相談
-
結婚式
- 授かり昏で 式を挙げないまま 出産を迎え
義母に出産を台無しにされてから一年がたちました。
病院に通院したり薬を飲んだり
精神治療中ですが
最近少しずつ前向きに考えられる日も出てくるようになってきました。
どうにか旦那とは別れずに夫婦生活を継続していますが。
今はあまり手を触れ合うこともなくなりました。
実母はやはり式もしてないし、出産では義母よりも連絡はかなり後回しになって義母はいるのに、母は生れるのに間に合わなかったりした経緯もあり
子供も○○家の子だから。とか、○○家に似てるね。
が口癖であまり可愛がりません。
実家には頼れないので里帰りもできませんでしたが
自業自得ですが、私自身も産後から、義母と旦那の子をうまされたような気持ちがどこか消えず
入院前から、陣痛中から上がり込んだ義母は、生まれた翌日も朝からすでに病室にいたため、母子同室になっても、自分のベッドに子供を引き寄せたり抱っこしたりができなくて、遠慮ばかりしてしまい、ようやく一人になれた夕方に我が子と二人きりの時間を味わいました。
子供用品を自分で選んであげれなかったり、アパートに勝手に泊まられたりベッドに寝られたり、お宮参りも仕切られ、母は来ずといっぱぃ嫌なことはありましたが、
一年たってようやくここまで回復してきました。
今は全部私が子供用品選んであげられているし
アパートも旦那が、引っ越そうか。といってくれ、
だんだん、明るくなれる日もでてきました。
私は人にはこんなことをするまい。
品のあるおばさんになろう。と思います。
いつも聞いていただいた皆さんには本当に感謝しています。
ありがとうございました。
産後半年の時に 旦那が、式もしないならあまりに可哀想だからと、結婚写真をとりにいこうといってくれましたが
産後うつで私が断りました。
私は以前からここでしたい~というところがあり
順番的に妊婦中にあげたかったのですが無理やりフェアにつれていったりも甲斐がなく
旦那があまり乗り気でなく顔合わせ食事だけが
思えば私達の結婚式だった感じです。
少し病気も治療の甲斐あり前向きな気持ちがうまれ
次は結婚式で今度こそ義母にも邪魔されず
本当に幸せになりたい! という考えができるようになりましたが
資料請求をし ウキウキしながら
旦那に見せたところ
本当にうざったそうで。 喧嘩になりました
気持ちがすれ違います。
今夫婦が盛り上がってるわけではないので、旦那も今さら何の為にするのかと思ってるのでしょうか。
もぅ私にうんざりなんだろうと思います。私の希望を叶えてやろうとか、私の笑顔をみたいとか、ないと思います。
それよりも、自分の満足なんです。お互いが。
出産も義母を勝手に呼んで、嫌だという私に無理強いして立ち会いもされて
感動していた二人。
親孝行になったとは思います。旦那も付き添ってくれた義母に感謝していました。
結婚当初は指輪に新居を用意してくれたし、お金もなかったので私も強くしたいといえず、諦めて今がありますが、子供が生まれれば、何だか自分たちのことより子供!なので、もぅしなくて良いのでしょうか。。
また諦めないといけないのかな…と思うようになりました。
何が必要でしょうか。私が働いて資金をためてからしたいといえばいいのでしょうか。
だいたい逆算して春にしたいならいつくらいには用意しだして…なんて考えていたら結局、
また何もしないまま手遅れで過ぎていきそうですが、パンフレットをみせて、昔からここでしたいと思ってた、春なら桜もきれいで
この日が大安ベストだね。。と話しましたが、それ以上は私からすすめることもできません。
突然の結婚でも、旦那側にはいっぱぃ親孝行しましたが、
私側は子供がうまれてから親戚も浅いですが、
結婚したと伝えられました。
すごく寂しかったです
大事な恩師にもせめて紹介しようと思って、たまたま近くを通った時に、顔を出そう!といっても
別の日に一人でいって。
という感じで
結局、子供が生まれた後、友人の結婚式で会い、最初は少しだけ何だかバツが悪かったです。
旦那は恥ずかしがり屋なのでしょうか。
式とか、私の知り合いや親戚にあうのがもしかしたら苦手なのかもしれません。誰にもあったことありません。
パンフレットを見せた反応も悪かったので
また少し喧嘩になり
もぅ、式の話はやめよう、ごめんね。二度と言わないね!夢物語だから。
私には幸せになる資格がないってわかってるから。
と話し 返事もなく終わりました。
何事もないかのような毎日です。こうしてまた、妊婦の時のように 春には桜もきれいで… 何月にはもう準備してないと…。と思いながら虚しく月日は流れていくのかな。私は一応ブライダルで働いていた経験もあるのですが、自分はこんなに難しいとは思わなかったです。
私には可愛い宝物もあるし幸せだし、
今新婚のようなムードもないし自分たちの幸せなんてもういいのかもですが
この旦那の場合、写真だけの自分たちだけがやるならばベストなのかもしれませんね。費用も少なく。
親孝行はできませんが。
また落ちる日は、
この人とじゃもうお披露目さえできないなら
ずっと一生わだかまりをもったまま人生を終えそうだとか、別れて、ちゃんと筋を通すような人と出なおしたいとか、妙に落ちる日がありますが、
子供と一緒に式をされた方、
どうしたら自然とその方向に向かうのでしょうか
段々支離滅裂になりすみません。
私には貯金もないので
諦めて違うこと考えた方が無難でしょうか?
旦那もおそらくする気はないと思います
とお話しながら したかった。という自分の気持ちと、私にお金がない。というどうしようもない現実と、もぅしなくていい。と意固地になってる自分がいます
どちらにせょ
自分からリアクション起こすのはなんだか虚しくなるばかりで
辛いのでやめようと思います。
子供の為に生きて貯金してあげる方が賢いでしょうか。 - 2011/08/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
厳しい気がします。 | 2011/08/03
- 旦那さんの様子ですと、今から挙式は難しいかもしれませんね。
挙式・披露宴をするとなると、それなりの費用と、労力(手間)が要りますよ。
こればかりは、夫婦の気持ちが合わないと難しいのではないでしょうか。
写真だけでは我慢できないですか? ありがとうございます | 2011/08/03
- なんだか聞いていただけてホッとしました。
ありがとうございます
そうですね、月日がたつにつれ披露宴も今さらになっていきますょね、
写真だけで 私の両親だけ見に来てもらっての記念にします。
養ってもらっていて
あれもこれも 贅沢ですょね、
お返事嬉しかったです
私ならまいちゃん | 2011/08/03
- 私なら しないと思います。
あなたは自分たちだけじゃなくて周りも呼びたいんですよね?
貯金もない、旦那も乗り気じゃない、義母さんはイヤな人…マイナスが多すぎるかなと思いますよ
せっかく結婚式しても また義母さんにぶち壊されそうな気がしませんか?実母への親孝行の観点からいえば…結婚式以外にも孝行の仕方はたくさんあります。
結婚式は確かにとても幸せだし 一生の思い出になります(^-^)しかし今の状況では、楽しいはずの挙式準備も負担にしかならないような気がして心配です マイナス | 2011/08/03
- そうですね
マイナスが多いです
子供もいて 前からの理想はかえなくては仕方ないですね
気持ちがすっとしました
(^_-)
自分たちだけの写真でぱっと終わらせた方が子供も小さいし 楽かもしれません
娘にたくさん貯金してやって、私の夢をたくしたいと思います
ご意見ありがとうございました
それなりのお金はかかると思いますが……キヨケロ | 2011/08/03
- ホテル等の式場や披露宴となると、かなり費用はかかると思いますが、そこまではせずにこじんまりと式をするなら数万円で出来たりするプランはあるみたいですね。
頑なに決ったプランがあるならどれだけ費用がかかって、どうしてもその夢を旦那さんと叶えたいって情熱があるなら自ら仕事をして費用を稼いで、その情熱が旦那さんにも伝われば素敵な式を迎えれると思いますよ!
相手に委ねずに夢を叶えたいなら、自ら動かないと相手に響かないし人は動きませんよ!!
一生に一度の記念になる式をしたいと強い気持ちがあるなら計画して自ら行動して先頭切って仕切っちゃって下さいね!!! 式 | 2011/08/03
- 本当に身内だけで
一着でも構わないし
場所も小さなところです
他の方と違って
夢を追い掛ける力をくださってありがとうございました
よく考えてみます
写真なのか何が一番いいのか。
やらないほうがいいのでは・・・ | 2011/08/03
- ブライダルで働いていた。
ということなので、ご主人側のサポートがないと
本当に大変なことは知っていると思います★
今の状況で、無理矢理結婚式をやったとしても
ご自身の労力や体調・精神面で
無理が出てきて結局おじゃん・・・になる可能性が
高いかな?と思います。
ご主人の言うとおり、今からなら写真だけでも
いいのではないでしょうか?
可愛いお子様も一緒に撮影すれば
それだけでも十分な記念になると思います。
「結婚式しないと親孝行ができない」かのうように
仰ってらっしゃいますが、写真だけでも十分に
親孝行ではないでしょうか?
もし可能なら、親と子・孫の写真も撮って
プレゼントしてあげたら、もっと喜んでもらえるかも?
「3世代でとった初めての写真」として^^ 写真 | 2011/08/03
- 母には、お宮参りでスタジオで 夫婦と子供の写真を額にいれてプレゼントし
逆にあちらには、孫と、夫婦、義両親のみんなで写真もとったので額にいれてプレゼントしました。
後は私たちの個人的な夫婦の記念として写真をとるのもいいですね
お披露目は難しいかもしれないですね
よく考えます 実母様たちは | 2011/08/03
- お宮参りにはこられてなかったのですか?
夫婦と子供。ではなく、
お母様・お父様・主様・お子様(可能ならご主人)の
「3世帯」が喜ばれるかと思いますよ。
やっぱり「自分と孫(あわよくば子)」の写真が
一番喜ばれますから・・・。 実母 | 2011/08/04
- はお宮参りはきませんでしたから お宮参り後のスタジオで
三世帯の写真をとれたのは義親だけでした
結婚記念写真では、母にはきてもらいたいです
治療中ということなので | 2011/08/03
- あまりシビアなことは言いたくないのですが、あくまで一般的なお話として…
回復傾向になってきた時というのは一番再発が危ないんです。回復や復帰を急ぐあまり、わかりやすい変化を求めたがります。
結婚、離婚、引っ越し、転職、専門学校で資格取得などなどの大きな事に焦る気持ち、盛り上がる気持ちは恐らく鬱の反動や薬の効果による躁状態でしょう。
とりあえず今は体調面として時期ではないと文面から感じました。はっきり言えば、変化に耐えるのはまだムリです。
わかりやすい例として「こんなに回復してきた。」「あれもこれも出来るようになった。」と嬉々としている時期はまだまだです。
「あれ?そういえばいつの間にか義母(ストレッサー)のことを考えなくなったなあ~」と思い出すくらいまできて回復です。
あと一つ、式をしたい気持ちは…本心から式や写真に対する純粋な欲求かどうか、今一度ご自身に問い掛けて下さい。
今、文面を拝見して感じるのは、今まで色々なことで我慢を強いられて抑圧されてきた意識の反動で、何か自分の意思で出来る大きな出来事を求めているだけのように感じます。
鼻をあかしてやりたいとか、言葉ではなく行動で主張する姿を見せ付けたい気持ちが強くないですか。
違うならよいのですが。 相談して | 2011/08/03
- よかったです。
相談することもかなり勇気いりましたが
本当に 私は病気です。 薬の影響で前向きになっただけみたいです
すぐ次の日には落ちます。
盆に義母に会わないといけないだけでめまいがします
晴れ姿の舞台に また義母がくることが いいことかよく考えればわかりました。
鼻をあかしてやりたい
そうかもしれません
私にはこんな知人親戚がいて、 あなたが昨日今日知り合った義母くらいで
どれだけ他人なのに
いきなり非常識なことをしたのか 感じてみろと思っていたかもしれませんし
よく考えれば 本当に自分たちだけの誰にも気を使わない 世界に浸りたい
幸せを感じたい。それが出産も理想で 母にまだ遠慮させていたのが
旦那が義母を勝手によんでしまって崩れたのです
本当は出産でも、自分の母すらいなくて 旦那と子供と浸りたかったのです
旦那が親孝行を選んだので母には親不孝になり
病気も出て 思考能力ゼロ錯乱状態になりました
離婚も考えているのに
式とか何をいっているのか、多分できても、何も残らないかもしれません
するなら、夫婦で写真が一番でした。義家族とは、トラブルで病気になった原因です。また呼んで、いいことあるはずありません。
一年でも、今だに涙が出る日もあるのです。全く回復していませんでした。
今どうすることがいいことなのでしょうか。
離婚でしょうか
じっと病が治るのを待っことでしょうか。
的確なアドバイスありがとうございました
こんにちはいちごママ | 2011/08/03
- こればかりはご主人と主様の気持ちが合わないと式は難しいかもしれませんね。
私は写真のみの式でどちらの両親も来てないです。
でも、ドレスを着れたことが嬉しかったです。
主様が写真だけでも良いとあれば写真のみの式はいかがですか?
結婚式をするよりリーズナブルですし、私がしたプランですと手間のかかることはほとんどなかったのでラクでしたよ。
こんばんはまりぃ | 2011/08/03
- 小さな結婚式みたいな、挙式だけ挙げられるものもありますし、どうしても!と思うなら、調べてみてこのくらいの値段でできると具体的なことを提示してみてはいかがでしょうか。
写真だけでも後で見返すと思い出になりますし、後悔のないようにしてくださいね。
こんばんは | 2011/08/03
- 披露宴までしなくても挙式と写真だけで親族のみとかは嫌ですか?
披露宴まですると300万とかかかりますよね(>_<)
けど、挙式と写真、参列者20名くらいなら30万~のプランとかよくありますよね?
問題は旦那さん…旦那さんに全くその気がないのなら準備するのも辛くなると思います(>_<)
私は産後にあげました | 2011/08/03
- 妊娠中ではバタバタなので産後、子供が1才なるまでに式を挙げると話し合い決めました。
妊娠中トラブルがあり、離婚を迷い、披露宴1ヶ月前も大喧嘩して結婚式をキャンセルしようと考えました。
第一子出産後しばらくは体調悪く、今思えば鬱でした。第二子出産後に受診。産後鬱と診断され今ようやく通院も投薬なしになりました。
ご主人が乗り気でないなら式が楽しくないかもです。例えば、お世話になった人達をお招きしてお子様の誕生日祝いをされたらどうでしょうか?
ドレスを着てパーティーみたいな。イメージと違ってたらすみません。
ウェディングで働いてたなら憧れや夢がたくさんあると思います。式は挙げるには喧嘩はつきものだと思います。意見違うのを合わせなきゃいけませんから。
納得の思い出になりますように!お体も大切に。無理なさらないで下さい。
私はわため | 2011/08/03
- 式はしてなくて、旦那もあまりしたそうでないです。
なので、旅行メインでハワイとか沖縄で、家族だけでできたらなっていってました。
旦那はその気があるか分からないけど、一緒に旅行代理店通ったときに、パンフもらって私の意思は伝えました。
働いてお金を貯めれるようになるまで、強くは言えませんね。
結婚式だけが全てじゃない | 2011/08/03
- 今は 挙げられなかった結婚式への、妄想や感情がいきすぎてるのでは?と思いました。
結婚式は二人で挙げるものですので ダンナさんと、今どう思っているのか話し合うべきだと思います。
治療中とのことですが、もしかしたらご主人は『ただでさえ治療費に金がかかってるのに結婚式だなんて…』とか思ってるかもしれませんよ。
ちなみにアタシも式挙げてませんが、今さら挙げる予定もありません。
やはり 相応の貯金もありませんし 今は子供にちょこちょこ貯金してるくらいです。
トピ主さんがそれほどやりたいというなら、ダンナ様に熱意を伝えてみてはいかがでしょうか。
世のダンナ様は然程 結婚式に興味がないと思うので
こんにちは | 2011/08/03
- 旦那様が乗り気でないと厳しい気がしますね…
披露宴をしなくても写真とか挙式だけにするのはいかがですか?
難しいかもしれませんが、説得を頑張ってみてください。
うーん 私は旦那さんの意見に近いかもyuihappy | 2011/08/03
- 結婚式をすることが、親孝行になるというのがわかりません。
そもそも、私には親孝行をしたいという概念がないからかもしれませんが笑。
うちは、私側の方が過剰接近で、イヤです。
自分の親でも イヤです。
私の式の理想は、ひっそりと海外で二人きりで!でした。
実際は、国内で家族だけで式だけにしましたが。
式の後も家族で食事はしていません。
披露宴なんて、恥ずかしくて、イヤです!
そもそも周りに祝ってもらいたいなんてありません。
写真だけでも十分かもとも思えます
写真も今では見ませんし笑
もしかしたら、旦那さん側の意見に近いかなと思い、
そんな考え方も人もいるんだと思ってもらえればと思います。
こんばんは | 2011/08/03
- 御主人が乗り気でないと式を挙げることは少し難しそうですね。
強引に挙式したとしても楽しくない気がします。
ご両親さまやお世話になったかたがたにご主人を紹介したいのなら
ちょっとした食事会を開く程度にとどめておいたほうがいいかもしれませんね。
お金ないけど式しましたよ。 | 2011/08/03
- 授かり婚ではありませんが、お金なくて準備に2ヶ月。 兵庫→沖縄で挙げました。 親戚は親以外呼んでいません。 私もすべてを義母に台なしにされた人間です。 できるなら二人だけで式をやり直したいと本当に思います。 話は逸れましたが、主さんの場合、旦那様が変わらないのであれば無理ですよ。 一人ではお式はできません。 ただ、自分の親だけ大事にする人を私は許せないので、旦那とは本気で離婚の話を進めました。 私の本気を理解して旦那が変わると言い多少私の親を大切にするようになりました。 旦那様は主さんがどれだけ嫌が、どれだけ望んでいるかを理解できていないのでしょうね。 私の旦那もそうでした。 今もそうですが… 旦那様の暴力が怖いとかでなければ、一度本気で(別れる覚悟とかまでは言いませんが)話し合わないとずっと今のままですよ。 私も実母に 「旦那方の子だから抱っこして怪我とかさせるのが怖い」 とあまり抱っこしてもらえませんでしたが、里帰りしていて娘が泣き止まないので、母があやしてくれていたりしました。 「私の子だからお母さんの孫なんだよ?」 と、何回言葉を飲み込んだか… その度に涙が出ました。 母なりに自分の事より娘がお姑さんと仲良くなるために自分は出過ぎない。そういう想いがあるのを薄々感じます。 だから何も言えませんよね… とにかく、主さんは旦那様と話すか、諦めて今の生活をずっと続けるか。もしくは旦那様とお別れするか。決める時期なのかもと感じました
やらないほうがいいと思います。つう | 2011/08/03
- 今は、旦那様と気持ちがすれ違っているので、やめておいたほうがいいと思います。
もしどうしてもやりたいと思うのであれば、本当に身内だけで、結婚式をされるといいと思います。
そして親戚も呼んでお披露目もしたいと思うのであれば、結婚式とは別に食事会などをされた方がいいと思います。
私は、1度結婚を決めて、結婚式の直前にキャンセルして、違う人と結婚しました。
結婚式や披露宴をするのは本当に大変だと思います。
いろいろと決めていくうちに相手の嫌なところがどんどん見えてきて、結婚式直前にキャンセルしてしまいました。
私はその時に結婚をやめてよかったと思っていますよ。
おそらくそういうお義母さまでしたら、いろいろと口を出してくると思います。
それに耐えられますか?
結婚式、披露宴を決めて、途中で嫌になり、キャンセルすると400万円くらいかかりましたよ。
ブライダルで仕事をされていたのであれば、わかりますよね。
もう少し、旦那様もじっくり話し合うといいと思います。
中途半端 | 2011/08/03
- その様子だと旦那さんから式しようって言ってくることは無いでしょう。 主さまから何度も言って説得するのも虚しいんですよね。 資金も無い…。 それならばスッパリ諦めてわだかまりを捨てることです。 諦めると言いながらズルズルと未練を持ったまま、私だけが我慢して不幸だって悲劇のヒロイン気分でいたら、また精神状態が悪くなってしまいますよ。 諦めるならきちんと忘れる、引きずるなら傷付いてないで最後まで説得する、どっちかです。 旦那さんが主さまと同じ気持ちになるのはありません。 割り切りましょう。
こんばんは | 2011/08/03
- 旦那さんの様子からいきますと結婚式はむずかしいように思います。
もう一度お二人で話し合われてはいかがでしょう。
写真だけでも思い出に残りますよ。
辛口です。トラキチ | 2011/08/03
- やめたほうがいいとおもいます。
何の為に式をしますか?
以前も義母さんの愚痴を同じように書いていませんでしたか?いつまで被害者で引きずりますか?くどいです。
旦那さんが式に乗り気でないのは、またあなたが後で文句言うからですよ、そんなに嫌いな義母さん呼べますか?私も産前産後に義母との良くない思い出はありますが、済んだ事。言えない自分にも非があります。
式は私が必要としなかったからしていません。お金はありますが今更したいとも思いません。出来婚したのはあなた、貯蓄せず相手の事も把握してなかったのもあなたです。 そうです | 2011/08/03
- いつも辛口ありがとうございます
そうです その通りで、私の未熟さゆえのことです。
今さらなぜにしようと思ったんでしょうか
仲良くもないのに。
私は離婚を押してもらいたいのかもしれません
いつもくどく、気分を害され失礼しました。
結婚式は女がしたいと思ったらやったら良いと思います。 | 2011/08/03
- 女の人の見せ場が結婚式だと思います。義親が何さ!の精神で自分が綺麗なうちにドレス着て皆に見せたいという気持ちが大きければ、私は絶対後悔したくないし、します。
うちは姑よりも舅が厄介な人で、本当に常識がなくって、すっごく関わりたくない人物ですが、どうにか義親のいいなりにならずに頑張ってます。
私の場合、結婚式をしてから4年目でやっと妊娠できたので、子供が生まれてからの結婚式は経験してませんが、今はそういうのは多いですし、子供もお披露目できるって羨ましいと思います。
結婚式は妻がしたかったらしてもいいと思います。それとは別に貯金の問題ですが、今から学資保険に入って計画的に考えてあげるとか子供手当てを絶対使わず貯めてあげるとか出来ることから始めてはどうですか?
大変かもしれませんが | 2011/08/03
- 主様には大変かもしれないですが、挙式に向けて頑張って欲しいと思いました。
小さなところで、お子さんと三人だけで挙式だけして、写真を後から義実家、実家にお渡しするというのでは嫌ですか?(これなら費用も少ないし、義母様が参加されるとそれはそれでいい思い出ではなくなってしまうと思うので…)
結婚式の準備は、分かってらっしゃると思いますが、気力的にも体力的にもとても疲れます。
今の旦那様の状況、主様の精神面を考えると難しいと思いますが、少しでも主様に、楽しかったと思える時間を感じて欲しいです。
今まで嫌な思い出、自分が我慢してきた事ばかりで辛かったと思います。
だから一日位は、自分の為の時間を持たせてあげたいです
旦那様に主様の気持ちを、頑張って伝えてみてはいかがですか?
どうか主様の気持ちが届きますように…
思い出ビビ | 2011/08/03
- 思い出が欲しいんなら写真だけにするか、こじんまりとパーティー的にするか…
でも、ここでしたい!!って場所が自分的にあるんですよね?結婚前はどんなカップルでももめるものだと思います。みんな同じ考えじゃないし、男と女の考えなんて一致が難しいです。
旦那さんと話しようにもケンカになるんなら先に進めないですしね…
やっぱりベビーマイロ | 2011/08/03
- 計画が進まない、むりやりしても楽しくない、いい思い出になるとは思えません。
結婚式というのは祝ってもらうもの、自分たちで楽しむものだと思います。
そのお金があるなら、私なら貯金にしちゃうかも。
やっても、あとで、やりたくなかった、金の無駄と言われたら、私はつらいです。
説得云々の前に | 2011/08/03
- 夫婦の距離が微妙なのに、結婚式と言っても微妙なのでは? 私はまず夫婦のたて直しが必要だと思います。 義母さんのことは最悪でしたね。 でも、いまでも旦那さんの前で義母さんのことでウジウジしていませんか? 最悪な義母でも旦那さんにとっては実母、あまり言い過ぎたり意固地になっていたら、旦那さんも冷めてくるのでは? 旦那さんが主さんの気持ちを少しずつ理解してくれようとしてるなら、主さんも旦那さんへの態度や気持ちを変えるべきでは? 手を触れ合うのも減ったのに、結婚式?と言われても旦那さん『は?』じゃないのかな。 まずは夫婦関係、次にお金。 それがそろったときに結婚式を考えられては? 余談ですが、知り合いに産後数年してから入籍してから子連れで写真とった人もいますし。 旦那さんが結婚式も写真も嫌だからと奥さんだけ写真とった方もいます。 結婚式にこだわらずに思い出作りはいろいろあるのでは?
トピずれかもだけど | 2011/08/03
- 結婚って、自分と旦那と子供だけで成り立ってるわけじゃないんですよ。 自分の親もいれば、旦那の親もいてる。 素敵な付き合いできる親戚もいれば、できない親戚もいてる。 出産も結婚式も結婚生活も、全て自分の思い通りになるわけではないですよ。 楽しいこと、悔しいこと、悲しいこと…いろいろふまえて夫婦の人生って続くんじゃないかな。 いつまでもいつまでも出産のときのことでこだわっていたら前に進めませんよ! 私は主さんは理想を追いかけすぎだと思います。 自分の思い通りにならないからとウジウジしてちゃだめですよ。 義母の出産のこと、結婚式のことは別ものとして考えましょう。
理想 | 2011/08/03
- と現実を見るべきですね
理想を追いかけすぎて
勝手に失望したのかもしれません
出産は忘れさらなければ 病気は回復したといえませんね。
出産は旦那も義母も 大満足だったのだから
私は一肌脱いで
よかったかもしれません
前向きに考えれば。
お互いうまくいくことばかりではないですょね
みんながハッピーとは限りませんよね
結婚は本当に難しいですね。
我慢も必要ですね
仲良い関係の人には憧れますが 私にはちょっと無理でした
旦那とも歩みよれない今はそもそもこんな話をする時期ではないですね。
ありがとうございました
こんばんは | 2011/08/03
- 私は写真だけとりました
私もできちゃった婚で式はあげていません
今の状態で式はやめた方がいいと思いますよ
結婚式ってお互いが幸せを誓う場所であり今の状態ではお芝居みたいな気がします
旦那さんが乗り気ぢゃなくても無理矢理でも結婚式あげたら主さんは幸せな気持ちになれますか?
それはちょっと違うと思います
写真でも十分幸せな気持ちになれました
今度はお母さんだけを誘って花嫁姿見せてみては?
それだけでも親孝行だと思います
こんばんはあお | 2011/08/03
- 式をあげる場合、旦那様に乗り気がないとその度に言い合いになってしまうような気がします。 私は2人きりで式をあげたかったので披露宴もやらなかったしドレスを着てバージンロードを歩き写真を撮るという簡単なものでしたが、旦那さんは忙しかったので全て自分で決めて自分で予約しました。 人を招待しての式や披露宴はとても体力気力ともに使うのでやはり写真だけの方が良いと思います。 奥様に任せてしまう旦那様も多いと思うので、もし相手が乗り気でなくても割り切って自分の思うようにやってみるのも悪くないのでは? 写真だけでも良い思い出になりますよ(^_^)
私も | 2011/08/03
- 結婚式はしなくていいかなあと思います。1人だけ盛り上がってても仕方無いですしね。そんなので無理矢理結婚式しても、納得のいくものはいかないと思います。むしろ、育児しながら結婚式のあれこれを決めるのはすごく大変ですし、ストレスもかかります。子供がいない夫婦ですら、大変で面倒くさすぎて結婚式なんてしなくていい!!ってなるくらいですから…。
私は産後2ヶ月の時 | 2011/08/03
- 披露宴しました☆でき婚だけどフェア見たりしたしたくなって節約出来る所はして20万位貯めて残りは銀行のローンでしました。現在返済中で生活がカツカツで苦しいですが 自分で披露宴あげて楽しく過ごせたから 後悔はありません(*^□^*) 契約金みたいなのが必ず要ると思うので貯蓄から初め旦那様と 心を通わせる事が必要と思います。
どうか結婚式が出来る事をお祈りします☆彡
こんばんはももひな | 2011/08/03
- 挙式して披露宴もしてとなると旦那様が乗り気でないとなかなか実行に移すのは難しいと思います。
今は写真館で簡単な式もあげられるところなどありますから、そういうところで挙式だけでは嫌でしょうか。
お互いの求めるものも中間点を探すのも難しいですが、どちらか一方に無理やり合わせるのも後々残りそうですし。
納得できる折り合い点が探せるといいですね。
こんばんはニモまま | 2011/08/03
- なんだか焦っているような気がします。友人は二人目妊娠を機に結婚式あげてました。
こんばんはみこちん | 2011/08/03
- 諦める必要はないと思います。
挙式と写真だけでもなんとか、旦那様を説得されてして欲しいなと思いました。
前向きに♪るい | 2011/08/03
- こんにちは!
ご主人のこと 結婚式に乗り気でないとか、想われていないように書かれていますが アパート引っ越そうか?とか、写真だけでも!と言ってくださるというのは もちろん 愛があり、うさぎ様のことを想っていらっしゃる証だと思いますよ。
お義母様のことは ご主人に話されていますか?あまり、心に溜めないで 少しでも ご主人と対話されるといいのかな?と思いました。
私は 様々な理由から 夫婦二人+義両親の4人での挙式をいたしました。母には ドレスを選ぶ時のみ同席してもらい ヘアーメイクもなしですが ドレス姿だけは見せられました♪
それから ちょうど10年です。
その間 仕事人間の父は 2度ほど 生死の選択を迫られ それでも 生き延び 未だに仕事バカ・・・。
それでも 以前よりは 会う機会は増え 子どもたちも 「おじいちゃん!」と認識するようになりました!!
あ、話が逸れましたね。すいません。
私は 盛大な式や披露宴をしていませんが これこそが 我が人生!と思っています♪
お披露目とは ご自身のご親戚に?お友達に??
結婚式という形にこだわらず お子様の1歳の記念や何か理由をつけて 集まれるような場を設ける方向も 無理そうでしょうか?
仲良しのお友達に相談したり・・・。(プチ同窓会とか)
お子様のためには 「今まで」より「これから」を考えて欲しいと思うのですが 「今まで」に「忘れ物」があると なかなか進めないのも わかります。ご主人が話を聞いてくれそうなときに『一緒に』『忘れ物』を取りに行ってくれないか 相談できるといいですね。
また、ご親戚の件などは 実母さまに相談できませんか?
一歩でも進む。疲れたら休む。たまには 一歩下がっちゃうこともあるけど、後ろは見ない。日々 前向きでいられるといいですね♪
素敵な結論が出ますように♪ るい
結婚式 | 2011/08/04
- お二人のものですので、ご主人が賛同して下さらないと難しいんじゃないでしょうか。
何かの拍子にお式直前に献花なさって、ご主人が欠席、なんていう場合も考えられますし・・・。