アイコン相談

みなさんのお宅は どんな感じですか?で相談したものです。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/26|ぽよーーんさん | 回答数(31)
お返事ありがとうございます。
せっかくアドバイス頂けたのに肝心の所が説明不足でした。
子供は1才2ヶ月です。
主人の勤務は、昼~23時で、残業が夜中以降できない為に朝から会議+昼~23時まで勤務です。

子供のリズムは、朝は8時すぎに起床で0時就寝です。
子供のリズムと旦那の帰宅後の夕飯、お風呂(子供もいれてもらってます)、睡眠時間を考えると、この時間になりました。私たちだけ、別で…とも思いましたが。手狭なマンションなので、電気が付いたり電化製品が動いただけで皆が起きてしまいます。
睡眠時間が短くなれば仕事にならない!が主人の言い分で、義宅は「食べていけるのは仕事をしている人のお陰だから、仕事をしている人が1番」という考えなので、義母に同じように注意を受けました。

私は、最初、子供も主人も良いように(お風呂も手伝ってもらえるし)と思っていましたが。合わせてばかりだと、

今さらですが、朝から出勤の夕方帰宅の旦那さまがうらやましくて、ずっと、この勤務が何十年と続くのか…という気持ちになってきてしまったのです。

でも。
お互いがそれぞれ胃腸風邪や風邪になった時に、時間帯をずらしてなかったので、面倒を見合えてよかったと思ったのも事実で…とモヤモヤしているのです。

私のわがままなのでしょうか?

支離滅裂ですいません。

また よければお返事ください
2011/06/13 | ぽよーーんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2011/06/13
お互いに、「これはいい、これはダメ」と1個ずつルールを作るのがいいと思います。例えば、「飲みに行くのは良いけど、仕事の方が大変という態度を取らない」奥様は「たまには遊びたいという欲求は出してもいいけど、仕事が遅いことに対する愚痴は言わない」などと、お互いに譲歩できること出来ない事を1個ずつ出し合ってみましょう。もちろん育児だって大仕事だって事は分かってもらわないといけないですが。
そうすれば、ちょっとでもお互いの気持ちが分かったり、これからどうするべきか、も見えてくると思います。
こんにちはひぃコロ | 2011/06/13
私の主人は朝は6時に出勤で夜は20時半から21時頃帰宅です。 夕方に帰ってくる事なんてありませんし、週末は必ず1日普通に出勤してしまいます。 みんなこんな物なんじゃないのかと思っています。 主さんのご主人は、休日や帰宅してからは家事も育児も手伝ってくれてるんですよね?それでも合わせるのが不満なんですか? 子供が夜0時就寝はいくらなんでも遅すぎませんか? これだけは電気付いてても寝てくれるようにどうにか頑張った方がいいと思いますよ。 ご主人に合わせるのが嫌なら、主さんが頑張ってご主人勤務中に家事をある程度こなしてしまうしかないのでは?と思います。 あんまり回答になってなかったらすみません。
わがままではないと思いますよ。つう | 2011/06/13
毎日大変ですね。
仕事よりも家庭の方が大事だと思います。
仕事が大事なのであれば、結婚しなければいいのにと思ってしまいます。
旦那様は何のために結婚されたのでしょうか?
家族のために仕事をするのであって、仕事のために家族が犠牲になるというのは違うと思います。

私だったら、そんなに旦那様に気をつかって生活をしないといけないのであれば、離婚も考えます。

大変だと思いますが、がんばってくださいね。
こんばんはニモまま | 2011/06/13
夫婦でルールをつくったわけですからね。 他の人のいいところばかりみても、きりがないですからね
こんばんは。つばさんmama | 2011/06/13
お子さんの、寝る時間はやはり遅すぎると思います。

お風呂は主さんとは入れないですか?

どうにか、早く寝かしてあげて欲しいです。
わがままベビーマイロ | 2011/06/13
というより、夕方に帰ってくる方のほうが今はあまりいないかと思います。
うちでも朝8時に出て行って、早くても夜9時、遅いときは12時過ぎることがあります。

考え方によってですが、生活が別にできるよう引越しも一つではないでしょうか?
子供の0時はいくらなんでも遅すぎますし、旦那に合わせる必要はありません。
こんばんはまいまい | 2011/06/13
うちも朝6時~夜帰宅は21時ころです。休みは月に2回位しかないですし、しょっちゅう出張で家にいません。ですが、休みは家族にサービスしてくれるので文句は言えませんし、主人も私が全部1人でやっているので一切文句は言いません。子供2人と私で生活リズムを作っているので休みの日にしか主人は子供に会えません。
先月引っ越して一軒家になりましたが、それまでは2DKでかなり狭かったのでお気持ちは分かりますが、部屋は一部屋しかないですか?最低2部屋あればなんとかなるんじゃないかな…。
うちも主様と同じくらいの子がいますが8時位に寝ています。リズムを作り直すのにしばらくかかると思いますが、これから先幼稚園や保育園に行くようになると大変なので良いリズムができるといいですね☆
こんにちは | 2011/06/13
我が家も早朝出勤で帰宅は22時前後ですよ。お風呂を頼んでたら子供たちは寝れません。みな20時には寝ますからね。夕方帰宅なさるご主人って少ないと思いますよ。今の生活を続けるとお子さんにはあまり良くないかなと思います。ご主人に合わせるのに疑問です…子供に合わせてあげるべきだと思います。
お子さまの | 2011/06/13
就寝時間が夜の12時って遅いですね~
思い切ってもう少し広いお部屋に引越しとかできませんか?
ちなみにですが、我が家の夫は朝八時前に家を出て帰宅は午前様なんてざらです。
夕方にきっちり帰ってくる方なんてほんの一握りだと思いますよ。
確かにいろいろ手伝ってもらえそうだからうらやましいですけどね。
前の相談も読みました。 | 2011/06/13
申し訳ないですが、自己中心的な旦那様だと思いました。 やはり子どもを中心に生活してあげるほうがいいと思います。幼稚園や保育園に行くとなると8時過ぎに起きたのでは遅いと思いますし、一度できてしまった習慣を直すのはかなり時間がかかると思うので、早い内から早寝早起きの習慣に切り替えた方が主様もラクだと思います。いろいろ不満もあるようですし、一度落ち着いて夫婦で話し合ってみてはどうですか?
こんばんは | 2011/06/13
勤務時間帯は、皆さんそれぞれですし、仕方ないですよね。
うちも旦那の帰宅が夜中になる時もありますが、子供中心にしていますよ。旦那がいてもいなくても、子供の夕食時間、入浴時間、就寝時間はだいたい決まっています。
旦那さんのご帰宅前に、お子さんの入浴と寝かしつけを済ませることはできないですか?
たまに、寝かせるのが遅くなることはありますが、毎日夜中になるのは、お子さんによくないと思いますよ。
こんばんはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/06/13
うちは8時前に出勤、6時半くらいに帰ってくることが多いです。
遅くても8時には帰ってきます。
そうできるように会社の近くに引っ越しました。

時間は早くて羨ましいと思われるかもしれませんが、給料少ないですよ(笑)

朝早くから遅くまで仕事をしてくれて家事・育児を手伝ってくれるなら感謝しないといけないですが、だからと言って仕事をしている人が最優先だから俺より先に起きるなと言う感じの言い方は親としてありえないですね。
早寝、早起きの習慣は小さいうちにつけておいたほうがいいです。

なので就寝が0時と言うのは変えた方がいいです。
旦那さんもですがあなたもお子さんのリズムを最優先に考えてあげてください。
お風呂は旦那さんに入れてもらわず、早めの時間に一緒にはいるまたはお子さんだけ先にいれるなどできると思います。

旦那さんと話し合っても俺が優先とおっしゃるなら先に起きたときに工夫して静かに過ごしてみてはいかがですか?
今はリズムが乱れても大変ではないかもしれませんが、幼稚園や保育園、小学校に行く頃になかなか起きなくてイライラしてしまう日々が続くかもしれませんよ。
それは | 2011/06/13
別々に生活時間帯をずらされた方がお子様の為だと思いますが・・・ただ、家庭によっては子供が第一優先とは限らないんですよね。
間取りで難しいならば、お引っ越しもご無理なのでしょうか?
こんばんはみこちん | 2011/06/13
お子さんの就寝時間遅いですね。
旦那様も分かって欲しいですよね><
部屋がいくつかある所に、引越しされた方がいいと思います。
子どもが可哀想・・・ | 2011/06/13
まだ1歳なのに0時就寝って・・・
子どもが可哀想です。

うちも私が8時~17時勤務、
主人が8時~24時勤務だけど、
5ヵ月の子どもは
私が一人でお風呂に入れて寝かしつけをして
20時には寝ています。

うちも手狭なマンションですが、
一部屋を寝室にして、子どもを寝かせています。
主人は仕事の日は子どもの寝顔しか見られないけど
子どもの健康の為に我慢してもらっています。

大人と子どもの生活のリズムが違うのは仕方ないと
割り切って、どちらも健康に過ごせるように
工夫してみたらいかがでしょうか?
2部屋あれば、大丈夫ですよ。

あと、託児サービスや両親に預けたりして
たまには息抜きするといいと思いますよ。
こんばんはまりぃ | 2011/06/13
お子さんの寝る時間だけでも少し早くならないかな…と、思います。

主さんだけで入れたり、パテーションなどで仕切りをつけて、光が入らないようにしてみてはいかがでしょうか。
幼稚園や学校に | 2011/06/14
行き出してから生活リズムを見直していたらこどもが辛くないですか? 大人の都合に合わせるこどもは大変ですね
うちは | 2011/06/14
旦那が暇な時期は七時半出勤で七時頃帰宅
忙しいと6時出勤の0時帰宅
とバラバラなので、普段は私が子供二人とお風呂に入ります。
そして遅くても9時には寝かせますよ。
子供が夜中に寝るのはかわいそうです。
こんばんはちゃんくん | 2011/06/14
今、旦那さんが夕方帰って来るのは珍しいと思いますし、いろんな生活している方多いと思います。欲を言うとキリがないと思います。うちも3交代、不規則、泊まりありです。
今のあなたは仕事は育児や家事やっていらっしゃいますから、外で働いて来る人が一番だとは思いません。
子どものことを考えると合わせなくていいのでは?うちは日勤なら21時に帰宅しますがその日は子どもと私は入浴を済ませ、夕飯も帰宅時間には並べて置きます。旦那が帰宅したらすぐみんなでご飯を食べ子どもは寝ます。
入浴はあなたとお子さんで済ませたりして、少しでもお子さんが早く寝れるといいですね。
こんばんは(o^o^o) | 2011/06/14
我が儘では無いと思います。

お子様の事考えたら、旦那様優先では生活リズムが違いすぎちゃいますよね。

母が以前小学校の保健室に勤めてる方とお話の機会があった時に「生活リズムが朝6時~夜9時の子は体調も崩さないし、頭も心もしっかりしている。逆に夜寝るのが遅かったり、朝起きるのが遅い子はよく保健室に来る。睡眠時間が少なくて頭もボーっとしてるから、勉強にも身が入らないし、人の話も聞かなくてよく注意されている。」と聞いたそうです。

もちろんこの方の経験上のお話なんですが、私はその通りだと思いました。



なので私は主人が帰宅が遅くても早くても子供中心の生活をしています。
お子さんの、 | 2011/06/14
睡眠時間は大切です。10時間以上は寝かせてあげた方がいいですょ。できたら12時間。 よく周りでも8時に寝て8時前くらいには起きると聞くことが多かったです。 ご主人が帰られてお子さんが起きちゃったら、すぐ添い寝とかしてあげたらまた寝付かないですか?そんな時でもうちの旦那は子供優先だから文句とかは無いですょ。 旦那さんの帰りが遅いのは大変ですよね。でも我が家でも旦那は子供達と一緒に夕ご飯を食べるくらいの時間にはだいたい帰って来れますが私は子供達を早く寝かせてあげたいので先に自分でお風呂入れてますょ。2人とも^^。 時々出張でいない日もあったりもしますし。 旦那さんが帰ってくる時間にはまた起きてあげたりするのもしんどかったりもあるでしょうが母としてお互い頑張りましょう。
時間を有効にNOKO | 2011/06/14
お子さんが赤ちゃんうちは、旦那様に合わせられるでしょうが、幼稚園など集団生活を始めたら、それでは生活できないでしょうね。朝、旦那さんが時間なって手伝ってもらえる時にしてもらうことを決め、あとはお子さんと二人で生活リズムを朝型にして行った方が良いと思いますし、そのへんは何を一番に考えるか、価値観の共有をしていくべきと考えます。
おはようございます | 2011/06/14
主様のわがままではないと思います。 私も休日のたびに好きなことしている夫にいらっときた時もありました。でも好きなことも私自身もしたかったし協力したらできるのではないか夫に持ち掛けて何かしたいと言えばいいよとやらしてあげ私もしたいことがあれば夫にみてもらってます!もちろん家族みんなの時間も作ってますよ☆お互いが少しずつの協力で結構息抜きできますよ(*^o^*) 気になったのが子供さんの寝る時間です…いろいろ事情があると思うのですが子供の睡眠は休むだけではなくて時間帯によっていろいろなホルモンが出ていて成長には大事みたいですよ!21時~0時にたくさん出るホルモンとかもあるようですよ。
こんにちは | 2011/06/14
今は大丈夫でしょうが、お子さまが幼稚園などに行くようになったらその生活は難しいでしょうね…いきなりは変更がきかないので、徐々に寝れるようにしていったほうがいいと思います。
ご主人ともう一度、うまく調整できるといいですね。
こんにちは | 2011/06/14
正直、そのリズムはありえません。

うちは結婚当時主人の仕事は朝から夕方まででしたが残業で帰宅はいつも22時ごろでした。

ですので子どもは私と先に夕飯をすませ風呂に入り先に寝てました。

現在転職し交代勤務がありますが、一度も主人に合わせたことなんてないです。主人から合わせてくれと言われたこともありません。
今は子ども3人おりますが0歳の末っ子以外は8時には寝てます。

確かにご主人が働いてるから生活ができるわけですがお義母さまのおっしゃってることは共感できませんね。

子どもの成長ホルモンは20時~が一番分泌されます。それに小学校入ったらどうされるんですか?学校が遠いと7時には家を出るなんてこともありますよ。朝早く起きる習慣を早くつけないと後々お子さんが大変になります。

ご主人とよく話し合われてお子様中心の生活をなさってください。
こんにちはももひな | 2011/06/14
うちは夜早め(19時~20時くらいの間)に帰るために朝は6時前に家を出て行きます。
それでも会議とか特別なことがあれば午前様になることも。
隣の芝は青く見えるとも言いますし、人を気にしていたらきりがないですよ。

世の中にはいろいろな仕事をする人がいて、人によって生活リズムも違います。
今は旦那様に合わせられるのなら合わせてあげてもいいと思いますよ。
いずれ幼稚園や小学校に上がれば嫌でも子供に合わせることになりますから、その時はもう少し部屋数のある家に引っ越すとか旦那様が我慢するとかルールを決め直せばいいことですから。
こんにちは(*・ω・)ノ | 2011/06/14
前回の質問も拝見しました。 我が家も夕方帰ってくるような仕事じゃないですよ~。 朝は8時半位に出勤して夜は11時過ぎに帰ってきます。 旦那が帰る前に夕飯とお風呂は済ませちゃいますし、子どもはたいてい寝てますね。たまに起きてますが(^-^;) お風呂は旦那さんが入れたいんですか?主さんが1人じゃ入れれないんですか? 帰る前に先に済ませちゃって良いと思います。うちは旦那が子どもが起きてるとゆっくりご飯もお風呂も出来ないしその方が都合良いです。 旦那さんは昼から仕事で何時起きなのか知りませんが、友達と出掛けるとか別に午後でも出来ますよね? 友達付き合い出来ないとか美容室行けないのは旦那さんの勤務時間は関係ないかなーと思います。 休みの日に家事手伝ってくれるなら十分良い旦那さんだと思います。
ん~ | 2011/06/14
家何か、早くかえってきても、何にもしませんよ・ 自分たちだけ、 さっさと晩御飯、風呂を18時までにすませて、 ゆっくりして、 9時には寝れないですか? 私は、子供(二歳)がいて、 フルパートしています。 それでも、9時~10時にはねれますよ? 子供が明るくて起きてしまうなら、 仕切りを立てたりして、影を作ってあげてはどうですか? 旦那さまの晩御飯は、夕方一緒に作って盛り付けしといて、 チンするだけにして、 皿は桶に水貯めて浸けといて、 翌朝洗えばいいのでは? 時間割を書いてみてはどうですか? 時間を決めずに毎日を家で過ごすと、結構ダラダラになりますし。 奥さんは、旦那さまが帰ってきたら、 起きて相手すればいいし、 子供は子供の時間をしてあげないと、 成長に支障をきたしますし、 幼稚園や小学校に行くようになったとき、 そんな生活でどうするんですか? 子供を親の都合に会わせてはダメです。
ウチは夕方には帰宅しますが | 2011/06/14
が、子供の事は全くしませんよ★というか、
~パパ~
7:00 出勤   17:40(~19:40頃)帰宅
~子供~
07:00 起床→幼稚園  17:00 晩ご飯
18:00 お風呂+歯磨き 20:00 就寝    

な為、帰ってきたらもう寝てる。なんて事ばかりですから。
遅くても、ちゃんとやってくれる方が羨ましいかもです。

気に入らない点は、なんなのでしょうか?
「自分ばかり家事や育児で、パパは出かけてること?」「パパが『仕事してる人が偉い』と思っていること?」

時間帯に関しては、お子様の寝る時間が遅すぎると思います。
8時に起床してるのであれば、8時には寝れるかと…。
子供は1度寝たら、多少の音では起きませんし(睡眠が浅いと難しいですが、沢山遊ばせて昼寝減らしたら大抵はグッスリ寝てくれるはずです…)ご主人の時間帯に合わせずに、子供は寝かせる方がいいかと。
寝室は別ではないのでしょうか?リビングと同じで明るいから。というのなら、間仕切りを買うなどで工夫すれば子供の部分だけ暗くする事はできると思います。お風呂も、帰宅に合わせずに自分と一緒に入ることは出来ませんか?

子供が8時に寝てくれたら、自分の時間はその後だけでも結構有意義に出来ますよ^^♪

また「仕事が一番偉い」と思われているのが不満なのでしたら
休みの日を一緒に。という考えはいっそ捨てて
「パパはパパ。私たちは私たち」と考えれば楽ですよ^^
ウチの主人も休みの日は出掛けたがらないので
よく放置して外出してました。
こんにちは♪ | 2011/06/14
お互いに、ルールを決めると良いと思います(^-^)
これから、お子様も大きくなるので、規則正しい生活は、大切です☆園に通うようになると、生活の基盤ができてきますので↑
こんにちは | 2011/06/15
就寝時間が遅くてお子さんがかわいそうです。旦那さんも分かってくれるといいのですが、、。

page top