相談
-
七夕の笹
- 保育園でもらってきた笹。
毎年どうしたらいいもんかと悩みます。
結局は・・・捨てるしかなくて。
本来は神社などに返納すべきものなんですよね?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。 - 2011/07/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2011/07/16
- 笹は捨てちゃってます
うちも | 2011/07/16
- 写真に残して、捨てます。それしかないので…。
こんにちはちゃんくん | 2011/07/16
- うちは短冊のみとっておき、捨てちゃいます。
こんにちはまりぃ | 2011/07/16
- 短冊は記念にとっておいて、写真に撮って、笹は捨てています。
こんにちは | 2011/07/16
- うちも捨てちゃいます(^_^;)
うちは | 2011/07/16
- ごみとして捨てています。
燃えるゴミで良いと思います。 | 2011/07/16
- どうしても気になるなら庭に埋めるか、
他のゴミと袋を分けて出すのはどうでしょうか?
本来は…コロリーナ | 2011/07/16
- 確か「川に流す…」が昔の風習だったと思います。
ですが今の時代ではゴミを流すことになるのでできません。
なのでゴミとして出すのが“現代の風習”だと思います。
塩で清めてから捨てるといいみたいですよ。
笹だけるい | 2011/07/16
- こんにちは!
うちも、飾りだけ外して 笹は捨てています。(1ヶ月くらいしてからですが)
ゴミを出しに行くと 色々な作品が行事の翌収集日に 丸ごと袋に突っ込んであると ちょっと切ない気分が・・・。名前もついたままだったり・・・。
お子様の主張にも よるのかな・・・。
うちはいちごママ | 2011/07/16
- 短冊だけ取っておいてあとは捨てちゃってます。
笹燃やしピカピカ☆。。。 | 2011/07/16
- 本来、笹を燃やして天に煙がのぼり、願いが叶う。
と言われています。
が、どこででも燃やすわけにはいかないですよねf^_^;)
可燃ゴミで燃やしてもらうしかないでしょうね。
神社でお札などを燃やす時に一緒に燃やしてもらえるなら良いですが。
うちは。つう | 2011/07/16
- 捨てちゃっています。
最後はごみになってしまいます。
日がたつとたんご | 2011/07/16
- どんどん葉っぱ落ちてきちゃいますよね。
子供の許可がなかなかおりないので、昨年は9月に捨てました。今年は今すぐにでも捨てたいんだけど…
こんにちはさとけんあお | 2011/07/16
- 私のすむ地方では七夕送りということで煙になって天に願いを届けてもらうため燃やします。
本当は笹ごと燃やすのでしょうがなかなか無理なので、飾りや短冊だけ燃やして、笹は小さくきって燃えるごみに出してます。
こんにちは | 2011/07/16
- うちも燃えるゴミの日に出しちゃいます(>_<)
うちは | 2011/07/16
- もえるごみで捨てました…。
私は捨ててます | 2011/07/16
- 神社に返すのは十日えびすなどでもらった笹のことで、七夕は神社は関係ないと思いますよ。 私は普通ゴミとして出します。
こんにちはわため | 2011/07/16
- 本来は、
川や海に流して、けがれなどを流すという風習らしいです。
神社などで、焚き上げ の風習がある所もあります。
今はごみで出すのがマナーですが、白い紙に包んで捨てると良いと神主さんが言ってました。
うちは | 2011/07/16
- ゴミに出します。
七夕は神社は関係ないと思います。聞いたことはありません。
こんにちはみこちん | 2011/07/16
- うちは、捨ててしまいます。
いちおう写真には、おさめますが。
こんにちは。nono | 2011/07/16
- そうですね。
捨てるしか無いともいます。
うちも七夕が終わったら捨てていました。
こんにちは | 2011/07/16
- 私が子どもの頃は川に流していましたが、川を汚すことから禁止になりましたよね。今では普通に捨ててしまっています。
こんにちは | 2011/07/16
- 捨てちゃっていいと思います。
私が子供の頃は | 2011/07/16
- みんなで、川に流してましたね~
でも、今は、環境問題や、ごみ問題的に、出来ないので、燃えるごみに捨てています。
うちも | 2011/07/16
- 捨てちゃいますね(^^;
記念に写真に撮っときますが♪
こんにちは | 2011/07/16
- 燃えるゴミで良いと思います。
でも、自治体によって分別の仕方が異なる可能性があるので、自治体に確認してみた方が良いと思います。
笹の葉… | 2011/07/16
- うちも写真に撮ってから捨てちゃっています…。
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ | 2011/07/16
- うちも毎年捨ててます(;^_^A
気にしたことなかったです(●^ー^●)
うちも | 2011/07/16
- もうすぐ処分します。 田舎だから川に流そうか~と言ってますが燃えるゴミでいいと思います。
神社!? | 2011/07/16
- 初耳です。
別に、神道の行事でもないですし
神社で頂いたお守りやお札とも違うのですから、
普通に捨てていいのではないですか?
捨てます!!^^MAC | 2011/07/16
- 保育園から持ち帰った作品諸々は、基本的に捨てます。
記念に…と思うなら写真に残して処分…と断捨離か何かの本にも書かれていました。
昔はおばあちゃんに「川に流すんだよ。」と言われていましたが、河川の汚染にも
つながるので、毎年燃えるごみに出しています。
☆もちろん祈りを込めてですよ。^ー^☆
こんにちは | 2011/07/16
- 普通に燃えるごみでいいと思いますよ(^O^)
私の実家ではお願い事の書いてある紙だけは毎年とってました☆
うちも | 2011/07/16
- 幼稚園から貰ってきましたが、七夕過ぎたら捨てましたよ!
こんにちははるまる | 2011/07/16
- 昔は燃やしていましたが、今はゴミに捨ててます
こんにちはももひな | 2011/07/16
- 写真に撮ってから捨てています。
これでいいのかなとちょっと悩みますが、他の方法もないので。
ゴミへ | 2011/07/16
- 記念に、写真を撮って、燃えるゴミへ捨てました。
特に気にしてませんでした。
こんにちは | 2011/07/16
- よくわかりませんが、笹燃やしといって燃やして願い事を叶えるような意味があったと思います。とは言っても燃やす事できないので綺麗な袋にでも入れて塩花してゴミに出すしかないかなと思います。
こんにちはこっちゃん | 2011/07/16
- 私の場合は、短冊だけ取り外し笹は捨てています。
こんにちは★ちぃちぃ★ | 2011/07/16
- うちは捨てちゃいました(^_^;) 飾りだけ一応とって。
捨ててました^^;パスタん | 2011/07/16
- わかります!
言わば縁起ものだから、どうすべきか困りますよね・・・
でも、思い切って捨てちゃってました^^;
一応、飾りの写真は撮り、捨てる時「また来年よろしくお願いしまぁす」って言ってました(笑)
ゴミ | 2011/07/16
- うちも写真に撮ってから、ゴミに捨ててます。
うちも | 2011/07/16
- ごみの日に捨てちゃいます(^^;
こんばんは♪あーちゃん | 2011/07/16
- うちの息子は、幼稚園で写真を撮ってくるので、笹だけすてて、飾りなどは、取っておきます。
うちはセナ☆ルイ | 2011/07/16
- 普通に捨ててますよ。
ダメなんですかね…f^_^;
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/07/16
- とっておきたい気持ちはありますが、やはり無理で毎年捨ててしまっています。
うちも | 2011/07/16
- 毎年持ってきますが終わったら普通に捨ててますよ。
うちは | 2011/07/16
- 普通に捨てちゃってます。
こんばんはmoricorohouse | 2011/07/16
- 飾りだけとって、笹は燃えるごみにすてています。
こんばんは。つばさんmama | 2011/07/16
- うちも捨てちゃいます。
正直、邪魔ですよね(^-^;)
うちはあお | 2011/07/16
- 写真だけ撮って普通に捨ててしまいました(^_^;)