相談
-
子供の怒り方に関して..
- 子供の怒り方が少し気になっています。
今2歳3ヶ月と1歳2ヶ月になる息子がいるのですが、怒る時にアーと叫びます。
下のこも上のこの真似をして叫ぶようになりました。
原因はきっと一番大変なときにわたしが叫んで怒っていたことだと思うので、申し訳ないですが、叫ばなくなるものでしょうか..? - 2011/06/16 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃさん | 2011/06/16
- 経験がないので、合っているのかはわからないのですが…
お母さんの真似をして、お兄ちゃんが叫ぶようになって、それを真似して弟さんが叫ぶようになったのなら、お母さんの怒り方を変えたら治るかな?と思います。
子供って、なんでも真似したがる感じがありますし、真似して少しすると飽きて止めることも多いですし。
癖になっていたら時間はかかるかも知れませんが…
最近始まったことなら、癖になる前に止めてもらえるといいですね。
こんにちは。 | 2011/06/16
- 2歳半の息子がいます。
普段はそれなりに言葉で伝えてきますが、
怒った時などはとりあえず「あー!!」です(^^;
伝えたい事は山ほどあるけど、言葉に出来ずに
「とりあえず怒ってるんぞ!!!」と
訴えているのかなーと思ってます。そんなときは、
「あー!って言わずに、言葉で伝えてね」と言ってます。
そのうち言わなくなるだろう、と思ってますが・・・。
下のお子さんは、「面白くて真似ている」のもあるのではないでしょうか?
何にせよ、あの叫び声は辛いですよね(^^;
こっちが叫びたくなっちゃいます。
表現方法が分からないだけでは?CATさん | 2011/06/16
- うちの子はそういった叫び方は滅多にしないのですが
お友達がやっているのをみて真似することがよくあります。
なので、ママさんが怒る時の真似をして
楽しんでいるのだと思われます。
言葉がもっと自由に話せるようになれば
自然と他の表現方法も身についてくると思いますよ。
まだ小さいので難しいかもしれませんが、今はその都度
注意していけばいいのではないでしょうか?
うちは | 2011/06/16
- 物投げます…私は投げませんよ(*・_・*) 一応おはなしするよう声かけはしますが娘がキレたときは自分で気持ち落ち着くまでほってます…
こんにちはみこちんさん | 2011/06/16
- まだ、言葉でうまく伝えられなくて、叫んでしまうんだと思います。
怒るときも、何が駄目なのかトーンを低くして説明していくしかないですね。
下のお子さんは、真似してるだけですね。
うーん | 2011/06/16
- まだしっかり言語での表現ができないので、叫んでしまうのもあると思いますよ。
母上の影響がおおきいのなら、こらえられるようになさったら改善されるのではないでしょうか。
こんにちはちゃんくんさん | 2011/06/16
- 感情が高ぶってますし、気持ちの方が強くて言葉にならないのかな?
まだそういう時期でもありますし。
そして何でもマネしたがる時期ですし。
様子みても大丈夫だと思いますが、みてるママが一番叫びたくなりますよね。
言葉で表現してあげるといいと思います。
うちも | 2011/06/16
- もうすぐ2歳の子がいます。私も旦那も怒るタイプじゃないので、子供に怒鳴ったことはありませんが、怒るときに「わーっ」って叫びます。テレビとかで覚えたのか、性格なのかは分かりません…。でもきっと、言いたい事が伝わらなくてそういう風になってるんだと思います。
こんにちははるまるさん | 2011/06/16
- うちの3番目も真似しています。いつか治まりますよ。一時のことですよ。
こんにちは | 2011/06/16
- まだ小さいので声を出したりは仕方ないと思います。親のまねもよくする時期ですよね。大きな声は出したらいけないと言い聞かせていればしなくなると思いますよ。
うちは。つうさん | 2011/06/16
- そのように叫ぶことはないのですが、出さんが叫ぶことで真似しているのであれば、主さんが叫ばないようにすれば、叫ばなくなると思います。
うちは私がダメと言うためかよく息子もダメと言います。
子供ってよく親を見ているんですよね。
気をつけないといけないですね。
こんにちはももひなさん | 2011/06/17
- 怒った気持ちをうまく言葉にできないのでとりあえず叫ぶんだと思いますよ。
うちの子も言葉が少ない頃はとりあえず叫んでましたし、友人の子も叫んで怒ってます。
こんにちはゆうゆうさん | 2011/06/17
- うちの子も小さい時は叫んで怒ってましたが、ある程度大きくなると何で怒っているのか説明してくれるようになりました。
おはようございます。 | 2011/06/27
- 真似しているだけでしょうし、叱り方を変更されたのですよね!?それなら、時間が解決すると思います。
こんにちは | 2011/06/29
- 低い声で叱るといいですよ
大人同士だって相手にギャーギャー叫ばれたら嫌ですよね。
叫ぶgamballさん | 2011/06/29
- ママさんが叫ばなくなれば、直るかもしれませんね。
でも叫ぶことがお子さんの感情表現になっているのかも・・。