相談
-
家の子は、芸をしないんです。
- 家の子は1歳と二週間経つ男の子です。
普通これぐらいになると、頂戴。どうも。ありがとう。はいどうぞ。ぐらいやり始めますよね?
どこに行っても、うちの子と同年齢だったり年が1、2ヶ月下の子ですら、会釈ぐらいします。
どんなに教えても駄目だし、性格なんだと思うんですが反発心が凄くって、
頂戴とやると物を手に置く振りをするんですが、何が何でも離さないかったり、
何度頂戴って練習してもママとパパが子供に頂戴しているだけで、子供の番で手を持って
やらせようものなら噛み付いて来るありさま(><;)
正直、どうやっても無駄な気がするくらいです。
頂戴は11ヶ月の頃から教えていて既に約2ヶ月。
どこへ行っても芸をするお子さんは可愛く見えるもの。
また、人と和を持って接する事すら出来ないんです。
頂戴。はい。どうも。はいどうぞ。これは全て物を渡したり貰ったりが出来ることが前提。
しかし、どれもする気が無いし教えても出来ない(やる気無し)
そこで今回の相談なんですが、皆さんはどのようにしてお子さんに
頂戴。どうも。ありがとう。はいどうぞ。を教え込まれましたか?
また、私のように子供が王子様で親が召使かのような感覚で全然教えられなかったけど
今では出来るようになったよって方いらっしゃいましたら、ぜひ、どのようにしたら良いのか
教えて下さい。宜しくお願い致します。 - 2008/06/16 | ばやしさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 教え込もうとすると | 2008/06/16
- 恥ずかしいのか、意地になってやってくれませんでしたよ もういいやと諦め練習をしなくなったら自然とやるようになりました あとうちの子は大げさに褒めるとやらなくなるので自然な感じで褒めるようにしてました 他の子がやっていると うちの子にもと思いますよね いつかやってくれる日がきますよ 焦らずその日を待ちましょう!
- すみませんが | 2008/06/16
- 芸とか教え込むとかの表現はあまり良くないと思いますよ。生意気な事を言ってお気を悪くされたらすみません。可愛いからするものではなく、きちんとした礼儀として出来るようになるべきです。まずは周りの大人が練習以外の普段の生活からきちんと挨拶する態度を見せ、それが凄い事ではなく普通の事だと思うように教え、出来た時はさりげなく出来た事を褒めるのを繰り返していたらうちの姪は出来るようになりましたよ。
- まだまだこれからですよ | 2008/06/16
- 私はそれらの事を意識して教えてきませんでした。
親がやっているのを見て、自然に覚えた感じです。
無理強いさせていませんか?
個人差がありますし、男のお子さんなら出来るようになるまで
もう少し時間がかかるかと思います。
ウチの子は1歳半くらいでやっていたと思います。
人と和を持って接するなんてことは、4歳になった今でもできていませんよ(^^;;
噛み付いたりするのは、自己主張のあらわれじゃないでしょうか?
それも成長段階でとても大事なことです。
他のお子さんとあまり比べることなく、ご自分のお子さんのいいところを
どんどん見つけてあげて下さい。
- 芸だと思っているから・・・ | 2008/06/16
- 芸だと思って教えていたのでは、子供も反発すると思います。
「どうぞ」だって、人に物をあげたらすごく喜んでくれたと、嬉しかったり・得意げに思えたりしてどんどん上手になっていくのでは・・・
- うちは | 2008/06/16
- 10か月ですが、同じく教えても全然ダメです。前に6か月でもバイバイくらいできるのに!と言われて傷つきました…。うちはまわりを見て自然とわかってるくるかなぁって感じで待ってます。確かに月齢が下の子が色々とやってると焦ったりしますよね(>_<) 私の友人は育児はのんびりが1番。無理に教えなくても勝手にするよ!って言ってました(笑)うちも誰も教えてないのに階段のぼるようになりました。だから手ぶり身ぶりも勝手にやりはじめるだろうって思ってます。
- こんばんは★ | 2008/06/17
- 日常の中で練習していけばいいと思いますよ。初めはやらなくてもお母さんが毎日言ってれば、だんだん分かっていくんじゃないでしょうか。何回も同じ事言ってると子供も飽きちゃうし嫌になっちゃうと思うので。。
あと言う時は笑顔で楽しく言った方がお子さんも興味を持ってくれると思います★
- 芸だなんて・・・ももひな | 2008/06/17
- 子供にも個性があります。
『頂戴』『ありがとう』など遊び感覚で楽しくしてくれる子もいれば、勝手に奪うように取って、もらうのが当たり前のような顔をする子もいます。
うちの子も天邪鬼なのか一度『ありがとう』をしても気が向かないと絶対にしてくれません。『頂戴』に至ってはするくらいならいらないとでも言いたげにすることも多くて、つい1・2ヶ月前からこちらが求めるとしてくれるようになりました。
私が思い出したように頂戴やありがとうをしてくれたら嬉しいな~って言い始めてからできるようになりました。
まだ1歳過ぎたばかり。人と和をもって接することなんてできなくて当然ですよ。
芸なんてしなくても充分可愛く見えますよ。それが自分の子であれ他人の子であれ。
- いずれできますよ。 | 2008/06/17
- はじめして。
教え込もうとすると、子どもは感がいいですから反発するかと思います。親の行動や周りから自然に覚えていく感じだと思います。
最初からできる子は、いませんし、徐々にできていくと思いますよー。
私も礼儀は、どう教えていくものかなぁ~と思いましたが、子どもが何かしてくれたら“ありがとう”、私がやってあげたら“どういたしまして”物を渡す時に“どうぞ”と、何気なく言葉で示していくと、自然とできるようになりました。
褒めるときは、オーバーに褒めています。
個々によって、できる速度は違いますから、あまり比べず、いずれできると思っては。
それよりも、ほかの子はできないけど、家の子はこれができるなど、その子のいい所を褒めて伸ばしてあげたらいかがでしょうか?
いい答えでなくて、すみません。
- ちょっと… | 2008/06/17
- 違うと思います。どうぞ。とか、ちょうだい。とかは赤ちゃんの意思表示だと思います。芸として教えこもーとしても無理じゃないですか?
うちの娘も1歳になったとこですが、こんにちわ。ありがとう。ばいばい。どうぞ。などなど、いくつかジェスチャーでコミュニケーションをします。特に教えたわけではありません。私達が見せて、ちょっとでもやりそーな動きをしたら誉めてました。
気にしなくてもそのうちすると思いますよ~(^-^)/~~うちの娘もはじめ、どうぞ。ってしても離してくれませんでしたから(・∀・)
- 芸だとか | 2008/06/17
- 子が王子、親が召し使い、という表現がいまいち理解しがたいですけど…
ペットじゃあるまいし…
教え込もうとしてるからしないんじゃないですかね。普段から自然と親がやっていると、そのうちやるようになると思います。
気長に待たれてはいかがですか?
少しでも出来たら、大袈裟に褒めてあげるといいと思いますよ。
気分害されたらすみません。
- 遊びとして楽しく | 2008/06/17
- まずは昔からの手遊びを一緒にやってみて下さい
子供は遊びから学んでいくものなので
1歳でも自分なりの考えをすでに持っているから
教えられる事に反発するんですよ
逆にその歳で嫌な事を拒否するという行動も立派だと思いますけど(;^_^A
あいさつの絵本などを読んで
やってみようか?とか
できる?と誘ってみてはどうでしょうか?
- 「芸」という表現はどうかと・・・ | 2008/06/17
- お気を悪くされたらすみません。
私はばいばいやちょうだいなどの子供のジェスチャーは芸と思った事はありません。
言葉を話せない赤ちゃんの「意志」を表す「言葉」だと思っています。
なので教えて練習する物ではないと思います。
お子さんに求めすぎていませんか?
私はまずは周りの大人がやって子供が出来なくてもほめてあげる、それで少しでもやる仕草をしたら大げさにほめる事をしています。
たとえちょうだいで手に置く振りをして離さなくてもです。
我が家は3人子供が居ますがそれぞれ出来る様になった時期は違います。
いろいろな事が出来る様になるには個人差があるのでいつかは出来るとおおらかに考える方が良いと思いますよ。
また人と和を持って接することは小1の長男でも難しい様ですので1歳ではまだまだ自分勝手で良いと思いますよ。
- う~ん(>_<)雄kunのママ | 2008/06/17
- 日常生活の基本ですヨネ~(^^ゞ
挨拶やお辞儀!!
こう言った事は、やはり日々の生活で教えるべき事ですが・・・。
無理に教えても子供は素直に聞かないですヨネ(@_@。
興味を持ってもらう為にも、楽しく教え、少しでも形になったら褒めてあげる!
の繰り返しで、覚えるものだと思いますヨォ~(*^^)v
頑張ってくださいネッ!!
- 大丈夫 | 2008/06/17
- こんばんは☆
まるです(*^_^*)
うちは、ちょっとでも進歩したら、大袈裟なくらいに褒めてました。
その子のキャラもあると思うし、焦らず見守ってあげてはどうでしょうか。
出来るようになります。
- 発育は個人差があるものです。 | 2008/06/17
- 皆さんが言う通り、芸という表現は反感かいますよ。
うちの子だって、くれる時とくれない時あります。
ハイハイだって遅かったから歩かないですよ、もう1歳2ヶ月です。
歩かない歩かないと気をもめて歩くようになりますか??
なりませんよね。
それと一緒で、やらせようとすると逆効果です。
ちょうだい!と言って、離さなかったら『ちょうだいよぉ』とか『くれないなら泣いちゃう』とか、欲しいという事を教えてあげないと、取り返されると思ってしまうのでは??
周りから言われたり、発育が遅れると心配ですよね?
わたしも分かりますが、全て子供サンの気分次第ですよ^^;
我が子も気が向かないとえらいコタコタです。
あまり神経質にならず、気長に待ちましょう。
- 芸ではないと思うんですけど... | 2008/06/17
- ウチも有難うと物をくれるのは出来ません。一歳半になるけどね( ̄▽ ̄)v
したくなったら、するだろう。ぐらいの気持でいますよ。頂戴だけは 上手に自分の欲しい時にサッとするようになったから、その内②
お互い気長に待ちませんか>^_^<
- おはようございます | 2008/06/17
- 別に無理して教えるような事ではないような気がします。失礼ですけど、芸を教えこむって犬の躾や猿回しじゃないんですから…。 生活の中で自然に覚えるものではないでしょうか?どこの家でも無理やり覚えさせてる人はいないと思いますよ。悩まれてるのに辛口で気分を悪くなさらないでくださいね。
- うちも | 2008/06/17
- 1才1か月ですが、しませんよ~^^;
最近はおばあちゃんと猛特訓(?)をしてたまにバイバイをするくらいです。。
結構何度も練習しないと、かつやる気にならないとしないですよ。@@
- 表現が・・ | 2008/06/17
- 私も皆さんの言うとおり、芸という表現が気になりました。
無理強いしてませんか?教えるものではないと思います。
大人とやり取りするなかで自然と覚えていくものだと思うので、無理にやらせなくてもいいのではと思いました。
- おはようございます。 | 2008/06/17
- 教えようとすると意気込みが伝わり、尻込みするといいますか、頑なになってしまうのではないかと思います。
大らかに構えてみてはいかがですか?意外とすんなり、受け入れてくれるのではないかと思います。
2歳前後のやり取りの内容ですよ。まだまだ、大丈夫です!
- ほめてあげるのがいいかも。 | 2008/06/17
- 周りの子ができると親は焦ってしまいますよね。教え込むのに必死になると子供は何か察知して余計しないような気がします。なので、お子さんと遊びながら、ちょっとでもしてほしい事ができたら満面の笑みでほめてあげてはどうでしょう??子供はほめられると何度も同じ事をすると聞きます。
育児大変ですが、無理せず頑張りましょう~
- 芸なのかな~ | 2008/06/17
- 子供がすることって、かわいいですよね。でも、芸ではないし、教え込むことではないような気がします。
ありがとう、ごめんなさい等、家族や友達との触れ合いの中で、どういう時に言うのか、必要なのか、覚えていくのでは。。
子供って、親をよく見てますよね。自分を見ているようで、ハッとさせられる時があります。だから、あえて練習とかではなくて、生活の中で自然に覚えていきますよ。無理にやらせるのは、逆に意地の張り合いになってしまいがちでは・・。
まず、お手本になって生活の中で見せてあげるとまねしますよ!!
- 周りの人たちと | 2008/06/17
- 接していく中で自然に身につく物と思います。
ほめたりすると喜んでしてくれました。
- 心配なんですね。みきっちょ | 2008/06/17
- きっと、成長が待ち遠しくて、でも思ったようにしてくれなくて心配されてらっしゃるんですね。
でも、1歳になったばかりなんて思ったようにならなくて当たり前なんですよ。
芸を教えても、本人の中で言葉と動作が一致しないと表現となって現れません。
性格と言うよりも、その時期が早いか遅いかの違いだけです。
まだ1歳と2週間でしょう? 全く焦る必要なんてないですよ。
他と比べる必要もありません。
もう少し気長に、そしておおらかに我が子の成長を見守ってあげたらいいと思います。
本人の中で、言葉と動作が一致したら、急激に芸も増え始めますよ。
うちは1歳1ヶ月の子がいますが、この数日で芸が一気に増えてきました。
そういう時期だったんですよ。
また、人に物を渡すというのは、自分の意思で持っている物を離さなくてはなりません。
ですから、協調性がないとか和がないとかではないんです。
そういう面が出てくるのは、もっともっと後です。2歳、3歳ですから。
手に持っているのを自分の意思で離せるようになったら、人に物を渡せるようになると思いますよ。
まだまだ、自分が持っている物を取られたら怒る月齢ですよ。
でも、それだって成長過程では大事なことなんです。
「教え込む」と考えてしまっては、やっぱり他のこと比べてしまうことになりかねません。
親子で遊んでいるうちに自然と覚えるもので、出来たときには「あらぁ、出来ようになったのね♪」なんて思えるぐらいに
のんびりと構えておいたほうがいいと思いますよ。
- う~~~んかず&たく | 2008/06/17
- お子さんの成長を楽しみにしていらっしゃるのは判りますが、『芸』とか『練習』とか『教え込む』というのはどうでしょうか?
遊びながら自然にできていくものです。
また、その時期はその子によってまちまちですし、焦る必要は全くありませんよ。
一緒に楽しく遊んでくださいね。
ママがニコニコ楽しそうに遊んでいたら、そのうちにできるようになると思います。
それに…会釈や物の受け渡しができるから可愛い、できないから可愛くないという事はないですよ。
- 開き直って・・・ | 2008/06/17
- うちも,ぜんぜんしませんでした。バイバイもしない。ほんとに大丈夫か???と思いつつ,会った人には「まだ言葉が出ないんです・・・」と適当に誤魔化したり・・・でも,2歳をすぎた今やっと人並み(ちょっと遅めに)にできるようになりましたよ。まだ1歳ですから大丈夫です。
- まだまだこれからですよ | 2008/06/17
- やらせるというより
やるところをたくさんみてもらってたら自然とするようになりますよ
これちょーだい!ばかりを強制するよりぎゃくにワタストキはい!どうぞ!とわたしていたらそのうち真似するとおもいますよo(^-^)o
親が頑なになるとそれを察するのかもしれませんよ
わが家は楽しくしていたらなんでも吸収しようとしだしましたよ
- 大丈夫ですよ^^ | 2008/06/17
- おはようございます^^
まだ、1歳ですよね♪♪
大丈夫ですよ^^
これから、集団生活の(幼稚園・保育園)場で、お勉強して、出来るようになりますよ。
うちの子も、出来る時と出来ない時があります。
気分にムラも、ありますし、『頂戴』が何を意味するのかとか、まだ、理解できない時期と思いますよ。
大きいお兄ちゃん・おねえちゃんと一緒に生活していたら、自然に身につきますから、大丈夫~!!
こちらが、構えて、『教えるぞ!』みたいな雰囲気は、やめにして、遊びながら身に着けるのが近道かも知れませんよ^^
うちの子、幼稚園に通うようになってから、本当に色々な事を覚えてきましたよ。
- 芸と言うより・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/06/17
- ありがとう、頂戴、どうも・・・などは芸ではなく生活で見につけるものだと思います。
教え込もうと思わずに、普段から親が普通にしている所を見せていれば身についてくると思います(*^。^*)
まだ1歳ですよね?
これからですよ。人と和を持って接する事はそれこそ1歳児には無理と言うものです。
幼稚園の年少さんでも難しいですよ。社会生活を学び始めてやっとみんなと仲良くできるようになってくるんですから。
まだまだ1年しか生きていないんですから、できないのは当たり前です。
できないからと恐い顔して頂戴は?とか言ってませんか?
楽しく笑顔で雰囲気作りをしてください♪