アイコン相談

熱があって

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  熱があるとき|回答期限:終了 2011/06/01| | 回答数(40)
8ヶ月の男の子なのですが月曜日から熱が出ていてアイス枕を使うの嫌がるのですが熱を下げるにはどうしたら良いですか教えて下さい。
2011/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2011/05/18
小さな保冷剤などをわきの下に当てると熱が下がります。
アイス枕などはお子さんが気持ちいいと思うなら使ってもいいですが、直接熱を下げる作用はあまりないです。
無理に使わなくても大丈夫ですよ。
しんどそうですか?yuihappy | 2011/05/18
しんどくて、眠れない、呼吸が苦しそう。
ぐったりしていて、水分も取ることができない。
そんな状態なら 座薬を入れたほうがいいと思います。
高熱でも元気なら特に何もする必要がありません。
(突発とか)
 冷やすのは、我が家では、脇にヒエピタを貼っています。
欠点は抱っこで取れそうになることです。
こんにちは | 2011/05/18
アイス枕にくるくるとタオル多めに巻いてもダメですか? 熱は40度ありますか? ひえぴたで手の届かない首とか 腋の下をよく冷やしてください。 解熱剤も効果ないでしょうか
水分を摂らせる | 2011/05/18
少しずつでいいので、水分をあげて下さい。
全く飲まない状態より下がります。
あとは脇の下や足の付け根のリンパ周辺を冷やすといいです。
ひえピタなど貼ってみてはどうでしょうか。
こんにちはまりぃ | 2011/05/18
腋の下にひえピタ貼ってみるといいと思います。

早く下がるといいですね。
お大事になさってください。
こんにちはさとけんあお | 2011/05/18
わきの下用のヒエピタではいかがでしょうか?
こんにちはみこちん | 2011/05/18
熱、辛そうですね。
わきの下用の冷えピタはどうでしょうか。
足の付け根とかも冷やすといいそうですよ。
熱が39度近い場合は、座薬もいいと思います。
お大事にしてください。
こんにちは。nono | 2011/05/18
保冷剤を脇の下に入れて冷やしてあげると良いです。

水分は摂れていますか?
水分をとって、汗をかかせると良いですよ。
汗をかいたらお洋服はこまめに着替えさせてあげてくださいね。

食よくもないほどぐったりしていたりする場合は、座薬を使うと良いです。

早く治るとよいですね。
こんにちはニモまま | 2011/05/18
小さい保冷剤を首、脇、足の付け根などに挟むだけでもいいと言われましたよ。
こんにちはゆうゆう | 2011/05/18
熱が高くても元気があるようならわきの下に保冷剤を当てて冷やしてあげればある程度下がりますよ。
熱のせいでだるくて元気がない様子なら38.5℃を超えていれば座薬を使った方がいいと思います。
その時に一緒にわきの下を冷やしてしまうと今度は冷え過ぎになるので止めてくださいね(あまりに下がりすぎて焦った経験アリです)。
あとはイオン飲料などで水分補給をしっかりすれば大丈夫ですよ。

早く元気になるといいですね。
薄着で | 2011/05/18
先月六ヶ月の娘がはじめて熱を出した時は、夜寝るとき薄着にして、冷えピタをおでこに貼っていました。高熱でなければ自然に下がるのを待つしか無いようで、水分とらせて何度も着替えさせました。

赤ちゃんが熱あると心配ですよね。早く良くなりますように
こんにちわ | 2011/05/18
冷えピタみたいな冷却シートを脇の下に貼るといいです。おでこでもいいですが、ズレて窒息してしまうこともあるそうです。
頭ではなく | 2011/05/18
わきの下を冷やすのが一番ですよ◎専用のものも薬局などにありますが、うちは保冷剤を手ぬぐいなど薄手の布に巻いてわきの下に当たるように体に結んでいました。
こんにちは | 2011/05/18
わきの下や足の付け根を冷やすといいですよ。冷えピタなどもいいと思います。
こんにちは | 2011/05/18
病院へ行く事をお薦めします。早く治りますよ
うちも | 2011/05/18
脇&足の付け根を冷やせる物をスーパーなどで購入してます。
上の子が赤ちゃんの時に購入して、下が産まれたので下の子と同時に熱を出しても使えるように2つ持ってます。
脇にやる時はバックを背負う感じにゴムに腕を通すので落ちる事もないので便利ですす!!!

早く元気になるといいですね><
お大事に!!!
うーん | 2011/05/18
ひえぴたをわきの下か足の付け根にはる。。
人参スープを飲ませるといいですよ
こんにちは。つう | 2011/05/18
冷えピタはどうですか?
両脇や足の付け根など動脈の走っているところを冷やすといいですよ。
脱水にならないように水分は多めに飲ませてあげてくださいね。
こんにちはさいちゃん | 2011/05/18
大丈夫ですか(;_;)!? 頭は無理に冷まさなくて大丈夫だと思います。 脇や足の付け根を冷やしてあげてください。 水分補給も気を付けてあげてくださいね!!
冷やすのは | 2011/05/18
大血管系の走行部位です。具体的には、頚部・腋窩部・鼠径部などを冷却なさったらいいですよ。
お大事になさって下さい。
こんにちはまいちゃん | 2011/05/18
冷えピタをはる
水分をとらせる
着せすぎない

くらいかと思います。長く続くようなら病院へ

お大事に!
難しいですよね | 2011/05/18
冷やす場所は脇の下、足の付け根がいいです。 冷えピタを貼るか保冷剤をハンカチなどでくるんで当てます。 うちの子はどちらも苦手でダメでした。 氷枕は寝てからそっと使いました。 急に冷えると起きてしまうので気持ちいい程度です。 嫌がるのを無理やりしなくてもいいと思います。
冷やす=解熱キヨケロ | 2011/05/18
には、ならないので頭を冷やしたり脇や大腿部を冷やす事で本人が嫌がるなら体にストレスがかかる状態になるので病気の治りが悪くなります。

熱があっても、水分が取れて眠れてて熱が上がり切ったら自然に解熱します。

熱があるからと安易に薬で解熱させる事でウイルスが死滅せずに再び体が自己防衛の為に高熱になる事があって、余計に体力を消耗させて熱が下がりにくくなり病気が長引く恐れがあります。
また、手足が熱いなら薄着にして手足が冷たいなら、まだ熱は上がるので暖めて熱以外の症状(嘔吐、首や顔のこわばり、視線がさだまら無い、痙攣など)に気を付けて看病したげて下さいね。

お大事に☆彡
こんにちは | 2011/05/18
嫌がってるなら、無理にアイス枕などを、使わなくても、良いかと思います。
熱が、高くて、辛そうなら、解熱剤(ざ薬)を使いますが、我が家は、あまり、使いたくない派なので、よっぽどでない限り使わないです。
水分さえとれてれば、3日くらいで、熱が下がってくると思います。
3日たってまだ、熱が、下がらなかったら、再受診します。
まだ、お子さん小さいですから、心配ですね。
早くよくなりますように。
こんにちは | 2011/05/18
脇の下と、足の付け根(鼠径部)に冷えピタなどを張り冷やしてあげたらいいです!
お大事になさって下さいm(__)m
熱を下げるなら | 2011/05/18
首・脇の下など冷やすといいです。保冷剤などをタオルで包んであててみてください。
こんにちは | 2011/05/18
冷えピタもだめでしたか?
冷えピタに絵を書いてはってあげるといいですよ(^^)
こんにちはちゃんくん | 2011/05/18
枕より脇の下やソケイ部が効果的です!
あとは水分摂取を十分にさせてあげて下さい。
大丈夫ですか? | 2011/05/18
わきの下はどうですか?
動くから挟みにくいかもしれませんが、乳幼児には効果的と小児科の先生が言っていました。
大丈夫ですか? | 2011/05/18
首、脇の下、足のつけねを保冷材などハンカチで包んであててあげるといいですよ。
下げるなら | 2011/05/18
首や脇の下を冷やすを冷やすといいですよ。
嫌がるなら無理強いはせず寝せることを優先にしてあげてください。
うちのもたんご | 2011/05/18
氷枕嫌いです。毎回熱の度の拒否されています。。。
無理に使わなくても、自然に下がりますよ。うちのは、おでこに貼る冷却シートも拒否です…
こんばんはmoricorohouse | 2011/05/18
わきの下や足のつけねを冷やすといいですよ。あとは水分摂取となるべく薄着にして熱を放散させるといいです。
こんばんは | 2011/05/18
ベビー用のヒエピタ貼ってました。あとは水分補給をこまめに。熱があると心配ですよね。はやく治るといいですね。お大事に。
こんばんは | 2011/05/18
小さな保冷剤をガーゼ等で包み、ストッキングに入れて脇にくるようにして冷やしています。 あと、両足の付け根、首と三カ所冷やすとかなり熱が下がりやすくなると思います。 アイス枕はあまり効果はないようです。頭が冷えると気持ち良いですよね。水枕はどうでしょうか? 少しずつ水分補給したり、りんごをすってあげてもいいと思います。 熱が急激に上がる時はひきつけやすいので注意してください。
おはようございます。 | 2011/05/27
嫌がるのでしたら、無理に使わなくてもいいと思います。頻回にミルクや母乳をあげたり、スープなどで水分を取ることと、熱を下げるためには、汗をたくさんかいたら、こまめに着替えたりでしょうか。
こんにちは | 2011/05/29
寝ているときにわきの下に保冷剤をタオルにくるんではさんであげるといいです。
起きちゃうと嫌がるかもしれませんが。
うちはgamball | 2011/05/31
うちは冷えピタ使ってます
こんばんは | 2011/05/31
できるだけ汗をかいたらこまめに着替えさせてあげたり、水分補給をしてくださいね。
どうかお大事に…。
嫌がりますよね。 | 2011/06/01
熱を下げるには、わきの下、太ももの付け根、首などを保冷剤で(何かでくるんでくださいね)
冷やすといいですよ。

page top