 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/07/03| | 回答数(50)(´・ω・`)何時ごろまで
 
- いつもフォローありがとうございます!
 1歳と3ヶ月男の子ママです!
 いきなりの質問なんですが、皆様の旦那様は休みの日、何時ごろまで寝ていますか?
 うちの旦那は14時頃まで寝ています。
 仕事をしていない時もこの時間くらいまで寝ています。
 私としてはもう少し早く起きて父親の自覚を持って欲しいと思っています。
- 2011/06/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 おはようございます。  |  2011/06/19 おはようございます。  |  2011/06/19
- 旦那さま、相当疲れているのですかね。
 うちの旦那は、遅くとも8時には起きます。
 娘が起きてきたら、6時や7時でも一緒に起きてくれます。そして娘と遊んでもらいます。
 細かい掃除や平日できないことを私がやるため、旦那の休日は娘担当になっています。
 ありがとうございます!  |  2011/06/19 ありがとうございます!  |  2011/06/19
- 朝早くからフォローありがとうございます(o^∀^o) いや…疲れてはいないと思います☆ 朝方まで起きていてPCやらゲームをしているのでお昼過ぎまで寝ているんだと思います。 引っ越した時から別々の部屋で寝ているので旦那が何をしているのかわからないのですが、でも、ゲームやPCの音がしているので絶対そうです。 旦那様きちんとされていてとても羨ましいです(;_;)
 うちはセナ☆ルイさん  |  2011/06/19 うちはセナ☆ルイさん  |  2011/06/19
- 日曜は9時に起きてます。というのも、テレビを見たいからf^_^;
 出かける用事もなく、寝れるなら昼前まで寝てますよ…。私は子供達に起こされて6時に起きてるんですけど(*_*)
 私も以前はイライラしてましたけど、今はたまに子供の夜泣きで代わってくれる事もあるので、少しは許せてます(^^ゞ
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- うちは起こすまで起きません。もしくはお腹がすいて起きてきます。
 14時はちょっと寝すぎかもしてないですが、うちは起きても昼食後また昼寝してしまうので同じくらいかもしれません(^^;)
 休みが2日あれば、どちらかは子供と遊んで欲しいので無理矢理起こします。
 本当は自分から起きて欲しいのですが、昔からこのような生活を続けてきたようで、なかなか改善されません。
 お子様がもう少し大きくなったらパパを起こしてくれるかもしれません☆
 うちは子供が起こした方が効果的です。
 朝寝なおさん  |  2011/06/19 朝寝なおさん  |  2011/06/19
- うちは8時か8時半です。
 子供がおこしちゃいますし。
 朝寝越してお昼までって寝すぎですね。
 もっと夜早く寝るのはいかがですか?
 うちは。つうさん  |  2011/06/19 うちは。つうさん  |  2011/06/19
- 遅くて11時頃です。
 朝早いと7時頃です。その時は夜9時頃と早く寝た時です。
 起きても部屋でネットしているだけなので、ほうっています。
 うちの旦那は  |  2011/06/19 うちの旦那は  |  2011/06/19
- 遅くても8時ぐらいには
 起きてきますよ
 家事や子供のおもちゃなど
 うるさいみたいで(笑)
 お昼は子供と一緒にお昼寝します
 仕事で疲れているのかな?
 毎回そんなに寝られると
 出掛けられなくて困りますね
 休みの日ぐらい寝かせて
 って思うのが男ですからね
 うちはたまに1日パパに
 自由時間を作ってますよ
 それからは結構休みの日も
 子供と遊ぶようになりました
 早い時は6時くらい(^_^;)  |  2011/06/19 早い時は6時くらい(^_^;)  |  2011/06/19
- だからと言って、子供の相手をしてくれるとか、遠出するとかいうわけでもないんですが…
 大抵、起きてゲームしてます。
 何故か休みと思うと、アラーム無しでも早く目が覚めるらしいです(笑)
 我が家の場合、私が免許を取って旦那無しでも買い物行くのに困らなくなったので、旦那に用事が無い限り休日に一緒に出掛けたりしなくなりました(^_^;)
 普段から暇さえあればゲームな旦那ですが、子供と遊ぶ時は遊ぶし、私が家事を手抜きしようが、近所にある実家に度々遊びに行こうが、文句を言われないので、それで良しとしています(^_^;)
 おはようございますまりぃさん  |  2011/06/19 おはようございますまりぃさん  |  2011/06/19
- 9時くらいです。
 子供が産まれるまでは、好きなだけ寝ていましたが、最近は昼まで寝ると、1日があっという間に終わるので、時間がもったいないみたいです。
 遅くても  |  2011/06/19 遅くても  |  2011/06/19
- 9時までには起きてます。昔は1日中寝てるなんてこともありましたが、最近は子どもが起こしてくれるし、主人も時間がもったいないと自覚し始めたようです。
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- 子供が6時位に起きるので、旦那は7時前には起きます。
 …というか、無理やり起こしてます(^o^)
 起きないと何も片づかないので。
 仕事休み関係なく赤青黄さん  |  2011/06/19 仕事休み関係なく赤青黄さん  |  2011/06/19
- だいたい6時過ぎに起きます
 たまにゆっくり起きて来ることもありますが遅くても7時かな
 私の中では休み=家族で過ごす日なので
 あまりいつまでも寝てたら怒りますよ(笑)
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- うちは8時くらいまでには起きています。
 子供より早い時も…
 でも早く起きたからといって子供の相手するとは限らず(^^;
 テレビやパソコンをしたりとっとと1人で趣味に出かけたりと…
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- うちの旦那は仕事の日(7時半)と変わらず早起きします☆ ただ朝一でパチンコに行ったりする為みたいですが(^_^;) 父親の自覚を持つのは今すぐは無理だと思います↓ うちは1歳半の娘がいますが、最近やっと父親らしい事しだしたなと思うくらいです(>_<) まだまだ着替えやオムツ替えなど1人では出来ない感じでもっと色々して欲しいのですが、気長に待つつもりです☆
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちも前は昼過ぎまで寝てました。腹がたってかなり言いましたね。それからは9時過ぎには起きてきます。
 うちはさくらいちごさん  |  2011/06/19 うちはさくらいちごさん  |  2011/06/19
- 9時くらいでしょうか。
 夜中まで起きていたら10時くらい。
 若い頃はそんなこともありましたが。。。
 そろそろ年(!?)なので朝は起きてしまうみたいです^0^;
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちは遅くて10時です。
 子供達が騒いでやっと起きるっていう感じです
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちは普段は単身赴任ですが家にいるときは早起きしてくれます。
 せっかくのおやすみの日なのに残念ですね。予定を作って起きるように仕向けてはいかがですか。
 うちも遅いです  |  2011/06/19 うちも遅いです  |  2011/06/19
- 前もってでかける約束をしていない時はたいがい昼頃まで寝ます(;_;)
 でも最近は子ども(6ヶ月)に起こされ朝から起きて遊んでいますが、そういう時はたいがい昼寝します^^;
 イライラする日もありますが、最近はいつも仕事頑張ってるしどうせ起きてもなんもせんし、と思ってほってます^^;
 うちは  |  2011/06/19 うちは  |  2011/06/19
- 多分、ほうっておけば昼まで寝てます。でもいつも子供がうるさいので朝8時ぐらいに強制的に起こされちゃうみたいです。
 うちは  |  2011/06/19 うちは  |  2011/06/19
- だいたい8時~9時頃です。(仕事の日は朝7時に家を出ています)
 >朝方まで起きていてPCやらゲームをしているので
 ということなら、お休みの日のちょっと長めの睡眠時間と考えると普通ですね。
 たぶん、翌日休みなので普段できない好きなことをしてから…という気持ちも
 分からなくもないですが、同じ母親としては、凛々2010さんの不満はもっと分かります!私だったら、爆発してしまうかも(笑)
 うちも1歳2か月の男の子がいますが、休みの日、
 普段遊べないパパと遊ぶと大はしゃぎです。
 週休2日であれば、まずは そのうち1日は午前中に起きて
 少しお子さんと遊んでもらってはどうですか?
 少しずつ、育児の楽しさや大変さが分かってもらえるといいですね。
 うちはちゃんくんさん  |  2011/06/19 うちはちゃんくんさん  |  2011/06/19
- 1歳4ヶ月です。
 早い時は7時とかに起きて洗濯したりひとりでテレビみてます。
 子どもが寝てる時は静かにリビングで。
 眠い時は子どもが起きるまでは寝てます。子どもが起きると子どもの声で起きてきます。
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- 前は10時過ぎまで寝てましたが、今は子供に『パパ起きて~』っと起きるまで何度も行くので、しぶじぶ8時には起きてます。
 パパは長いですよね~  |  2011/06/19 パパは長いですよね~  |  2011/06/19
- 私より早く寝ても、朝はゆっくり。な休みの日が羨ましいです★
 休みの日は、大抵
 夜中=2時頃までゲームかPC
 起床=11時頃
 です。昼過ぎて子供がお昼食べ終わった頃に起きてきて
 「お腹すいた」と言われると私自身がイラっとするのでヽ(*`皿´*)ノ
 子供達に「パパにもう起きなさい!って起こしてきて」と
 11時には無理矢理起こしに行きます(´∀`*)ウフフ
 こんにちははるまるさん  |  2011/06/19 こんにちははるまるさん  |  2011/06/19
- うちは、休日の前日は必ず飲みに行くので必ず9時まで寝ています。子供達には7時に起こされていますがそれでも寝ていますよ。
 ダラダラゴロゴロです  |  2011/06/19 ダラダラゴロゴロです  |  2011/06/19
- 予定も何もない日は気が済むまで寝てます。 子どもが遊びたいと起こしに行っても寝てます。 遊んで欲しいですが、せっかくの休みだしと思って寝かせてます。 たまに気が向いたら9時~10時に起きます。
 我が家は真逆……ねこまむさん  |  2011/06/19 我が家は真逆……ねこまむさん  |  2011/06/19
- 休日は私はゆっくり寝かせてもらって、旦那が朝から朝食作って子ども達に食べさせ一緒にアニメ見て休日の朝が始まってます。
 で、私はゆっくり起きてスロースタートさせてもらってます。
 (;^_^A
 ただ、子どもがもっと小さい時はそんな事無かったですが子どもが大きくなるに連れて朝から旦那を起こす様になって今のスタイルになりましたから、後少ししたら子どもがパパを起こす様になって嫌でも早く起きる様になりますよ!!
 (´艸`)☆
 8時頃おんぷ♪さん  |  2011/06/19 8時頃おんぷ♪さん  |  2011/06/19
- 8時ごろになっても起きない時は息子を襲撃させます。
 パンチしたり、耳を引っ張ったりしてます。
 何とか起きてくれます。
 たまに私もこっそり「くすぐって」参戦してます。
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- 我が家の主人は仕事柄毎日朝4時頃に起きているので、休みの日でも5時頃には目が覚めてしまうようです。休みで出かける用がなかったら、そこから朝食、朝寝、昼食、子供と昼寝…と続きます(^_^;)ちょっと不健康ですが、日頃時間に追われているので許しています。ご主人とは別々に寝ているんですね~たまに一緒にとか可能ですか?休みがもし2日あるとしたら、1日は子供のリズムに引きずり込んでみては!?今日はお父さんはゆっくりして!明日は子供と一緒に!とか(>_<)うまく休みの日も起きてきてくれるようになるといいですね(^-^)
 おはようございます  |  2011/06/19 おはようございます  |  2011/06/19
- 毎日、お仕事で朝が早いので、習慣で早く起きますが、二度寝やゲームで動きません(笑)
 9時過ぎyuihappyさん  |  2011/06/19 9時過ぎyuihappyさん  |  2011/06/19
- 平日の疲れで9時ぐらいまで寝ています。
 私はずっと子供の世話で、イライラします!!
 私の時間はないの?と思ってしまいます。
 20代の時は 同じように夜のゲームで昼ぐらいまで寝ていました。
 こんにちは☆  |  2011/06/19 こんにちは☆  |  2011/06/19
- うちは8時~10時くらいです。
 子どもに起こされて起きてしまうかんじです。
 予定のない日はそのままゴロゴロしています
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちの旦那も昔はどれだけ寝れるんだ?!と思うくらい寝てましたが、最近は疲れた日は早く寝て(と言うか落ちて…笑)朝はだいたい皆一緒に起きてきますょ。
 うちは  |  2011/06/19 うちは  |  2011/06/19
- 起こすまで寝ています(*_*)
 出掛ける予定もなく、起こしたらご飯の用意しないといけないし…と思い18時頃に起こすときもあります(-.-;)
 それまでトイレにもいかずご飯も食べずひたすら寝ています(+_+)
 いつもそれが喧嘩のもとです。
 うちはわためさん  |  2011/06/19 うちはわためさん  |  2011/06/19
- 9時頃起きて昼寝します(;_;) 
 しかも3~4時間寝ます(笑)
 まぁ休みの日ぐらい自由にさせてあげようと思ってます★
 12時  |  2011/06/19 12時  |  2011/06/19
- 前までは14時~16時くらいまで寝ていました。
 子供が産まれても変わらなかったので怒ってやっと目覚ましをかけて12時に起きる感じです。
 もっと早く起きて欲しいですが、用事があって早起きした日などはずっと眠そうな顔をして眠いアピールをしてくるのでイライラします。
 たまには早起きかわってほしいですよね
 子供に起こされてます(^^ゞ  |  2011/06/19 子供に起こされてます(^^ゞ  |  2011/06/19
- うちは8時前に子供に起こされています。
 子供が懐いてくっ付きだすとだんなさんも一緒に遊んでくれるのではないでしょうか(^^ゞ
 こんにちはみこちんさん  |  2011/06/19 こんにちはみこちんさん  |  2011/06/19
- うちは、休みの日は子供がお父さんを起こすので、7時頃ですね。
 14時ですと、1日終わるのが早いですよね。
 朝は早めに起きてもらい、お昼寝とかでお子さんと寝てもらってはどうでしょうか。
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちも結構ゴロゴロしてますよ(^O^)でも、いつも早いのでやすみのくらいいいかなと少し遅めに起こすようにしてますo(^-^)o 息子の方が早く起きるので本当は遊んであげて欲しいですけどね…
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちも同じく、12時前後まで寝ています。たま~にですが、夕方まで寝る時もありますよ。
 20時間位は寝てるかも…。
 恐ろしいと思ったりします(・・;)
 我が家は、ソフト麺さん  |  2011/06/19 我が家は、ソフト麺さん  |  2011/06/19
- その時その時で違いますが、よく自分がゲームしたくて早起きしてますよ(笑)
 でも、娘が起きたらめんどう見ていてくれるので助かってます(*^_^*)
 こんにちは(#^.^#)ゆうさとさん  |  2011/06/19 こんにちは(#^.^#)ゆうさとさん  |  2011/06/19
- 我が家では息子が起きればみんな起きています。
 ほぼ5時半起き…。
 旦那は平日休みもあれば土曜日休みのときがありバラバラです。
 平日だと息子が幼稚園の為早く起きてます。
 まだ昼寝があるため旦那も昼寝しています。
 14時まで寝てると気を使いますし、私なら起こしちゃいます(笑)
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- うちの旦那も疲れるとか理由で、ずっと寝てたい人です。
 でも、2人子供がいるんで、休みは8時には、起こします。
 うちはみくみずちゃんさん  |  2011/06/19 うちはみくみずちゃんさん  |  2011/06/19
- 旦那が夜勤専門なので休みの日は起こしません。
 父親は、いるようないないような母子家庭のような感じです…f^_^;
 うちはさっちんさん  |  2011/06/19 うちはさっちんさん  |  2011/06/19
- 子供が、起きたら起きてくれます。
 私は、休みの日なのでゆっくり寝たいので寝かせてくれます。
 子供に、朝ご飯を食べさせて遊んでくれてます。
 うちは  |  2011/06/19 うちは  |  2011/06/19
- 洗濯などを済ませて一緒にテレビ見ながらゴロゴロしてます。 休みの日くらいはゆっくりしたいって感じですね。
 こんにちはさいちゃんさん  |  2011/06/19 こんにちはさいちゃんさん  |  2011/06/19
- うちは8時位に起きます(^_^)v 余り長く寝てると、行動する時間が減り、『休日があっという間に終わってしまう…。』と言っています。
 こんにちはあちゃぱんまんさん  |  2011/06/19 こんにちはあちゃぱんまんさん  |  2011/06/19
- うちは子供たちが寝ていると上にのって起こしにかかるのでほとんど8時前に起きています。
 子供にされると怒れないらしくいいですよ。
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- 最近は7時から8時くらいに起きて早く買い物など出かけ、昼寝をするパターンが多いです。
 うちは  |  2011/06/19 うちは  |  2011/06/19
- うちはお休みの日は早く目が覚めるみたいです。
 7時には起きています。
 こんにちは  |  2011/06/19 こんにちは  |  2011/06/19
- 旦那様お仕事でお疲れなんですね。
 でも私なら、朝ごはんを早めに食べてもらわないと片付けできないので、8時までには起きてもらいます。そして休みの日ぐらいしか娘とゆっくり遊べないんだからと、そのまま遊んでもらいます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






