相談
-
テレビをパソコンのモニターとして使いたいのですが
- こんにちは(^-^)
いつもお世話になっております(^-^)
この度、パソコンが壊れてしまいました(^^;)
買って五年、寿命かもしれませんが、本体やキーボードを息子がいたずらして触ったせいもあると思います(^^;)
買い替えようとおもうのですが、狭い家のため今回はテレビをモニターにして、デスクトップのパソコンをつなぎたいと思っているのですが、機会にあまり詳しくなくて(^^;)
テレビにパソコンをつないで使うには、どうしたらいいのか教えて頂きたくてこちらに相談させて頂きました(^-^)
宜しくお願いします☆ - 2011/08/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
結構難しいです。 | 2011/08/22
- テレビ側、PC側双方に、HDMI ポートがある場合は
そこをつなげば良いようですが、
そうでない場合はけっこうめんどくさそうです。
薄型TVの多くはHDMIポートがありますので大丈夫かなと。 | 2011/08/22
- テレビの方にHDMIポート、PC側にDVIポートがあるという一般的なセパレートタイプPCでしたら、DVI-HDMI変換アダプタが必要です。
テレビ、PC双方に、RGBポートがある場合、RGBケーブルでテレビとPCを接続します。ただしこの方法の場合、周波数が合わずにPCの画面が表示されないことがままあるので、DVI ポートを使った接続の方が安定的です。
こんにちは | 2011/08/22
- ディスプレイケーブルのコネクターを挿せる端子がTVに付いていれば可能だと思います。
HDMIrie_kitty | 2011/08/22
- 今の最新・とか・はHDMIの端子が標準でついているので、HDMI同士繋げば普通にモニターとして使えますよ。私もPCでDVDやブルーレイを再生して・で見ていますよ。 というか主さまの場合でしたらデスクトップよりもノートの方が良いのではないでしょうか? 使わない時は片付けられるのでお子様にいたずらもされませんし、無線で繋げば場所もとりませんよ。
文字化けしていますねrie_kittyさん | 2011/08/22
- 最新のパソコンやテレビはHDMIが標準装備です。と言いたかったです。
調べました | 2011/08/22
- PC用ワンセグチューナーを購入なさったらいいみたいですよ。
こんにちはまりぃ | 2011/08/22
- 調べてみましたが、HDMI端子か、D-subが有ればつなげるようですよ。
やめておいたほうがいいです | 2011/08/22
- あくまでもテレビはテレビとして使用したほうがいいです
パソコンとテレビを接続して使用すると原因にもなると家電量販店の店員さんが言っていました
なので、スペースの問題があるのならノートパソコンにするなどまだ他の方法がありますよ すみません | 2011/08/22
- 抜けていました
劣化が早くなりやすいと言われました
こんばんはみこちん | 2011/08/22
- テレビの方に、HDM端子装置があれば可能だと思いますよ。
うちで、たまにテレビ画面でネットみますが、リモコン操作がすごい面倒でした。(参考まで)
簡単にできますが | 2011/08/22
- 配線があれば簡単にできますが、テレビの大きさが、本来のパソコン画面よりもかなり大きいと見辛いく触りにくいです。 動画を見るだけなら構いませんが、文字を打つとかがあるならやめたほうがいいですよ
結構難しいですちゃんくん | 2011/08/23
- うちも一時やってましたが、テレビが壊れました。その後はなかなかつなげられず映らなくなったままです。テレビ通すと壊れやすいのかな?
こんにちはわため | 2011/08/23
- 最近の薄型TVなら、HDMI端子がついてるのでそこに繋げば映ります。
動画をみたり、協同作業をすりのにはいいと思いますが、操作性や画質の面で、常にテレビで映すのは現実的じゃないよって、専門職の人に言われました。