アイコン相談

パパを好きだと思えない…

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/07| | 回答数(32)
今嫌いだ!とかぢゃありません…
ただ、無性にムカつく・話しかけて欲しくない…
と②日前から思ってしまうんです…

今、妊娠しているかも知れません。
まだ検査薬は使ってませんが生理が②W遅れて、年子かも!?とパパと名前を考えたり直してあった名付け本を出したり、たまごクラブを買ったり凄い幸せを感じてました…

でも突然…
大ッ嫌い!
話しかけて来ないで!!
何してもムカつく!!!
離婚したい!!!!
と思ってしまって…

オカシイですよね(;_;)
私、どぅしちゃったんでしょう…
2008/06/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2008/06/23
妊娠中はホルモンのバランスが崩れたり、精神的にも不安定だったりするんでそういう事もあるみたいですよ。うちは結婚してすぐに妊娠発覚したのですが、ラブラブな感じは全くなくて私は妊娠中ずっと旦那に愛情が持てずにただの同居人って感じでした。
4人目のお子さんの・・・。ばやし | 2008/06/23
4人目のお子さんの妊娠、嬉しいのと反面不安がある中で、
喜んでいるとは言え、体てきにも精神てきにもママさんは
大変ですよね。だから余計に過剰反応してしまっているのかも。
きっと、嫌いに思える何かきっかけが有ったと思いますよ。
ムカつくし、話しかけて欲しくないって拒絶までしてしまっては
家族の為に頑張って働いてくれているのだもの・・・。
少し可哀想かもしれないですね・・・。
悪いところよりも良いところを良く見ては感謝していたほうが
良いと思いますよ。
パパが手伝ってくれないとかあったらドンドン言って甘えた
方が良いですよ。言わないと判らないものですもの。
結構女性と違って感じ取ってくれたり判ってくれていると思って
いても鈍感だったりするのだ男性には多いそうです。
しかし、3ヶ月のお子さんが居て妊娠は体の負担が大変ですね。
検査されてハッキリした方がスッキリするかもしれないですね。
う~ん(>_<)雄kunのママ | 2008/06/23
 やはり妊娠中は”☆ホルモンバランス☆”の崩れから・・・・(@_@。
仕方がないと思いますヨッ!!
本当に嫌いになったわけではない!?と思いますので、身体が落ち着くまでは、旦那様にも理解して頂く様、
どう言う常態かお話されてみてはいかがでしょうか(^^♪
 
 
こんばんわ☆ | 2008/06/23
マタニティブルーですかねぇ~(&gt;_&lt;)
私は毎日、ラブラブとダイキライが交差してました(・_・、)何が気に入らないか自分でもわかんないぐらい旦那に当たったり…大変でした(ノ_・。)

きっと妊娠中だからだと思いますので、乗り越えてください(&gt;_&lt;)
私は産後も嫌いです・・・。 | 2008/06/23
妊娠しているかもしれませんね。
私も妊娠してから旦那を男として見れなくなりました。
それまではダブルベットで寝ていたんですが妊娠してからは部屋も別々にして今も別々です。
子供の父親として大切なんですが私にとってはどうでも良い存在・どちらかと言うとウザイ存在です・・・。
女性ホルモンが足りてないのかも。
妊娠中はホルモンバランスが変わるのであるかもしれませんね。
今は | 2008/06/23
普通の体から妊婦の体へと急激に変化しているので 多少の心の乱れも出てくるものですよ 私は妊娠してませんが 今は口も利きたくありません 言わなきゃ分からない所が無性に腹が立ちます 愚痴になっちゃいましたが 時が解決してくれると思いますよ
妊娠中は | 2008/06/23
不思議なくらいに、どうしてこんなに悲しいのか・泣きたいのか・イライラするのか…と言う時期がありました。きっとホルモンバランスのせいでしょう。本気でこの先旦那とはやっていけないかもと嫌になる事もありましたが、1週間後には仲良くなってたりf^_^;
きっと『ホルモンのせいね…』 とあまり気にしないようにするのと、旦那にそれを説明しておいてたまに暴走したりも(^^;ゞ
落ち着いた時にごめんねm(__)mと謝ってました。
私の友達にもいましたよ。 | 2008/06/23
私の友達は妊娠中にそんな気分になったとか。
旦那さんの新聞をめくる音が気になってイライラしたり、旦那さんの普段かわりない行動が嫌になったらしい。
でもどうやら妊婦は鼻が敏感だったり、耳がよくなったりと人間も動物だから身ごもると敵から子供を守るため本能でそうなるらしいですよ。
だからもし妊娠してるのならそんなことがあってもおかしくないかも。
もしも妊娠してなかったとすればちょっと問題かもしれないけど、ずううううーーと大好きが続く人なんてそうそういないと思います。きっと自分に少し余裕がないのかも。
何かストレス発散できるものを探してください。
ちなみに私の友達は旦那にいつもむかついてますが、嵐のコンサートに行くと吹っ飛ぶそうでーす。
そうですかぁ・・・ | 2008/06/23
はじめまして(^-^)
突然の拒絶反応・・・自分でもアレって感じですね。
妊娠の可能性はありそうに思えます。
皆さんの言うように、目に見えない女性ホルモンってやつですかね!??

妊娠検査薬や産婦人科に受診したりしてはっきりした方が
その原因が分かって、納得がいくかも。
まさにももひな | 2008/06/23
妊娠によるもののように感じます。
自分でも不思議だしどうしようもないことなので、旦那様に正直に話して少しそっとしてもらったらいいでしょうね。
私も含めて同じ経験のある人って結構いると思いますよ。
妊娠って | 2008/06/24
妊娠って、結構大きな心の変化をもたらしますよね。
私も旦那に対して、そういう気持ちありました。
そして、産後もちょっと続いてます。

対処法っていうと難しいけれど、でも家族を壊すことは避けてほしいので、こちらが感情でモノを言わないようには気を付けてます。

旦那さんにとったら、「??」なことだと思うので。
そのうち | 2008/06/24
妊娠中はホルモンのバランスが崩れるのでそのせいじゃないでしょうか?
無性にイライラしたり・・・
そのうちに治ると思いますよ。
皆様ありがとうございますm(_ _)m | 2008/06/24
纏めてですみません(;_;) 妊娠のせいですかね(>_<) もしやマタニティブルー!?と思う節もあったんですが、イライラが止まらなくトピ立てた後にパパに冷たくあしらわれただけで泣いてしまいました… ①~②Wは仕方ないですよね(;_;) マタニティブルーと腹を据えて頑張ります☆ 早めに産婦人科へも行きたいと思いますo(^-^)o ありがとうございました! またお話聞いて下さい☆
妊娠に関係しているのか | 2008/06/24
どうかはわかりませんが、私もすごぅくそんな時期がありました。私の場合は妊婦ではありませんでした。
何かあったわけでもないのに、突然すごく一緒にいるのが嫌で、嫌悪感を感じていました。
私もこんなに嫌なら離婚!?っと考えました。。。
でも、子供の将来の事を考えて、今離婚したら、どっちが引き取る??自分で養っていける?もし主人が引き取ったらもう会えない??など考えました。
主人には母がいて協力が得られる状態で、私は身寄りもなく、夜勤もある仕事なので、仕事ができれば経済的にはどうにかやっていけても、子供をみてくれる人がいないと働けません。
それでは自分が引き取るのは無理だと言われてしまう。。。
この先一人で生きていく覚悟もない。
などなど色々考え、今こんなにも主人の傍にいるのが嫌なのかは分からない。どうしても許せない事は何か??と考えたらなかったんですね。。。@@
そんな事を考えていたら、今の生活の幸せを感じで、主人の事も嫌でなくなりました。
そんな時期ってあるのかもしれないですよ。。。
マタニティブルーかな | 2008/06/24
私もありましたよ~。
何をしてても嫌で…。
やはり、それはマタニティブルーもあり、情緒不安定なだけ。
赤ちゃんが生まれたら、そんな気持ちは吹っ飛ぶと思いますよ!

力を入れすぎず、気楽にマタニティライフをすごしてくださいね(^0^)/
私もでしたよ | 2008/06/24
私も妊娠中は嫌でたまらなくなって、当たり散らしてたり、逆に妙に甘えたくなったりしてラブラブにもなってましたよ。

初めは、主人もそれなりにムカついていたようですが、理由を話すと「大変なんだなぁ~」と、理解してくれました。

主さんも妊娠しているせいだと思いますよ♪
ホルモンかず&たく | 2008/06/24
妊娠するとホルモンのバランスが崩れますので、そのせいなのでしょうね。
ご主人に、『今、変なの。』という話をしておくといいですよ。
ありますありますきのこのこ | 2008/06/24
マタニティーブルーになっちゃっただけですよ(^^)
心底キライになんてなってないはずです☆
離婚したら赤ちゃんカワイソウです(><)
どうかどうか今はゆ~~~っくり休んで、眠たいときはぐっすり眠って、リラックスしてください☆
それでもつらいなら、実家に帰るなどしてみてパパと1週間離れてみては?キット恋しくなってきますよ~
早めに | 2008/06/24
産婦人科を受診されると良いと思います。
こういう風に悩むということは、だんな様を大切に思っているからなのでしょうね。
どっちかっていうと、だんな様を嫌いっていうより、そう思ってしまう自分が嫌いっていう感じに受け止められますが…。
だんな様が分かってくださる方だといいのですが。
お互いに傷つけ合わないように…。
妊娠しているかもしれなければ早めに受診されることをオススメします。
一時的に。 | 2008/06/24
ホルモンバランスが崩れて、不安定な気持ちになっているのかもしれないですね。
涙もろくなるともいいますよ。
しばらくしたら、落ち着くんじゃないかな・・。
大事な時期なので、無理をしないようにしてくださいねっ。
はじめまして | 2008/06/24
私も、ついこないだまで無性にイライラして、なんだかわからないけど離婚!もう嫌っ!って思ってました。触られたくないし話もしたくない。臭いとさえ…まさに主さんと同じでした。

そんな矢先、最近ですが妊娠がわかりました。きっとホルモンの関係ですかね?はっきりとは言えませんが、自分とあまりにもにていたのでコメントさせていただきました。あまり参考にならなかったらごめんなさい。

お腹の子を守ろうと、母親として、そういう気持ちになってしまうのかな…。

あまり気になさらないで大丈夫だと思いますよ。
こんにちは! | 2008/06/24
5ヶ月の息子がいます。
本当にご懐妊なら、おめでとうございます。

私より、先輩ママに意見するのもなんですが、
私もマタニティブルーのように思います。
ホルモンのバランスが不安定なところに、妊娠かもってストレスがかかったのではないでしょうか?

私は、現在旦那のこと嫌いに思ったり、好きだって思ったり・・。
よくイライラしてます。
妊娠中は、嫌いなんて思わなかったのに。
早まって、離婚だけはしないでくださいね。
(縁起でもないことをすみません)
時期が来れば、落着くのではないでしょうか?
お互いに頑張っていきましょう。
こんにちは | 2008/06/24
皆さんと同じで妊娠によるホルモンの崩れからきてるのだと思いますが。。
妊娠されてるか早く分かるといいですね★
こんばんは☆ | 2008/06/24
妊娠中は情緒不安定になったりするし気持ちがコロコロ変わったりしてもおかしくないと思います。
私もすごい嫌だって思っちゃう時ありますし(&gt;_&lt;)
こればっかりはどうしようもないですよね…
波があるんだと思います。いつも幸せ気分でいたいですよねo(^-^)o
疲れとかで | 2008/06/25
そうなったりしますよ。
妊娠中 | 2008/06/26
妊娠中はホルモンのバランスが崩れるので色々な変化が体に現れてくるのだと思います。今は嫌いって思うのは一時的な事だと思います。休みの日には二人で散歩や買い物をすると気分転換になるのではにでしょうか?友達と会って話しをするのもストレス解消になりますよ。
妊娠の影響でしょうか | 2008/07/01
妊娠中のホルモンの変化からくる、イライラなのでしょうか?
まだ、検査されていないという事なので、いろいろな不安やもやもやなどがあるのでは・・・
旦那さんの対応しだいでは、喧嘩になってしまいそうですね。
旦那さんの優しさに期待しつつ、心穏やかにお過ごし下さい。
わかります! | 2008/07/01
妊娠中です。
今は、妊娠後期なので大丈夫ですが初期の頃は、不安と仕事のストレスなどで旦那にあたってしまったり無性にイライラしたりしてました。
赤ちゃんに影響悪いなぁと思っていても抑えられなかったです・・・


今だけだと思いますので時間が解決してくれるように感じます。
あまり無理なさらないで不安や不満を旦那さんに話してみても
いいと思います。
こんにちは。 | 2008/07/02
妊娠中はホルモンのバランスはくずれるし、妊娠していなくても生理前はいらいらしますよね。
たぶんその時期かも。
そして睡眠時間は大丈夫ですか?少し疲れているのかも。
分かります。 | 2008/07/02
私も妊娠初期の頃と出産が近づいた時は特にホルモンバランスの崩れからか、無性にイライラしたりささいな事で不安になったり悲しくなったりしてすごくもぉ1人にしてって感じでしたのですごく気持ち分かります。私も産んでからは気持ちも落ち着いて子育てを楽しめているので、妊娠中は旦那さまにも理解してもらって出来るだけリラックスした気持ちで過ごせるといいですね☆年子って産まれたら双子ちゃんみたいで可愛いだろぉなって思います☆
ホルモンのバランスが崩れているのだと思います | 2008/07/03
産後3ヶ月ですし、妊娠したとしてもホルモンのバランスが崩れているので、旦那様を嫌いと思うこともあると思いますよ。
心も体もどうしても赤ちゃん中心になっている時期なので、もう少し時間がたつと元に戻ると思いますよ。
旦那様に大目に見てもらいましょう。
マタニティーブルーでしょうか? | 2008/07/07
離婚したい!!!!まで思ってると辛いですね。
妊娠でホルモンバランスが崩れブルーになってるのかも?
美味しいもの食べてユックリ眠ってゆったりとお過ごし下さい(^_-)-☆
病院に行って妊娠がはっきりしたら心穏やかになるかもしれませんよ。
落ち着いて | 2008/07/07
なんか、そういうブルーな時ってありますよね・・
わかります。。

少し一人になって気晴らしして、冷静になってみると、また変わるかもしれません。

page top