相談
-
歯痛
- 妊娠5ヶ月入ったばかりで歯痛で困っててなんか妊娠中でも飲める薬ゎぁりませんかぁ??
ロキソニンってダメなんでしょうか???
教えて下さい・・・ - 2011/05/01 | の他の相談を見る
回答順|新着順
きちんと | 2011/05/01
- 安定期に入っているみたいだし、歯医者に行った方がいいと思います。 妊婦だと伝えて治療してもらってください。
こんにちはまりぃさん | 2011/05/01
- 妊娠中であることを伝えたら、できる治療や飲める薬をくれると思うので、もっと深く痛くなっては大変なので、治療された方がいいと思いますよ。
ロキソニン | 2011/05/01
- はダメでしょうね。
歯医者に行く方がいいと思います。
6ヶ月になる前に!!かずえさん | 2011/05/01
- 治療をしたほうが、良いと思われます。
出産後は、歯医者に通う時間も難しいし
何より、息む時に力が入りません。
予約を取るときに「妊娠中」と、告げれば大丈夫ですよ。
歯医者にまいちゃんさん | 2011/05/01
- 虫歯が痛むようになったらかなり重症ですから
早めに歯医者に行った方がいいです
薬で痛みだけとめても悪化する一方ですから
こんばんはちゃんくんさん | 2011/05/01
- ロキソニンは妊娠中はダメです。
私も妊婦の時歯痛で通いましたが一回で痛みは治まりました!薬は不要というか全く痛くない状態でしたので早めに歯科を受診することをオススメします。
産後はしばらく通いづらいので今のうちがいいと思います。
ロキソニン | 2011/05/01
- 13-35週の間なら大丈夫ですよ。
お大事になさってください。
歯医者へ | 2011/05/01
- 行ってください◎妊娠中は口内環境が悪くなるので歯肉炎も起こしやすいです。また産後はますます歯医者には行けなくなりますよ。お腹が大きくなると治療も苦しくなりますし、早く行った方がいいですよ。
こんばんは | 2011/05/01
- ロキソニンは大丈夫かかかりつけの産婦人科にお尋ねになったほうがいいと思います。妊娠中を伝えれば虫歯治療もできますよ。
こんばんはnonoさん | 2011/05/01
- 痛みを抑えるよりも、歯医者に行って妊婦だということを伝えて治療してもらった方がよいと思います。
また歯が悪くなる可能性もあると思いますので。。。
歯医者さんに | 2011/05/01
- 妊娠中は唾液のpHやつわりのせいで虫歯になりやすいらしいです。私もひどくなって歯医者へ行きました。これからの為にも薬で誤魔化さず、早めに行くとをお勧めしますよ。
こんにちはニモままさん | 2011/05/01
- 5ヶ月なら歯医者でみてもらってある程度普通の治療してもらえますよ。地域によっては妊婦の歯科検診料が無料になったりしますよ。
歯医者に | 2011/05/01
- 行った方がいいかと思います。
五ヶ月位なら安定期に入っていますし。
私も五ヶ月位の時に行きましたよ。
こんばんわ | 2011/05/01
- 漢方なら飲んでも大丈夫ですが、ロキソニンは聞いたことがありません。
歯医者さんに行って見てもらったほうがいいかと思います。
こんばんは。 | 2011/05/01
- 私は三人のママですが、三人とも妊婦中に治療してました。生んだら暫くは通えないし、授乳中は麻酔薬使うと八時間だか授乳できないので、今のうちに治しておいたら良いのではないでしょうか…。ロキソニンは強いので、カロナールとかが処方されたきがします。お大事になさって下さい!
薬剤師の母がいます | 2011/05/01
- いちおうロキソニンは妊娠後期が禁忌になってる薬です。
主様の時期は大丈夫なはずですが、
自己判断で飲むよりは、きちんと歯科にかかったほうがいいです。
妊娠安定期に歯科治療をちゃんとしておいたほうがいいと思いますよ。
こんばんはみこちんさん | 2011/05/01
- 妊娠中と歯医者さんで伝えて、治療してください。
私は、治療しましたよ。
きちんとそらあおいさん | 2011/05/01
- 妊娠中に歯医者さんへ行って治療された方がいいと思いますよ。 子育てしながらの通院は大変だと思いますので、ひどくなったら困るかと思います。 安定期に入っておられるようですし、妊娠中であることを伝えて治療してもらうといいです。
こんばんは | 2011/05/01
- 歯医者に行かれた方が良いと思いますよ。
私も | 2011/05/01
- つわりで歯磨きできなくて、歯痛になり歯医者さんへ、いきました。母子手帳とお薬手帳を持って受診してくださいね
私も全く同じでした。 | 2011/05/01
- 5ヶ月で私も虫歯に苦しみました。仕事をしていたので、なかなか歯医者に行く時間がとれなくて…結局、緊急で歯医者へ行き、レントゲンは撮らずに氷を直接歯にあてて、どこが虫歯か確認してから、妊婦さんでも使用可能な麻酔を使って治療できました。 ロキソニンはやめておいた方がいいと思います。飲むならば、カロナール錠がいいと思いますよ。私は産婦人科さんから頭痛薬でカロナール錠をもらっていて、そのことを歯医者さんに伝えたところ、痛み出したらカロナール錠を飲んで構わないと言われました。 薬は飲みましたが、元気な男の子が生まれ、今月で1歳です。 大変だと思いますが、よくなりますように…
歯医者にピカピカ☆。。。さん | 2011/05/01
- 他の方も書かれていますが、できるだけ早く歯医者に行くことをお勧めします。
出産時に食いしばるとき、食いしばりすぎて歯が割れるという事もあるようですので。
あと、質問する時は小文字などは適切でないとピジョンさんの方も書かれているので公の場では控えた方が良いですよ。おせっかい失礼しましたm(--)m
歯医者で | 2011/05/01
- 安定期のうちに、妊婦だと伝え、出来る治療をしてもらった方が良いと思います。
原因を治療して | 2011/05/01
- 一時しのぎの薬では 悪化するばかり。悪化してからじゃ薬の効果も出にくい痛みになります。 週数進むほど治療中の態勢が苦しくなったり。なるべく早めに治しておくほうがいいですよ。 つわりなどがなくていけるなら・・・。
ダメだと思います | 2011/05/02
- それより歯医者に行って根本的に治療しないと薬なんて一時しのぎで意味ないと思います。
歯医者ぽよーーんさん | 2011/05/02
- さんに行ってください。歯痛つらいですよねー。 ちなみに、わたしは、妊娠前からなっていた親知らずの虫歯がひどくなり、レントゲン、麻酔、抜歯、服薬しましたが、無事に元気な赤ちゃんを出産する事ができました。 治療内容や痛み止めも週数によって変わってくるみたいなので、歯医者さんに行くことをおすすめします。
大丈夫ですか?つうさん | 2011/05/02
- 妊娠中期なら内服しても大丈夫ですよ。
でも歯医者に行って治療した方がいいと思います。
こんにちは | 2011/05/02
- 歯医者にいって見てもらい妊娠中でも飲める薬を貰った方がいいですよ(^^)
こんにちはももひなさん | 2011/05/02
- ロキソニンはダメだったと思いますよ。
きちんと歯科で診てもらった方がいいですよ。
妊娠中でも飲める薬を処方してもらえますから。
私も妊娠中に | 2011/05/02
- 痛くなりました(´;ω;`)辛いですよね(^o^;またGW中なのでなかなか歯医者もあいてないかもしれませんねm(__)m私は妊娠中に痛み止めとしてロキソニンとロキソプロフェンとカロナールを処方された事あります(*^_^*)ロキソニンは産婦人科で カロナールは歯医者で貰いましたが 一応産婦人科にかかってみると良いと思います☆緊急の場合は市販だとアセトアミノフェンのみの痛み止めのみ飲んで良いと言われた事があります。薬剤師さんにきちんと聞いてからの方が良いと思いますが;参考までに☆
歯医者へ | 2011/05/02
- 歯医者へ行ったほうがいいですよ。安定期でもあるし!
こんばんは。 | 2011/05/02
- 歯医者さんに行かれるのがいいと思いますよ。
こんばんはmoricorohouseさん | 2011/05/02
- 安定期ですので、歯医者に行かれたほうがいいと思います。
こんにちははるまるさん | 2011/05/03
- 妊娠したら必ず産婦人科主治医に相談されたほうが良いですよ。
こんにちはゆうゆうさん | 2011/05/05
- 歯医者に行って診てもらった方がいいですよ。
勝手に薬を飲むのは止めてくださいね。
お医者さんに | 2011/05/05
- 出産時や産後は歯科に通院出来ないので、早めに治療した方が良いです。妊婦だと伝えてね
おはようございます。 | 2011/05/11
- ロキソニンはだめだと思います。勝手に飲まない方がいいですよ。受診してくださいね。
こんにちは | 2011/05/13
- 妊娠中と伝えて歯医者を受診したほうがいいですよ
ちゃんとgamballさん | 2011/05/13
- ちゃんと歯医者いったほうがいいですよ。
5ヶ月なら治療してもらえます。
こんばんは | 2011/05/13
- 私も妊娠中、歯に悩まされて歯医者に行きました。
プロに相談したほうがきっと安心できますよ★
こんにちは | 2011/05/13
- 妊娠中でも歯医者さん見てくれますよ
歯医者で | 2011/05/15
- 治療された方がいいと思います。
ロキソニンは駄目だと思いますが・・・
歯科に通院・・・ | 2011/05/15
- 歯科へ通院して治療されては?
出産後も暫くは通院できず悪化したら治療も大変になりますよね。
母子手帳に | 2011/05/16
- 妊娠すると、虫歯などになりやすい為
私のいる地域の母子手帳には
歯医者の1回診察の補助券?無料券?みたいなのが
ついてた記憶があるのですが・・・★
そちらの地域にはついてないのでしょうか?
状態にもよるかと思いますが
虫歯の痛みはその時1度きりのものでなく
治療するまでずっと痛いものですし
ずーっと現在~産後ある程度になるまで、薬で誤魔化し続けるのは
悪化する原因になるかと思います。
一度受診なさったほうが安心かと思いますが