2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

西原式の実践経験者の方へ質問

カテゴリー:離乳食  >  離乳準備期(目安の月齢:満3~4ヵ月)|回答期限:終了 2011/07/21| | 回答数(19)
4か月の子がいます。
両親とも花粉症や鼻炎など軽いアレルギーもちです。

離乳食の開始について色々調べている中、西原式の存在を知りました。

関心はありますが不安もあります。

このサイトでも5か月~離乳初期とあったり、保健所での離乳食教室も6か月が目安だったりしてますよね。
世間的にはその月齢で離乳食開始が当然みたいです。

これまで両親義両親にもそのように説明していたので、実母に離乳食を数ヶ月遅らせようか検討していると話した所怒られました。(実母は西原式の存在をしりません)

実践経験者の方に伺いたいのですが、やってみていかがでしょうか?

完母なのですが、1歳まで母乳のみで体重は減少しませんか?6か月~離乳食開始まで発育は順調でしたか?

外野からの「まだ離乳食始めてないの?かわいそうじゃん!」的な意見にどう対策しましたか?

西原式の本を読み、ネットでもいくつか調べました。
個人的には歯が生えてから与えるのが自然だと思います。

諸外国では一般的なこと、アトピーの原因が離乳食開始が早いことなど…書かれていることが事実なら、周りにとやかく言われても離乳食は1歳からにしてあげたいと思いました。

でも周りから色々言われそうで既に憂鬱です。
このサイトの過去質でもそうですよね。

経験された方のご意見お聞かせ下さい。
2011/07/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

経験者ではないんですが | 2011/07/07
確か以前、西原式を実践されていた方が赤ちゃんへの服薬について悩んでおいでなのは記憶にあります。
食べ物に混ぜて与えられないんですよね。まあ、混ぜたところで飲まない赤ちゃんもいますが。

「諸外国では当たり前」が、ちょっと気になったのですが…恐らく主に西洋人ですよね。
西洋人が離乳食なんてそもそも日本人のように作らないのはご存知ですか。
100%瓶詰とか、素材をミキサーにぶち込んでガーっとか。アメリカ人は水道から出るお湯でミルクを作ります。

私の西洋人への偏見と思っていただいても構いませんが、西洋人は赤ん坊の育児に手間隙かけることに日本人のような美徳の感覚はありません。専業主婦が少ないですしね。
ということは、「諸外国では当たり前」は、本当にアレルギーなどを気にしている行為かは疑問です。

だって、母乳(西洋人は復職が早いから基本的にすぐ混合かミルク)やミルクだけで世話していたら楽じゃないですか。
人種的に絶対に日本人より大きい体になりますから、一歳までの成長なんて気にならないんですよ。


西原式について賛否は申し上げませんが、西原式側の話だけを鵜呑みになさらなくていいと思いますし、両親アレルギーならば残念ながら子供はかなりの確率でアレルギーが出ます。
仮にアレルギーが出たとしても親が自分を責める必要はない、現代病だから仕方ないと思う気持ちも忘れないでくださいね。
私も | 2011/07/07
西原式を実践しようとしました。幸い母乳も赤ちゃんが吸った後でもまだまだ出るぐらいたくさん出ましたし、旦那と二人で決めたのですが…。7ヶ月を過ぎた辺りから便秘になってしまい、しかも体重も全然増えず(曲線の下でした)、医師に西原式の事を話したら「うーん…離乳食、始めた方がいいんじゃない?アレルギーが心配だったら卵とかを食べさせるのを遅くしたらいいし…」との事。そこで離乳食を始めたのですが、便秘はすぐに治り、体重もぐんぐん増え、今1歳9ヶ月ですが、アレルギーは無いです。それぞれの家庭の考え方があると思いますが、かかりつけの医師と相談したりした方が良さそうです。
うちも | 2011/07/07
検討しました。しかし、外国との食生活の違いを考えました。 日本みたいに離乳食用にきちんと作るって珍しいみたいですよ。 うちは7ヶ月くらいから始めました。歯は3ヶ月にははえていましたし、食への興味を持ったからです。 何にでも賛否両論あります。あって当たり前だと思います☆絶対に正しいといえるやり方がないので、いろいろな研究が進むんですから! お子さんに合ったやり方や時期を、ママが見極め、お子さんの成長や食べ方に合わせて進めていくことが、最良かと思いますよ(*^^*) 周りに何を言われても、考えをしっかり伝えていけば大丈夫ですよ☆ 実母さんには、保健師や医師に、言われたんだよ~(≧ε≦)って言うと良いかもしれませんね♪ 一度、アレルギー検査したら良いと思います。 けど、テレビで普段から食べている食材がアレルギーだと言われている方もいました。参考になれば・
自分の考えでいいと思います。 | 2011/07/07
私は今年6歳になる娘は10ヶ月頃まで母乳のみでしたけど普通に育ちましたよ。 アレルギーは親からは間違い無く遺伝します。その娘はダンナの花粉症を受け継ぎました。まだ発症してないのは母乳のお陰なのだと私は思っています。 子育てをするのは自分です。周りがどう言おうと、自分のしたいようにするべきだと思います。人の意見を聞き入れて失敗したら、人のせいにして怒るはめになります。そんなのは絶対ダメな事です。 自分は自分。人は人。比べたらいけません(^O^)
うちもちゃんくん | 2011/07/07
やろうとしましたが、食事に興味を持ち泣くし、体重は増えなく便秘で、母乳は減り、8ヵ月で断念して離乳食スタートしました。
周りから何を言われよう関係ないですよ!身内には医師や保健師に言われたと言えばいいですし。
ゆっくりの方向になってるのは間違いないです。
おはようございますまりぃ | 2011/07/07
賛否両論あるみたいですが、一番身近にいるお母さんが納得され、お子さんに合った方法で、開始されたらいいと思いますよ。

友人に1歳から開始しようと思っていた人がいるのですが、子供が食に興味を持ち、ご飯を食べたかっていたので、10ヶ月から開始した人がいます。

でも、たんぱく質は遅めに与えたり、西原式を取り入れながら、柔軟にやっていましたよ。
実践はしていませんが、選択肢の1つではありました。 | 2011/07/07
私は、1歳3ヶ月まで母乳を与えていました。
離乳食は、今の「普通」より少し早くて4ヶ月の終わりでした。
母乳については、「取り入れていける範囲」で桶谷式を。
アレルギーについては、家族にアレルギーがある者がいなかったこともありますが、
猫を飼育していたため、6ヶ月のときに血液でアレルギー検査をしました。
離乳食を早めた理由としては、本人が興味があるようにみえたというのがメインの理由でした。
ただ、6ヶ月あたりまでは本当にゆっくりとすすめたので、結果、完了したのも1歳半あたりなので、意味があったのかどうかわかりませんが、
慣れない離乳食をつくることや、子どもの食育を考えるには十分に時間があったように思います。
それで、思ったのは、うちの子の場合ですが、
食事の面では、離乳食の指針が変わる前のほうが合っていたように思います。
参考メニューなども途中から、指針が変わる前のものを古書で買ったりしました。
なので、子どもさんの様子をみながら、子どもさんに合わせるのがいいかなと思います。
型にはまりすぎると、親子がしんどいかなと。
あと、弊害としては、歯がなくても歯茎でつぶす・咀嚼の仕方を覚えていく過程が短いため、
「食べない」「食べれない」子どももたまにいると聞きました。
そうなると、1歳すぎても母乳だけでは全ての栄養がとれないため、体重が増えない、内臓に疾患ができる、
ひどくなると、家では母乳しか求めない・親も根負けするため「食事をとらせるように訓練」するために「入院」することもあると聞きました。
ただ、自分のまわりに実践した人がいないので、全てまた聞きの話です。

要は、子どもさんが健康に成長していくことではないでしょうか。
臨機応変にキヨケロ | 2011/07/07
良いところを掻い摘んで取り入れて子どもに合った進め方なら問題無いですよ!

うちも、両親ともに花粉症だったり旦那はアトピーだったりするので離乳食は遅くするぞ!

って、思ってましたがいざとなると子どもは母乳も粉ミルクも飲みが悪く試しに離乳食を取り入れたらと小児科でアドバイスをもらい与えたらがっつく様に食べたので頑なに母乳でって、思わずに柔軟にやろうと切り替えました。

こちらの希望通りに行かないのが育児ですからね!

柔軟に緩く赤ちゃんもママもストレスにならない程度にやっていけば良いと思いますよ♪
アレルギーがありいちごママ | 2011/07/07
私も悩みましたが、結局は6ヵ月からゆっくりとスタートしました。
アレルギー検査で数値がかなり高いので、医師の指示のもと始めています。
友人が11ヵ月からスタートさせていましたが「本当は1歳過ぎから始めたかった、双方の両親がうるさくて根負けした」といってました。
周りからの意見が結構なストレスになることが多いみたいですね。
やるなら、医師から指示されているから・・と周りに意見させないほうがストレスにならないかもしれませんね。
ママとパパの考え、専門家の意見を参考に決められるといいですね。
余談ですが | 2011/07/07
旦那はアジアの外国人なんですが、一歳まではみんなおっぱいだそうです。でも旦那は日本に来てアレルギーになってしまいました。
旦那も私もアレルギーもちですが、子どもたちはアレルギーありません。
そんなこともあるんだなって程度でかかせていただきました。

病院の先生などに聞いても、まだ確立されてないからとかの返事になるかな~と思います。
うちは | 2011/07/07
二人目完母でした。西原式のことを知ったのが3ヵ月くらいの時で、上の子がアレルギーがあったため離乳食を遅くはじめようと考えました。1才2ヵ月までは何も食べさせませんでした…が友達の家に行ったとき目を離したときに友達のご飯を食べてしまい…それからは少しずつ食べさせました。母乳のみでしたがプクプクで体重身長共に標準以上でしたよ。
色々な考えがあると思いますが、ママが納得するやり方でいいと思います。うち義母には早くあげなさい~などい言われました。
こんにちはニモまま | 2011/07/07
うちも考えていましたが、子供が欲しそうにしてたので結局断念しました。できる範囲で旦那様と相談しながらしたほうがいいかなぁと思いますよ
私はトラキチ | 2011/07/07
病院で働いていた頃、受診した赤ちゃんは1歳まで離乳食を与えられてなくて、口内炎だらけで栄養不足と言われていましたよ。

アレルギーが心配なら検査されたらいいと思います。
早くから始めなくても「いつかは食べる」ものですが、遅いのも何らか問題が出てくるものですよ。
西原式としてはやっていませんが | 2011/07/07
4歳と1歳9ヶ月がおります。2人ともアレルギーがあり色々調べて西原式も見ました。西原式を絶対やろう!とは思いませんでしたが1人目の時、完母できて6ヶ月位から離乳食を始め、順調に進んでいましたが、大豆、卵などにアレルギーがありタンパク質は白身の魚くらいで1歳過ぎるまであげられませんでした。すると、離乳食を始めるまでぷくぷくだった上の子は体重の増えが悪くなり、1歳の頃には8キロほどしか体重がなく。2人目はその経験から離乳食はすっ飛ばしました(^_^;)西原式の話もなんとなく知っていたし母乳中心で、9ヶ月過ぎた頃から食事を食べたがったので、大人が食べている白米をそのまま、少しずつあげ出しました。そのようにした下の子の方が体重も順調に増えてましたね。アレルギーがあると、高カロリーのものはあげられませんから、体重は少な目になることが多いようです。でも、それとは関係なく小さい子もいるし大きくなる子もいるし。でも上の子の時は母乳で順調に体重増えてましたので(6ヶ月で9キロに届きそうだった)、焦ってご飯あげなくて良かったんだなぁと思います。参考になれば嬉しいです(^_^)
実践とはちょっと違うかもですが | 2011/07/07
うちの息子は、食が細く、6ヶ月で離乳食初めてからほとんど満足に食べたことありません。
歯は、わりと早くから生えたんですけどね…。

1歳1ヶ月の今まで、ほとんど母乳で育ってます。最近になってやっと、少し食べるようになりました…。

でも、体つきはしっかりしてるし、成長曲線も標準~上の方、発育を注意されたことはありません。
上の娘は、離乳食の進め方の見本通りって感じで、本当に何でもよく食べましたし、今でも好き嫌いなく食べれます。

うちみたいに、母乳のみで育てたいわけじゃないのに食べなくて母乳のみの場合もあるし、逆に母乳のみでいいのに、食欲が旺盛で、いろいろ食べてくれる子もいると思います。子育てのナントカ式を取り入れるのも、悪いこととは思いませんが、あくまでも一般論の一つ、個人に合わせて作られた考えではないですしね。頭からガチガチにこうでなきゃ!ではなく、その子にあったように、進めていったらいいんじゃないかなと思います。

ちなみにうちの親は、やっぱり息子に食べさせたがりますが、全く興味なく口を開けようともしない様子を見て、母乳育てに納得してる感じ、です(-.-;)


アレルギーに関しては、親にあれば、子供にもなんらか出る可能性は高いです。
食物アレルギーとして出るか、花粉やハウスダストなどで出るかはわかりませんが。うちの子たちも、親は食物アレルギーではないですが、卵アレルギーがあります。検査して、数値が高ければ除去の指示が出ますし、そう心配するほどでもないのかなあと思います。(ちなみにうちは息子は卵完全除去、私も卵の一次製品は除去です)
実践はしていませんが | 2011/07/07
一歳9カ月でまだ母乳のんでます。 離乳食は普通にはじめました。 アレルギーを心配するなら食品目に気をつけてみてはどうでしょうか…? 咀嚼(モグモグ)エンゲ(ごっくん)することは脳の発達にも繋がります。 確かに初期に色々あげるのはよくないですが米くらいはあげた方がいいかなと思います。 でもご自分の考えでいいと思いますよ。 ただ世界云々は日本みたいに衛生環境や母親の家事時間が確保されてないからだと思います。 野菜や米から栄養素とれるのも大事かなというより一歳まで母乳だけだと母親の体力がもたないかも…アレルギー気にするならママも和食にされてるんですよね?(*_*)うちも乳製品や小麦類、洋菓子、洋食抜きの完母でしたが飲む量も多いし、一歳まで母乳だけだったらやってく自信がないです(*_*)
実践はしていませんが。つう | 2011/07/07
参考にしようと思い、離乳食は8ヶ月くらいから開始しようと思っていました。
でも4ヶ月頃から息子は私達が食事をしていると、ほしいという感じで大泣きするようになり、周りも離乳食を開始している人が多いので、断念して6ヶ月から開始しました。

よく食べる子で、それまで完母だったのですが、母乳を飲まなくなったので、8ヶ月で3回食にして9ヶ月には卒乳しました。

姪は7ヶ月頃から離乳食を開始しましたが、ほとんど食べなくて、1歳の断乳まではほとんど母乳のみで育ちました。断乳してからはしっかり食べるようになったみたいです。

なのでお子さんの状態をみながら、主さんの考えでやっていくといいと思います。
主さんの子育てなので、周りに何を言われても関係ないと思います。自分のやり方があると、聞き流したらいいと思います。
聞いた話ですがわため | 2011/07/07
医者には知らない人が多いらしく、
早く栄養のあるものや炭水化物をとらせるよう、
うるさいらしいです。

周りが何と言おうと、
お母さんが納得してれば言い返せると思います。
こんにちはmulan | 2011/07/07
私は日本人ではありません。弟夫婦はオーストラリアで生まれ育ちの二人です。それでもちゃんと離乳食食べさせていたよ。外国では当たり前??すみませんが、友達全員離乳食作って5ヶ月ぐらいから食べさせています(海外の友達が)西原式は分かりませんが、どの国の話でしょうか?

私自身がひどいアレルギーなので、娘は6ヶ月で採血をして検査してから離乳食始めました。
アレルギーはありません。
否定ではないが、考え方が少し偏ってる気がします。

page top