相談
-
ゆびしゃぶりをやめさせるには?
- 歯科検診で、前歯が前にでてきていることが判明しました。ゆびしゃぶりが原因です。娘(二歳)は寝てるとき(眠りが浅いとき)、遊びなどが飽きたとき、空いた時間などにゆびしゃぶりを始めます。止めるよう理由も言って聞かせるのですが、無意識で指を口に入れちゃいます。簡単に止めた、こうしたら回数が減った等どんな方法でも良いので教えてください。お願いします。
- 2008/06/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
そうですね~。ももひなさん | 2008/06/26
- 手遊びに誘うのがいいのでしょうが、いつもいつもじゃ疲れちゃいますよね。
爪に塗るマニキュアのような舐めると苦い物もありますし、指にはめるおしゃぶり防止グッズもありますよ。
かなり効果はあるみたいです。 ありがとうごさいます。 | 2008/06/26
- 防止グッズあるんですね。 アカチャンホンポで探してみますね。 情報ありがとうございます。
私の妹は | 2008/06/26
- 指しゃぶりがひどく3才すぎても やっていました でも歯並びは矯正もしなくても とてもキレイです 逆にうちの息子は指しゃぶりもおしゃぶりもしていなかったのに 出っ歯気味で歯医者さんには指しゃぶりしてましたねと言われしまいました(>_<) なので必ずしも指しゃぶりだけが原因ではないのかなと思います でもやはり止めさせたほうがいいですよね 子どもさんとの触れ合いを大切にし 地道に他の事に気を向かせてあげるといいのかなと思いました 指しゃぶり防止器具もありますので いろいろ試行錯誤しながら頑張ってくださいね
回答ありがとうございます | 2008/06/30
- 先日アカチャンホンポでマニキュアタイプのなめたら苦みを感じる商品を買ってきました。早速娘の爪に塗ってみると、初めは苦いって言ってベソかいてましたが、今はゆびしゃぶりは少なくなりました。継続して続けて、ゆびしゃぶりを完全になくそうと思います。
たいへん | 2008/06/26
- 結構指しゃぶりをやめさせるのは大変ですよね。
からしを塗ってやめさせたという話を聞いたことがあります。
あと、何とかバスターっていう指しゃぶりをやめさせる苦いものがあるそうです。 情報ありがとうございます | 2008/06/30
- 教えていただいた商品を先日アカチャンホンポで買ってきました。早速娘の爪に塗ってみると、初めは苦いって言ってベソかいてましたが、今はゆびしゃぶりは少なくなりました。継続して続けて、ゆびしゃぶりを完全になくそうと思います。
まね。 | 2008/06/27
- 保育園の先生に聞いたやり方です。
自分が、真似して見せました。
赤ちゃんじゃないのにおかしいでしょ!
というと、納得したのか少しずつやらなくなりました。 情報ありがとうございます | 2008/06/30
- 早速私がゆびしゃぶりして娘に見せました。 娘はおかしな顔してました。 娘にお姉さんだからもうちゅちゅは止めようねって言ったら、うなずいてました。 またゆびしゃぶりをしていたら、私も真似してみようと思います
時間をかけて | 2008/06/27
- 手を口に持っていきそうな時に、手遊びをすると回数が減ります。赤ちゃんじゃなくお姉ちゃんだからとお話しして聞かせるのも効果があるそうですよ。
うちの子も | 2008/06/29
- かなりしますよ。今はおしゃぶりをさせていますが…。
我が家は | 2008/06/29
- 1歳半と3歳の♀がいますが、いまだゆびしゃぶりをします。
バイターストップという苦いマニキュアをぬり始めて、最近しなくなりました。塗り始めて苦くてゆびしゃぶりを出来ないストレスでか夜泣きが何日か続きましたが、最近夜泣きも落ち着きゆびしゃぶりなくても寝れるようになりました。
ただまだ、苦くなくなるとしてしまうので、こまめに塗り直しが必要です。