相談
-
法要のお供え
- 前回の相談も終了したばかりですが…お願いしますm(__)m
来週日曜に祖父の家で十七回忌の法要があります。
お供えを持って行きたいと思っていますが、自分で考えても線香やロウソクのセットしか思い浮かばず…。老人二人暮らしなので、お菓子や果物も…と思いますし、お花は前もって準備してあるだろうし…。
何を持って行ったらいいと思いますか?また、どんな物なら大丈夫(なにがダメ?)なんでしょうか?
知恵を貸してください☆ - 2011/06/05 | セナ☆ルイさんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますさとけんあおさん | 2011/06/05
- 法事の際には持ち寄ったお供えを法事に来てくれたかたに配ると思います。なのでお菓子とか配れるものの方がいいと思いますよ。
菓子が良いと | 2011/06/05
- 法要に来られる方、みんなでお下がり分けるので、数が行き渡るような菓子が良いと思いますよ(#^.^#)あと数のある乾物なんかでも。
こんにちは | 2011/06/05
- 私の所はビールや日持ちする食品を持って行きます。 法事が終わると、持ち寄った物をわけて持って帰ります。
おはようございます | 2011/06/05
- 法要は何人かにもよりますが、福岡の田舎ですが、和菓子…例えば丸ボーロやドラヤキなどの小包装されたのが多いです。さかえ屋とかのですが。帰りにお参りされた方に、少しずつお土産に渡しています。
こちらでは、林檎、バナナ、和菓子などを付けています。
よく、姉達が線香やロウソクもお供えしてくれて、毎日、必要なので助かります。
お参りされた方にお配りされる風習があるなら、和菓子の詰め合わせでいいと思います(^-^)。
こんにちは | 2011/06/05
- 日持ちするお菓子や乾燥したものがいいかと思います。うちの場合、缶詰めが助かりました。
お菓子 | 2011/06/05
- をいつも持っていきますが、果物もいいですね。ただ、気温的にお日持ちの問題がありますよね、今は。
5月に法要ありました。 | 2011/06/05
- おまんじゅうとか持ってきた人が多く、果物系がないのであったほうがよかったと母と話をしておりました。果物をもって行ってもいいかもしれませんんね。まんじゅうやお菓子ばかりもあきてしまうし・・・どうでしょうか??
こんにちは♪つばさんmamaさん | 2011/06/05
- 暑くなってきましたので水羊羹などはいかがですか?
詰め合わせならひとつひとつは小さいので食べやすいかと。
日持ちもしますしね♪
こんにちはホミさん | 2011/06/05
- これからならお素麺のセットとかもいいと思いますよ!
こんにちはまりぃさん | 2011/06/05
- うちは缶詰めやビール持っていきました。
帰りにみんなで分けて持って帰りました。
こんにちはみこちんさん | 2011/06/05
- お菓子や缶詰、麺類はどうでしょうか。
日持ちするのがいいかもしれません。
こんにちは | 2011/06/05
- 何でもいいと思いますよ。うちは夏場やよく乾麺なであげてます。
こんにちは♪あーちゃんさん | 2011/06/05
- 基本、何でもいいと思いますよ。お供えをしたい気持ちが大切だと思います。また、地域によって違うので、わかりませんが、日持ちができそうなお菓子類がいいと思います。
こんにちはニモままさん | 2011/06/05
- 地域にもよるかもしれませんが、うちはお供えは食べ物です。帰るときに参列者に全て配ります。 人数(家族数)で割れるように前もって人数聞いたり、希望のお供えがあるか聞きます。身内なので聞いても失礼はないとおもいますよ。
もちろんろうそくセットやお花も必要ですが…ノンタンタータンさん | 2011/06/05
- 手土産としてなかなか口に入らない食品が良いと思いますよ。県外から来られるなら名産や銘菓でも良いし 珍しいものや手に入りにくいものでも話題になりますよね(^-^)
こんばんはちゃんくんさん | 2011/06/05
- お菓子や果物が無難だと思います。
突然の来客があったりしてお菓子も助かりますし。
こんにちははるまるさん | 2011/06/05
- 法要があるなら皆さんで食べれる和菓子が良いと思いますよ。
うちの親戚は | 2011/06/05
- 飲み助が多いのでビールが主流でした。
うちは。つうさん | 2011/06/05
- お菓子やゼリー、果物などを持って行きました。
日持ちする | 2011/06/06
- お菓子や果物が無難だと思います◎うちはだいたい果物を持っていきます。
私は | 2011/06/06
- 法要の場合、老人2人暮らしであっても
お供えは必要だと思っております。
うちのあたりはお供えされたお菓子はみんなで分けるので
日持ちがして、個別包装になっているものを
持って行きました。
今の時期でしたら、水ようかんのセットなどであれば
お祖父様たちも食べやすいでしょうし、
もしみんなでわけなくても日持ちもするので
よろしいかと思いますよ。
こんにちは☆ | 2011/06/06
- 私はどら焼きとかの和菓子を持っていくようにします。
でも結構、人とかぶってしまいます(=_=;)
あとはおかきや果物を持ってきてる人がいました。
こんにちはももひなさん | 2011/06/06
- うちはいつも菓子折を持って行ってます。
個別包装で日持ちのするもの、今の時期だと水ようかんなんかも良さそうですね。
こんにちはゆうゆうさん | 2011/06/06
- お母様に相談してみたらどうでしょう。
果物などは見栄えもいいし終われば皆で分けられますが、他の人も果物を持ってきていたら多くなりすぎますし。