相談
-
壁にぶち当たってます
- 2歳8ヶ月の娘の事です。
昔から警戒心が強く、パパママ以外の人と触れ合うことを極端に嫌い、支援センターでもママから全く離れられない子でした。
しかし、2人目が生まれたことで里帰りをし、なんとか私の両親には心を開いてくれました。
これはすごく嬉しい成長でしたが、
最近はリトミックといつも行く支援センター以外は
「行かない!」
「車で待ってる!」と行ってギャン泣きで断固拒否・・・
「病院」なんかは言葉にしただけでギャン泣きだし、
新しい支援センターへ行ったら1時間ギャン泣きして「帰る!」の一点張り。
いつも遊ぶお友達が一緒でも全然ダメです。
前はそこまでひどくなかったのに
ココ最近は本当に本当にひどい拒否ぶりです。
最近は身長・体重を計るだけでもギャン泣きで拒絶します。
とにかくすごいギャン泣きで拒絶します。
来年春から幼稚園なんですが
「幼稚園行かない」
とにかくなぜか「怖いもん」って言って何も経験しようとしてくれません。
保健師さんには
「ちょっと警戒心が強すぎる」と言われ
「もっと愛情を注いで」と言われました。
娘のイヤイヤ期で私もイライラし、下の子(9ヶ月)の世話と自分に余裕がなかった結果、娘の性格をさらに警戒心を強め、心を閉ざし傷つけてしまっていたんだと思い涙が止まらなくなりました。
「泣いていても無理に泣きやまさず抱きしめて気が済むまで泣かせてあげて」
と保健師さんに言われ心がけていますが、私がまだまだ幼稚だからか、すぐにイライラしてしまいます。
もっと成長すれば改善されていくのか
最近はそればかり考えてしまって・・・
「怖い」「怖い」って言うしギャン泣きされるのも疲れるのでもうこのまま家にいて
「ひきこもっていればいいのか」とさえと思ってしまいます。
こんなに経験する事を拒絶してしまう子なんているんでしょうか? - 2011/05/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 全く同じです(笑) | 2011/05/18
- なので毎日引きこもってます(T_T) 同じ事で心配し悩んでるので よいアドバイスは出来ないですが… 本当にあと数年(数ヶ月)の事なので 心をでかくもって 頑張ってます。 うちは公園も買い物もダメです 外に行くのが大嫌いです(笑) でも毎日毎日少~しづつ成長してるので、それを見つけ喜び、励みにして頑張ってます。 お互い頑張りましょう!
- ありがとうございます | 2011/05/18
- 同じ方がいて嬉しいです?!(笑)他のママ友達の子供を見ているとなんの躊躇もなく輪に溶け込んだり集団検診も大人しく受けているのを見て羨ましくて、また落ち込んで・・・
そうですね、少しずつでも成長しているわが子を見守ってがんばります!
- 大変ですね。つう | 2011/05/18
- うちは2歳1ヶ月の息子がいて、警戒心が強いですが、そこまでひどくはないかな。
うちも初めての場所は大泣きします。
病院は病院という言葉を知らないので、言葉だけでは泣きませんが、病院の前で病院に入ろうとすると大泣きです。
先日友人の家に遊びに行った時も玄関の外で大泣きされました。
こどもの大好きな車であやしながら、入りました。
うちは大泣きした時はしばらくほうっておきます。
なだめると余計に大泣きするので、好きなだけ、泣かせて、泣き止んでから抱きしめています。
イライラするのは、幼稚だからではないと思います。
誰でもそういう状況なら、イライラしてしまうと思います。
私もよくイライラして怒鳴っています。今の時期は仕方がないと思います。
何の解決策にもなっていませんが、大変な時期だけど、がんばってのりきりましょうね。 - ありがとうございます | 2011/05/18
- うちは1歳の頃手術で全身麻酔したり、2ヶ月下痢が治らなくて通院していろいろな検査したりと病院に対しては特にいやな思いが強いです。
成長と友に改善されていくのをゆっくり見守るしかないんですよね。
抱きしめる事や安心感を与えて乗り越えられたらいいです。
- こんにちは(^-^)くっく | 2011/05/18
- うちの長男の小さい頃と似てます。
うちもいつもママに引っ付いて隠れてたり、パニックになって泣いたり、新しいことを怖がり、なかなか慣れない子でした。
そんな姿に不安と苛立ちを覚えていた私にプレ幼稚園の先生が救いの言葉をくださいました。
「これはね、凄く頭がいい、とても賢いってことなんですよ」
「頭の回転が早いから、物事を始める前に先に頭で考えて不安になってしまうんです」
「これは根気よく慣らしていくしかないんですが、もう少し大きくなってくると、恐いことではない、不安になることではない、と理解し始めるので大丈夫ですよ」
と言ってくださいました。
性格もあるでしょうし、赤ちゃん返りもあるでしょうが、うちの息子は年中になる頃には
「慎重派もしくは弱虫!?」
とたまに思う事があるくらいで(笑)
幼稚園にもお友達にも馴染めています。
今はイライラしたりすることが多いと思いますが、お子さんの自己評価が低くならないように(頭がいいので親が自分に対して失望してるのが解るそうです)大丈夫!大丈夫!そのままでも大丈夫、大好きだよ!と言葉や態度で示してあげるのが大事だそうです。
大変だと思いますが、少しずつ前進しますので大丈夫ですよヾ(=^▽^=)ノ - ありがとうございます | 2011/05/18
- よくまわりからは「頭がいいんだよ~」なんて言ってもらえましたが、私にはそんな事よりも泣かないでほしいよぉ。。。と言う気持ちの方が強かったです。
きっと仲良しの子達がみんな人見知りのない子だったので羨ましさも私の中であるんだと思います。
とにかく安心させてあげる事で少しずつ前進できたらいいです。
- 信頼関係が出来ているからこそデス。 | 2011/05/18
- 先日、仕事関係で定期的に授業を受けている精神・小児科医に丁度、そういう話を聞きました。
私の息子は、10ヶ月の時から保育園に通っていて、もうすぐ3歳です。
慣れもあり、そういう時期は過ぎましたが、それがいいことというわけでもないんですね。
子どもがママ(など最も信頼出来る人)から新しい環境へ入っていけるのは、3歳後半、4歳からだと言われているそうです。
息子は、お友達と遊んだり、自分でも『誰々はお友達』と話しますが、所詮は2歳のお友達…
お友達というより、やりとりを通して、笑ったり、泣いたり色々経験しているだけ。
こういうやりとりだって、すんなり出来るようになるわけではないです。
保育園ならママ代わりの先生、家ならママ、自分の信頼出来る人がそばにいてくれる、守ってくれるという確信のもとで出来ること。
娘さんが主にママとの信頼関係だけの世界にいるわけなので、
新しいこと、人、ママ以外のことをすんなり出来る方がおかしいし、今の状態が程度はあれど、変なことではないです。
これからは、
お友達は『ママと一緒に見ていようか』と遠くから見てみたり、
病院もイヤがっても『ママがいるから大丈夫』
とにかく、なにがあってもママがいるんだからと、甘やかすわけではなく、
いつか離れて過ごすときが来ても、心のママがいるんだから頑張れると思えるように…です。
今は、つらいときもありますが、娘さんとの信頼関係が出来上がっていると、小学校、中学校…とお姉さんになっていくなか、なにかあっても大丈夫だそうです。
あとは、ママが大らかに構えていることかも。
ひきこもらずに!ママと一緒なら、イヤイヤでも、泣いても、少しずつ行けるようになります☆
私はちょっと、うらやましいですよ。 - ありがとうございます | 2011/05/18
- ママがそばにいる安心感を今は目いっぱい与えてあげればいいですね!
幼稚園までは今しか一緒にいられる時間もないですし、心配しても何も解決しないので
みなさんの意見を聞いてうちだけじゃないとも思えたので
少しずつ前進できたらいいと思います。
- うちも | 2011/05/18
- 警戒心強いですよ。ただ、8ヶ月のときから保育園育ちなので、お嬢様よりは外界に慣れています。
初めての子供って神経質に育ててしまうきらいがありますので、それもまた個性ではないでしょうか。 - ありがとうございます | 2011/05/18
- 保育園育ちでも警戒心は強くなるんですね。
きっと個性・性格なんですよね~。
いつか改善されると思い、今はゆっくり見守りたいと思います。
- うちも似てますよ。くみやん | 2011/05/18
- 二月で三歳になり幼稚園に行かせました。
このタイプは想像以上に幼稚園大変です。
私も二歳一か月で下ができたので状況が似ております。
とにかく家で私と過ごすのが好きなんです。
でも幼稚園に行かせて一ヶ月。なんとかなってきました。幼稚園での別れ際は当然泣きますが、後は先生に任せる気持ちでいるしかないです。
入園まではまだ時間がありますし、泣いて大変ですが、少しづつ待つしかないと思います。 - ありがとうございます | 2011/05/18
- 幼稚園では慣れるまで大変そうですが、
きっとこんな子はたくさんいて先生も理解されているだろうから
任せてお願いするしかないですよね。
私が悩んでも改善しませんし(笑)
- こんにちはももひな | 2011/05/18
- 成長と共に落ち着いてきますよ。
幼稚園も始めは泣いて大変かもしれませんが、ちゃんと慣れてくれます。
無理に今、いろいろな場所や人に慣れさせないとというママの焦りも感じてしまっているのかもしれません。
今はまだおうちでゆっくりしてあげてもいいと思いますよ。 - ありがとうございます | 2011/05/19
- 本当成長と共に改善されていくのを願うばかりです・・・
今は安心感を与えるように心がけてますが、まだまだ効果なしです(笑)
気長に見守って生きたいと思います。
- こんにちはまりぃ | 2011/05/18
- 初めての場所や、初めてのことは不安でいっぱいですよね。
大人でも慣れるまで大変ですから、小さな子供にとってはもっと大変ですよね。
少しずつ落ち着いてくると思います。
焦らずゆっくりでいいと思いますよ。 - ありがとうございます | 2011/05/19
- そうですよね、大人も不安になりますよね。
まわりの友達の子達が物怖じしない子ばかりなのでうちの子はなんで・・・と思ってしまいました。
焦らずゆっくりですね!
- こんにちはさとけんあお | 2011/05/18
- 保健師さんの「もっと愛情を注いで」の言葉は気にすることないと思います。まだ2歳ですし仕方ないです。
心配なさらなくても小学校高学年にもなればお母さんよりお友達、家より外となってしまいます。
今の世の中、警戒心が強いほうが誰にでもついていかなくてくらいに思ってみてはいかがでしょう。 - ありがとうございます | 2011/05/19
- 確かにいろんな事件を聞くとうちの子は絶対知らない人に触らせないし近づかないし誘拐なんてしようもんなら噛み付くか(笑)ギャン泣きでまわりがすぐ気付くでしょう。
そう思うと命にはかえられないので警戒心が強い方がいいのかもしれませんね!
- こんにちはみこちん | 2011/05/18
- 個性もありますしね。
慎重派で◎と思えば大丈夫です^^
成長とともに、泣くことがなくなっていくといいですね。
焦らないでくださいね。 - ありがとうございます | 2011/05/19
- 暖かいお言葉ありがとうございます。
本当に成長と共に改善されていくのを待つしかなさそうです。
いつか「あなたは小さい頃警戒心が強くて大変だったのよ」なんて話すんでしょうね~。
- こんにちはゆうゆう | 2011/05/18
- 上の子が似た感じでしたが、少しずつ改善していきました。
保健師さんの愛情不足という意見ですが、そういう場合もあれば愛情が充分でも個性で慎重派の場合もありますから、あまり気にしない方がいいですよ。
ずっと毎日子供とのかかわり方を見ての意見ではないですから。
ずっと泣かれればイライラしてしまって当然です、未熟だからではないですよ。
いつまでたっても泣き続ける子はいません。
時期が来れば必ず改善されますから、もう少しの辛抱と考えて思いつめないでくださいね。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- 少しずつの改善・・・
それしかないですよね。
保健師さんの言葉には少々傷つき、私が愛情不足だからこうなってしまったのかなぁなんて思ってしまいましたが
みなさんから気にしなくていいと言う言葉をかけていただいて前向きになれました。
- こんにちはニモまま | 2011/05/18
- 大変ですよね。イライラしちゃう気持ちわかります。 支援センター行ったなら、帰り道楽しかったね。とか、一緒に行けてお母さん嬉しかったよ。また行こうねって話かけてはどうでしょうか。うちはそれで多少大丈夫になりましたよ。
- ありがとうございます | 2011/05/20
- いつも支援センターや遊びに行く時は声をかけたり、検診も痛くない、怖くない事を伝えとにかくママがいるから大丈夫と言っても彼女の中での恐怖心が相当なもので聞く耳を持ちません・・・
声かけも地道にやるしかないんですよね。
がんばります。
- お友達にトラキチ | 2011/05/18
- 全く同じような子がいます。我が家へ来ても、しばらくは母親にベッタリ。
その母親が一人っ子で育ち、心配性なので大事に育てすぎたのもあるようです。
かまってほしい気持ちからの甘えもあると思いますが、どんと構えていればいいのではないでしょうか。
嫌がるから人の集まる場所へ行かないようにするという事はしない方がいいと思います。
幼稚園へ行くようになると、また変わりますよ。
親にくっついているのは今だけです。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- 私は3人兄姉の末っ子ですが、私の甘えん坊な性格が彼女にも多少影響しているんでしょうね(笑)
どんと構え、今だけだからと気楽にいけるようにがんばります。
- きっと | 2011/05/18
- 赤ちゃん返りもあるんではないでしょうか? 出産の時ご両親になついたのはきっと娘さんはかなり我慢して頑張ったと思いますよ。 新しい場所に行くのも自分だけならきっと赤ちゃんにママを取られる気がしちゃうんじゃないでしょうか? うちの二番目も下が生まれる前は、お兄ちゃんと私がお風呂に入る間も待てない程ママっ子でした。 下の出産も結局ダメなまま旦那とお兄ちゃんと留守番させて、私がいないと諦めてかなり頑張っていたようで、帰宅したら下の子に攻撃的で大変でした。 私がうちにいるのに自分は保育園に行かされるのもかなり抵抗し毎日ギャン泣きしてましたが私が仕事復帰して下も保育園に行った頃から落ち着いて来ましたよ。 性格もあるけど時期もあるのではないでしょうか?
- ありがとうございます | 2011/05/20
- やっぱりまだまだ甘えたい時期ですもんね。
周りと比べて警戒心が強いと感じてしまうのですがそれも個性、我慢していた分が爆発したと思って時期を待つしかなさそうですね。
私もなるべく?!イライラしないようにがんばります。
- うちも | 2011/05/18
- 拒絶、警戒心かなり強いです。でも今はそういう時期なんだと思いますよ。イヤイヤ期でもありますし仕方ないですよね。年齢とともになくなりますし入園したらまた変わりますよ。
- ありがとうございます | 2011/05/20
- そう言っていただけると本当にほっとします。
時期的に仕方ないと割り切るしかないですよね。
主人は平日毎日午前様なんで私一人で朝から晩まで子供2人の世話をして・・・
割り切らないと私が疲れそうなんでなんとかなる精神で乗り切ります!
- 回答失礼致します。Roanju | 2011/05/18
- 2歳10ヶ月の息子がおります。
息子も警戒心が強い、というか小心者というか…。
言葉も遅いため、意思の伝達も思うようにいっていないと感じます。
ただ「もっと愛情を注いであげて」と仰った保健師さんのお言葉にはびっくりしてしまいました。
そんなことを仰る方がおられるのですね…。
警戒心の強い子は頭の良い子です。
慎重な子は良い子ですよ。
愛情不足なんてそんなことありません。
ただ勿論きょうだいがお生まれになってまだまだ心の整理はついていないかもしれません。
でもそれも2歳なら当然だと思うのです。
きょうだいがお生まれになること、小さい子にとっては人生の試練です。
ただその試練は必ずしも不幸な試練だとは思いません。
私の息子の警戒心の強さは「自分への自身のなさ」と言われました。
私自身にもそういう面がありますから、
息子には自己肯定感をしっかり育んでやれたら、と思います。
なるべくほめる、そして共感してあげる。
できる範囲で、いらいらする直前までで良いと思います。
来月には息子にも妹が生まれます。
私も頑張ります。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- 「警戒心が強いのは頭がいいから」
そう思って回りの子達よりうちの子は頭がいいんだわ!!と思って接していたらいつもより私に余裕がありました(笑)
それも個性ですよね!
褒める!共感する!
すごく大事な事ですね!!
ありがとうございます。
- うちもそうでした | 2011/05/18
- 長女が人見知り、場所見知りが酷く怖いって言ったりママから離れなかったり大変でした(>_<)病院なんて泣いて叫んで毎回大変でしたよ↓ですが3歳前に急に人なつっこい子に変身して(^_^;)娘に何があったのか周りはただただビックリで、今まで悩んでたのは何だったんだ‥ってぐらい変わりました。
ずっと続く訳じゃないって頭ではわかってましたが、実際その時は悩んだりどこも行く気になれなかったりしました。無理に出掛けたりしないで娘サンが安心出来る家の前で遊ぶのもいいと思います(^_^)少しずつ、ママと一緒なら大丈夫だよ!って色々やってみるのもいいと思います。
主さんも今は大変だと思いますがご実家で息抜きしたりして考えすぎないようにして下さいね。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- うわぁ~長女さんはすばらしいですね!
私もそんな娘の姿を早くみたいです。
ママと一緒にいられるから怖くないということを理解させ安心感を感じてもらえるようにがんばります。
本人はお出かけ好きなんですけどね・・・
全く矛盾していて困ります(笑)
- こんにちはちゃんくん | 2011/05/18
- うちの子も警戒心がかなり強いのですが…。
個性かと思ってました。
というか個性ですよね?
もう5ヵ月前、たぶん4ヵ月にはかなりの人見知りしてましたし、常に抱っこしていなきゃダメな子だったし愛情を注いだつもりですが…。
慎重派だと思いますがこの世の中だし警戒心が強い方が安心ですよ。
幼稚園に入ったりするとかなり変わるみたいですよ! - ありがとうございます | 2011/05/20
- そうですね、今の世の中怖い事件が多いですからうちの子は絶対知らない人についていかないし触らせないし、無理やり連れ出そうもんなら噛み付くので(笑)
命には代えられないのでこの警戒心をいい方向に導いてやりたいと思います。
- うちの子も同じタイプですもちぐま(駐豚兵団) | 2011/05/18
- 2歳10ヶ月の娘が、娘さんとよく似ているタイプです。
人見知り、場所見知りが激しく、息子の4ヶ月検診に同行した際、主役のはずの息子より、娘の方が保健師さんに注目されてしまいました(笑)
そこで、自治体主催の療育教室に、とお話を頂いて、今年の初めから通っていますが、少しは緩和されたかなー、という感じです。
もし、お住まいの自治体にこのような制度があれば、利用されてみてはいかがでしょうか。
療育で教えてもらったのは、この手のタイプは、とにかく先の見通しがつかないと不安であること。それと、失敗からではなく、成功体験を重ねることで、自信をつけさせることがいい、とのことでした。
具体的には、新しい支援センターに行くなら「今日は○○ちゃんと、新しい所で遊ぼうか。新しいセンターには、○○色のお屋根なのよ。こんなおもちゃがあって、こんな本があって、そこで○○ちゃんと、おままごとで遊んで、それからお弁当食べようか」と、新しい場所の様子や、そこでの予定の概要を具体的に説明してあげると、うちの子はわりと安心します。
あとは、初めての遊具などを極端に怖がるので、滑り台なら「階段を昇ってごらん(普段の生活の中で、階段の昇降はできるので)」から始めて、納得いくまで階段の昇り降りをさせたあと、慣れたな、と思ったら「じゃあ滑ってみる?」というように、この遊具で遊んでも怖くない、失敗しないよ、と学習させてから挑戦させます。周りの人からは、何やってるの?と思われてるかもしれませんが(笑)
同じ年齢の子と比べて、臆病だな、甘えてるな、大きな声で泣かれたら困っちゃうな、としょんぼりして、家から出たくなく、引きこもっていたこともあるので、お気持ちすごく分かります。
でも、先の見通しが欲しい子は、賢い子だと療育の先生が仰っていました。賢いが故に、本人も親も逆に苦労しますが、今苦労した分、いつか楽させてくれるはず、と信じて一緒に頑張りましょう。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- 前に一度保健センターでそんな話を聞いたことがあったのでまた詳しく聞きに行こうと思います!
ありがとうございます。
いつも遊びに行く場所や友達の名前などなど声かけてから行くようにしているんですが、最近はいつも行く場所以外の拒絶がもの凄くて・・・
いつか笑って苦労を話せる日を待って今はがんばってみます!
- こんばんわたんご | 2011/05/18
- イライラするのは決してママが悪くはないと思います!私もイライラはすごいです(自分を正当化?!)
ママぼストレスをためないためにも、無理しなくてもいいのかも、と思いました。
子供にだって性格・性質があり、持って生まれたものは50%だそうです。変えられないものは無理には無理です。
あんまりなやみすぎないでくださいね。いつか必ず笑ってあの頃は、と話せるようになります。 - ありがとうございます | 2011/05/20
- イライラしないように溜めるのは辛いですよね・・・
保健師さんに「ママは女優になりなさい」と言われましたが
私も人間です、やっぱりイライラしないでいるのには限界がありました。
持って生まれた性格は50%なんですね!
それを無理に代えるのは本当無理だわ~(笑)
気持ちが楽になりました
- 息子が… | 2011/05/18
- 9ヶ月頃から人場所見知りになり、幼稚園を年中で入りましたが、その前の年までは大変でした(^_^;)
習い事や児童館、支援センターなど月数回ずつ行くも泣き、私に引っ付いて離れず…周りの子達を羨ましく思っていました。
何せ息子の3歳児健診の身長体重の欄は未記入です(-.-;)保健所は大っ嫌いな子だったので…
が、周りと比べると虚しくなってきたので極力止め、朝起きたらとりあえず座って膝に座らせギュッとし、本人が「もう良いよ!」と言うまで語りかけるように話しました。
出先では、泣くのが当たり前と自分に言い聞かせ「ママの所おりや(居てね)離れたあかんよ~」と冗談交じりに言い、この時も本人が落ち着き動き出すまで待っていました。
勿論、動く時は一緒ですが(^_^;)
幼稚園は、こちらが泣きそうになるくらいあっさり行きました(-.-;)
しかも、未就園児でお世話になった先生もビックリするくらいスッと馴染んだそうで、同じ年から入った子は息子入れて25人でしたが、一番馴染んでるように思うとその先生がおっしゃってました。
今小1ですが、多少人見知りは残っています。
警戒心が強い分周りをよく見ているので、気遣いが出来ると褒めて貰ってます。
今はしんどいと思いますが、頑張り過ぎず性格だから仕方ないと気楽にいきましょf^_^;
長文失礼しましたm(__)m - ありがとうございます | 2011/05/20
- 3歳検診の未記入・・・
私がまさに心配していた出来事でしたが、同じ方がいて未記入でもいいんだ!って気持ちになれました。
うちも保健センターが大嫌いで、なぜか下の子の検診なのに大泣きして回りから注目の的でした・・・
経験談をお聞かせいただいて心が軽くなりました。
ありがとうございました。
- おはようございます。 | 2011/05/27
- 今だけ特にではないでしょうか。
支援センターなどで楽しいものだと分かれば泣かないかなあと思うのですが。
それらが分かるまでの間は、しっかりと何が嫌なのか、何が怖いのかを聞いてみてください。お友達に叩かれたとか何かあるかもしれません。
病院嫌いは仕方ないかもしれませんね。でも、病気を治してくれるところだと言い聞かせていくしかないかなと思います。
- きっと | 2011/05/29
- 幼稚園もなれて友達ができればきっと楽しく通えますよ
そうやって成長していくんですから
- 大丈夫gamball | 2011/05/31
- うちの子も怖がりでしたが幼稚園通いだしたら変わりましたよ
ゆっくり成長していきますから心配ないですよ
- こんばんはホミ | 2011/06/02
- まだ小さいので仕方ないのかなぁと。今は子供さんにあわせて見守ってあげてください。