2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

最近、よく目にします

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2011/08/13| | 回答数(49)
子供を習い事に通わせてますが、親子で参加するもので、歩くことのまだ出来ないうちの子供が座っていると、他の歩くことのできる子供が走ってきて脚を踏んだり、いきなりでこピンしたり、うちの子供の上に乗っかって座ったり…
親としては、怪我をさせられるのではと、ハラハラさせられます。
でも、相手の親は、子供を追いかけることも、叱ることも、謝らせることもしません。座って傍観者です。私は、怒れず…あっけにとられてしまいました。自由奔放うに育てるをはき違えている人多くてないですか?
ほ~ら、危ないよ~なんていう前に、ダメ、ゴメンナサイを言うべきだと思います。子供が話せない年齢なら、親が変わりに謝るのが普通じゃないですか?
2011/07/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私はそう思いますが | 2011/07/30
児童館などではそうだと思いますが、乳幼児を習い事に入れている親(私も含めて)はとかく、習い事は暇つぶしであり保育園がわりだと考えています。
どんな習い事かわかりませんが、スタッフが止めない、監視するべきと思っているかもしれませんね。

うちは歩くのが遅くて、しかも早生まれでしたので、身体能力では絶対に同学年になるお子さんには勝てませんでした。
結局私は、そういう場所には危険回避のために行かないという選択肢を取りました。私自身が他のお子さん、その親に愛想ふりまいて気を遣うのがめんどくさいからです。

そんな無法地帯な雰囲気では、レッスンも何もないと思いますし。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2011/07/30
子供がまだ話せないくらい小さいなら、親が管理するのが当たり前ですよね!
悪い事をしたなら「ごめんなさい」
ごめんなさい、の前にしてはいけない事を教えるのも親の責任ですよね!

私なら、親の前だろうと、されたら「それはしたらダメだよ~」って言うと思います。
いますよ。トラキチ | 2011/07/30
その親もそんな風に育てられたのかなと思います。
私もよその子を叱れないのですが、親が知らん顔だと困りますよね。
大抵、挨拶なども出来ない親子なので、後々損すると思っています。
こんばんは | 2011/07/30
見て見ぬふりは、いけませんね。自分の子どもが、いけないことをしたのなら、相手の親と子どもさんに謝ります。 私は、一歳1ヶ月の娘に言います。自分がされて嫌な事はしたら駄目よって!教えてます。
確かにそうかも(^_^;) | 2011/07/30
普通は小さい子どもいると気を使ってくれますよね~(^_^;) でも、危ない時は注意してもいいんじゃないかなって思います。もし、逆にあなたのお子さんが同じように小さい子に何かしてたら注意しますよね? 小さいから解らないなんて私は思わないので、正直上の娘の乱暴さに腹を立てる位神経質なんですが、他の子どもにされたらキレますかね(笑) でも、子どもにキレる訳にはいかないのでそこは親の方にね(^O^) 自分の子どもにはそうならないようにしつけていきましょう。うるさいおばさんって言われても、ダメな事はダメと大人が言えるようにならないといけないですよね。
わたしは | 2011/07/30
他の子供にうちの子供が手を伸ばして、邪魔になりそうになるので、手引っ込めて、ダメだよと言ってます。共用の教材を口に入れようとするので、掴んだときは口に持っていかないか見張ってます。かなり神経使って、迷惑かけないよう、邪魔しないようしてます。
しつけがなってないと将来言われないように。
こんばんはまりぃ | 2011/07/30
親が謝るべきだと思いますが、そういう人って、なんにも思っていない気がします。

小さくても、していいことと、悪いことは教えていかないといけないですよね。
注意 | 2011/07/30
注意しない親御さんは、他のママさんと話しに夢中になってたりしてるのが多いです(^_^;)

うちの娘が同じくらいのとき、支援センターなどで大きいお兄ちゃんお姉ちゃん(二才三才)によく突き飛ばされたりしました……
泣くと周りのママは「自分の子では?」(やった、やられた)と慌てます。
私は娘がやられたときでも泣かない程度(うちはあまり泣かない子なので)
だったらわざと近くでみてて放っておきました。(明らかに走り回って危なそうなのは、こちらが回避しましたが)
子供通しのかかわりあい(痛みをしる)だと思うからです。
まぁ教育方針の違いですかね。

ただ、自分の子供が大きくなって今度は逆の立場になります。自分では教育していても万が一同じようなことが起こって同じように思われたらどうでしょうか?

相手がどうとか言うより、やられそうだな?と思った時に自ら回避する術を身につけたほうがいいですよ?
こんばんはみこちん | 2011/07/31
注意もしない親、いますよね。
私は嫌われてもいいから、よく注意したりします。
何かあってから(怪我)遅いので。
恥ずかしい親 | 2011/07/31
私もけっこう放任なので偉そうなこと言えませんが、デコピンとか叩くとか暴力的なのは流石に注意しますよ! まぁ見逃したら注意出来ませんが…。 他人の子供でも危険な事は注意しても良いと思いますよ~(o^-^o)
こんばんは | 2011/07/31
私もそう思います。

子供がまだ『ゴメンナサイ』言えないなら、親が言うべき!
子供をキチンと叱れない親。見てて『どーなの?』って思います
そうだと思います。つう | 2011/07/31
私もそうだと思います。
足を踏んだり、でこピンはきちんと注意するべきだと思います。
まだ言えない年齢なら、親が謝って謝ることを教える必要があると思います。
うちもさいちゃん | 2011/07/31
以前良く嫌な事を娘がされて困っていました。 娘がハイハイしているとわざと手を踏まれたり、顔をグーでパンチされたり…(*_*) 謝ってくれる親御さんも居ますが、謝らない方も(-_-#) 叱る…とまではいかなくても、その子どもに『危ないからやめてね!!』と注意するのは良いと思います。 もしくは、お子様の為にも、危険を先に回避してあげるか。 大変ですが頑張って下さいね。
おはようございますm(__)m | 2011/07/31
そういう保護者多いですよねΣ( ̄□ ̄;)
子供がなにかしようとしたりしたときには気になりますし、しっかり謝るよう子どもに話をします。
ごめんねが言えない年齢だとしてもそのばでいけなかったことを一応簡単に話(なにかなげたらポイしたら痛いよとか)をして謝れなくても一緒に謝ります\(^O^)/

こどものことみてない親いやになりますよね。。
私も | 2011/07/31
上の子の習い事で、そういう事は目にしますよ。
でも、どちらかの親が確実にダメだと言い、やめさせます。そういう社会性を学ばせるのも社会の役割だと思います。
おはようございますさとけんあお | 2011/07/31
よく目にするってことはそういう方多いんでしょうね?
相手の親が何も言わないっていうのはおかしいですよね。
何も言わないのなら主様が怒っちゃってもかまわないと思います。
子供に注意してあげてくださいyuihappy | 2011/07/31
走ってきて→自分の子供を移動させる。
でこピン、乗って座る→してきた子供に直接注意する

 親に期待するより、直接子供に言いましょう。
自分の子供を守るのはママです!
程度によるかなぁまいちゃん | 2011/07/31
習い事が何で 相手の子がいくつで が分からないのですが…

動き回るようなレッスンなら足を踏まれる事くらいあるのではないでしょうか?わざと狙って踏みつけたのなら話は別ですが

親が注意するというのはもちろんだとは思いますが、全部に口出してたら正直やってらんないだろうなぁとは感じました。

本当にダメな時(相手にケガをおわせるような時、秩序を乱すような時)にしっかり叱るのであれば 私はヨシとしちゃいますね。自分も相手も

全部にダメダメいっていたら 言う方も言われる方も疲れませんか?
目を離すkogokogo | 2011/07/31
目を離す親御さんは時々、見かけますが、良くでは無いです。
目を離した時に、その子が危ない事をしている時もあります。
なので、私は自分の子に目を離さず、危ない事もされないように、
しないように見ているしかないと思っています。
どのような習い事でしょうか? | 2011/07/31
私も経験がありますが、習い事をしている場には“先生”の立場の方が必ずいます。
なので、注意はその方がする方がいいと思います。
私が息子と通っていたところはそうでした。親は付き添うだけです。1人の親が口を出すと、全員そうなります。
子供にとって、人生初の習い事の場です。
主さんの行ってらっしゃる教室では、先生は注意しないんですか?
しないのなら、先に先生に伝えた方がいいかもしれません。
でこピンはなぴなぴ | 2011/07/31
明らかに叱って良いかと思います。 相手の親御さんも親御さんですが、そういう雰囲気をなあなあにしているスクール?側も問題かなぁと思います。 しっかりしたところなら、そういうトラブルを回避するべく、日頃から親にも子どもにも伝えるべきかと… 私ならスクール側に言ってみて、対応してもらえないなら、スクールを変わることも考えてしまいますね。
習い事にもよりますが・・・ | 2011/07/31
リトミックやダンスなど
「子供が走ったり踊ったりする習い事」なら
逆に自分の子供が邪魔になってるぽいので、
他の子が走ったりして踏まれそうなスペースには置かないようにします。
まだ歩けないなら、ママの近くでも楽しめるだろうし
怪我しない為にも、そういう配慮は必要かな?と思いますし★
ただ、デコピンに関しては「関係ない行為」なので注意します。

体を使わない習い事なのに、そういう行為なのであれば
私なら関係なく注意しますね。
「足を踏まれた」なら「小さい子もいるから走らないでね」
「デコピン」なら「痛いし怪我するからやめてね」
「乗っかって座る」なら「赤ちゃんが座ってるから他に座ってね」
などで注意しますかね★

その子の親が注意しない限りは謝りにこない親 増えてますね
こんにちは | 2011/07/31
見てるだけというのはおかしいですよね。自分の子供が悪いことしてても無視してるわけですよね…親が親なら子も子だなと思います。
私もそう思います。vivadara | 2011/07/31
残念ながらいるんですよね…そういう放置親…。
主さんがその子に注意してもいいと思いますし、習い事の先生に訴えてもいいんじゃないでしょうか?

もしその親が逆切れしてきたり、先生の対応が何もなされないのなら、私なら、その習い事自体を考えます。
お金を払っているのに親子が楽しめなければ、意味がないですからね。
いますよね。ちゃんくん | 2011/07/31
何度も同じような体験してます。
やはり、自由としつけの区別はいりますよね。
親が小さい時にそうやって育ったのかな?と思います。
こんにちは | 2011/07/31
わたしもそうすべきだと思います。
そういう親に限ってなんとも思ってないんだろうなぁー。と思うと嫌な気持ちになります。
相手の親がぐうたら | 2011/07/31
おかしいですね。
子供に注意してもいいと思いますよ。

もしくは角がたたないように教室の先生に相談をしてみたらいかがでしょうか?
私もそう思います。 | 2011/07/31
私もそう思います。小さいときは何かしないように常にくっついて、したら謝って、本当に神経使って大変でした。
でこピンとかはないですよね。危なそうなら回避したり、注意してもいいと思います。
私は | 2011/07/31
相手の親はもちろんいけないと思います ですが主様も注意されるべきだと思います 子どもからしたらこんなことされてもママは叱らないししてもいいんだ~とか守ってくれないのかなと思うかも知れません。 私ならその子にきちんと注意します。
それもそうですが…ノンタンタータン | 2011/07/31
習い事に対象外の下の子をつれてくることも どうなんだろう?って思います。
私なら上の子と一緒に参加していて目を離すなら下の子はおんぶしたり そばに座らせたりするし一度に面倒が見れないなら家族や友人、施設に預かってもらってその時間だけは上の子と真剣に向き合います。それも難しいなら子どものみ参加の習い事に変えることも考えます。みんなが真剣に聞いている時に下の子がうるさくしたりしたら肩身も狭いですし。
こんにちは | 2011/07/31
習い事の場とのことですが、どんな習い事なのでしょうか。からだを動かす習い事なのでしたら、走ったりすることもあるのかな?と思い、そうなると、走っていることには注意できないですよね。
というか、そもそも、先生が子どもと親の両方に注意すべきなんだと思います。「お母さん同士のおしゃべりにばかり気をとられていないで、きちんとお子さんを見てあげて、説明の補足などしてくださいね」みたいな。
ただ、デコピンはダメですよね。どんな状況であったとしても。
でも、いきなりにせよ、デコピンをする前の段階で、止めてあげたら良かったんじゃないかなーと思いました。しそうだなってわかりますよね。座って傍観しているのではなく、危ないお子さんには、先回りして予防してあげるのがいいんじゃないかと思いました。
当然ですよ。くみやん | 2011/07/31
ただ最近はいろんな親がいますので、そういう親に対していちいち考えていたらキリがありません。自分の子供が怪我させられないようにしっかり見ないとダメですね。そして相手の子を叱るもの大事ですよ。あえてあっちの親が気付くくらいに叱ってやりましょう。
当然の事と思いますが… | 2011/07/31
私のママ友は、ちゃんと我が子を注意しながら見てますよ。
他の子を叩いてたら、まず謝ってから『ごめんなさいは?』て言ってます。
それが普通だと思いますが。。。

きちんと危ないってことを教えないといけないですよね。
親の義務を放棄しては困りますね。
うちの子はいつもやられっぱなしです>< | 2011/07/31
お母さん同士が喋ってて全然見てない人が多いですよね。
うちの子は家ではかなりワンパクなのに、外では凄い怖がりで、おもちゃを取ったり、人を傷つけるようなことは一切出来ません。いつも唯一ちょっと持ってたおもちゃを取り上げられ、何もしてないのに、そこに居るから、突き飛ばされたりいきなり噛まれたり、おもちゃを取られて悔しくてうつ伏せで泣いてるところを、おもちゃを取った子が、まだうちの息子に何かしていて、髪を引っ張ってひきずった子も居ました。私は他人の子に激しく言う事も出来ず、「危ないからしないでね」とか言うぐらいで大泣きしてる息子を抱きしめることしか出来ません。
ヤンママみたいな人が何人か居て、「そちらの子がたいしたことないのに、大泣きするからうちの子がびっくりしてる。」と言ってきて逆に謝ってしまったこともあります。後からそのヤンキーどついちゃろうかと思ったぐらいです。
そうですね | 2011/07/31
私もそう思います。
でも子供同士のいざこざも怪我がなければ多少はしょうがないかなあとも思います。
難しいですね。
親が注意しないのなら、変わりに注意しても良いと私は思います。
こんにちわ | 2011/07/31
児童館も結構そういう方が多くいました。
子供を遊ばせてあげたいと連れて行ったのですが、あまりにも子育ての理念が違いすぎると感じてしまいもう連れて行く事は無いと思います。
幼稚園などのように管理・指導者が居ないと残念な空間になるんだと痛感しました。一人一人が自分の子を指導(?)するってだけなんですんですけど、中々知らない人に向かって強要できないのでこちらが回避するしか無いのが。。。Orz
相手のママ様はさくらいちご | 2011/07/31
きっとそのお子さんは常習なんでしょうね。
またか…ぐらいにしか思ってないんだと思います。
私は相手の子に「痛いから止めてあげてね。」と注意はします。
そうすると相手のママ様が謝ったりするときもありますが…
ママ友だとちょっとぐらいはいいかぁと思うときもあります^^;
こんにちはわため | 2011/07/31
子供を叱らない親、イラッとしますよね。

でも習い事の場なら、先生や管理者も注意すべきですよね。

他にも迷惑受けてる親子もいると思うのに。

しかもこっちからじゃ言いにくいの分かるだろうに、なぜ何もアクションを起こさないのか、それにもイラッとします。
こんばんは | 2011/07/31
主さんと同じ意見です
私なら危ないよと注意します
怪我したら大変ですしね(>_<)
こんばんは | 2011/07/31
脚を踏んでしまうのは事故で故意ではなく仕方ないかなと思いますが、デコピンは、もしうちの子がされたら寄って行って叱ると思います。時々、ショッピングセンターや児童館でうちの子(1歳8ヶ月)もおもちゃ代わりにされて、撫で回されたり持ち上げられたり、乗っかられたりします。でも悪気はなくて可愛がってくれるのがわかるので、ある程度は傍観してみているようにしています。
あくまでも習い事の時間は先生に任せるという意識の方や、ちょっと目を離した時だったかもしれないですが。。。主様が言うように普通は親が代わりに謝るのが普通だと私も思いますよ。
わかります!ホミ | 2011/08/01
主さんのいってることすごくわかります!
見てるだけでもし相手の子どもが怪我をしたらどうするつもりなんでしょうね!
こんにちはあお | 2011/08/01
私の周りにもいます。 走り回っている場合は踏まれたりぶつかられたりしないよう私が気を付けてかばっていますが、分かってて何かをしてくるようであればやんわりと注意します。 子供が小さいうちはきちんと親が見て、しては行けないことは都度教えてあげるべきですよね。
こんばんはニモまま | 2011/08/02
そう思います。先生も何か一言あってもいいかなあ。
こんにちはももひな | 2011/08/02
親子で参加するならある程度親もしっかり見てくれないと困りますよね。
デコピンなんてされたら「そんなことしないよ~」ってその子に注意しちゃうかも。
います★ちぃちぃ★ | 2011/08/02
以前病院にいました。 下のこをほっておいてる母親。 上のこが絵本よんでといったら大声でよむ。 飽きれました
親が悪いぴろぴろ | 2011/08/02
習い事にいっても、習い事に集中できず、いつもはらはらしてしまいますね。
いいことは良い、悪いことは悪い、と教えなければならないのは、親です。
監視の方がいても、先生がいても、保育士がいても、誰がいても、悪いことをしたら、親が叱らなければならないです。
人任せで、文句だけは言う親が増えてきているので、「モンスターペアレンツ」と言われてしまうんですよね。
自分の子どもがやられたら、文句言ってきますよ。もしくは、陰で言ってますよ。自己中心的なんだと思います。
親がしっかりしてほしいですね。
こんにちは。 | 2011/08/08
子どもが何かちょっかいを出してくることは年齢的にも楽しさからも仕方ないか…と目をつぶって思ったとしても、それに気づいてすぐに謝る保護者の方ばかりではないことはとっても残念ですね。

でも、そんな方ばかりではないと思いますよ。そういう方も多いですよね。親が謝るべきことと思います。
やめるのも 一つの手かと思います。ちゃる | 2011/08/12
先生にとってどの子(親)も「お客様」だから、注意して「じゃあ辞めます。」なんて言って仲間を引き連れて辞められては困るから、先生に頼んでもダメかもしれませんね。

私は割と、どの子にも言ってしまう方です。だから子どもにもその親にも嫌がられます(^^;)だから、集団での習い事には通わせませんでした。

無理に続けなければならない事情があるのなら話は別ですが、集団の経験をさせてあげたいのなら、児童館とか支援センターとかにしたらどうでしょう。私の経験からすると、そういうところにいる保健師さんや職員の方が平等に叱ってくれると思いました。
こんばんはgamball | 2011/08/13
うちの周りにはあまりいないです。
皆さんよくお子さんを見ています。
子供同士で叩いたりしたときはちゃんと謝ってます。
自分はその子に | 2011/08/14
「ダメ」って注意出来たのでしょうか?

自分の子もよその子も注意できないなら
その子の親と同じだと思います。

page top