘には私が率先して余所の子ども達に混ざって遊んで楽しんでました。
そうしたら、楽しみが娘にリンクしたみたいで少しずつ輪に入って行く様になりました。

大人だって良く分からないグループにいきなり入るのは勇気がいりますからね!

ママが楽しむと子どもも連られて楽しみが伝わるもんですよ♪

子どもの立場に自分を置くと子ども気持ちが見えてきますよ☆彡
大丈夫です! | 2011/04/21
六歳の長男がそんな感じでした☆入園するまでちゃんと遊べるお友達一人くらいしかいなかったです。公園行っても遊んでる遊具に誰か来るともう遊べなくなっちゃって静かに固まってたり、おもちゃ取られても取り返すどころか泣きもせず静かにやられっぱなし。ママベッタリで私から離れられず、引っ込み思案で本当に悩みました。思い切って三年保育で入園させ、春から一年生になりました。年少までの息子はやっぱり幼稚園でも引っ込み思案で大人しく、トラブルになるような事はないものの存在感が薄い感じで何かされても言えないし悩んでました。でもさすが幼稚園。お友達の中にいる間にお友達と楽しく遊べるようになってきて、年長くらいになると自分で約束してきて遊びに行ったりするようにまでなりましたよ。見違えるようにたくましくなりました。でも基本的に気が強くはないのでお友達とトラブルになるような事は全くないですo(^-^)o慎重派なんですよね、きっと。クラス替えで仲良い子と分かれたりを繰り返した為にわりと友達作るのも上手になりました。一年生になって毎日お友達と元気に通ってます。二歳だった息子を育ててる私に大丈夫だよって言いたいくらいです!入園すると驚くほど成長しますよ☆
こんにちは | 2011/04/21
うちの二女がそうです。人見知りかつ引っ込み思案です。なかなか馴染めなかったりしてましたが幼稚園の未就園児教室に行ったりあと少しずつ成長とともになくなってきたかなと思います。幼稚園に行だしたらお友達や先生との関わりも増えますから大丈夫ですよ。
回答失礼致します。Roanju | 2011/04/21
2歳9ヶ月の息子がおります。
キャスさまのお嬢様と全くといっていいほど同じです。
息子の(社会性の)ためになれば、と通い始めた教室も、
回数を重ねるごとに積極的になっていくかと思っていたのですが、
逆に「嫌!」とだだをこねるように…。

ただやはりそういうところに通っていたのが良かったのか、
(何も効果がない…と思っていたのですが)
最近になってようやくお友達と、少しずつですが遊べるようになりました。
私も幼稚園入園の日がまだ不安ではありますが、
少しずつ、息子の成長を見守ろうと思っております。
一番上の子が | 2011/04/21
全くおなじでした。

1歳半でお姉ちゃんになった一番上の子がそんな感じでした。
今は年中です。去年から保育園に行き始めたのですが、友達の輪にも入れずみんなの行動を伺っているだけでした。

家では数も数えられるし、色だって分かるのに三歳検診の時に自分の名前さえ言えずに要観察でした。

そんな娘も今では保育園も楽しそうだし、先生ともお友達ともお話もできています。入園してから半年くらいでステージでも自分の名前を大きい声で言えるまでに成長しましたよ。


大丈夫です!!主さんのお子さんもきっとお友達と元気いっぱいに遊べるようになりますよ!
こんにちはゆうゆう | 2011/04/21
周りにお友達がいる環境に慣れていないんでしょうね。
幼稚園に入っても始めのうちは泣いちゃって大変かもしれませんが、少しずつ慣れてくれるようになりますよ。
子供にとって1年間ってすごく成長する時間ですから、幼稚園に入る頃にはまた変わっているかもしれませんよ。
親がトラキチ | 2011/04/21
心配性だと気弱な子が多いです。
親子で行動出来るうちに、色んな場に連れて行ったり冒険させるといいと思います。

親の不安は伝わります。
ドンと構えて、すぐに手を差し伸べず見守りましょう。
こんばんはニモまま | 2011/04/21
うちのこも取られっぱなしです。 初めは取られたら、あたしが取った子に一緒に遊ぼうねと話かけて、一緒に遊ばせてました。今は、一緒に遊ぼうと自分で言うようになりましたよ。
同じ感じでした。 | 2011/04/21
ちょっと前の息子と同じです。。気が弱く本当に引っ込み思案で人見知りもすごかったです。でも2歳半を過ぎるころから少しずつ良くなりました。
今ではウソみたいにお友達と遊びます。また、まだはっきりとは言いませんが少しずつ自己主張もお友達にできるようになってきました。まだ家での生活が主なので、近所の子や仲良しの子と遊んだりですが、集団生活に入ればもっと変わるのではと思っています。
こんばんは | 2011/04/22
うちの長男が、神経質な性格です。今3年生ですが、言いたい事も、はっきり言えず、やきもきしながら、様子みてます。

小さい頃から、保育園や幼稚園に遊びに行ってましたが、自分から、遊ぶ事、少なかったです。
性格なんだと、思います。大人の感情をよく分かるし、根は、優しいのだと思います。
もっと、活発になって欲しいと思いますが、意地悪ばっかしてる子には、ない息子の良さがあると、思います。
まだ、1年あるから、徐々に、落ち着いてくるかも、しれません。
ひきはなさず、抱っこをいっぱいして、あげて下さい。
こんにちは | 2011/04/22
うちの娘もかなり引っ込み思案です。
公園では、同じようにほかの子が遊んでいたら、嫌がって近付きません。そんなときは無理せず、ほかの、娘が遊びたいところで遊ばせています。あまり気にしていません。
あと、すごく恥ずかしがり屋なので、知らない人に話かけられたら下を向きっぱなしでした。そんなときは、離れてから「恥ずかしかった?でも○○ちゃんがちゃんとご挨拶できるの、ママ知ってるよ♪」とか言ってたら、そのうち「こんにちは、できる!」と言うようになり、それでも実際は言えない日々が続きましたが、かなりの年月を経て、ごく小さいながらに声が出ました!それから、また月日を経て、徐々に知らない人にも挨拶できるようになっていきました。
おもちゃは、取られてもいいんじゃないかと思ってしまいます。取られたと解釈するより、貸してあげられたと解釈して、お子さんをほめてあげたらいいんじゃないかと思いました。
それか、取られそうになったら「まだ遊びたいの?貸せる?」と聞いて、遊びたいと言うようだったら「そしたらお友達に、あとでねって言おうか?」など言ってみたらどうでしょうか?
こんにちはgamball | 2011/05/03
幼稚園に通いだしたらきっとお友達出来て仲良く遊べるようになります。
心配いらないですよ。
こんにちは | 2011/05/03
うちの長女も内向的でしたが幼稚園で仲良しのお友達ができてから明るくなりました。
お友達の影響は大きいです。
こんばんは | 2011/05/05
学生時代、ずっと家庭教師のアルバイトをしていました。
何人もの生徒さんがいたのですが、特に思い出深い子がいます。
小学5年生~中学2年生の間のつながりだったのですが、小学校時代はとても大人しく内気な性格だったその子は、中学校に入ってとても活発になり生徒会長を務めるほどハキハキした女の子に成長しました。
本人曰く、環境が変わり新しくできた友達の影響も大きかったそうです。
ちょっと年齢が違いすぎるかもしれませんが、やはり環境の変化は大きいものだと思いますよ~(^^)

page top