アイコン相談

熱が下がらない!皆さんなら、どうしますか?

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  熱があるとき|回答期限:終了 2011/06/03| | 回答数(36)
10ヶ月の男児ママです。

5/15(日曜日)夜から発熱39℃
       坐薬を持っていたので救急には行かずに
       一晩様子を見ました。
5/16(月曜日)朝になっても熱は下がっていなかったので
       小児科を受診。
       熱のわりには機嫌も良く『突発性発疹かも』と
       診断され様子を見る事に・・・。
5/17(火曜日)熱は38.5℃前後で下がらず。
       離乳食は食べたがらず。ミルクも通常の半分
       程度で飲みたがらない。
       少し咳が出始めた。
5/18(水曜日)あいかわらず熱は38.5前後で下がらず。
       咳も出ている。
       離乳食は食べてくれたけど、
       ミルクは飲みたがらず。
5/19(木曜日)離乳食を咳き込んで嘔吐。
       鼻水(透明)も出始め、突発性発疹ではないと
       思い、小児科を再受診。
       熱も続いていたので血液検査をしてもらう。
       結果、異常なし。
       血液中にウィルスがいないので抗生剤は処方
       出来ないので、子供の免疫力で治すしかない。と
       言われました。
       ただ、少しゼイゼイしているので気管支拡張剤の
       薬を処方してもらいました。
5/20(金曜日)まだ熱が下がらない状態。
       水分補給は毎日こまめに与えています。
       ミルクは飲みたがらず。
       口当たりの良いヨーグルト等は食べます。
       下痢もありません。
       本人は昨日位から、とにかく寝ます。

皆さんなら別の病院で検査してもらいますか?
かかりつけの小児科の先生を疑うわけではないのですが
あまりに熱が下がらない状態で子供が可哀想でたまりません。
言葉を話せるわけではないので泣いている我が子を見て
私まで泣いてしまいます。
変われるものなら変わってあげたい!!

週末でもあるし、他の小児科を受診しようか検討しています。
      
       
2011/05/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2011/05/20
不安が解消されないようなら他の医師の意見を聞くのもいいと思います。
うちの子も1歳過ぎた頃に熱を出して、元気なので解熱剤は使わずに様子を見てましたが5日くらいずっと38度を超す熱が続いてました。
終わってみれば突発でもなく、ただの風邪だったみたいですが、熱が下がらないので1日おきくらいに小児科に行って診てもらってました。
セカンドオピニオンともざらす | 2011/05/20
今はかなり浸透しているので、不安な場合は違う小児科で受診しても問題ないと思います。
何よりお子さんが疲れてますよね。
週末には熱が出て1週間ですから体力も落ちてきてますし、寝る時間が増えてるんだと思います。
今の季節だとインフルエンザBかな~という感じですが、ウイルスがないのなら違いますよね。
咳、鼻水が出てくるのは老廃物を排出しているからと言われるので治り始めているのかもしれませんが、熱が下がらないと心配ですよね。

お大事にしてください…
まさにうちもそのような感じ | 2011/05/20
熱が四日間下がりません。
ちなみに先月も同じように5日熱が下がりませんでした。その時も異常がなく6日目に下がりましたよ。
検査して異常がないのであと二、三日くらいでおそらく下がるだろうとのことでした。
ただ今は陰性や正常値でも潜伏している可能性もあるので二、三日しても下がらなければ再度検査しますと言われました。
先月は病院をかえても同じ診断でした。
とても心配ですよね。高い熱が何日も続くと…

早く熱が下がってもらいたいですよね。
こんにちはまりぃ | 2011/05/20
不安でしたら、他の小児科を受診されてもいいと思います。

同じ結果でも、何か別の原因がわかっても、安心できると思いますので。

お大事になさってください。
5日以上続いてるのは心配ですね。キヨケロ | 2011/05/20
他の小児科へ行ってみても良いかも知れませんね!
それで、同じような状態だと解熱するのに時間がかかるタイプの子どもかも知れませんからね。
お大事に☆彡
他のいちごママ | 2011/05/20
小児科にかかってみていいと思います。 熱が下がらないと心配ですね、 お大事にしてください。
こんにちは | 2011/05/20
長く続いてますね。
私なら、今までの経過を話し、他の小児科にも行ってみます。
何事も、なければ良いですね。
私はトラキチ | 2011/05/20
近くのかかりつけ医に診てもらい、納得いかなかったり心配が残る時は必ず車で10分のところにある病院で診てもらいます。

かかりつけ医はおじいちゃん先生で、割と自信持って大丈夫と太鼓判押すのですが、もう1つの病院に受診するとだいたい大丈夫でなかったりします。

乳児医療が利くので、違う病院にかかるのはありですよ。
原因がわかって治療してもらい、早く治してあげたいですよね。
こんにちはゆうゆう | 2011/05/20
熱が下がらないのは心配なので他の小児科で診てもらうと思います。
こんにちははるまる | 2011/05/20
うちの子供達も先日そうでした。高熱6日続きました。採血の結果異常なし、インフルエンザ、RS、アデノ陰性でした。 一番下の子供が同じくひたすら一日中寝ていて食事水分を一切摂れなくなってきたので違う病院にいきましたよ。結果もちろん異常なしで、先生からはなんらかのウィルスによる熱でしょうね。熱は直に下がってきますよとの診断でした。違う病院に行くのも手だと思いますよ。
こんにちは!なみ | 2011/05/20
私ならかかりつけ医に電話して状況を話します…それで、もう一度検査をするとか薬を変えるとかしてくれるなら受診します!もし様子をみるよう言われたら、他の病院を受診します!もし診断が同じでも、安心を買ったと思えばいいのではないでしょうか?お大事になさって下さいねm(_ _)m
うちも | 2011/05/20
長男が1歳頃5日解熱しなかった事がありました。 熱以外に大きな症状がなかったので同じく突発だろうと診断されましたが、日に日に元気がなくなって行く息子を見て心配でたまりませんでした。 でも掛かり付けは最近の医療も勉強している先生だったので信じて様子を見ていたら六日目に発疹が出ました。 その後はお決まりのように不機嫌にはなりましたがホッとしたのを覚えています。 解熱剤は本人が辛そうなら使うのもありですが一時凌ぎでまた後で上がるので自然治癒力を妨げると聞いた事があります。 でも他の先生なら違う見解で診察して下さる場合もあるので心配なら少し大きな病院を受診されてはどうでしょうか? また脇の下や内股の付けねを冷やすと良いと聞きました。 早く良くなると良いですね。 お大事にして下さい。
心配ですね(><)さくらいちご | 2011/05/20
ぜひ、違う病院にいかれてください。
少し大きい病院に行かれてみてはいかがでしょう?

風邪のひきはじめだとどんな病気か特定できないことが多いらしいですし。。。
でもやっぱり早いほうがいいでしょうから違う小児科に私なら行っちゃいます。
疑うわけではないのですが。。。と言うお気持ちもすごくわかります。
でも違う視点から診ていただけるようであれば。。。と思いますね。

なんともありませんように。
がんばって! | 2011/05/20
不安ですね。私は心配性なので、私なら考えないで、違う病院にすぐ診せます。いつまでも辛いままにしているお子さんが可哀想ですもんね。急いで診せてあげて下さい。
こんにちは。♪まぁ♪ | 2011/05/20
5日も熱が下がらないと心配になっちゃいますよね。 かかりつけの先生を疑うわけではないけど…と迷う気持ちもよく分かります。 でも私だったら、他の小児科を受診してみると思います。 早く元気になってくれるといいですね。
こんにちわ | 2011/05/20
長引いて心配ですね。他の小児科を受診されたほうがいいかもしれません。週あけを待たずになるべく早いほうがいいと思います。
こんにちはニモまま | 2011/05/20
今の病院でやってもらえるだけしてるみたいですし、様子みてもいいと思いますが、別の病院でみてもらうのもいいとおもいますよ。 早く治りますように
こんにちはみこちん | 2011/05/20
うちの息子も日曜から熱があります。
他の小児科に今日行ったら点滴になりました。
(風邪からきたリンパ節炎でしたが)
熱が出てる時は、頑張れないですものね><
少しでも、身体がラクになるように点滴とかお勧めします。
お大事にしてください。
私なら | 2011/05/20
溶連菌やアデノウイルスインフルエンザなど高熱の続くのチェックを依頼します。してくれなければ転医します。
お大事になさって下さい。
こんにちは。つう | 2011/05/20
高熱が続くと心配ですよね。
苦しそうにしていると見ていられないですよね。
うちも今週の初めに高熱が出て、やっと熱が下がったと思ったら、今は下痢をしています。

不安なのであれば、違う病院で診てもらうのもいいと思います。
でも遠くなったりするのであれば、やめたほうがいいと思います。

早く良くなるといいですね。
こんにちわ | 2011/05/20
私なら他を受診します。
私は長女を風邪と診断されて治っては発病を繰り返していました。が、病院の対応に嫌気がさし、他の小児科を受診するとプール熱とのこと。点滴をうつと今までの風邪の繰り返しはなくなりました。
それからセカンドオピニオンは本当に必要なんだと思いました。
子供の熱やえらさは本当にかわってあげれるものなら変わりたいと思いますよね。
早く良くなりますように。
血液検査 | 2011/05/20
>血液中にウィルスがいないので抗生剤は処方出来ない

ここ、ちょっと違うと思います。
「細菌感染ではなくウィルス感染なので、子供の免疫力で治すしかない」と言われたのだと思います。

細菌は、それに合う抗生剤でないと治りません。
細菌感染の場合、血液検査をすると、白血球の数が増加しているのでわかります。
そうではない場合は、ウィルス感染です。
ウィルスと言うとみなさん怖がられるのですが、ウィルスは一定の期間がたてば治ります。
なので、(抗生剤を飲まないと治らない)細菌ではなくて、(時間がたてば免疫力で自然と治る)ウィルス感染だから、(それほど心配はない)という意味を言われていると思います。
とはいっても、脱水などは注意が必要ですね。

私なら、かかりつけ医に毎日でも行きます。
信頼しているし、日頃の様子やここまでの経緯を知っていますから。
私は「病院に連れまわされるより、家で寝ている方が子供にとって楽」と思うので、寝ているときは寝かせておきます。
寝れないほど辛そうなときは受診します。

でも、心配ならほかの病院にかかってもいいと思いますよ。
お大事にしてください。
こんにちは | 2011/05/20
血液検査をして異常はなかったんですね。突発は熱が下がったあとに発疹が出ますが違うようですし何よりお子さんが一番しんどいはずですから別の病院にかかるのもいいと思いますよ。
長いですよね | 2011/05/20
いなかったのはウイルスではなくて細菌ではないでしょうか? ウイルス性だと抗生剤は意味ないので…。抗生剤は細菌にあわせて使うと思います。
うちの方ではすぐ念のために抗生物質を出されます。お医者さんによっても方針が若干違いますよね。
検査をしたなら悪質な病気の心配はないのかもしれませんが、心配なら違う病院にかかってもいいのかなと思います。
ただ、治る前はよく寝るようになると言われますし、実際うちもそうだったので、治る道に進んでるんじゃないかなあとは思いますが…。
無事に早くよくなるといいですね。
全く同じ感じです。くみやん | 2011/05/20
一歳と三歳の娘が同じ感じで、今日総合病院に行きました。アデノウイルス、溶連菌、肺炎、RSの検査をしましたがいずれも陰性。点滴をして帰りました。
明日は土曜日ですので、公立の総合病院はお休みでしょうが、どこか別の病院に行かれることをお勧めします。
同じような症状ですね。 | 2011/05/20
点滴してもらってますか?

私はゴールデンウィーク真っ最中に子供がそのような状態でした。

再度別の小児科を受診して点滴してもらいました。

血液検査でCRPが高くて抗生剤入りの点滴をしましたが、解熱せず40度~39度が1週間続いて毎日通いました。

心配でしたがやっと下がりました。

他の小児科を受診してみてもいいと思いますよ。
こんばんはmoricorohouse | 2011/05/20
あまり長引くと心配ですよね。他の小児科を受診されてもいいと思います。
こんばんはかい君ママ | 2011/05/20
私なら他の小児科を受診します。高熱が続いて体力も消耗してるでしょうし…
早くお子様が元気になると良いですね!
こんばんは | 2011/05/21
私なら、違う病院も受診し、検査してもらうと思います。
ちょっと長引いていて心配ですよね。
お大事になさってください。
今日あたり下がっていますように。
こんばんは。 | 2011/05/27
ぜいぜいしているとのことなので、気管支炎になっているのかもしれませんね。拡張剤でよくならないようであれば、違う病院というか、大きめの病院で血液検査を依頼し、アデノやRSではないかなど診てもらってはいかがでしょうか。
こんばんは | 2011/05/29
うちの子も1歳になった時に39度の熱が4日続きました。突発性かもと言われたのですが、あまりにも下がらないので、心配で1日おきにかかりつけの小児科に行ってました。検査してもそれほど問題なく熱が下がった後も湿疹もでませんでした。 そしたらその一週間後また高熱がでて、今度は突発性でした。高熱の後の突発性だったので、かなり本人もつらく、歩き始めていたのが、立つこともできなくなっていました。 知人のお子さんも突発性の前に高熱がでたと聞き、突発性と関係あったのかな?と思っています。 熱が続くと心配になっちゃいますよね。水分補給して、しっかり冷やしてあげてください。
こんにちは | 2011/05/30
他の小児科を受診してもいいと思います。
早く良くなりますように・・
こんにちはgamball | 2011/06/01
他の小児科に診てもらっていいと思いますよ。
お子さんも頑張ってるので主さんもあまり思いつめないでくださいね。
こんばんは。つばさんmama | 2011/06/01
もう遅いですかね(ーー;)

私も、セカンドオピニオンを受けます。

心配なら大きな病院で調べてもらうのがいいと思います。
こんにちは | 2011/06/02
息子さん、元気回復されたでしょうか?
私なら、症状の変化なく不安な場合は、別の小児科も受診します!
こんばんはホミ | 2011/06/03
主さんが安心できるなら、他の病院でみてもらうのもひとつの手だと思いますよ!

page top