アイコン相談

言葉の発達について

カテゴリー:発育・発達  >  2歳7ヵ月|回答期限:終了 2011/08/22| | 回答数(43)
いつもお世話になっております。
2歳7ヶ月の娘の言葉のレベルですが、言葉が遅くさらに発音も悪いので、
私以外の人にとっては、娘の言葉は宇宙語です。
私には、「みんないる」「ママ(の)歯ブラシ」という2語分は聞き取れます。
(やはり、母親ってすごいですね・・)

「比べてはいけない・・」と、これまで何度も何度も思ってはいますが、やはり気にしてしまう自分がいます。

よく遊ぶお友達は、ママとペラペラ会話している。文字も読める。
比べてはいけないけれど、ここにきて、ウチは遅れがかなり目立ちます。
実際、臨床心理士の先生からは「言葉に1年の遅れがあるが、こちらが言うことは
理解できているので問題はない」と言われています。
でも、一年の遅れ・・・って(汗)。

今日、デパートの子供広場で立て続けに、同い年の女の子と一緒になりました。
一人目は、ママさんがゆったりした感じの方で、娘さんも大人しい感じでしたが上手にお話していました。
ママと積み木でごっこ遊びをしていて、ママさんは「短い」「大きい」などの言葉を遊びながら教えるなど、
語りかけが上手だなぁと感じました。
もう一組は、姉弟喧嘩を繰り返していたので、ママさんは度々怒ってはいたけれど、
口達者な娘さんとあれこれ会話をしていました。

そして、うち。娘は、積み木などでも私が手を出すと嫌がるし、
「こうしてみたら?」の声かけにも完全スルーなので、たまに声をかける感じで、
私はそばで見守る感じでした。
なので、他の2組に比べると「シーン」とした親子だと思います。
狭い空間だったので、「私も話しかけなくちゃ・・」と妙なプレッシャーを感じたというか。
しかし、このような私の気持ちをよそに、人なつっこい娘はその親子らに妙なハイテンションで
しゃべりかけるのです。
でも、娘は宇宙語。意味不明な言葉をハイテンションで更に大きな声を出すので、
他人様から見たらちょっと浮いた感じでした。
ママさんは微笑んでくれるものの、何だ?という感じだし、
2歳の女の子達は不思議そうな顔で娘をじーと見つめてました。

私としては、その場面で、娘がちょっとかわいそうになってしまった(ちょっと語弊がある表現かもしれませんが)のと、
自分が接し方が下手なばかりに・・と娘への申し訳ない気持ちで、なんとなく心が重くなってしまいました。

私も、めげずに娘に声かけすれば良いのですが、
遊びの中に〈娘のワールド〉があり、大人の呼びかけには反応しないので、
声かけが難しいのです。
娘は、自分のやりたいようにやらなきゃ気が済みません。
そして、大人に対してあれしろこれしろと指示を出します。
(例:遊ぶ時はママは立って見てて。テレビである曲が流れたら家事の手をとめて踊って。
しまじろうの影響か、滑り台で遊ぶ時はママはこの位置に立ち拍手して 等)
指示に従わないと、娘が怒りだしたりするので、正直相手をするのも疲れます。

日頃の生活の中では、話しかけたりしてますが、なかなか言葉も増えないし、会話もできません。

ママ友さんとの会話の中で「ひらがなが読めたりするのは、ママの教育だと思う」と言われ、
私としては、言葉が遅い=教育をしなかったせい・・とも言われたように思えてしまい、
若干へこんでおります。

言葉が早いお子さんをお持ちのママさんは、やはり「我が子によく話しかけたわ」と感じますか?
振り返れば、自分が作業している時は(料理や運転、お風呂で自分がシャンプーしている時など)
没頭してしまうというか、「私、ずっと無言だったかも!?」と思う時があります。
そんなところもダメなんですよね。。

うまく言えませんが、子供の言葉の発達=親の影響なんでしょうか?
情けないけれど、我が子への語りかけにつまづいています。
2011/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫 | 2011/08/09
先生がおっしゃってるようにこちらの言ってることがわかってれば大丈夫ですよ。お友達に幼稚園に行きだした頃でもあまり言葉の出ないお子さんもいましたが、自然とみんなと同じように話すようになってるから子供の成長ってすごいなぁと思います。長い人生、ちょっと言葉が遅いくらいどうってことない。言葉の発達=親の影響、関係は多少あるかもしれませんがその子の個性として受け入れましょう。プロのスポーツ選手は歩くのが遅かったとか色々言いますし、遅い早いは個性なんですよ。ママが、私が今までこうだったから・・自分のせいかな・・なんてネガティブに考えない方が絶対いいです。
たくさん話しかけることは言葉だけでなく、色んな発達機能にとっても大切だと思うので、これから色々話しかけたり色んな体験をさせてあげたりしてください。私も結構他の子と比べて心配したり不安になったりしてしまうんですが、そういうときはこの子はこの子、と自分の中で言い聞かせて比べない比べないと心の中だけにその不安を閉じ込めるようにしています。ママはポジティブにがんばっていきましょう!
大丈夫です! | 2011/08/09
家は3歳2か月の女の子です。
ちょうど一年前から保育園に行っています。

今くらいの時って成長の差や違いが目に見えてわかるからママとしては心配事も増えますよね。
うちは保育園に行くまで日中は私と娘の二人きりでした。1再半検診で他人に対する警戒心が強すぎるとかなんとか・・・後日家庭訪問と言われましたがその場でお断りしました。
だっていつもと違う場所に連れて行かれて知らない大人がいっぱいで・・・それで警戒心を表すのはおかしいことじゃないと思ったので。

うちの子は保育園に行きだしてから言葉がどんどん達者になりました。でも娘と同じクラスの子が発する言葉は未だに???ですよ。なんとか一つ二つの単語が聞き取れるくらいで・・・。
みんな同じだと思います。
お子さんはママとのコミュニケーションは問題なく取れているんですよね?
言葉って特に環境によって違いがはっきり出るので心配される気持ちもよくわかります。
家では特に言葉の対する教育はなかったですけど、絵本を読んであげる、あいうえお表で好きな絵を見つける、お絵かきついでに自分(娘)の名前を紙に書いて見せる・・・子供が興味を持つことからつなげていけば自然とそれが『教育』になるんだと思います。

私の気持ちに余裕がある時はある程度娘の言いなりになるときもあります(ウチも言うとおりにしないと怒り出すので・・・)

ゆっくりでいいと思うんです。一番近くにいるママが温かい目で見守ってあげるのが一番だと思ううんですけど(^^)
こんばんはまりぃ | 2011/08/09
こちらの言うことは理解できているようですし、大丈夫ですよ。

言葉にも、早い遅いの個人差はありますし、
その子にも、アレは早かったけど、コレは遅かった。
など、得意・不得意もあると思います。

私も、料理中など、子供がひとり遊びしててくれたら、無言でしたよ。

あまりご自分を責めないでくださいね。

話しかけは大切だと思いますので、これから色々話しかけたり、絵本を読んであげたりして、お子さんの興味を広げてあげてくださいね。
大丈夫キンタン | 2011/08/09
言葉が遅くても、先生が仰るように、理解できてるなら大丈夫。
まだ2歳です!それに、親の教育や躾とは関係ないです!
うちは上の子が、1歳半位でもう普通に喋ったりしだして、凄く早く、2歳では普通に会話していました。でも、したの子は2歳でやっと話し。同じように育ててるし、同じ環境だし、そのこの持った素質だと思います。
でも、今舌は2歳半、離し始めは遅かった分、話し出したら凄いスピードで上達しました。なので、主さんも焦らず大丈夫!
長い目で見てあげて!
大丈夫だと思います。つう | 2011/08/09
言葉が早いか遅いかは、話しかける量も確かに少しは関係しているかもしれませんが、お子さんによってかなり違うと思いますよ。

うちは2歳4カ月の息子がいますが、1歳半検診では言葉が遅いと言われましたが、2歳すぎてから急に話すようになりました。
きっかけは2歳すぎに体操教室に行き、周りに人に少し慣れたのもあったと思います。
1歳11カ月の時に下の子を出産して、赤ちゃん返りもあったのですが、体操教室に行ってかなりかわりましたよ。

こちらの言っていることが理解できているのであれば、大丈夫だと思います。
そのうちに急に言葉が増えてくると思いますよ。

ひらがなが読めたりするのも、本人が興味を持てば、自然に覚えるようになりますよ。
うちはひらがなは読めませんが、数字が大好きで数字は覚えました。
でもスーパーなどに行くと、値札の数字を全部読んで回っていくので、結構はずかしいです。
数字を読んでいても意味はわかっていないけどね。

その子のペースがあるので、あせず、見守ってあげてくださいね。
違うと思います赤青黄 | 2011/08/09
確かに語りかけも必要なことの1つかもしれませんが
言葉の発達にはいろいろなことが必要になってくると思います
私の知り合いの子どもは舌の形に特徴があってそれが言葉が遅い原因の1つかもと話していました
他にもアデノイドが短かったりとかで言葉が遅いと言うか発音の方になりますが
色々な原因があるようですよ
上の娘がさくらいちご | 2011/08/09
遅い子でした。いま4歳でやっと会話ができてきました。
でもまだ、変な所が多いです。
私も相談に行きました。すると主様と一緒で理解はしているけどそれが言葉になっていない、と言われました。
それよりも運動能力の方が少し低いかなぁともいわれました。

うちの場合は児童館に通い続けていたので言葉の発達の早い子に驚きました。1歳2カ月ぐらいで2語文とか話している子がいました^^;
性格だと思いますよ。

うちも最近になってやっと通じできたってくらいですからもう少し待ってみてあげて下さい。
あとはうちの旦那に言われたのですが、もう少しゆっくりしゃべってやれと言われました。確かに早口でしゃべっていたかもと反省している所です。
大丈夫ですよ☆
次男と一緒ですなお | 2011/08/09
うちは、上の子が言葉が早く、1歳半で色の識別ができました。
赤・青・黄色・白などなど。
ところが、次男は3歳になっても宇宙語です。
同じように話しかけても、個人差ってあるんですね。
上の子にも、特別話しかけたりはしませんでしたよ。
私がごっこ遊びとか苦手ですし、本人もテレビを見るのが好きだったりしましたから。
次男も、保育園の先生に「話しかけてることは理解してるから大丈夫」って言われてます。
確かに、早くお話が出来るようになってもらいたいですが、焦らず待つしかないと思います。
お互い、子供とべらべら会話できる日が楽しみですね。
うちはいちごママ | 2011/08/09
2歳3ヶ月の男の子ですが言葉は周りの子に比べると遅めです。 かなり話かけたり歌を歌ったりスーパーでは『これはいちごだね』『あれは○○の好きなバナナだね』と本人が聞いてなくても話かけしてました。 気にならないわけではないけど気にしないようにしてます。
2歳7ケ月ですハルルリルル | 2011/08/09
うちも同じ歳です。6月中旬からやっと2語を話す様になり今はずっと話しまくりですが発音は悪く私にしか解らなかったりします。解らなかったり違う事を言うと叫び出します。まわりの言う事を理解していますが、理解してない?と思う事もあります。
「言葉が1年遅い」なんて言われた事ありません。気にしなくていいですよ!
私もまわりとたまに比べましたが、この子のペースがあるし私はなるべく沢山話しかけて興味のある事をやらせてみようと思いました。動物が好きで「ねこ」と言えば「ねこさん、かわいいね」と付け加えて返す等。
先日キャンプに行った友達家族の1ケ月上の子はオムツは取れたし、自分の箸で食べて、ハッキリと話します。ただ花火の音を怖がってママに抱っこでした。私は少し焦る気持ちになりましたが、個人差があるんです!我が子のいい所(うちは夜泣きしないし、よく笑います)を伸ばしていきましょう!
なるべくお母さんが話しかけて、また普段接しない人に話しかけられるといつもと違う言葉が出てくるので、刺激になる様な気がします。
長文、まとまりのない文章で失礼しました。
絵本は?ピカピカ☆。。。 | 2011/08/09
お子さんは絵本の読み聞かせは好きですか?
家の子どもは生まれる前から読み聞かせをしていたからか、読み聞かせが大好きで、毎日何冊も読んでともってきてました。
最高1日続けて20冊…(^_^;)疲れますが、子どもはすごく喜んでました。

言葉が出るのが遅いのは、心の中にためていることが多いです。
宇宙語になるのは、周りの大人の声掛けが早い場合が多いです。なるべくゆっくりはっきり声掛けして、これ遅いかな~と思うくらい遅く言うと良いかもしれません。
前述の絵本ですが、言葉の発達にもスキンシップにもすごく良い教材です。
テレビは一方通行ですが、絵本は語りかける親と子どもの関わりがあります。
テレビを30分つけて見せるのをやめて、30分絵本を読み聞かせてみてください(≧∇≦)
言葉の発達 | 2011/08/09
私はそんなに努力して話しかけた、という記憶はありません。
が、上はよくしゃべります。
その内おしゃべりするようになるんじゃないでしょうか。今の時期だけのお悩みだと思いますよ。
教育は関係ないですよyuihappy | 2011/08/09
うちも、こだわりがつよく、言葉も遅かったです。
4歳半ぐらいまでは半年~1年ぐらいの遅れがありました。
 文字を読むのは、子供の興味しだいなので
気にしないでください。逆に文字を覚えてしまうと
他のところに目がいかず、子供の感性をつぶすという意見もあります。子供を見ているとそれに賛成です!
絵本は絵を読むので、文字を読むものではないです。
 発音が完成するのは5~6歳ぐらいらしいです、
気になるなら、言語系の相談を受けてくださいね。

 私も相手にするのが疲れました。笑
その子なりの 対応があるので、周りにまどわされず、
よりよい方法を見つけてくださいね。
一人遊びができているのは成長の証 | 2011/08/09
言語聴覚士の資格をもつ者です

言葉というのは個人差が本当に大きいものです
なのであせらないでじっくりと待ってあげてください

ママは家事もしなければいけませんし、朝から晩までびっしりとお子さんのそばにいるのはできません
普通のことですので、あまり落ち込まないでください

むしろ、専業主婦のもとで育ったお子さんよりも赤ちゃんのときから保育所に入っていたお子さんのほうが言葉が早く出るというデータがあるんです
これは専業主婦であるお母さんとマンツーマンでかかわれますのでお子さんとしては安心感もあって言葉以外のコミュニケーションもとりやすいからです
保育所は保育士さん一人に対し何人ものお子さんをみなければいけませんので、子どもも必死に自己アピールをして欲求を満たしてほしいのです
なのでおのずから言葉も早めに出る傾向があるんです

言葉がけは大事ですが、本人が集中しているときにはそっと見守る程度でいいと思います
というのは「一人遊び」ができているからなんです
これは成長過程において非常に重要なことです
必要以上に大人があれこれ世話を焼きすぎると自立心があまり向上しない可能性もありますので、適度なかかわりでいいんです
そしてママに指示をあれこれするのも「意思表示」の現れです
本人がやりたいようにしたい時期ですので、平日はママが相手するのは疲れるかもしれませんが、休日はご主人に協力してもらい、たくさん遊んでもらいましょう

そして、文字の理解も幼稚園に入る頃になればたいていできてきます
2歳から英才教育も否定はしませんが、まずはお子さんの興味があるかどうかです
文字に興味がある子もいれば、数字が好きなお子さんもいます
なかには体を動かすことが好きなお子さんもいて、千差万別ですから心配しないでください
お子さんの好きな絵本などを読み聞かせるだけでも十分です
あとは本人が文字に対して興味が出てくると「これなあに?」と聞いてきたりしますよ

もっと自信もってくださいね
大丈夫ですよ
回答失礼致します。Roanju | 2011/08/09
1歳半検診で言葉の遅れを指摘された、現在3歳1ヶ月の息子がおります。
私自身も自分の語りかけが下手だった、と思っています。
私が1歳半の時点で担当の方が仰ったことは、
私がなんでも先回りしてしまっている。
言葉の摩擦をもっと増やすようにしたらどうか、ということでした。

友人の子で言葉の早かった子は絵本が大好きで、
よくママに読んで!と言っていましたし、友人もそれによく応えてあげていました。
また、テレビのつけっぱなしなどをやめたら急に増えだした、というお話も聞いたことがあります。
こんにちは | 2011/08/09
わが家にも同じぐらいの息子がおります。
今年のお正月ぐらいまでは全然話さなかったのに急に言葉が出始め、出始めたら早いんですよね。

それでも、宇宙語になっててわからないときはありますよ。

とにかく、3歳児健診まで様子を見られてはいかがでしょうか?

もし万が一、障害があるなら指摘してもらえるだろうし…。

また、語りかけが…難しいですよね。
私も下手です。
毎日時間に追われてるような生活をしているので。。。
それでも、話しかけてきた時は出来るだけ耳を傾け聴くようにしてます。

また絵本の読み聞かせは大事かもしれません。

とりあえず出来ることからやってみましょ。
全く一緒です・・・ | 2011/08/09
うちのは2語文は殆どなく、(本当にたまに1日に1度あったら良い方で)単語は凄い言いますが、私やパパしか分からない感じです。歌もかなり覚えて、機嫌が良い時はいつも歌ってます。言ってる事は分かってるみたいですが、聞き分けが悪いのでそれも困ってます。
心理士に見せても同じく1年ぐらい遅れがあると言われました><
私もかなりショックでした。ですが、私自身、2、3歳の遅れがあったそうですが、(歩いたのが3歳、喋ったのも3歳、怖がりで母の抱っこ以外だとギャン泣き、お店に入れない、自分の家じゃないと帰るまでギャン泣きだったそうです)私は普通小、中、高、大とあがり首席で卒業したこともあります(大学時代)。
主人も国立大卒なのですが、やっぱり言葉が遅かったそうです。
家系的なものもあると思います。うちは遅く育って上に行くタイプのようです。
3歳4ヶ月コロリーナ | 2011/08/09
うちの娘とほとんど同じような感じです。
テンションは高くて、人懐こくて、知らない人に話しかけたり。
このあたりは私も他の子と違うんじゃないかって心配にもなりましたが、
自分のやりたいようにやらなきゃ気が済まない、大人に指示をだす…
これは3歳前後の子供ってみんなそんな感じなんじゃないですか?
今でも同じような感じですが、自分のやりたいようにやらなきゃ…とかは、
少しづつワガママを減らすように教え始めているところです。

うちの娘は言葉の始まりが2歳4ヶ月と遅めでした。
私自身も話しかけるのがヘタだったと思いますが、1歳半検診で一言もしゃべらないことから、
ちょっと焦って、絵本を読み始めたり、音楽教室に通わせたり…と試行錯誤でした。

3歳4ヶ月になった今でも、牛乳は「にゅーにゅー」卵は「たがお」だったり…
ちゃんと何語文にもなって、会話はきちんとできますが、発音はそんなもんです。
3歳前後は私も母親に「すごい通訳ね」って言われるくらいでしたよ。

話しかけといっても、ほとんど手に取ったものの説明ばかりです。
例えば三角の積み木を手に取ったら「その形はなあに?」と聞く。
うちの娘もその頃は「自分ワールド」があり聞いているか不明でしたが、お構いなしです。
答えてくれなければ「それはね、三角ってカタチだよ」って教えてあげる。
さらに「赤い色の三角だね、それは」とか、追加情報を入れるもよし。

相手の反応がなければ話しかけの意味がないという訳ではありません。
聞いていないようで、聞いていることも多いですよ。
私なんてスーパーでも独り言のように話しかけていました。
「あっ、ママ牛乳買うよ~、牛さんの絵が書いてあるね」
「パンはどこにあるかな? あ、あそこだ!」とか。
きっとスーパーでも私が浮いていたように見られていたかも??
でも「娘のため」って思えば、恥ずかしさもなくなりました。

すぐには言葉は増えませんよ、発音だってこれからです。
親もやっぱりそれなりに根気も必要だと思います。
2歳7ヶ月だったら、まだ始まったばかりじゃないですか♪
少なからず「親の影響」もあると思いますが、今の状況が悪いと思えません。
これからどうやって伸ばそうかな?って考えて、自分にできることをすればいいと思います。

まずは自分の手に取ったものを「言葉に出してみる」ことから始めてみてはいかがですか?
聞いてくれていないと感じても、話しかけてあげてみてください。

今ではうちの娘、うるさいくらいに独り言が多い子です。
散歩しててもずっとしゃべっているので、知らないおばあさんなどに、
「まぁ、お話のじょうずなこと」とか話しかけたりされます。
それとコロリーナさん | 2011/08/09
私も絵本はたくさん読みました。
もちろん初めは絵も見ないし、話も聞いてない感じでしたが、
だんだん興味を持ってきて、絵を見るようになり、話も聞くようになりました。
初めは「絵本の文字を読んであげる」のではなく「絵を指差して何かを伝える」から始めました。
「ライオンさんとゾウさんがいるよ」とか「赤いリンゴがあるね」とか。
そうやって絵本に興味を持ってくれるようになったら、
お話にも興味を持ってくれるようになりましたよ。
影響はあるが、イコールではないと思います。 | 2011/08/09
私はわりと、無言で育児するタイプですが・・・。
長女がそんな感じでした。
2歳過ぎてやっと2語文、それでも「会話」には程遠く、投げっぱなしでキャッチボールにならない感じ。
こだわりが強く、大人に指示を出す感じもわかります。
思う通りにならないと、ひっくり返って1時間でも2時間でも泣いていました。

その後長男が生まれましたが、この子は10ヶ月から喋り出し、1歳半で大人と普通に会話ができるほどのマシンガントーク。

一方、言葉の遅い長女は、読み書きは素晴らしかったです。
特に何も教えなくても、年少でひらがなが書けたし、年長では小学生向けの本を黙読(声を出さずに文章を読む)できました。
言葉の超早かった長男は、読み書きの方はさっぱりで・・・。
小学校に上がるまでに自分の名前が読めるか?書けるか?(大汗)と言った感じで・・・。
教えようにも、全く興味なし。

同じように育てています。
これはそれぞれその子の素質ですね~。
もちろん、長女は一人目で、接し方もよくわかっていなかったですから、今長女を育て直せば少しは違うかもしれませんが・・・。
でも、やっぱり生まれ持ったものだと思います。

ひらがなが読めたりするのは、教育じゃなくて素質が大きいです。
(出来の良い悪いでなく、興味の早い子遅い子、という意味です。いずれみんな読み書きできるようになりますから・・・。)
たまたま自分の子が育てやすい子だったら、気づけないことです。
私は、たまたま自分の一人目の子がとても育てにくい子だったからこそ、いろんなことに気付けたなあと思ってますよ。
わかります!! | 2011/08/09
私も話かけが下手だから言葉が遅いのかしら…とつい思ってしまいます。 でも同月齢のお友達で言葉も歩くのも何もかも早いのにママは私と同じ感じ~という子がいるので、親の問題だけじゃない!!と思えます。 ちなみにこのママさんはテレビ大好きで家にいる時はずっとテレビついてて、ドラマとか観てたら子供が話かけても生返事しちゃうみたいです。 それでも1歳前にはペラペラだったのでママすら不思議がっています。 うちの娘も踊る時に私の立ち位置を指示したり(テレビと同じじゃないとダメらしい)、砂場や積み木で遊んでると全然話を聞いてくれないんですよ。 同じですね~。
こんにちはさとけんあお | 2011/08/09
うちは長男の時にはあまり声がけをしていなかったのですが結構早くにおしゃべりしました。逆に長女の時にはたくさん声がけをしたのにおしゃべりしだしたのは遅かったです。
なので子供の言葉の発達=親の影響ではないと思いますよ。むしろ本人の性格なのかなと思います。
文字についても長男は教えなくてもあいうえお表で勝手に覚えましたが、長女については教えてようとしても全く覚える気がないのか覚えてくれません。
臨床心理士の先生がこちらが言うことは理解できているので問題はないとおっしゃっているんですし、あまりあせらなくてもいいと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2011/08/09
一年の遅れなら大丈夫だと思いますよ。4月生まれと3月生まれじゃ一年違いますが、同じ学年ですよね。 ママが通じているわけですし。大丈夫ですよ
こんにちはみこちん | 2011/08/09
言葉、個人差ありますよ。
うちの息子も遅かったですし、娘も二番目だし、女の子だから早いとか言われても遅かったです。
ママの言うことが分かっていれば、大丈夫だと思いますよ。
焦らずです。
「親」と言うより「家庭」かなあ・・・ | 2011/08/09
うちは上の子(女子)がおっとりで、今思えばお喋りは遅い傾向だったかも。
「今思えば」です、その頃は他家のお子さんと比較しようと思った事が無かったので全く気にも留めてなかったので。
一人っ子期間が長かったし、3歳9カ月で入園するまで家では私と二人きりが多く、私も子供相手にベラベラ話す方ではなかったのでそれが影響していたのかもしれません。
で、下の子、男の子ですが言葉も歩くのも早かったです。
上の子が居たので必然的に家庭内での会話が多かったと言う事があります。
直接下の子に語りかけると言うより、家の中で飛び交う会話を聞いて覚えたり、勝手に会話に交ざったり、そういうところから会話力をつけたような気がします。
上の子も下の子が生まれる頃には一人でマシンガントークを繰り広げるくらいお喋りなお年頃になっていたので、お喋りが家に一人でもいると家の中が本当に騒々しいです。
オマケに主人も口数が多い方なので、みんなが喋り出すと相当うるさいです。
そんな環境の中で下の子は育ったので言葉が早かったのでは、と思っています。

お子さんはまだお一人でしょうか?
プロフが分からないのですが、最初の子ですと母親とマンツーマンで過ごす事が多いゆえ、会話数が少なめなのは仕方のない事です。
もし、他にお子さんがいらっしゃれば多少は違うと思います。
色んな刺激を受けますしね、会話数も格段に多くなりますし。

>自分が作業している時は(料理や運転、お風呂で自分がシャンプーしている時など)
没頭してしまうというか、「私、ずっと無言だったかも!?」と思う時があります。

普通そうじゃないでしょうかね?(^^;
少なくとも私はそうです。
一人でベラベラ喋ってる人は少ないと思いますよ。
追記 | 2011/08/09
言葉よりも、ママに対する態度がちょっと気になりました。
対ママだと”これくらいのワガママ大丈夫”みたいな甘えもあるでしょうし、個々の性格もあるとは思いますが、それは「いつも」でしょうか?
たまにならいいですが、一日中ママをはべらかせているような状態ですとママも我慢の限界があるでしょうし、集団に入った時に苦労するかもしれません。
集団に入った時、その場では我慢して家に帰ってから爆発するか、その場でも自分流を通して浮いてしまうか。
上手くいけば集団のルールを覚えて上手く折り合っていけるかもしれませんが、現状でママは相当疲れると思います。
普段から同じくらいの子と遊べる場へ頻繁に連れだして協調性を養う訓練をするか、(きょうだいがいるかわかりませんが)きょうだいの中で揉まれて育つような環境を作り出すか。
また、ママがお子さんの言いなりになりすぎないように気をつける必要はあると思います。
子供に勘違いさせないよう、親は親として凛とする部分もないと、成長と共にエスカレートしていくような気がします。
いずれにしてもお子さんがママとマンツーマンで過ごす時間が多いと改善も難しいのかなと思いました。
ある日とつぜんあふれてきましたMAC | 2011/08/09
うちの息子も言葉は遅かったですよ。
私自身は「ま、個人差もあるし…」と楽に構えていましたが、親戚に指摘され改めて意識。(T_T)正直凹みました。
家庭環境が原因ではないのか…まで言われたし。
でも、夫が「大丈夫や。この子は話したくないダケなんやから!」と言ってくれ、私も今まで通り絵本を読んでやったり語りかけたりしていました。
ある日突然でした!
何言ってんだかわからなかったのに、聞き取れる言葉が出、語彙も豊富でいろんな単語が出てきました。
ビックリしたのが、喋る事が出来なかった頃に読んでやっていた絵本の中の言葉(言い回し)なんか真似てるんです。
その頃には読んでなかったので、当時発語は無かったものの、聞いて覚えていたんだな~…と今更にして感じました。
だから、もうしばらく焦らず様子をみていて大丈夫ではないでしょうか??^^
もし、万一、就学する頃になり言葉が出づらいようだったら、言葉の発達を促すような教室に参加されてるのも方法の一つと思います。
以前職場で携わった子ども(小1)が、入学当初ほとんど会話する事がなかったのに、言葉の教室に通ううち1学期の間にミルミル語彙を増やし、会話大好きの子に大変身していました。
発達に個人差、あって当然だと思います。^^

それと、ママだけ理解できる言葉・・・ステキですよ☆
うちも息子との会話、通訳を求められる事しばしばあります。
愛する子ども、どんなに拙くても、早口でも、気持ちは理解できちゃうんです。*^^*
そんなママが居るからこそ、子どもは焦らずゆっくり、安心して成長してゆけるんじゃないでしょうか。

健診だ何だ…早期発見だか何だか…最近の世の中の動きは、古き良き時代に比べ、親を不安にさせる事も多くなりましたよね。

不安になったら、自分達の親世代(可能ならば祖父母世代)の話をきいてみるのも手ではないでしょうかね。
とてもよくわかります。トラキチ | 2011/08/09
去年の今頃、息子も娘さんと同じくらいの月齢で同じような状況に心配し、悩みました。心配ないと言われながらも、幼稚園は無理ではないかと思ったり。自分の接し方や主人も話し掛けが足りなかったのではないかと責めたり。ただ3歳がきたら、すこーし聞き取りやすくなった?という感じがあり、入園したら見る見るうちに言葉が増えて、滑舌もよくなりましたよ。よそのお子さんもよく聞くと、たくさんおしゃべりはしていても語尾が赤ちゃんぽかったりもしています。
体を動かしてバランス感覚を養う、口や舌を動かすのが良いらしいですよ。うるさいくらい喋るようになりますよ。 
甥っ子が... | 2011/08/09
私の甥っ子なんですが、今4才です。ですが、二才健診の時に自閉症と診断されました。 歩くのも、喋る事も、とてもゆっくりなペースでしたが、今はそんなに気にならないぐらいよく喋りますよ! 私の子供は2歳でよく遊ばせるんですが、お兄ちゃんになった気になるみたいで、喧嘩しながら遊びます。 最初は家族会議したり、大変だった事もありますが、少しずつ、その子のペースで成長してると思うので、大丈夫だと思います。 主様も気が気でないと思いますが、ゆっくり見守って見てはいかがでしょうか(^_^) 自分の世界に入る事はィイ事だと思いますよ(⌒ω⌒)
こんにちはあお | 2011/08/09
大丈夫ですよ(^_^) 語りかけも確かに大切な事ですが、みんなが上手く出来るわけではないし言語は個人差があります。 姉の子供ですが、上の子はとても話すのが早かったけれど、下の子はちゃんと私が理解出来る位になるまでとても時間がかかりました。 姉はよく語りかけていたし上の子もいたので会話は増えていたはずです。 ですので、環境だけでなく性格なんでしょうね。 お子さんは絵本好きですか? 読み聞かせ&問いかけをすると良いですよ。 返事はなくてもちゃんと耳は聞いているのでオススメです♪
こんにちは | 2011/08/09
言ってる事が理解できてたら大丈夫ですよ!
うちの息子は3歳ですが、しゃべるの遅いし、私は聞き取れるけど他の人からしたら宇宙語に聞こえる事も多々あります。
(渡辺陽一とドラエモンを足して割った感じと言われます(笑))
私も最初は気になって色々聞いてましたが、この時期って個人差があるので気にしなくてもいいと言われました(^^)
子供の言葉って親は分かっていても、周りは分からないって事ありますよ!
息子が話す事は分かっても、同い年くらいの他の子が話してる事って宇宙語に聞こえてしまいます(^_^;)
こんにちは | 2011/08/09
親のせいとか親次第ではないと思います。ひらがなが読めるってまだまだ先の話ですよ。問題ないと言われてもやはり比べちゃいますよね…言葉は理解できてるしあとは徐々に出るのを待つしかないですよね。同じくらいのお友達と遊ばせたりするのもいい刺激になるかなと思います。
こんばんは | 2011/08/09
もうすぐ2歳半の息子がいますが言葉が遅く心理士さんにみてもらいました。
ひらがなは教育が必要だと思いますが言葉はその子自身の問題だと言われました。

9ヶ月の下の子のほうがいろいろ真似していうようになり心理士さんに言われたことは
お母さんは上の子も下の子も同じように話し掛けてるはず
でもすぐ真似して言える子となかなか真似して言えなくて溜め込んじゃう子がいてその子の自身の問題なんです
だから話すのが遅いからって比べたり悩まないで
理解してれば心配はないと思うから言葉を促す教室に通うか様子見と言われました。

なので話し掛けが足りないわけではないと思いますよ。
息子3歳9ヶ月☆もんち☆ | 2011/08/09
会話がスムーズに出来るようになったのは最近ですよ。3歳半検診でも言葉が遅いのを相談すると、もう少し様子を見るように言われ、待っていたら突然しゃべるようになり今ではうるさいくらいです。うちは娘が最初の歯が生えたのは1歳過ぎてから、息子が寝返りしたのはハイハイを始めてから・・・など普通の発達からは外れていましたが元気に成長してくれているので、少しくらい他人と違っても大丈夫!と思っていたので言葉が遅いのもそう心配はなかったです。
子供が出来ること、出来ないことってどうしても他の子と比べてしまいがちですが、あまり気にすることなくお子様はお子様として見守ってあげて下さいね!
うちも言われたのですが、今は引き出しにたくさん言葉をしまっている時期なんですよ。満タンになってあふれ出してくるのを待ちましょう~ママは気を使いすぎることなく、子供の世界を大切にされている今のままでよいと思います^^
こんばんは | 2011/08/09
他の子と比べてしまう気持ちよく分かります。
うちは言葉に関しては問題ないようなのですが、
離乳食のときは辛かったです。
なんせ全然食べない子だったので。何度も周りと比べてはいけないと言われても比べてしまいましたね。
それがかえって自分を追い込んでしまうのに。
主様もはやく自分は自分という風に考えられるようになるといいですね~
そのうちお嬢さんもびっくりするくらいおしゃべりになると思うので楽しみに待っていていいと思います。
こんばんは☆ | 2011/08/09
二人の子どもがいます。
もうすぐ3歳の上の子は、結構ことばが早いと思います。
べらべら話ます。
ですが、決して我が子によく話しかけたということはありませんでした。どちらかというと、大好きなビデオをきっかけにどんどん言葉を覚えていったと思います。
下の子は同じように育てていますが、上の子に比べるとことばはゆっくりだと思います。まだ1歳ですが、ことばの基礎となる模倣やら指差しやらがゆっくりな感じです。
同じ親から生まれたけど、似たような働きかけをしているけど、むしろ下の子は御手本がいますが、発達はぜんぜん違いますよ。

お嬢様の宇宙語をしっかりわかるママさんですもん、大丈夫ですよ!!!
こんばんは | 2011/08/10
うちの姉の子供が早産・未熟児で生まれ、言葉もそうですが、身体の発達も正常児より1年遅れていると指摘されてました。3歳健診もひっかかったと心配していましたが、それでも今6歳になって立派に小学校の普通学級に通っていますよ。少しずつ差を縮めていけたんだと思います。主様のお子様の詳しい事は知らないのですが、理解は十分のようですし、スロースターターだと思ってあせらず見守るのが1番ではないでしょうか。
沢山声を掛けると早く話し出す? | 2011/08/12
それはひとそれぞれだと思います。十人十色です☆関わりは大切ですが、多ければ、すごい人間になるっという保障はどこにもありませんょ。うちの長女は同い年ですが、私以外の人間とは会話出来ません(笑)思ってる事ややりたい事が伝わらずいつもきゃーきゃーいってます☆でも来年の今頃にはきっと、生意気な言葉をしゃべるんだろーなーっと楽しみでなりません!標準や平均は目安です☆大丈夫お互い頑張りましょう☆
大丈夫ですよ | 2011/08/12
友達に3歳になってもママしか言えない子いましたよ。
でもママとは意志疎通が出来てましたよ。
4月から幼稚園に入り、久々に会ったら、とても上手に話せるようになってましたよ
うちのこは絵本を沢山読むようになってから、話す言葉が増えた気がします。
こんにちは。 | 2011/08/12
発達は親の影響ということもなくはありません。ですが、それだけが原因ではありません。花だって、遅めに咲くものもあります。そういった個性です。じっくりとゆっくりと言葉を覚えていっているお子さんかもしれませんし。まだすぐには分かりませんが、覚えだしたらすごくたくさんの語彙を話せるお子さんもいらっしゃいますから。

今のまま、ゆったりと声をかけることを意識して、ゆっくりと噛み砕いた話し方でたくさん話しかけてあげてくださいね。
大丈夫だと思います。ちゃんくん | 2011/08/12
やはり、お子さんにも得意不得意があるのでは?
100%親の語りかけだけではないと思います。兄弟を同じように育てても全然違いますし。
理解しているので、大丈夫だと思います。
あまり、ママが構えるとお子さんによい影響がないと思います。自然が一番ですよ!
うちのコも遅めでした。 | 2011/08/16
今、2歳8ヶ月の男の子ですが、2歳健診のときに『2歳は2語文』って保健師にいわれ、2語文なんてしゃべってないし、うちのコに問題があるって遠回しに言われてるのかなって感じて、すごく悩み、色々調べました。
主様のお気持ちすごくわかります。
周り同じくらいのコは公園とかで、会話がスムーズにしてるのとか見るとすごくいたたまれない気持ちになってしまってました。
でも、2歳6ヶ月を過ぎたぐらいから急に色々興味をもって、色々しゃべるようになりましたよ!
本を読んだり、車や自転車やお散歩のときに『トラックだね~長いトラックだね~』とか『消防車だね~赤い色だね~』とか私は言ってたり、お母さんがやってることは必ずすぐではなくても、時期成果が出てきます!
お互い焦らず、自分の子どもに合わせた成長を見守っていきましょう!
うちも | 2011/08/22
2歳半まで、本当にお話がうまくありませんでした。
でも、いきなり話せるようになりました。
ちなみにいとこの子供は3歳ころまで言葉がでなかったようです。
なので、大丈夫と言われているなら、もう少し待ってみてはいかがですか?
しまじろうやってみえるようなので、DVDや絵本を何回も使ってみてはいかがですか?
やはり、ママが一方通行でもお話していた方が、いいと思います。
こんにちはgamball | 2011/08/22
わたしはすごく話しかけをする方でしたが、子供は言葉遅かったです。
私の姉は普段から無口で子供にも積極的にはなしかけてなかったですが、姉の子供は言葉が早かったです。
話しかけの影響ってないのかも・・と思ってます。
心配ないですよももひな | 2011/08/22
うちの子もかなりの宇宙語で私には分かっても夫には分からないって言葉ばかりでしたし、二語文が出たのも2歳10カ月過ぎてから。
幼稚園に入って刺激になったのかずいぶんとおしゃべりになりましたが、年少の頃は仲の良いママ友でさえうちの子に話しかけられても「?」って顔していることありました。
子供って親の努力の通りに育つものじゃないですし、言葉って成長の差がすごく大きいものですよ。
ママがゆっくりはっきり話しかけてあげていれば、今はそれ以上心配することはないと思います。

page top