アイコン相談

1年生になったばかりの娘の礼儀作法どぉしたらいいでしょうか?

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2011/06/19| | 回答数(28)
始めまして投稿させて頂きます!

7歳4歳3歳の娘がいます!

長女は今年新一年生になりました。
いつも礼儀作法は教えています。
私もお散歩の途中にすれ違う人に率先して挨拶をしたり大きな声で頂きますを言ったり、子供に見て覚えさせようとしています!

でも、特に長女が
祖父母、伯父伯母に話し掛けられても返事もしないし
挨拶も「しなさい」と言ってから小さな声で嫌そうに言います!

最近は、「挨拶は?返事は?」といつも言っています!

年中さんの時から、先生に「もう少し自分の気持ちを言って欲しいですね」っと言われていました。
それと幼稚園のお友達と離れる事もあり小学校が心配でした。

初めての授業参観で、
口ぱくで「前を向いて」って言った時に
切れ気味で「はぁ?何?」って言われてムカッとしましたー
クラスの男の子が名札を噛んでいたので
嫌だなぁ~っと思って見ていて
長女帰宅後、名札を見た時に噛んだ後がありました、真似をしたのだと少しショックでした!
心配していたのと違って複雑です。
1年生になって気持ちが大きくなってるのもあるのだと思うのですが礼儀、態度を正したいです!

下二人はわりと言わないでも挨拶、お礼が言えていましたが、
最近は長女が言わないので言わない事があります!

子供に自然挨拶が出来るようにさせるにはどぉしたらいいでしょうか?
2011/06/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2011/06/05
子供って言いなさいって言えばいうほど言えなくなると思います。
確かに挨拶ってすごく大切なことだと思います。
でも恥ずかしいって気持ちが芽生えて言えなくなったり言えなかったりってこともありますよ。
幼稚園のお友達と離れてしまったこともあって気持ちもまだ不安定だと思いますし、もう1年生、でもまだ1年生なんです、そんなに行儀良くすることを押しつけなくてもいいのかなと思います。
長女はそんな感じでした。キヨケロ | 2011/06/05
でも、実際は本人も挨拶するとか良~く分かってるんです。

分かってるのに、親はいちいちダメ出しするから言う事に変に意識し過ぎて萎縮しやすくなって言えなくなっちゃうもんなんです。

子どもなりに、親のプレッシャーを感じてるんですよね!

で、私は極力言うのをこらえました。
本人を信頼して本人に任せました。挨拶出来なくて恥をかいたり困るのは本人です。それを経験して、またそんなプチ反抗を受け止めて親も耐えたりたしなめたり押し引きしながら、今では娘も1年生の頃より挨拶出来る様になってきてます。
直ぐには良くなりませんが、時期がきたらちゃんと出来たり親の手本はしっかり見てますから時間がかかっても子どもを信じてみるのも良いですよ!!
未熟な私ですが | 2011/06/05
三歳一人しか育児経験がない私が申し上げるのもおこがましいのですが、老婆心と習い事の先生の話の受け売りとして読み流してください。

7、4、3歳という構成で育児をされているということは、挨拶や礼儀を身につけ始める3歳くらいからママは多忙だったと思われます。
長女独特の妹に対する妬み、甘えられない母親への反抗心、そんなものが見えかくれします。

挨拶に限ったことではないですが、「強制して教える」ということは、そのことの必要性を理解しないままやらされる、やりたくなければ逆らうと思います。

挨拶は何故必要なのか、それがお子さんにうまく伝わっていない感じがいたします。
単純に「失礼」「常識」「恥ずかしい」という理由では伝わりません。
何が失礼で、何が常識で、何が恥ずかしいんだかわかりません。

挨拶をする、礼儀正しくすることを美しい、カッコイイと感じないと出来ないと思います。
また、しないとどうなるかもわかっていないと思います。
友達が出来ない、自分も挨拶してもらえない、人から嫌われる…これらは体感しなければわかりません。

しばらく注意をやめてみてはどうでしょう。
恐らく忘れているわけではなく、やりたくないからやらないんだと思います。

言葉で笑顔の挨拶という基本的なコミュニケーションが出来なくても人間関係が作れる時代の被害者なのかもしれません。


うちはまだ三歳なので、上手に挨拶出来なくても叱りはしません。
「明日は頑張ろう」と言いながら、元気に明るい挨拶をするのが可愛い女の子だと思う、と教えています。
こんばんはまりぃ | 2011/06/05
恥ずかしい気持ちが出てきてるのではないでしょうか。

挨拶しなくてはいけない。とわかっているのに言われると、逆に反抗したくなるような…
例えば、勉強しようと思っている時に、「勉強しなさい。」と言われて、やりたくなくなったことありませんか?

そんな気持ちもあるのかな?と思います。

主さんは、お子さんのお手本になるように、挨拶をされているそうなので、続けていくことで、自然に覚え、また出来るようになると思いますよ。
こんばんはちゃんくん | 2011/06/05
上のお子さんは見本となる人が身近にいないから挨拶なども含め遅いと聞いたことがあります。
でもできない訳ではないと思います。
親に言われて言うのでは身に付きませんし、自然に出来なければ意味がありませんよね。
親があまり言うと構えたりしてしまうのでよくありません。
親がきちんと挨拶をしているとできるようになりますよ!
お友達もできてくると影響されますし、もう少し様子見ていいと思います。
ガミガミ言われると | 2011/06/05
したくなくなるかなと思います…。恥ずかしいという感情がわかってくる年頃だと思います。しなくちゃいけないと思うとプレッシャーがかかって声が出なくなったりすることはあると思いますし、人前で注意されるのはさらに恥ずかしくなるのではないでしょうか?小学生になってまだ2ヶ月。慣れない環境におかれ、名札を噛むのも緊張の表れかもしれません。お母さんがそれだけ気をつけてご挨拶できる方ならいずれはお子さんもできるようになると思います◎今はそっとしておいてあげてもよいのではないでしょうか?
私自身 | 2011/06/05
そんな時期がありました。 挨拶しなきゃと思っても自分からは言えなかったり、言える人と言えない人が居たり…人見知りみたいな感じでした。 なのでよく『挨拶したの?』と言われて気まずい中嫌々してました(^_^;) 娘さんと同じではないでしょうが、きっと本人は分かってると思いますよ。 分かってるけど何か言えないのかも…。 なので挨拶、お礼が大事だと言う事は常に教えながら見守る感じでいいのでは?と思います。 私が小さい時は何かもらう時に『ありがとうが言えないならあげないよ~』なんて言われて、そんな時妹は真っ先に『ありがとう』と言ってましたが、私は何か余計に言いたくなくて反抗していた記憶があります(^_^;)
こんにちはパスタん | 2011/06/05
もしかしたら、1年生になって恥ずかしいと言う気持ちが大きくなってきてるのかもしれませんね。
子ども会の役をした事がありますが、挨拶・礼儀がまともに出来る子は1割もいないぐらいでしたよ・・・
スポ少で練習中など監督などにビッチリ挨拶してる子でも、それ以外では全然ダメ・・・

やはり、家の躾と本人の気持ちかなぁ~と思います。

主さんが一生懸命見本を見せているので、いずれお子さんは気付いてくれると思います。
まだまだ恥ずかしい気持ちがあるんだと思います。

自分から声をかけたりする「こんにちは」の挨拶はハードル高いので難しいかもしれないのでひとまず置いといて・・・・
気持ちを述べる言葉の「ありがとう」と「ごめんなさい」
この2つは友達関係にも大きく影響してくると思うので、これはしっかり言えるように促した方がいいかなぁって思います。


ちなみに、うちも長男が挨拶をしない子でした^^;
長男の場合は、若干コミュニケーションに問題があり、恥ずかしいとかそういうのではなかったんですが(人がいてることに気付かない・・・挨拶を忘れる・・・と言うものでした)・・・。

でも、中学になり何がどう目覚めたのか???きちんと挨拶出来るようになり、ご近所さんからも褒められるようになりました。
まだまだ焦らなくてもいいかなぁって思いますよ。

それと、名札を噛むのは大目に見てあげて欲しいなぁ~って思います^^;
勉強って時々つまらなくなる時があるんですよ^^;
「イヤだなぁ~」って思わずに、子供らしい1面だと思って観てあげて欲しいです。

あまりにガチガチにしすぎちゃうと、お子さんはもっと反発してしまうかもしれないですよ(;^_^A
褒めてあげてますか? | 2011/06/06
否定的な意味ではありませんが…挨拶や返事が出来たら褒めてあげてますか? 大きくてもやはり親から褒められたら嬉しいと思います。 いちいち言うよりも、ちゃんと挨拶できて嬉しかった!返事がよくて気持ちよかったわ!と言ってあげては? 反抗期もありますしチクチク言うより認めてあげたほうがいいかなぁと思います。 もしかしたら恥ずかしいとかあるのかもしれませんし。
こんばんはみこちん | 2011/06/06
挨拶、恥ずかしいのかもしれませんね。
いろいろ言うと、真逆の事をします。
○○しなさい!と言われるのが嫌なんだと思います。
(私もよく、○○しなさい!と言ってしまいますが><)
お子さん、ちゃんとママの気持ち理解してると思います。
今は、少し様子を見てみませんか?
理由 | 2011/06/06
あいさつしなければいけない理由を分かりやすく教えてあげればいいのではないでしょうか?

あとは、お母さん自身が正しい日本語、態度で接してあげるとか…。
先輩ママさんに失礼します。。 | 2011/06/06
礼儀作法にこだわって、
本来の目的を伝えわすれていませんか?

あいさつは、すると、されると、気持ちいいものですよね☆
しなさい!挨拶は!? といわれても気持ちよく言えないし
される方もなんか。。

私は○○しなさい。という言葉は使いません!
その代わりに、よく子供に、そんな時は何て言うのかな?
と聞きます。

この前、子供がプレ幼稚園のママに話しかけられて、

こんにちはを言ったあと、名前は?年は?と聞かれてました。
が子供は、 今はお話したくないです。お砂場で遊びたいです。

と答えていました。
多くのママさんは、そんな事いわないの!
と言うんでしょうが私は2歳でも自分の気持ちがしっかり言えるんだなーーと思いました、が、すかさず、そんな時は?

と聞きました。すると、お話してくれてありがとう♪

と言っていました。

そのママさんも、気持ちを教えてくれてありがとう♪
と言ってくれました。

礼儀という言い方よりも、言葉って気持ちを伝える事なんだよ♪

っていう伝え方はいかがですか☆

少し話しが飛んでしまいすみません。
未熟者が失礼しました。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/06/06
一番上の子って、親からしたらどうしても手がかかるしアラばっかり目立ってしまうものですよね(^^ゞ
うちも長男には小さい時からああしなさい、こうしなさいと礼儀や挨拶にはうるさいくらい言ってきました。で、ある時気付いたのが、本人は挨拶をしなければいけないとかって自分でもわかっているんだけど、言われなきゃできなくなってしまっていたんです。無意識なものだと思いますが、普段から怒られすぎてすすんでしても怒られるかも…という気持ちがあったんだと思います。
その頃に爪かみもひどく、私も悩んで子育てのカウンセラーの方に話しを聞いたところ、怒るのではなく、褒めなきゃいけないって言われました。それからは意識して褒めるようにしたり、何をするにしてもなるべく口出しをしないように心掛けていたら、長男ものびのびできているようになったように感じます。
特に今年度3年生になってからは、担任の先生も「褒める」という事に重点をおいてあって、小さな事でも褒めてもらえるんで、毎日楽しそうだし、なんでも自信を持ってできるようになっているみたいです。
褒めるってすごく大切な事なんだと実感している所です。
小さな事でもいいんです。早く起きれた、言われずに宿題できた、当たり前の事でも褒めてあげると自分自身の気持ちも少しだけ変わってくると思います。
まだまだ一年生。下の子がいると、どうしても大きく感じちゃいますが、できない事はたくさんあって当たり前ですよ!
いい所探しをしてあげましょうね(*^_^*)
こんばんは | 2011/06/06
うちも3年男、1年女、年中男がいます。
うちの長男も、挨拶などは、全然ダメです。
下二人の方が、挨拶できるので、やきもきします。
まだ1年生ですので、段々と、わかってくると思いますよ。
はずかしいのだと思います。つう | 2011/06/06
うちの子もなのですが、はずかしくて言えないのかもしれません。
うちの子もなかなか挨拶はできません。
親や周りの子が挨拶をしているとそのうちにできるようになると思います。
強制すると反発して言わなくなると思うので、自然に言えるようになるのを待ってもいいと思います。
おはようございます | 2011/06/06
主さんがあいさつをしている所を見れば自然とできるようになると思います。恥ずかしさが先に出てしまい、あいさつができないのかもしれません。
こんにちはひぃコロ | 2011/06/06
やっぱり、ガミガミ言い過ぎてるからではないですか? できてない事をガミガミ叱るより、できた事をえらいえらいと褒めた方が伸びると思います。 私もすぐガミガミなっちゃうので気を付けるようにしていますが…(^_^;) 小さい声でも嫌々でも挨拶できたら、まずできた事を褒めてあげたらどうでしょう。
う~んまいちゃん | 2011/06/06
読む限りでは ちょっとお母さんが一方的すぎるのかなと感じました。普段の親子仲はいいのでしょうか?

挨拶を始め、しつけは「しなさい」と強要するだけのものではないと思いますよ。時には軽く促すだけにしたり、ほめたり、様子見るだけだったり…

特に長女さんは内気な面もあるようですから、あまり抑えつけずに 色々な方法を試してあげて下さい
こんにちはニモまま | 2011/06/06
小学生くらいになると、しなさいと言われると気持ちが滅入るようになると思います。勉強しなさいとか。昔言われて嫌でした。
きっと | 2011/06/06
そういうのが、恥ずかしい年頃なんだと思います。女の子はおませですからね。挨拶しなさい!ではなく、、なぜ必要かというのをしっかり教えてあげて、あとは恥ずかしくなくなるのを待つしかないと思います。
そろそろ | 2011/06/06
反抗期なのでしょうか?
お母様がご挨拶をなさっているご様子をご覧になっていれば、自然とされるようになると思いますよ。
あまり強要するものではないと思います。 | 2011/06/06
挨拶をはじめ礼儀作法などは大切だと思いますが、頭ごなしにあぁしなさい、こぅしなさいと強要するものでもないと思っています。


小学生になって恥ずかしさが出たのかもですし(私がそうでした)、また、他の人はそんなに挨拶しないのに、何故自分はそんなに挨拶をしないといけないのか…と色々疑問に思っているのかも知れません。

その礼儀作法が何故必要なのか、理由をちゃんと教えてあげてますか?
また、お子さんにしなさいと言うだけでなく、ママやパパなど身近にいる人もきちんとできているでしょうか?

どれだけ大切な事でも、納得できない事はやはり子供とはいえ、しないと思います。
気持ちわかります | 2011/06/06
うちは小2の女の子が噛みぐせがあります。年長の子が知り合いに挨拶しなくてちょうどこちらで相談したばかりでした。気持ちわかります(/_\;)
噛むことは、誰にでもストレスのはけ口が必要、今は仕方ないなどの気持ちをもちつつ接するのがいいような気がします。言うとよけいやるので。うちはよく話を聞くようにしようと思ってます。
下の子の挨拶は言い聞かせたらするようになったんですが、できなかったとき「どうしてしないの?」と聞いたら「ママが先に言っちゃったから」と言われました。子どもによってはプレッシャーを感じてつまってしまうことがあるんだなと思いました。内に秘めるタイプならなおさらですよね。
あとうちも「はぁ?何?」的な態度をとられ頭に来ますが、よそではよそゆきがちゃんとできているみたいです。
本人が一番わかってると思います。先生がおっしゃったように、もう少し自分自身を出せるようになれば本人も自然と挨拶できるようになるんじゃないかなと思います。そのためにはあんまり強くいうと逆効果かもしれません。少し待つ心を持って、甘えさせてあげたら、ある日今までためてきた自然挨拶の芽も出てくるんじゃないかなあと思います。焦らず焦らずです。
こんにちはももひな | 2011/06/06
しばらく何も言わずに見守ってみたらどうですか?
あまり言われると余計にしたくなくなったりできなくなったりしますし、いちいちうるさいって煙たがられるだけですし。
個人的な意見ですが、小学1年生で礼儀作法がしっかりできているなんてちょっと気持ち悪いかも。
子供らしくのびのびしているのが自然だと思いますが、どう思いますか?
こんにちは | 2011/06/06
あまり強要しない方がいいかもしれませんね。挨拶って自然と出るものですのでしなさい!なんでしないの?と強く言われると余計にしないのかもしれません。できなければ自分が困るだけですから学校などではできてるか先生に聞いてみて下さい。家でできてないだけで学校ではできてるかもしれませんよ。
こんにちはさとけんあお | 2011/06/06
上級生の悪いところとかも真似してしまっているだけだと思います。そのうちちゃんとできるようになりますよ。
こんにちははるまる | 2011/06/06
小学校に勤めていましたが、挨拶は強制させるものではないと聞きましたよ。自然と挨拶が言えるように親が常に手本を見せていたら大丈夫ですよ。また、礼儀作法を常に言われていたのでしたらお子さんは主さんの見えないところでしっかりされていると思いますよ。
無理矢理は好みませんyuihappy | 2011/06/06
うちは、ひたすらママがお手本
子供がいいたくなるのを待つ。
恥ずかしがり、人見知りです。
集団生活になって
集団の時は言える→お友達には自然と言える→先生が返ってくるまで「おはよう」と目の前に出て 2週間ぐらいで返せた。(だいたい笑って逃げます)
そんな感じです。
 先生も、無理矢理やらせる!という感じはなく、自発を待ってくれます。

 ちなみに、人懐っこい次女は、何も言わずに自然と挨拶ができます。上が挨拶しなくても私を真似てしてくれます。

 家族ぐるみで、躾の方法を「ほめる」という風に改善する。
まずはそこからだと思います。
「いますぐ ほめ上手な親になれる本」まだ途中までしか読んでいませんが(笑)

page top